
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2010年1月8日 12:07 |
![]() |
2 | 3 | 2010年1月7日 00:46 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月2日 21:12 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月20日 20:24 |
![]() |
0 | 5 | 2009年12月19日 08:59 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月15日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDDが使えると思い購入しましたが、HDDは認識はするのですが再生中にフリーズしてしまいます。(フリーズしない時もある)同様の症状が出ている方はいらっしゃらないでしょうか。うまい解決方法があれば教えていただきたいのですが。
0点

外付けHDDは基本的に使えません。たぶん電力不足。その他諸々。
見れる時があるようですので、電源をHDDに取れるようならうまくいくかもしれませんが、、、。(Y字分岐のUSBケーブルの片側は電源用みたいな外付けHDDとかね。)
書込番号:10697381
0点

クレソンでおま!さん ご返事ありがとうございます。
>外付けHDDは基本的に使えません。たぶん電力不足。その他諸々。
電源は別途電源アダプターから取っていますので、たぶん問題ないかと思います。
その他諸々とはどういったことが考えられますでしょうか。
書込番号:10697625
0点

専門家じゃないので、、、って前提で。(笑)
外付けHDDとUSBメモリじゃ転送速度とかも絡んでるような気もします。
かくいう私も一度外付けHDDで試しましたが、やっぱりNGでした。
基本的にUSBメモリでの使用で設計されているんでしょう。手持ちのUSBメモリ何種類かでは得に問題発生してませんよ。@見るだけなら。
書込番号:10698380
0点

クレソンでおま!さん ご返信ありがとうございます。
>転送速度とかも絡んでるような気もします。
確かにフリーズしたときの状況はそんな気もします。
普通に再生していたものが突然アクセスランプがつきっぱなしになって固まってしまい、そのまま2-3分放置したらまた動き出すというような・・
すこし転送速度を確認してみたのですが、USBメモリで30MB/s、IDE-HDDで133MB/s実際には(70-80MB/s)、USB2.0で480Mbpsぐらいだそうです。これからみたらそれほど遅いという感じはしないんですけどね。
むしろ取説にもありますように容量の大きいUSB機器の場合は読み込みに時間がかかる(数分程度)ということが関係しているのかもしれません。
最初の読み込みに時間をかけるようにしてからは順調に動作しているようなのでしばらくこのまま様子見します。
どうもありがとうございました。
書込番号:10698891
0点

その後、HDDケースに問題があったことが判明しました。ケースを交換したら全く問題なく動作します。ご返信どうもありがとうございました。
書込番号:10750925
1点



BENQのモニターを持っているのですが、HDMI接続なのでPS2が出来ません。
しかし、HDMI接続のあるDVDプレイヤーにAV接続(赤・白・黄)をして、HDMIで出力すれば、
BENQでもPS2が出来ると聞いたのですが、本当でしょうか?
教えていただけると非常に助かります。
0点

こんな接続方法は考えたことがなかったので、ちょっと試してみました。
DVDプレイヤーのコンポジットビデオ入力に繋いで、プレイヤーとHDMIで繋いでいる画面に出力してみました。
確かに表示されてます。
しかし、当然のことながら画面は汚いですね。
あと私のDVDプレイヤーでは、コントローラーの操作から画面が動くまでにタイムラグがあって、非常にストレスがたまりますw
たぶんタイムラグのない機器もあるんでしょうね。
思いつきは面白いと思いますw
書込番号:10743017
2点

早速試して頂いてありがとうございます。
ゲームでラグはキツイですね。
画面は汚くともラグさえなければプレイヤーを購入したのですが・・・。
アプコン?は高くて手が出ないので、こっち路線でいろいろ検討してみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:10744730
0点

ラグのない安価なプレイヤーをお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。
書込番号:10744740
0点



DVDプレーヤー > CIMA LABORATORY > Wizz CSDP-500
2つのモニターに映像を再生できるので、購入したまではよかったのですが、
接続するコードがピンジャックになっています。
通常のRCAプラグをピンジャックに変換するモノは
市販されているのでしょうか?映像部分だけでかまわないのですが。
2つのモニターに接続している方って
いらっしゃるのでしょうか?
0点

売っていますよ〜
オーディオ用のモノラルのでもいいですし
書込番号:9911147
0点

やっぱり売ってますよね
SONYの変換プラグがあったので
とりあえずつけてみたのですが
映らなかったのでどうしたものかと考えてしまいました
別の問題かも知れないので、明日またやってみます
書込番号:9912560
0点

