DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(1536件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
332

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPRM対応 どのDVD?

2009/12/10 21:00(1年以上前)


DVDプレーヤー > 東芝 > SD-300J

クチコミ投稿数:3件

我が家で録画したCPRMのDVDがSD−300Jで再生できませんでした
今後DVDに落とすときに参考にしたいので皆さんの使用しているCPRM対応のDVDのメーカーを教えてください♪
よろしくおねがいします

書込番号:10610014

ナイスクチコミ!0


返信する
erp7さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:37件

2009/12/10 21:29(1年以上前)

特にこだわりはなく使用していますが、

 三菱、VICTOR、TDK

でした。


書込番号:10610203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/11 07:58(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございました!

書込番号:10612248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/11 07:59(1年以上前)

erp7さん

早速のご回答ありがとうございました♪

書込番号:10612250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/12/11 08:07(1年以上前)

録画した機種とモードは?
ファイナライズはしてますか?

書込番号:10612265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDプレーヤー > CIMA LABORATORY > Wizz CSDP-500

スレ主 hhkjsさん
クチコミ投稿数:73件

ここじゃないのか、どこで見たのか解らなくなってしまったのですが、
”CPRM方式(BS/地上デジタル放送)で記録されたメディアは再生できない”

という感じの仕様内容を見た気がするのですが・・。

まったく記録方式とか解らないのですが、toshiba のVARDIA RD-E301という
レコーダーで録画したBSデジタルの番組を、DVD-Rにコピーしても、
見れないということになりますか?

書込番号:10346746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/21 22:21(1年以上前)

こんばんは(^-^*)/

残念ながら、デジタル放送をダビングしたディスクには対応していないようですね

デジタル放送のコピーが無い、フリー物だけのようですね

書込番号:10346899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


erp7さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:37件

2009/10/21 22:29(1年以上前)

>ここじゃないのか、どこで見たのか解らなくなってしまったのですが、
>”CPRM方式(BS/地上デジタル放送)で記録されたメディアは再生できない”

>という感じの仕様内容を見た気がするのですが・・。

 →ここのクチコミ掲示板の 「メーカーWebサイトへ」
  をクリックした先で見たようですね。
  「CPRM方式(BS/地上デジタル放送)で記録されたメディアは再生できません」
  と明記してあります。

  BSデジタルの番組を、DVD-Rにコピーしても 「見られません」

書込番号:10346959

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hhkjsさん
クチコミ投稿数:73件

2009/10/21 22:34(1年以上前)

お二方ともありがとうございました。
DVDのディスクにコピーすれば、何でも見られるかと思っていたので、
買わずに済んでよかったです。(一番見たいのがBSでした)

書込番号:10346992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/21 22:41(1年以上前)

プレーヤーとしての性能なら、値段を考えてもSONYなPS3は最強だと思いますよ。

騙されて購入しても、絶対に後悔しません

断言出来ます

書込番号:10347039

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/12/08 08:44(1年以上前)

アリ?
だけど買わない人が独り
何かしら絶望するからかな?

>騙されて購入しても、絶対に後悔しません
やっぱり詐欺かな(^^;

書込番号:10597429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

D端子での接続

2009/12/06 20:52(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS53P

スレ主 さる@さん
クチコミ投稿数:4件

初心者の質問ですいませんが・・・

DVP-NS53Pの購入を検討しています。テレビはSONY BRAVIA KDL-32J5でD端子での接続をしたいと考えてます。KDL-32J5はD端子がD5端子でDVP-NS53PはD1/2端子になりますが接続は可能なのでしょうか?
接続できるのであればその方法を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10589720

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/12/06 22:41(1年以上前)

接続できますよ、D2又はD1での表示になります。

書込番号:10590467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 さる@さん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/06 23:47(1年以上前)

D5端子でもD1/2端子と接続できるのですね。ありがとうございました!!

