このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年1月11日 18:34 | |
| 0 | 4 | 2003年8月13日 14:01 | |
| 0 | 4 | 2002年10月17日 03:41 | |
| 0 | 1 | 2002年12月2日 13:30 | |
| 0 | 5 | 2003年9月17日 22:08 | |
| 0 | 1 | 2002年7月3日 12:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2003/01/11 18:33(1年以上前)
排他使用です。
書込番号:1207101
0点
車載用のDVDプレーヤーとして購入を考えていますが、レジューム機能って車のACCを切っちゃっても利くんですか?DVD、MP3ともに電源落としてもレジュームが利く機種を欲しいのですが・・・。
あと、前の書き込みにもありますが、この機種R、RWって駄目なんでしょうか?購入された方教えてください。
0点
2002/11/26 10:28(1年以上前)
RWは持っていないのでわかりませんが、Rは大丈夫です。
mp3は確認していませんがDVDはレジュームが効きます。
一回ディスクを抜いても同じディスクを入れなおすと(電源切ったままなら)そこから再生します。
ちなみに、ACC電源の替わりに12→100Vの電源を通して使用しようとするとエラーで電源が入りませんでした。
書込番号:1090555
0点
2002/12/15 14:10(1年以上前)
え!パナのHS2で録画したDVD−Rをかけてみましたが
認識しませんでした。
製造時期によって異なるのかなぁ?
書込番号:1134974
0点
2003/06/18 02:23(1年以上前)
過去ログを見るとDVD−R,DVD−RW等は再生不可のような書き込みが多いですが、最近の物はDVD−R、DVD−RW、とも再生可能なようです。 改良されたのでしょうかねえ。ちなみに製造年は02年製となってました。
書込番号:1678668
0点
2003/08/13 14:01(1年以上前)
私のはRは認識しません。電源ですがACアダプター使用時は初期起動に1000W程度の電流量が必要なので車のコンバーターでは使用できないのではとメーカーのお客様相談室からいわれました。仕方なくDCアダプター買わされました。
書込番号:1851563
0点
車載兼用で検討してXD-DV10に行き着き、今日梅田のヨドバシで買いました。19,800円ですが、ポイント10%還元なので実質18,000円弱でしょうか。カーアダプタ2,400円も在庫していたので助かりました。
DVD初めてなので他とは比べられませんが、ビデオとは比較にならないきれいな画面で満足しています。
一つ質問があります。今までTVやビデオを見てるときに比べてTVの音量を倍くらい上げないと音声がよく聞こえません。DVDはそうなのでしょうか、DV10特有でしょうか、それとも個体の特性または故障でしょうか。
0点
>今までTVやビデオを見てるときに比べてTVの音量を倍くらい上げないと音声がよく聞こえません。DVDはそうなのでしょうか
うちのDVDプレーヤーもDVDビデオの音声レベルは低いですね。
XD-DV10に限らず、PlayStation2でもパナソニックのDMR-E20で再生
したときでもそうです。(--;)
レンタルビデオなどは音声が大きくて、そのギャップにびっくりです…
書込番号:921432
0点
あるみんさん、早速ありがとうございます。
DVDソフトの特性と考えればいいということですね。
ダイナミックレンジが大きいからでしょうか。確かにクライマックスではボリューム下げないといけないほど大きくなるときもありました。
書込番号:921737
0点
2002/10/17 03:41(1年以上前)
PS2なら音声レベルを上げることが出来ますよ。
書込番号:1006027
0点
2002/12/02 13:31(1年以上前)
不可でした。シアターのHT-DV10のプレイヤー部(XD-DV170と同等との事)では再生可能でしたが、故障のため修理に出したところ修理不可とのことで、無料でこのXD-DV10と交換してくれました。対応としては満足していますが、しかし、DVD-Rの再生は不可でした。今時、後継機の方がDVD-R再生不可とかふざけた話だと思いますが…。
書込番号:1104546
0点
車で、映像はナビにつなげて、音声はカセットアダプターにつないでいます。でも、スピーカーからの雑音が多く、直接カセットでなくアンプが必要かも・・・・・。なんて考えてますが、何かいい方法ありませんでしょうか?
0点
仲の町じょにぃさん、2ヶ月以上も経っているので会話が成り立つかどうか...
「スピーカーからの雑音が多く」はカセットアダプタのせいではないかもしれません。私の車のナビは直接ビデオ入力とオーディオ入力があるので、市販のケーブルで直結していますが、カーアダプタDC-603をつなぐとイグニッションノイズと思われるエンジン回転数に比例したノイズが、かなり気になるレベルで出ます。
AIWAのHPで問い合わせたら、修理窓口に問い合わせろと返事が来て、電話をしたら、正直で低姿勢ですが「どうしようもないです」だと、ふざけるな! 担当者によるとクレーム数が増えると対策されるかもと言ってましたので、困っている同士の方は、クレームの電話を入れましょう。
私は、電源にパラにパスコンを入れるなど対策をしてみようと思ってます。フェライトは全然効果ありませんでした。
書込番号:951805
0点
2002/09/19 19:08(1年以上前)
DVDの音声出力端子とカセットアダプターの間に、PCなどにしようするスピーカーを繋げば多少まっしになるかと思われます。
スピーカーにはパワーアンプが内臓されていますので、音声の調節が可能になります。気をつけることは、スピーカーにイヤホン出力する部分があるかどうかです。それでもカセットアダプター自体が雑音あるので、完全には消えないと思います。3種類のカセットアダプターを使っていますが、どれも雑音はあります。
ですので、今後は私も、AUX入力付のカーオーディオを購入する予定です。カーオーディオには45Wくらいのパワーアンプが内臓されているので、これに付け替えれば、間にスピーカーを挟む必要もないかと思われます。これに関してはまだ試していないので、確実ではないですが、カセットアダプターよりまっしにはなるかと思います。
書込番号:953046
0点
2003/09/15 21:57(1年以上前)
雑音について
書込番号:1946342
0点
2003/09/15 22:25(1年以上前)
すいません。
こういうところに書き込むのは初めてなので
ミスっちゃいました。
おまけに一年前の書き込みに対してなので
誰も見てくれないかもしれないけど。
純正のアダプターを購入したのにキーーーンていう雑音に
私も買ってすぐから気になりました。
すぐアイワにメールで問い合わせましたが無責任な回答で
あきらめていました。
が、ふと思い出してだめもとで以前に購入していた
他社のカーアダプターを使ってみたところ、雑音が出ず
ばっちりでした。
わざわざ純正がいいと思ってアイワのカーアダプターを
購入したのに、代金を返してほしいと思います。
(1年以上たっているので無理かも?)
ちなみに使用したアダプターは
ベレックスオーディオ(株)という会社の
DCR−800という製品です。
書込番号:1946459
0点
2003/09/17 22:08(1年以上前)
今日車で15分ほど使用したらいきなり画面が真っ暗に…。
調べてみたらアダプターが触れないくらいすごく熱くなっていました。
純正のアダプターは出力1.5Aに対して取り替えてみたのは
800mAしかありませんでした。そこまで確認していませんでした。
明らかに容量不足ですよね。
早速容量たっぷりのものを購入しようと思います。
書込番号:1952139
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
