
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2010年1月19日 22:21 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月15日 08:58 |
![]() |
3 | 3 | 2010年1月15日 07:44 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月14日 09:38 |
![]() |
3 | 2 | 2010年1月11日 23:04 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年1月9日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=3594
DV310の取説にDV313の型番があり機能的にはDV310と全く同じなので、想像ですが量販店向け型番ではないかと思います。
書込番号:10756227
2点



先日SONYの液晶テレビ、KDL-46V5を購入したのですが、DVDを再生した際の画質が思ったほど良くありません。
現在DVD再生には、3年程前に購入したパナのDMR-EH53を使用しています。
Dコンポーネント接続でDVD側の映像出力はD1/D2となっています。
ブルーレイはまだ早いかなと思いDV-410Vの購入を考えているのですが、HDMI接続すれば画質は変わるでしょうか?
また購入する場合、DVDプレーヤーはSONYのDVP-NS700Hも候補なのですが、どちらが良いと思われるでしょうか?
0点

HDMI接続すれば画質は変わるでしょうか?
間違いなくか変わります、結構きれいですよ!
書込番号:10781175
0点

同じように綺麗に観れるかなと不安を持ちつつ購入しました。
私のようなプロの目を持たない一般の方なら、十分な画質と感じるでしょう。
書込番号:10782096
0点

サークルKAさんはじめまして。
Pioneer DV-410VとSONY NS700Hの機能差について過去スレでご紹介させてもらっています。一度ご参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20254010568/SortID=10114573/
書込番号:10783702
0点

みなさんコメントありがとうございます。
過去スレを読んでみるとPS3での再生が好評のようですが、DVD再生において本機との差は明確にありますでしょうか?
テレビを買ったエコポイントもあるので、場合によってはPS3の購入も検討しようかと思うのですが。
たびたび質問で申し訳ありませんが両方試した方がいればよろしくお願い致します。
書込番号:10787153
0点



こんにちは。
どなたか御存知の方、教えて頂けますか?
★内容:ADS-300VはVR方式再生に対応してますか?
先日パナのブルーレイレコーダーを買いましたので、早速正月番組をデジタル録画しました。その録画をDVD-Rに落として、本機ADS-300Vで再生しようとしたところ、「不明なディスク」と表示され、再生出来ません。
パナの客先相談窓口にTELして相談したところ、
「デジタル放送はVR方式で書き込まれます。ファイナライズ処理がされていて、再生できないとすれば、その再生機器がVR方式に対応していないと思われます」との返事。
買ってから時間がたちますので、マニュアルもどこに行ったか分からず、皆様の中で御存知の方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

古い記事ですけど、↓のサイトの説明ではビデオモードに限るとなっていますね。
http://bcnranking.jp/news/0607/060726_4955.html
書込番号:10730798
2点

口耳の学さん
情報ありがとうございました。
再生は、やはりビデオモードだけのようですね。
ADS-300Vでの再生はあきらめます。
パナのブルーレイ/DVDレコーダーの方でビデオモードでDVD-Rに録画できれば良いのですが、デジタル放送を録画したものはVRモードでしか録画できないですね。コピー10の兼ね合いでそうなっているのでしょうね。
書込番号:10731118
0点

Goodアンサーお返事おそくなりました。
おかげで理解出来ました。
ADS-300Vは安いものだからVR方式に対応していないんですね。
ビデオモードで録画する方法を考えてみます(無理かな?)
ありがとうございました。
書込番号:10786975
1点



説明書には可変ビットレートおよびロスレスエンコーディングには対応していない、と書いてありますから出来ないですね。
またビットレートの上限は192kbpsまでとも書いてあります。
書込番号:10778404
0点

seriolaさま
早速のご回答ありがとうございました。
上限は192kbpsですか。なんとも中途半端ですね。
書込番号:10778483
0点

以前,自分もWMA LOSSLESSを再生しようとしたのですが,キャンセルされました。
ファイルは認識するのですが,再生は無理でした。
ちなみにMP3は最大320kbpsまで再生可能です。
書込番号:10779204
0点

Conquestさま
ありがとうございます。
mp3/320kbpsでDVD作成するのが良さそうですね。
CD-Rも対応していればいう事ないんですが、DVD-R/RWだけなんですよね。残念・・・
書込番号:10781950
0点



ビックカメラのこの商品の機能欄の「つなぎ再生」というところの項目が×になっていました。店員さんに聞いてみると、再生していて停止ボタンを押すと、次はまた初めからの再生になるそうです。続きを見たい場合は一時停止ボタンを押すということだそうです。トイレに行く場合などは、一時停止でいいと思いますが、急な来客があって、一時停止にしておいてそのまま長びいて一時停止状態が続くようなことがあった時、不具合が起こったりすることはないのでしょうか。また、途中まで見て後日続きを見たい時、停止して、また見る時、続きの場所を探さないといけないというのも不便なような気がします。
「つなぎ再生」はなくてもいいものでしょうか。ちなみに、三菱のDJ-P270は、これが○になっていて、機能的にも似たところがあるので候補として考えているのですが、いかがでしょうか。
1点

つなぎ再生=リジューム(レジューム)機能ならあるよ。
p.18参照http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=3593
書込番号:10769412
2点

萌田さん。ありがとうございます。
こんなページがあったんですね。確かに、つなぎ再生できるとありますね。おまけに、拡大再生もできるとありました。ビックカメラの表示では、こちらも×となっていました。
書込番号:10770418
0点



正月、妻の実家へ帰ったとき母が購入していました。
たまたま見逃した番組(90分)を自宅の「DIGA・DRM-XW320」へ
録画していたので「TDKのDVD-R」へ「標準・FRモード」でダビングして
送ったのですが「対応していないディスク」と表示されて再生できません。
レンタルDVDは問題なく再生できます。
他レコーダーからのダビングディスクは試していません。
「DIGA・DRM-XW320」へは「HEモード」で録画していたため
「おまかせダビング」で「標準・FRモード」でダビングしました。
他機器で確認すればよいのですが、自宅には「Diga」
妻・実家には「SD-590J」しかなく確認ができません。
何とか「SD-590J」で見ることはできないでしょうか?
0点

ダビング終了後、ファイナライズしましたか?
ファイナライズして再生専用化しないと他の機器では再生できません。
又は、東芝SD−590JがCPRM対応機でないかのどちらかです。
書込番号:10755283
0点

SONY機はダビング時にファイナライズをするかしないか聞かれますが、Panaは聞かれませんからね・・・
意外と忘れがちです。
もう一度確認してみてください。
書込番号:10755338
2点

配線クネクネさん
jbqkb324さん
早々の回答ありがとうございます。
「おまかせダビング」を使用すると、「自動ファイナライズ」と言う
機能で自動的にファイナライズしていると思っていましたが・・・・・
(使用説明書に記載があったので信じていましたが)
再度ディスクを確認すると「未ファイナラズ」と表示されていました。
手動でファイナラズが必要なんですね。
ありがとうございました。
書込番号:10755378
0点

jbkqb324さん
名前間違えて返信してしまいました。
申し訳ございません。
書込番号:10755389
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)