
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 9 | 2011年1月10日 22:03 |
![]() |
1 | 4 | 2011年1月10日 08:28 |
![]() ![]() |
32 | 6 | 2011年1月7日 22:05 |
![]() |
1 | 1 | 2011年1月5日 00:31 |
![]() |
2 | 2 | 2011年1月1日 05:59 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年12月26日 09:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メーカーサイト等には、一切「リージョン・フリー」という表記を見かけませんが、お持ちの方ぜひ教えて下さい。
また、同じくリージョン・フリーのDVDプレイヤーで「HDMI搭載」のお手ごろ価格のお勧め機種がありましたら教えて下さい。
0点

基本的な話です
日本メーカーはリーフリなんて表示しません
書込番号:11922622
0点

なるほどそういうものなのですね。全くしりませんでした。するとこの機種はリージョン・フリーと考えてOKなのですね。とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:11924074
0点

取扱説明書の表紙に記載されていますが、DV-220Vのリージョンナンバーは「2」です。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=4682 [PDF]
DV-220Vは通販等でリージョンフリーを謳ってるモノ以外は、
ファームウェアを書き換えない限りリージョンフリーでは無いです。
書込番号:11924826
1点

きりんタンさん、レスありがとうございます。
amazonの同商品のレヴューを見ますと、「自己責任で書き換える」等のコメントがありましたが、購入後、私のような素人でも「本体のリージョンの書き換え」のような事はできるのでしようか。
もしお時間があれば教えて下さい。よろしくお願いします。
(自分が持っているリーフリはいわゆる中国製のもので、「HDMI搭載」ではないものですから。)
書込番号:11925562
0点

手順は下記ページを参考にされるのが良いかと
http://www5.ocn.ne.jp/~yellow_2/dv410rpc1/index.html
あくまで「自己責任」で。
書込番号:11926850
3点

きりんタンさん 恐れ入りました!今までの疑問がすべて解決、スッキリしました。
パイオニアのDVDのフリー化の仕組みについては、非常によくわかりました。
国内販売品にするか、海外向け製品にするか、値段も倍くらいちがうので、十分に検討したいと思います!
きりんタンさんは、さすがこの道のプロですね。
書込番号:11927804
0点

私も機械には詳しくないですが、ネットで調べた方法を参考にしたらリージョンフリー化できましたよ。
あとなぜか、DV-220VではできないはずのCD→USB録音もできるようになりました。
やり方をよく確認して行えば、初心者でも大丈夫だと思いますが、不安な場合はリージョンフリーの海外向け製品を購入されたほうだよいと思います。
書込番号:11936843
1点

Gertさん、レスありがとうございます。みなさん、色々とトライなさっているんですね。
実は当方、パイオニアのヤマダ電機販売モデルの「DV-313」型を所有しているのですが、ほとんどつかっていないので、コレを実験台にしようかどうか検討している所です。
ただ「きりんタンさん」が教えていただいたサイトの対応モデルの中には、さすがに該当機種として載っていないので、万が一読み込み失敗=故障でもしたらどうしようかと、二の足を踏んでいるのが実情です。(トホホ..)
書込番号:11936971
0点

ファームウェアー書き換えでリージョンフリー出来ました。新たに「CD→USB録音」メニューが増え便利になりました。
書込番号:12491115
1点



DV-220Vと
REGZA_Z1と
ホームシアタースピーカーのHTP−S323の接続について教えてください。
先ごろ、S323を購入して予想以上の音に満足しているのですが、
接続のDVDプレーヤーが古い事と諸事情でDV−220Vを購入しよう思っています。
目的は、テレビの音もDVDの音もS323で聞く事ですが、
この場合に接続に必要なケーブルと接続の方法をご教示ください。
0点

2通り方法があります、プレーヤーをテレビにHDMIケーブルで接続する方法とプレーヤーをHDMIケーブルでS323に接続する方法です。
前者はプレーヤーの音声はいったんテレビに入力されることになるのでテレビの仕様でDTS音声の再生ができません、プレーヤーから光ケーブルでS323へと接続すればDTSの件は解決できます。
後者なら特に制限はないのですが、S323が待機状態ではテレビにプレーヤーの信号を出力できないです。
テレビとS323はHDMIケーブルと光ケーブルで接続します。
常時S323を使用するなら後者でいいです、光ケーブルの追加が必要無くHDMIケーブルだけでいいですしね。
ただ今までテレビとS323の接続は光ケーブルだけならHDMIケーブルは2本追加になるので、後者のケーブルのメリットは逆転します。
書込番号:12484485
0点

口耳の学 さん
早々のご教示ありがとうございます。
2通りの方法のメリットは分かりました。
申し訳ないですが、接続方法について、もう少しご教示ください。
前者・後者ともにですが、
プレーヤー・S323・TVを含めた接続方法はどうしたら良いのでしょうか?
例えば、
前者の場合
プレーヤーをテレビにHDMIケーブルで接続との事ですが、
プレーヤー⇒HDMI⇒テレビですが、テレビ⇒S323はやはりHDMIで接続するという事ですか?
光ケーブルはこの場合はどう接続するのでしょうか?
プレーヤー・S323・TVの3つの媒体に各ケーブルをどの様に繋ぐのかが・・分かりません。
後者についても同じです。
よろしくお願いします。
書込番号:12485458
0点

