IODATAすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

IODATA のクチコミ掲示板

(3721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LANカード

2004/12/10 01:07(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 totonsさん

この製品でIO製WN-B11/PCMなどのLANカードは使用できるのでしょうか?

書込番号:3610143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MACアドレス制限の仕方について

2004/12/09 09:39(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ

2日程前に購入しました。
セレロン2.4Gメモリ512M、ビデオボードは付けていない自作PCとバッファローのルータに繋いで使っています。TV接続はD4>D1接続です。
全て問題なく大変満足しているのですがAVeL Link Serverの設定でMacアドレス制限をしようと思い、指定されたボックスに製品裏側に書いてあるMACアドレスを打ち込んだ所「無効なMACアドレスです」と嫌われてしまいます。
これにはルーターのMACアドレスを打ち込むのでしょうか?

書込番号:3606533

ナイスクチコミ!0


返信する
ねみーまるたんさん

2004/12/11 18:56(1年以上前)

自作PC

書込番号:3616965

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHUPIさん

2004/12/12 01:06(1年以上前)

PCのMACですね。

ありがとうございました

書込番号:3619025

ナイスクチコミ!0


うすしお755さん

2004/12/16 12:11(1年以上前)

えっ?
AVeL LinkPlayerの裏側のMACアドレスじゃないの?
もう一度確認してみて

書込番号:3640698

ナイスクチコミ!0


ねみーまるたんさん

2004/12/18 16:04(1年以上前)

ごめん。間違った。
サーバーがクライアントを限定するんだからして、設定するべきはクライアントのLinkPlayerのMACですね。
それで蹴られたのだったら入力の「区切り文字」を確認してみてください。

書込番号:3650254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

今度のフォームアップで音ずれ解決?

2004/12/09 00:52(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 なぞなぞ。。さん

12月6日公開
AVLP2/DVDLJ
 株式会社アイ・オー・データ機器は6日、DVD搭載ネットワークプレーヤーの有線LANモデル「AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ」用のファームウェア「03-79-041130-01-IOD-235-000(ファイルシステムバージョン:01-IOD)」を公開した。
ファームウェアのアップデートは、本体の設定画面から行なえる。最新ファームウェアでは、DVDビデオでトリック再生を行なった場合に音が途切れる場合がある問題や、一部のAVIファイルで音声と映像の同期ずれが発生する問題、フロントパネルのSTOPボタンが正常に機能しない不具合などが修正される。

今度のアップデートで音ずれは解決したのかレポートをお願いします。
特に120FPSファイルの再生が今度こそまともに成ったのかを。
DVDに焼いてるので今更30fpsにするのは手間が掛かるので・・・

書込番号:3605678

ナイスクチコミ!0


返信する
安芸丸さん

2004/12/10 22:07(1年以上前)

機種違いなので、"DVDG"には適用できないのでは?
パソコンのBIOSをアップデートするような感じではなくて、ファームの
アップデートの際に接続されるサイトは決められたところだけだし、
自分で好きなバージョンを選択するといったこともできそうにありません。
この機種用のリリースまで、もうしばらく待つ必要がありそうです。

書込番号:3613155

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぞなぞ。。さん

2004/12/11 00:47(1年以上前)

了解しました。
[3600779]最新のファームウェア で最新のファームウェアにしたら、120fpsの動画がスムーズに再生されるようになりました。
と書かれていましたので期待が持てます。
しかしLANが無線/有線の違いしか無いのになぜこちらではでてないのでしょうね。

書込番号:3614035

ナイスクチコミ!0


安芸丸さん

2004/12/11 11:38(1年以上前)

ファームのプログラムレベルで同じかどうかは分かりませんが、"DVDG"用には
すでに同等の内容のものがリリースされています。
(文章での説明を読む限りでは同等に見えます。)

http://www.iodata.jp/lib/doc/avlp2dvdg_fup1.htm

ただし、(たぶん)このファームを適用した後でも、音ズレがあるという書き込みが
ありました。(この掲示板の[#3531939])
そして問題が残っているエンコード設定は不明瞭なままです。
問題点が明らかになれば、それを回避する方法を探ることもできるかも
しれないのに、情報不足で確信を持てないですね。

同じくこの掲示板の[#3458253]では、前のファームに比べれば、120fpsでも
良くなったという書き込みもあります。
それぞれに本当だろうと思っていますが、共通の素材で検証されている
わけではありませんし、結論(?)が異なるので、一般論として妥当かどうか
判断できないですね。