売ってましたよ。確かビデオカメラ用だったかな?ピンジャックの4分割のが・・・
書込番号:10722821
0点



こんにちは。
先日、自宅のDIGA DMR-XW100が故障しました。
内容はDVD(本機で録画したもの、市販もの、PC作成もの問わず)が再生できない
というものです。どうもピックアップが正常に動いていないらしく、素人判断では
サーボがいかれたか?とか考えています。(レンズの清掃は試みました)
修理相談ではユニットの交換可能性が高いとのことで、料金2万以上の想定。
色々考えてみたら、昨今のDVDプレーヤーを買っちゃったほうがまったく持って経済的かと
思い、こちらでいくつか質問させてもらいたいのです。
1.410Vでは、VRやビデオ形式のDVD-Rを再生可能とありますが、
デコーダーとして同じものをつんでるということでしょうか?
2.そもそもXW100はAVCRECHDには非対応ですが、410Vもこのフォーマットのものは
再生不可でしょうか?
3.録画とDVD作成でXW100、DVD再生として410Vという運用で、特段気をつけることは
ございますでしょうか?
以上、どうか宜しくお願いします。
0点

1.同じチップやピックアップを搭載しているかどうかは不明ですが、結果として
再生可能なのですから、その事実だけで十分では?
2.SDソース専用のプレーヤーですから、HDソースには対応しません。
3.公式HPに記載されているメディア、録画モードを使用すれば、他は特に
注意点はないかと思います。
それ以前の問題として、レコーダーも修理に出された方が良いと思いますが?
書込番号:10658192
0点

レス有難うございます。
そうなんです、重要な事を一つ忘れていました。
レコーダーを直さないと録画が出来ないw
というわけで、意を決しましてパナソニックセンター出張修理で
修理してもらいました!
書込番号:10660316
0点



BD/HDDレコーダーが普及し安くなるまでの繋ぎとして、
こちらでアプコン性能の評判が良い、この機種の購入を考えております。
そこで質問があります。
この機種とパイオニアBDP−120及び最近のBD/HDDレコーダー入門機で
再生したDVD画像(フルHD液晶テレビにHDMI接続)とどちらが良いのでしょうか?。
以前、BD/HDDレコーダーのDVD再生機能はオマケなのでアプコン性能が悪い
と聞いた事があり、それが本当ならば私的にはDVDをそこそこ綺麗に見たいので
こちらの機種にしようと思っております。
0点

2〜3年前は10数万だったBDレコーダーも、今や6万程度から手に入る時代になりましたが、
それでもまだ高いとおっしゃる?
値段的にはもう下げ止まりだと思われるので、永遠に
レコーダーを買えなくなってしまいますよ。
どうしても再生専用機で「妥協」するにしても、エントリークラスの
DVDプレーヤーはお薦めしません。
DVD再生画質重視なら、PS3が定番です。
クオリティに拘るなら、せめてこの程度の出費は惜しまないでくださいな。
書込番号:10646887
0点

当たり前田のおせんべいさん、返信ありがとうございます。
そうですね、BD/HDDレコーダーもだいぶ安くなりましたね。
ただ、まだまだレンタル店の大半はDVDですし、DVD資産を多数所有
しておりまして、BD/HDDレコーダーの購入には踏み切れない状態です。
今まで29型ブラウン管にコンポジット接続で見たDVD再生画質に満足しております。
今度、可能であれば家電店で液晶テレビにこの機種を接続し視聴させてもらい、
自分で判断してみます。
PS3のアプコン性能、評判良いですね。
私みたいな考えの人でゲームをされる方なら購入対象に入るのでしょうね。
書込番号:10648418
0点

>私みたいな考えの人でゲームをされる方なら購入対象に入るのでしょうね。
ちなみに、私はPS3ユーザーながらゲームは全くしませんし、仲間のAVファンにも
同様の人が少なからずいますよ。
書込番号:10648897
0点

>仲間のAVファンにも同様の人が少なからずいますよ.
我輩が知っている限りだと,ゲームばっかり好きなのに,
PSPばかりやって,PS3をまだ買わん輩もおるようね.(謎)
書込番号:10649405
0点

>>あたり前田のおせんべいさん
>>JOKR-DTVさん
PS3の値段は、DV−410VとエントリークラスBD/HDDレコーダーの
中間ぐらいなので、機能を考えれば安いし魅力的です。
自分は、今のところDVD再生画質を重視したいので、上記3つを比較してみたいですね。
DV−410Vで我慢できる画質なら良いのですが・・・。
他も似たり寄ったり(自分で見て)ならば、PS3・BD/HDDレコーダーも
視野に入れてみます。
書込番号:10652641
0点



メーカーホームページだと、GAUDI GHV-DV200はDVD DL、DVD±R DL対応になっていますが、この機種は書いていません。でも市販のDVDソフトで2層って普通ですよね?本当にそれも再生できないのでしょうか?
あと、プログレッシブ再生には対応していますか?
0点

少なくとも1層のDVD-Videoにしか対応が出来ないプレイヤーは聞いたことがないです。
書込番号:10622933
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)