前者の方法では
DV-220V→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→S323
DV-220V→同軸デジタルケーブル→S323
となります(すみませんDV-220Vのデジタル出力は光デジタルではなく同軸デジタルでした)。
後者の方法では
DV-220V→HDMI→S323→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→S323
となります。
書込番号:12485692
1点

口耳の学 さん
早々のご教示ありがとうございます。
後者の方で行きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12487300
0点



題名の通りなのですが、父が、最近、韓流歴史ドラマにハマってて、鑑賞しているのですが、
学が無い人で、字幕物のドラマは字が読めず、日本語音声の吹き替えが同録されている物しか、観る事が出来ません。
おのずと、その条件だと選べるソフトもレンタルショップで限られてくるのですが、ほとんど
日本語吹き替えのドラマは見尽くしてしまいました。
まだ鑑賞していないドラマで「イ・サン」があるのですが、まだ旧作扱いになっていず、年金暮らしの父は躊躇しています。(行きつけのレンタルショップは準新作と新作は\240、旧作は\90)
なんとかしてあげたいと思っているのですが、今日、ヤフオクで「韓国並行輸入品」と謳っている「イ・サン」がDVD BOXで格安で出品されていました。ちゃんと日本語吹き替え収録もされている様です。
ただ、リージョンフリーのDVDプレイヤーを使用する事を推奨してあり、父が現在、実家で使用しているDVDプレイヤー「東芝SD-300J」はリージョン2の仕様で、多分再生出来ない可能性が高いです。
私も韓国はリージョン3で日本はリージョン2である事は理解しているのですが、
どなたか、リージョンフリーで、また出来ればCPRM対応のプレイヤーを紹介して頂ければ嬉しいのですが・・・
「価格.com」で「リージョンフリーDVDプレイヤー」で検索してみたのですがヒットしませんでした。
どなたか、いい情報を知ってらっしゃる方、いましたら、ご教授頂ければ、幸いです。
よろしくお願い致します。
7点

価格comの中でなく普通にリージョンフリーDVDプレイヤーで検索したら見つかりました。
http://item.rakuten.co.jp/g-market/10012227/
http://kakaku.com/item/K0000079995/
書込番号:12469402
6点

「ひまJIN」さん。こんにちは。
早速の情報、有り難うございます。
紹介頂いた「DS-DPC207」ですが、楽天の注意書きの記載を見たところ、
「メーカーサポートはリージョンフリーには対応していない」との事ですね。
確かに、メーカーHPを見てみましたが「リージョン2専用」の旨の記載がありました。
やはり、メーカーとしてはリージョンフリーを高らかに謳う事は問題があるのでしょうか?
その辺りがイマイチ、分かりません。
購入するとすれば、楽天のショップで購入するより、「価格.com」の最安値店で購入した方が良さそうですね。(凄く価格差がある)
もう少し情報を募ってみようと思います。
わざわざ検索まで、やって頂いて有り難うございます。
でも、本当にリージョンフリーなら第一候補の商品です。
貴重な情報、有り難うございました。
書込番号:12469586
4点

あとこんなショップもありました。
http://www.region-free.jp/
リージョンフリーに関してはこちらが参考になるかと思います。
要するに業界内の縛りだけで違法では無いようです。
http://www.region-free.net/
書込番号:12469623
5点

「ひまJIN」さん。貴重な情報有り難うございました。
ショップ「リージョンフリー.jp」に、たくさんのプレイヤーがあったので、
迷ってしまっています。ショップのそれぞれの商品の末尾に「リージョンフリー設定済み」
という記載がありますが、同じ型番の商品をググってみましたが、「リージョンフリー.jp」より価格が安価なショップもあります。(DVP-H300なんか特に)
これは、「リージョンフリー.jp」の商品が、特別にリージョンフリー設定をやっていると
いう事でしょうか?「価格.com」にも登録されている商品もありますね。
でも、高らかにリージョンフリーを謳っている訳でもなく・・・
型番が同じで仕様が一緒なら、出来るだけ安価なショップで購入したいのですが。
それとも素直に「リージョンフリー.jp」で購入したほうが、いいのでしょうか?
どう思われますか?
あと、リージョンフリーが違法で無い事が分かってホッとしました。
お手間、取らせてすいません。申し訳ないですけど、もう少しだけ、お付合い下さい。
書込番号:12469743
7点

こちらはどうですか?
国内メーカーの製品です。
http://kakaku.com/item/K0000106567/
リーフリ化するのに手間はちょっと掛かりますが、近所で買えて国内メーカー製という安心感は大です(方法はクチコミの中を読めば判ります)。
もちろん、リーフリ化後のメーカー保証は対象外ですが・・・。
>これは、「リージョンフリー.jp」の商品が、特別にリージョンフリー設定をやっているという事でしょうか?
以前使ったり、リーフリ化の方法の知っているDVDプレーヤーのほとんどが“ある操作を行う”ことでリーフリになる場合がほとんどでした(最初にお薦めした機種は違います)。
例えば・・・あるボタンを押しながら電源を入れるとリージョンを設定する画面が表示されるとか・・・。
ですので、その機種のリーフリ化の方法が分かればワザワザ高いショップで買う必要はありません。
また、リージョン2専用と言いながらも初めっからフリーの機種もありました(現行機種ではありません)。
書込番号:12474166
2点

