IODATAすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

IODATA のクチコミ掲示板

(3721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD+RWの再生

2005/01/03 01:31(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

このプレーヤーを購入して半年ほど使用しています。
ですが、DVD-VideoをDVD+RWに焼いてから再生しようとしても、メディアの認識がうまくいかないことが多々あります。
DVD−RWメディアでも同様になります。
ですがDVD−Rだと読み込んでくれます。
それぞれの種類のメディアは複数の会社のものを使用しているので、必ずしもメディアの相性ともいえず、しかも、認識したりしなかったりするので、仕様でもないと思います。

一応、購入直後には全くメディアを読み込まなかったので、初期不良ということで交換してもらいました。そのときは、ある程度は読み込みができたのでまぁいいかということで使用してきました。「」

このプレーヤーは、実はメディアの認識が弱いのではないかと疑っています。同じ症状の方はいるのでしょうか?
にたようなすれはありましたが、特殊性があると思うのでこっちでスレ立てします。

書込番号:3721122

ナイスクチコミ!0


返信する
プリメインアンプさん

2005/01/04 10:18(1年以上前)

同じく+RWのDVD-Video再生で苦戦しちゃってます。
昔、SW(海外産DVD+RW)に記録したものを今見ようとすると認識してくれません。(昔は読めました)
これはメディア自体あまり質がいいといえないので仕方ないと諦めることもできますが、最近maxell(国産)の+RWに記録したものを再生しようとしても読まなかったです。

元々、再生に関してはシビアな感じはありまして、そういうものだと我慢してたんですが、+RWの国産ですら読まないってのは参りました。
レンズの掃除とかドライブ交換とかでなんとかなるものなんでしょうかねぇ。

書込番号:3726691

ナイスクチコミ!0


どうにかならんかなーーーさん

2005/01/07 12:47(1年以上前)

出始めの頃にドライブ交換したって見たことあるけど・・・。
その後どうなったのかは・・・。

RW系は私の所でも認識しづらい様で困ってます。
コンボドライブだからなのかなー?
DVD書き込みドライブに買えたらいいのかなー?

AVLLP2ではどうなんだろう?

書込番号:3742276

ナイスクチコミ!0


スレ主 相王さん

2005/01/07 22:40(1年以上前)

似た症状の方がいるようで安心?しました。やはり、このプレーヤーはDVDプレーヤーというより、ネットワークプレーヤーという考え方で設計されているように思います。DVDはあくまでオマケ程度なのではないでしょうか。
AVEL2ではどうなったのでしょうか。買い換えしたら劇的に改善されていたりするのでしょうか

書込番号:3744490

ナイスクチコミ!0


萩丸さん
クチコミ投稿数:64件

2005/01/09 10:59(1年以上前)

AVLP2/DVDGの掲示板をご覧になればお分かりになると思いますが、似た症状が
発生しているケースもあります。
その意味では、新機種でも、あまり改善されていないのかもしれません。

ドライブ交換は試していませんが、AVLP2/DVDGの筐体を開けてみたことはあります。
ドライブのコネクタ部分は一般的なIDEドライブと同じですが、ネジ位置が異なり、
固定方法を工夫する必要があります。
ベゼルの交換もできそうですが、カートリッジ式のDVD-RAMドライブなどは
無理だと思います。

書込番号:3751969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライブの開閉について

2005/01/02 20:50(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 正月休み中さん

先日(12月27到着で初期不良2週間)、AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGをここで紹介されている通販店で購入したのですが、設置後ドライブが開閉しないのですが、特別な設定は無いと思われますが、どんなもんでしょうか?購入店には初期不良報告の旨をメール連絡済みなんですが、正月休みのせいか連絡がありません。参考にまでお聞きしたいのですが、初期不良で返送する場合、皆さんの常識の範囲では、返品に掛かる送料は、当方で負担するべきか?もしくは購入店に負担してもらえるものでしょうか?アドバイスいただければ幸いですので、よろしくおねがいします

書込番号:3719694

ナイスクチコミ!0


返信する
ガブ丸さん

2005/01/03 14:23(1年以上前)

購入店ではなくIOデータに問い合わせてみては?私も最初に買ったときに
1.DVDを見ていたら固まった。
2.リモコンや本体のボタンが効かなくなった。(フリーズしてしまう)
などがあり、IOに問い合わせたところ交換してくれた。(送料はIO負担)

交換後、2ヶ月くらいたちますが特に問題ありません。

書込番号:3722868

ナイスクチコミ!0


スレ主 正月休み中さん

2005/01/07 23:00(1年以上前)

ガブ丸さん、ご教授ありがとうございました。通販店から連絡があり、初期不良で対応しますので、返品にかかる送料は着払いで対応しますとの連絡がありました。この場をお借りして質問に返答いただけたことに感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:3744668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MPEG4再生について!!