書込番号:10590988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

D4端子の出力でのアップスケール機能

2009/12/01 01:25(1年以上前)


DVDプレーヤー > AVOX > THD-555W

スレ主 拓坊さん
クチコミ投稿数:150件

この機種とDV-310で迷っているのですがこの製品について質問があります。
・D4端子でのアップスケールは対応していますか?
・アップスケールの画質はどんな感じでしょうか?(HDMI出力時でも)
以上です、宜しくお願いします。

書込番号:10560240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/01 07:04(1年以上前)

>D4端子でのアップスケールは対応していますか?

しません。



>アップスケールの画質はどんな感じでしょうか?(HDMI出力時でも)

その点は不明ですが、品質やアフターを考えるとパイオニアにしておいた方が
無難でしょう。

書込番号:10560631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 拓坊さん
クチコミ投稿数:150件

2009/12/01 19:20(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、ご回答有難うございます。
とりあえずTHD-555Wは候補から外しておきます。
DV-310と多機種でもうちょっっと悩んでみます。 

書込番号:10562639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

SACDマルチ音声出力について質問です

2009/11/22 01:24(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV

スレ主 ZIPZIPさん
クチコミ投稿数:4件

SACDマルチ再生をやりたくてAVアンプの導入を検討しています。
DSD入力対応のものはサイズが大き過ぎるので
候補としてマランツのNR1501(おそらくDSD入力非対応)を考えています。

DV-800AVのHDMIからのSACDマルチ音声出力は
DSD以外にLPCMマルチでもできるのでしょうか。
取説(P41~42あたり)を読んでもイマイチ分かりません。

どなたかご教授いただけますか?

書込番号:10512245

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/11/22 13:58(1年以上前)

パイオニアの説明書は分かりにくいので、直接メーカーに聞いた方が確実だと思いますよ。ただDSDをPCMにダウンコンバートするだけなら、せっかくのSACDがあまり意味はないように思えます。ローエンドでもYAMAHAのV465はDSD信号が扱えます。
それかPCMでも良いからコンパクトな筐体が望ましいのなら、ONKYOのSA-205HDがあります。DSD信号で受けますが、アンプでPCMに変換して出力します。(お考えの案と同じで、音質的メリットはありません)

書込番号:10514315

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZIPZIPさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/22 19:27(1年以上前)

リアプロさん
ありがとうございます!

確かに同じくらいの金額を出すならV465の方が良さそうですね。
早速現物を見に行ってみたいと思います。

書込番号:10515720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/24 14:57(1年以上前)

ZIPZIPさん、こんんちは。

YAMAHAのV465〜1065まではTI(BB)PCM1680と言う音声DACを使用していまして、そのDACはDSD信号には非対応なので結局PCMに変換されてしまいます。

もし予算とスペースに余裕があるのであれば、DENONのAVC-2809(1年前のモデルですが)ならDSDをストレートにアナログ変換できるTI DSD1608(DSD信号対応)を搭載していますのでどうでしょうか?
自分の知る限り中古を除けばこのアンプがDTS-HD等の音声も処理できてDSD信号を直接アナログ変換できるDAC搭載のAVアンプでは最安かと思います。

もし候補にされるなら楽天市場で「AVC-2809」で検索すればここに載っている価格より安く購入できると思います。

例  【送料無料】代引き手数料無料♪AVサラウンドアンプデノン(DENON) AVC-2809【特選品フェア   開催...
   \75,800 円 税込、送料込
   デジ倉 楽天市場店

  

書込番号:10525431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/24 15:11(1年以上前)

続けてすみません。

私は、パイオニアのDV-600AVとDV-800AVを持っており両機をAVC-2809にHDMI接続でSACDを聞き比べたことがありますが、ほぼ同等の音質でしたので、例えばプレイヤーをDV-610AVにしてアンプに金額をかけるのも良いかもしれません。
ちなみに、SACDの2chアナログ再生ではDV-800AVの圧勝でした。

書込番号:10525471

ナイスクチコミ!3


スレ主 ZIPZIPさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/25 00:31(1年以上前)

shionshionさん
貴重な情報ありがとうございます!