書込番号:3615438

ナイスクチコミ!0


しょんぼりんぐさん

2004/12/12 13:33(1年以上前)

音ズレ、解決していません。
修正されたのが実感できません…いったい何を修正したのやら。

どうにかならないかなぁ。買って二日目だから返品できるなら
してしまおうかな、というくらいズレてます。

購入検討中の方はお気をつけて。

書込番号:3621095

ナイスクチコミ!0


安芸丸さん

2004/12/12 17:32(1年以上前)

しょんぼりんぐ さんへお願いです。
音ズレが起きているファイルのエンコード設定を教えていただけませんか?
音ズレが直ったと言われる方のエンコード設定と比較すれば、問題を
回避する方法を検討できるかもしれませんから。

書込番号:3622157

ナイスクチコミ!0


しょんぼりんぐさん

2004/12/13 11:04(1年以上前)

DivX5.11、60fpsです。

書込番号:3625906

ナイスクチコミ!0


安芸丸さん

2004/12/13 20:25(1年以上前)

DivX5.11、60fpsでエンコードされたファイルが正常に再生できている人が
おられれば、音声設定やフロントエンドのソフト等、更に詳細に比較することで
問題点が絞り込めるかもしれません。
もし、正常に再生できている人がいないなら、今後はその設定でのエンコードを
しないようにすることが回避策の一つになるかもしれません。

誰が問題を解決するにしても、やはり一つずつ問題を潰していくことになるので、
情報交換はした方が良いと思いますよ。

書込番号:3627814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

教えていただきたいのですが、リンクプレーヤーでBHAのXVDファイルは再生できるのでしょうか。また、圧縮率にもよるでしょうが画質はどんなものでしょう?PCの画面は小さいためなんら不満はありませんが、画面が大きくなるとかなりドットが目立つのでしょか。よろしくお願いします。

書込番号:3603362

ナイスクチコミ!0


返信する
jiro1231さん

2004/12/11 12:05(1年以上前)

できないでしょう

書込番号:3615535

ナイスクチコミ!0


正式バージョンアップを!さん

2004/12/17 23:35(1年以上前)

アドバンスドサーバーのトランスコードを使えば再生できますが、メディア単体ではできません。
画質は「ビットレート1M、画質優先」でエンコードすればそこそこ見れます。MVP/RXでキャプチャした動画は約1/2になります。

書込番号:3647405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 倍速派さん

すいません、昨日別の掲示板で質問させていただいたのですが、
全然人が少なくて回答いただけなかったので、にぎわっているこちらで
質問です。

ネットワークプレイヤーで、DivXを倍速再生できるものはありますか?

毎日、相当古いHDDレコーダーにニュースを録画して
倍速再生して見ているのですが、
PCに録画してあるDivXのファイルでも、
倍速再生が出来るとありがたいのですが。

LinkPlayerでも、mediawizでも、DVX-500でもいいのですが、
web上で探しても倍速再生できるかどうかの
情報が見つからず、質問させていただきました、
実際に使用されている方、教えてください。

書込番号:3603121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

他社製HDとの互換性は?

2004/12/07 12:40(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ

スレ主 買おうかな・・・検討中さん

バッファロー製のLinkStation HD-HLANシリーズとの互換性はあるのでしょうか?現在LinkStationを使用していますが、これとAVeL Link Playerを接続しての使用を考えています。この製品をお使いの方で、試された方がいらっしゃればぜひ教えてください。

書込番号:3597858

ナイスクチコミ!0


返信する
ねみーまるたんさん

2004/12/11 19:00(1年以上前)

自分は玄箱にwizdをインストールしてLinkPlayerで再生してます。

書込番号:3616985

ナイスクチコミ!0


aa132825さん

2004/12/11 19:38(1年以上前)

リモコンのショートカットボタンのコードが違うので
若干操作性が悪くなります。
もともと操作性の悪い機械なので気にしませんが・・・

書込番号:3617139

ナイスクチコミ!0


スレ主 買おうかな・・・検討中さん

2004/12/13 12:45(1年以上前)

回答ありがとうございます。悩みが晴れました・・・が、あとは操作性の問題ということですね。さらに前向きに検討中です。。。

書込番号:3626222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)