
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2010年11月25日 21:29 |
![]() |
1 | 2 | 2010年11月18日 20:30 |
![]() |
6 | 3 | 2010年11月17日 01:16 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2010年11月14日 19:11 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年11月14日 06:49 |
![]() |
1 | 3 | 2010年11月2日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



かずぽぽんさん、今日は。
3930、久々のクチコミですね。
DVD-3930、DVD・SACD、の最終機でしたね、3930は価格の割りに良い部品を使ってますよね。
私は、未だDVD再生(DENONリンク)やSACD試聴(PMA経由で)には使用しております。
ブルーレイは、BDPのアナログ7.1chでAVアンプに接続して聞いております。
>ブルーレイの複合機をこれから選べばいいのかな???
ブルーレイ機はこれから、3D対応機でも出てからでも良いかと思います。
レンタル店にDVDが無くなれば、早く検討しなければ成りませんがね。
大分3Dも、はばを利かせてきていますが。
かずぽぽんさん、3930お使いですか、私の3930はトレー開閉時一度だけ、右側が引っ掛かり気味でよいしょと言う感じで、開閉するようになり修理いたしました。
最初はベルト交換、直らずメカユニット交換(修理代が2万円程)えー、それでも直らずテクニカルセンター行きに、結局原因はホコリ進入防止のトレーの所のシャッター見たいな物が、粘ついて一時的に右側が貼り付く事で起きる症状でした。
対策は、そのシャッター見たいやつを、裏表逆に取付けて完了だそうです。
かずぽぽんさん、3930お使いで有れば、この様な症状出ていませんか。
書込番号:12233114
0点

お返事ありがとうございます
自分が必要と考える機能を考えたらDVD、SACDで十分と考えました
(ブルーレイはパソコンでみれます)
デノンで調べていったら現行では+ブルーレイとなっており無駄かな?と
思いデノンの過去を軽く調べてこの板に着きました
結局は試しに購入したパイオニアの301枚CDチェンジャーの便利さ
意外の音のよさに惚れてしまい
気持ちは3930から離れていきました^^;
書込番号:12233178
1点




CD→USB録音機能に魅力を感じて購入を検討しています。
早見機能の1.4倍速のスピードの状態で USB録音することは可能なのでしょうか?
つまり1.4倍速の状態のファイルを作成したいのです。
よろしくお願いします。
0点

試してはいませんができないと思いますよ。
書込番号:12211611
1点

口耳の学さま、ありがとうございました。できないようなので、安価なDV-220を買うことにしました。
書込番号:12236649
0点



本日、近場の某電気店へ行ってきました。
店員さんにパイオニアのDV-225Vをすすめられました。
自宅へ帰りホームページを見てもこの型番の製品がでてきません。
発売日も同じくらいですし。。
こちらのDV-220Vと違いがあるのでしょうか??
どなたかご存知の方いらっしゃったらご教授願います!
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000106567/SortID=11488143/
同じ質問あったよ
某家電店じゃなくヤマダ電機ってちゃんと書いたらいいのに
価格.comは以前の伏字禁止から伏字無し推奨に変えたようだけど
ちゃんと書かないと情報がもらえない事もありますよ
書込番号:12115570
3点

そうでしたか!
なにも知らず、知ろうともせずに、
少年レッドさんの気を煩わせてしまい申し訳ありませんでした。
今後質問する場合があれば、
以前の記述を見直してから質問するようにします!
返答どうもありがとうございました!
書込番号:12115679
3点

余計なことかも知れないが
ヤマダで購入する時 店員に聞いたら同じ物であると言っていたし、
取り扱い説明書も同じであった。
書込番号:12228330
0点



5.1chの事について質問があるんですが、コチラの商品は5.1ch出力に対応していますか?
あと、ドルビーデジタルは対応していますか?
初心者で何にもわからなくてすいません。
わかる方おりましたら教えてください。
0点

こんばんは。(≧∇≦)switchさん
光ケーブルでなく HDMI端子と 同軸ケーブルで5.1ch対応しています。
PS3は光ケーブルも対応ですが。ドルビーデジタルは規格名なので大丈夫ですよ。
もしアンプに接続するならHDMI対応のアンプとTVが必要です。
書込番号:12216076
3点

早急に対応してくださり、しかもとってもわかりやすかったです。
ありがとうございます。
書込番号:12216099
0点



現在、D端子までの機種でシャープ40AE7で視聴していますが映像がよくありません。(以前別の所でききましたが)HDMI端子搭載機種であれば地デジ並みに見られるのでしょうか?
0点

こんばんは、初めまして。
所詮はDVDですから画質に拘るのであればブルーレイにしましょう。
書込番号:12211120
0点

私個人の意見としては大差が無いと思いますが。
まぁ、私の目は節穴なので…(^w^)
DVDの画質をなるべく綺麗に見たいなら、PS3が評判良いですが、その値段を出すなら、パイオニアの330のブルーレイプレーヤーの方が安いですよ。
書込番号:12211257
0点

>DもHDMIも大差ないということでしょうか?
市販DVDソフトの場合、D端子では480Pまでの出力に制限されます。
したがって、HDMI接続可能なプレーヤーで1080Pにアップコンバートした方が画質は良くなります。
もっとも地デジ並とまでは無理ですが。
BDプレーヤーのエントリーモデルでもこの機種程度のアップコンバート機能は備えていますので
DVDプレーヤーを買い換えるなら、いっそのことBDプレーヤーを購入した方がいいかもしれません。
書込番号:12212743
1点



チデジの番組を、知人のプレーヤーで再生させたいのですが、
そのプレーヤー(2006年発売・ビクターVX-P313)の仕様を確認したところ、
対応ディスクは”ビデオモード”しか書かれていませんでした。
半年前、取り扱い説明書は確認していないのですが、
同じくらいの発売年で、RWに焼いたディスクなら再生可能と教えてもらったプレーヤーがあったことを思い出し、
今回のビクターVX-P313の取り扱い説明書に、その旨書いてなくとも
チデジの番組をVRモードでダビングし、再生することはできるのでしょうか??
また、無理でしたら、チデジの番組をビデオモード対応のプレーヤーで再生させるための
手順や方法を教えてください。
レコーダーはシャープと東芝2台あります。どちらもVR対応です。
またパソコンは、NECのVL370/Gです。
よろしくお願いします。
1点

XV-P313でしょうか?
http://faq.jvc-victor.co.jp/jvc/web2/faq/detail.asp?Option=0&FAQID=61863&baID=4&NodeID=1963&DispNodeID=1963&CID=0&Text=&Attrs=7%5C%5CXV-P313%5C%5CN%5C%5CN&Field=1&KW=0&KWAnd=1&AspPage=LST&strkind=9&Page=0&Rows=30&NB=&SearchID=&Bind=
VRフォーマットのDVD再生に対応しないのでCPRMも対応しないです。
>チデジの番組をVRモードでダビングし、再生することはできるのでしょうか
デジタル放送はまっとうな方法ではビデオモードでは焼けないことになっています。
書込番号:12150720
0点

放送(テレビ・ラジオ)からの録画・録音物の使用は家族内に限定されます。
知人の方には自分でデジタルレコーダー買って録画するように伝えましょう。
書込番号:12150936
0点

どうしても見たければ対応プレイヤーを買えば良いと思います。
DVDプレイヤーは今は安いですから・・・
書込番号:12151505
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)