やはりエントリー機種でDSDはなかなか難しいんですね・・
ちなみにPCM変換後のサンプリング周波数はどれくらいなんでしょうか

我が家では2ch環境がメインなので(マラSA-13S1+プリメイン)
マルチ環境はなるべくお手軽に・・と思っていたのですが
色々検討の余地がありそうです。


書込番号:10528564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/25 07:09(1年以上前)

おはようございます。

YAMAHAのV465はPCM変換後のサンプリング周波数はどのぐらいに変換されるかは申し訳ありませんが知りません。

お手軽にでDSDに拘るのなら(書いてませんが)エントリー機器なら、例えばパイオニアのVSX−819H(この機種は低価格でも最近少なくなってきた5.1chアナログ入力がありますので)あたりを買ってDV-800AVと5.1chアナログ接続すればDSDの音で聴けると思いますがケーブルが増えますね…。
DV-800AVの音声DACはPCM1796なのでDSD対応DACですので。

あとどこかの情報ではDV-610AV・DV-800AV共にHDMI出力でのDSD信号のPCM変換は88.2khzだったかと思います。

時間に空きができたら試してみます。

書込番号:10529255

ナイスクチコミ!3


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2009/11/25 18:55(1年以上前)

こんばんは。本機の初期設定でDSDをPCMに替えると88.2kHzの2ch/マルチchで出力します。他社製は存じませんが、ヤマハ製AVアンプはPCM変換しないとYPAO(自動音場補正)が使えません(^_^;)

書込番号:10531466

ナイスクチコミ!2


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2009/11/25 19:38(1年以上前)

舌足らずとなり失礼しました。DSDで受けてもPCMで受けてもアナログで受けても、ヤマハ製AVアンプは内部でPCMに変換しないと、YPAOも音場プログラムも通せない、使えないという意味です。SACD2chはともかくSACDマルチは、拙宅ではDSDで受けて内部でPCM変換、YPAOを通してストレート再生する方が、各スピーカーに一切の補正を掛けずにダイレクトにアナログ変換するより、ずっと高音質で自然に聴こえています(^_^;)

書込番号:10531679

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/25 20:22(1年以上前)

こんばんは。

MUSTANG-Dさん、検証ありがとうございました。

DSDダイレクトかPCM変換かは好みがわかれますね。
SACD自体又はDSDダイレクトだと何か物足りないと言う人も少なからずいますしね。

私は水戸にあった石丸電気でSONY SCD-1ではじめて聴かせてもらったSACDの音が(10年位前ですが)鮮烈で未だに耳に残っています。その影響かSACDの音=DSDダイレクトと今でも思ってまして…。
メイン・セカンドシステムのプレーヤーはSCD-XB9(処分済み)から始まりパイオニアDV-600A・マランツSA8400(共に処分済み)→ DCD−SA100・DSD−SA500(共に処分済み)→SONY SCD-1(現役)・SCD-777ES(処分済み)+DCD-SA1(現役)・DV-600AV・DV-800AV(共に現役)と変遷してここ数年おちついていますがいずれのプレーヤーもDSDダイレクトでSACDを聴いてきてSCD-XB9以外惚れ惚れするような音質でした。

現在サブシステム(一部メインと共有)にてAVC-3808に2台あるうちの1台のDV-600AVとPS3(20GB)でHDMI経由でSACDを聴くとやはり私にはPS3のPCM変換の音よりDV-600AVのDSDダイレクトの方が音質的に好みでした。

AVC-2809はサードシステム?(セカンドかな…)のDSDダイレクトの音もSONY SCD-1に近い音がして好きですね。

長々とすみません、メーカーの音の方向性もありますし、価格的なものあるいは個人の好みもあるので一概にはDSDダイレクト・PCM変換どちらが良いとは言い切れず、最終的には個人の判断でという事になるでしょうか…。



