
このページのスレッド一覧(全714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月31日 15:29 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月2日 21:21 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月29日 11:17 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月5日 11:56 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月25日 17:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月26日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
PCのTVキャプチャにGV-MVPを使用していると、「mAgic録画」機能により、テレビに電子番組表を呼び出し、リモコンで録画予約できるとマニュアルにありますが、サーバソフトをuzuに替えてもAVLP2側から電子番組表を呼び出して録画予約させることはできるのでしょうか?
御存知の方、実際使用されている方、教えていただけるとありがたいです。
0点


2004/12/30 19:47(1年以上前)
uzuひとつで代替ということであれば無理だと思いますが、ポート番号を考慮してすべてを同時運用することはできますよ。
書込番号:3708274
0点


2004/12/31 15:29(1年以上前)
ありがとうございます。早速購入しようと思います。
書込番号:3711657
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

2004/12/30 17:45(1年以上前)
少なくとも GV-MVP/RZ + magicTV4 の環境では、PCが立ち上がってい
れば録画予約できました。(メーカーのページから、Avel Advanced Server
をダウンロードする必要がありました)
ただ、速度も遅く、とっても不便なので普段は使ってません。少なくとも、
「DVDから録画予約」は購入動機としては十分とはいえないレベルでしょう。
書込番号:3707819
0点


2005/01/02 21:21(1年以上前)
ありがとうございます。まだ使えるレベルの速度ではなく、試しに使ってみる程度の速度ということなんですね。AVLP1からEPG予約が便利かと思い、AVLPを購入予定でしたが、特にAVLPにこだわらず、MediaWizかDVX−500あたりにして安くすませたいと思います。ユーザーQさん ありがとうございました。
AVLP以外からでもEPG予約ってできるのかな?
書込番号:3719828
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


友達に映画やTVドラマを落としたDVDをたくさん借りて
自宅のHDDにためてあります。
製品カタログには。「AVI」対応とは書いてありませんが、
実際に見ることは出来ますか?
0点

拡張子AVIの動画というのは色々な種類があり、パソコンではCODECと呼ばれる圧縮伸張コンポーネントを追加する事により色々な圧縮形式に対応できます。
AVLP1ではこの圧縮伸張を専用チップが行っていて、これが仕様に書いてある対応フォーマットの意味です(動画:MPEG-1,MPEG-2,DivX,XviD 音声:WMA,MP3,MP2,AAC,AC3,PCM,OggVorbis)
あとWMV9と言うのがありますが、こればAVLP1では対応していませんが後継機のAVLP2では対応しているみたいですね。
まあ、フォーマット以外にもビットレートや色々な設定がありますので、手持ちの動画ファイルがそのまま再生できるかは、CDかDVDに焼いて持っていって店頭で再生させてもらうのが一番確実ですね。
書込番号:3701514
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ


この機種は、DVD-VIDEOのレジューム機能
(DVD再生中に、本装置の電源をOffにして、再起動時に
同じところから再生するもの)
は、ありますでしょうか?
IO-DATAのAVeL LinkPlayerのFAQには、出来ると書いてあったのですが、
Buffaloには、記載がなく、サポートセンターに問い合わせたのですが、
来週以降にならないと、わからないと言われました。
0点


2005/01/05 11:56(1年以上前)
DVDLJを使っているものですが,レジューム機能はありますよ。
ただし,他のメニューに切替えたりするとリセットされてしまうようです。
書込番号:3732151
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD
ですが、2点ほど問題があるんですが、
1)DVD-VIDEOですら本体パネルの時間表示がされない
2)本体のイジェクト、再生、停止など電源以外のボタン操作が常に効かない
これって初期不良なんでしょうか?
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


NEC Directに電話で問い合わせたところ「Avelからリモコンで録画予約できる」と聞いたので、思い切ってこの商品とValueStar G TX(TVチューナー付)をセットで購入しました。
ところが、magicTVなるソフトが必要であることがわかりました。このソフトはどうしたら手に入るのでしょうか?
0点


2004/12/25 12:32(1年以上前)
アイオー・データ製のビデオキャプチャ製品にバンドルされていますね。
無償でダウンロードもできるようですが、使用許諾条件は確認した方が良いでしょう。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/magictv5_le/index.htm
NEC Directでサポートが受けられるのなら、そちらを利用した方が確実な
ような気もしますが...。
書込番号:3683100
0点



2004/12/26 19:17(1年以上前)
安芸丸さん、お返事ありがとうございます。
magicTVは、IO製品のシリアルナンバーが必要らしく、ダウンロードできませんでした。IOのビデオキャプチャ買わなきゃいけないようです。こうなるんだったら、TVなしモデル買えばよかった。
NEC Directのサポートは、他社製品だから答えられないとのこと。「録画予約できる」と言っておきながら、このような回答ってあるんですかね。非常に頭きました。安い買い物ではなかったので、明日もう一度連絡とってみようと思っています。最悪、全部返品しようかと思っています。
書込番号:3689663
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)