
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年12月24日 14:30 |
![]() |
3 | 1 | 2010年12月20日 13:45 |
![]() |
0 | 3 | 2010年12月17日 13:27 |
![]() |
1 | 2 | 2010年12月15日 20:38 |
![]() |
1 | 2 | 2010年12月11日 20:19 |
![]() |
3 | 2 | 2010年12月9日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


実家の父にクリスマスプレゼントしたのですが
子供たちの動画が見られないと言われました
普通にデータ焼きしたのが悪かったのでしょうか
avi再生対応というので簡単に出来るのかと思ってしまいました
どなたかご指導願います。
0点

AVIは中身がいろいろあるので仕様にあったもので無いと再生できません
dvdに焼いた.aviも再生可能なので見れないのであれば
AVI動画の中身が再生可能なものではないのでしょう
貴方が仕様にあわせる動画をつくるしかありません、
よくわからないのであればDVDビデオを作るのが一番簡単です
書込番号:12412728
0点

本機はAVIファイルに対応してる・・って言うか、AVIの中でもDivXに対応してるだけなので、単純に拡張子がAVIってだけでは再生出来ないと思いますよ。。
VIDEOモードで焼き直すのが手っとり早いと思います。
書込番号:12412729
0点

裏と表の顔さん クリスタルサイバーさん
早速のお返事ありがとうございます
これから取り急ぎビデオモードにして焼いて送りたいと思います
孫の画像が見れなくて父ががっかりしていたので
本当にありがとうございました^アリガトウ<(_ _<(_ _<(_ _)>_ _)>_ _)>ゴザイマスッ!
書込番号:12412760
0点




はじめまして.
DVDプレイヤーですと,TOSHIBAのSD-XDE1ですかね.
他にもあると思いますが,国内モデルのBDプレイヤーですと,PanasonicのDMP-BD65かDMP-BDT900,PioneerのBDP-LX91あたりでしょうか.
現在DV-410Vを愛用していますが,DV-420VやDV-220Vでも1080/24p再生はできないと思います.
書込番号:12394402
1点



DV-220VからPC用モニターに映像を出力させようと思っています。
モニター側はDVI入力のみなので、
HDMI-DVI変換ケーブルを使用して映像をモニターに出力し、
音声は別で出力させたいのですが、
(音質はこだわらないのでアナログで良いです)
映像はHDMI、音声はアナログ という2種類の同時出力に対応していますか?
また、もし同時出力が出来ないようでしたら、
おすすめの接続方法等ありますでしょうか?
(展示会で使用するだけなので安価な方法が望ましいです)
どなたか詳しい方、ご教示下さい。
宜しくお願い致します。
0点

ユーザーではないので試したわけではありませんが、音声の同時出力には対応しているのでできるはずですよ。
書込番号:12377050
0点

ユーザーです。
HDMIとRCA端子からの音声同時出力は可能です。
映像も同時出力できます。
書込番号:12377164
0点

お二人とも早速のご回答ありがとうございました!
音声はRCAから出力させてみる事にします。
大変参考になり、助かりました。
また何かありましたら宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:12379562
0点



昨日この機種を購入しHDMIを接続しました。次に映像出力の設定を行おうと思い取説15ページを見ていますが、意味がよくわかりません。いろいろ調べて画面は16:9シュリンク、HDMI画素数1920×1080Pに設定してみました。しかし、コンポーネント出力はインターレースかプログレッシッブなのか、HDMIカラーはRGBフルレンジ、RGB、それとも色差なのかわかりません。どうか教えてください。テレビはレグザ42Z1です。そのほか、デジタル音声出力の設定も必要なのか併せてお教え願います。
0点

コンポーネント出力はテレビとコンポーネント接続するときのための設定でしょう。
HDMI接続しているなら変更しなくてもいいです。
デジタル音声出力の設定はテレビとの接続だけなら自動でいいでしょう。
書込番号:12367972
1点



まったくの初心者でお恥ずかしいのですが、教えて下さいm(__)m
うちのテレビは日立のLP42-XP03です。
互換性は?
また、使用する際他に買わなきゃいけないものはありますか?
無知ですみません(;^_^A
よろしくお願いします☆
0点

リンク動作はともかく再生に支障はないです。
ケーブルは付属しますが、赤白黄のケーブルなので画質アップのためにもHDMIケーブルの追加購入をお勧めします。
書込番号:12352504
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)