書込番号:10531896

ナイスクチコミ!3


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2009/11/25 21:12(1年以上前)

 shionshionさんさん、こちらこそ失礼いたしました。

 私は最初からAVから入っていてピュアオーディオには疎いです(汗)。SACDマルチも映画のサラウンドと同様に気軽に楽しんでおります。AVアンプの利便性と万能性重視の視点でレスさせて頂きました。仰るとおりSACDはDSDダイレクト変換こそ、本来の再生メソッドだと思います。難題とされたITU-Rのスピーカー設置も、AVアンプでは自動音場補正機能の普及で事実上解決したようです。今後もDSD領域での補正は難しいはずで、たとえPCM変換でもSACDマルチが気軽にAVアンプで楽しめるのは素晴らしいことだと思います。

書込番号:10532212

ナイスクチコミ!4


スレ主 ZIPZIPさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/25 21:43(1年以上前)

shionshionさん MUSTANG-Dさん
非常に参考になります。ありがとうございました!

やはりDSDの利点を発揮するには、5ch全て同じ条件での再生が理想なんですよね
リアスピーカーのグレードを相当落とさざるを得ない我が家では
PCMで音場補正をかけた方が自然な音で聴けそうですね。。

書込番号:10532412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/25 22:29(1年以上前)

こんばんは。

MUSTANG-Dさん、こちらこそ失礼しました。
PCM変換を全て否定している訳ではなく、MUSTANG-DさんのおっしゃるとおりDSPを使えたり自動音場補正機能を使えたりとその方が自然に聴ける場合も多々あると思います。なので多くのメリットもあると思います。
お持ちのYAMAHA Z11はピュアオーディオにも遜色ない音と聞き及んでいますので、そのクラスのAVアンプをお持ちとは羨ましい限りです。
お互い良きAVライフをすごしましょう。
また、どこかの板であった時はよろしくお願いします。

 

書込番号:10532785

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-R DLの再生について

2009/04/27 07:07(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-310

他社のDVDレコーダーで録画した DVD-R DL(TDK製)をDV-310で再生しようとしたところ、なんとなくディスクを読み込んでいるようですが、再生ができませんでした。

サポートセンターに問い合わせたところ、「ディスクのメーカーにより再生できないものもたまにあるとのこと。他社のディスクで試して同じような症状が出るようであれば再度問い合わせをお願いします。」とのことでした。

DVD-R DL を再生されたことがある方、メディアのメーカーを教えていただければ幸いです。

書込番号:9454487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/27 08:47(1年以上前)

互換性の問題は付きものですが、件のDLはレコーダーでファイナライズしていますか?
ファイナライズがされていなければ、他の機器で再生が出来なくても不思議ではないですが。

書込番号:9454656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/04/29 11:21(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
おまかせダビングにてダビングしたので、ファイナライズはしてあると思うのですが。

確認してみたいと思います。

書込番号:9464968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/04 09:30(1年以上前)

「おまかせダビング」ということはレコーダーはパナソニックですか?
パナソニックのレコーダーの場合、「おまかせダビング」ではファイナライズまでは自動でしてくれないですよ。
ファイナライズだけは別操作になっていると思うのですが・・・
私の場合、TDK製のDVD-R DLをDV-310で再生できました。

書込番号:9489080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/10 06:17(1年以上前)

回答ありがとうございます。まだダビングする機会がないため、確認することができませんが、機会がありましたら、注意してみたいと思います。

書込番号:9520899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/10 06:19(1年以上前)

ご丁寧な回答感謝いたします。画面をよく確認しながら再チャレンジしてみます。

書込番号:9520904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/25 01:10(1年以上前)

>パナソニックのレコーダーの場合、「おまかせダビング」ではファイナライズまでは自動でしてくれないですよ。

わたしのはDMR-XE1ですが、自動でファイナライズしてくれますよ。
ファイナライズするけどいいか?という警告はでますが。

脱線しましたが

書込番号:10528745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)