2005/01/02 05:37(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 初購入予定さん

リンクプレーヤーでMPEG4の再生は出来るのでしょうか??知ってる方おられましたら宜しくお願い致します。

書込番号:3717480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDLJかDVDGか、で悩んでいます

2005/01/02 01:56(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ

当方、リンクプレーヤー購入を計画しているものです。
当初テレビ近辺にLAN接続環境が整っているのでDVDLJを購入しようと考えていましたが、ファームウェアアップデートのタイミングがDVDGのほうが早いような気がするので悩んでいます。
実際にはどうなんでしょう?
例)DVDGが11月初、DVDLJが12月初に行ったファームアップは同じ内容でしょうか?それともLJの方が進んでいるのでしょうか?

無線LANはおそらく将来的にも必要ないです。
値段的には実売3000円以下の差なのでサポートが早いほうを優先すべきか…

またBUFFALO製品と比較してここがお勧め、ここは劣る、というところがあれば率直に教えていただけるとありがたいです。

書込番号:3717172

ナイスクチコミ!0


返信する
magrodonさん
クチコミ投稿数:86件

2005/01/02 23:08(1年以上前)

無線を使用しないのなら、DVDLJではないでしょうか。
ただDVDGの無線もあまりアンテナ直結のため、テレビ台の外にアンテナがでないため、通信状態が悪く使い物になりません。テレビ台の外に移動できるような別体型のアンテナなってくれるとよいのですが。

書込番号:3720352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面表示

2005/01/01 08:50(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 あけおめんさん

皆さんに質問です。
ファイル再生中に、表示窓が「NETWORK」になっていて
今どのくらい番組を見たのかわかりません。
表皮窓に経過時間を出す方法か、画面に経過時間を出す方法を
知ってみえる方がいたら教えてください。

書込番号:3714118

ナイスクチコミ!0


返信する
萩丸さん
クチコミ投稿数:64件

2005/01/01 09:18(1年以上前)

今のところ方法はなさそうです。
DVD-Videoだけが時間表示が可能なだけで、それ以外のファイルの再生時には
ファイルがどこにあっても(ネットワーク/USB/DVD-R等のメディア)、再生時間は
表示されないと思います。

バッファロー製品では再生経過時間が表示されるそうですから、ファームの
アップデートで改善される可能性はあると思いますが、前機種のAVLP1/DVDでも
改善されていないようなので、期待はできないかもしれません。

書込番号:3714161

ナイスクチコミ!0


スレ主 あけおめんさん

2005/01/01 12:08(1年以上前)

萩丸さん、ご返信ありがとうございます。
やはりできないんですね・・・。
それにしてもバッファローができてるってことは簡単だ、ということのような。
あまりみんなのニーズがないのかなぁ。
いまさら買い換えられないので、ファームアップを期待してます。

書込番号:3714451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MP3の再生について

2004/12/30 19:18(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 B'zRecorderGOLDさん

MP3などの再生でランダム再生は出来ますか?
AVLP1/DVDのリモコンには"シャッフル"というボタンがあるのにAVLP2のリモコンの画像を見たら"シャッフル"が見当たらないのですが…

書込番号:3708182

ナイスクチコミ!0


返信する
橋本@年越蕎麦もうじき完売さん

2004/12/31 18:50(1年以上前)

ランダム再生、画面からの設定で出来ますよ。

書込番号:3712339

ナイスクチコミ!0


萩丸さん
クチコミ投稿数:64件

2005/01/02 11:46(1年以上前)

次のFAQが参考になると思います。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12045.htm

裏技があるかどうかは実際の利用者から情報を得るしかないと思いますが、
私には分かりません。

書込番号:3718117

ナイスクチコミ!0


スレ主 B'zRecorderGOLDさん

2005/01/05 00:46(1年以上前)

橋本@年越蕎麦もうじき完売さん、萩丸さんありがとうございます。
初売りで買いました。どうやらCD/DVDにいれたMP3のランダム再生は出来ないようですね。(買ってから分かった)

あと、次の点が不満です。
MP3で1曲目の再生が終わった後2曲目が自動で再生されない。
JPEGのサムネイル表示が出来ない、再生中に次の画像にスキップ出来ない。
ファイル名の表示が短い。
わざわざ最初に"ビデオ"とか選ばなきゃいけない。
トレーのイジェクトが遅い。

書込番号:3730715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)