「駄画紙屋」さん。こんばんは。
紹介して頂いた「パイオニアDV-220V」は現在、自分が使用しており、まさか「リージョンフリー設定」が出来るとは思っていませんでした。
ちょっと、仕事が忙しかった為、スレをほったらかしにしていたのですが、父には「リージョンフリー.jp」より、「DV-189K」(価格が\3,980と安価だった為と元メーカーのアイ・テック
が現在、母が実家の自室で使用している「DVG-301」と同じメーカーだった為)を購入してしまいました。リモコンもシンプルで家電音痴の父にも丁度、扱い易いと思った為です。パイオニアには遠く及びませんが、一応日本のメーカーだし、「リージョンフリー.jp」のサポートも、しっかりしている様なので、即決しました。現在、父が使用している「東芝SD-300J」はヤフオクにでも出品しようと思ってます。
まさか、こんなに後になって、レスが付くとは思っていませんでしたので、少々驚いています。私は「パイオニアDV-220V」をリージョンフリー化する事は現在、検討しておりませんので(設定が面倒)、「駄画紙屋」さんのリンクは無駄になってしまいましたが、
わざわざのレスとリンク感謝しております。
どうも有り難うございました。
これで「解決」という事にさせて頂きます。
ちなみに、ヤフオクでの海外並行輸入品の「イ・サン」のDVD BOXは見事落札出来ました。
書込番号:12475716
1点



DVDプレーヤー > グリーンハウス > GAUDI GHV-DV300K [ブラック]
皆様、はじめまして、こんにちは。
年末で忙しいと思いますが、ご教授よろしくお願いします。
こCPRM対応の機器の購入を考えているものです。
地デジ放送をアクオス(SHARP)に録画をし、録画した放送を
CPRM対応のディスクに(VRモード)ダビングしてこの機器を車載して見たいと考えております。
皆様のクチコミを見ている限り、焼くメディアとの相性が・・・というようなモノは
読んだのですが。
アクオスのHDDに録画するときの設定は関係あるのですか??
設定とは、標準録画、2倍録画、3倍、5倍、それ以上 ということです。
HDDに録画するときのモードは関係ないのでしょうか??
素人質問ですみません、よろしくお願いします。
0点

一般論てして・・・。
DVD-R/RWに焼く速度は遅いほうが読み込みエラーは出にくいです。
メディアは国産メディア(太陽誘電製、及びそのOEM)やそれに準ずる海外製メディア(国内メーカーの監視下のもと海外で製造されているもの)を使う。
ただし、上記のことを守っていても再生出来ない場合があります(ま、それを相性が悪いと・・・言っているんですけど・・・)。
同じ型式の機器で同じことをやっても、再生できたり出来なかったり・・・。
これは同じ型式の機器でも使用されている部品が製造時期で異なる場合があるからです(はメディアも時期によって性能が異なることもある、OEM元が替わっていることも多々あり)。
ま、とりあえず・・・焼いてみるしかないです。
評判の良くない海外メーカーのメディア使っても問題がない場合も多々ありますから・・・。
書込番号:12462609
1点



みなさま
初めて質問を投稿致します。
どうか宜しくお願いいたします。
パナのTH-L32G2というハーフHDの液晶テレビを買ったところ、
DVDプレーヤ(DV-120K、HDMI出力なし)の画質の悪さが目に付くようになりました。
そこで本機種の購入を検討しているのですが、
1080pへのアップスケーリング機能はハーフHDのテレビでも有効でしょうか?
実際にお使いになられている方のご意見を伺いたく。
何卒、宜しくお願いいたします。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000106567/SortID=12315846/
HDMIケーブルは付属しないのでPLANEX製を購入するとよいでしょう。
書込番号:12440978
1点

ありがとうございます。
アナログ接続からHDMIにするだけでも価値があるようですね。
アップスケーリングは…試してみて報告します!
書込番号:12445240
1点



アイ・テック DVDプレイヤー「DVG-301」
東芝 DVDプレイヤー「SD-300J」
この2機種は、PCで編集した、AVCHD規格のDVD-Rを再生する事は、可能でしょうか?
基本的な質問で申し訳ないのですが、どなたか、ご教授下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

基本的と思うなら
仕様で見れば判りますよね
その機器の仕様をチェックすればいいだけです
PCで作成もレコダー作成も出来上がったものは同じ仕様のデスクになりますよ
書込番号:12420298
0点

「裏と表の顔」さん。おはようございます。
確かにおっしゃる通り、仕様を確認すれば、良かった事ですね。
安易に質問してしまい、反省しております。
いまからメーカーHPを調べて、自己解決しようと思います。
朝、早くからのレス、有り難うございました。
書込番号:12420326
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)