
このページのスレッド一覧(全714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月26日 21:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月27日 21:24 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月26日 08:13 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月22日 13:21 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月10日 01:50 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月11日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


リモコン等でいろいろとボタンを押しているのですが
DVD-Rに20個くらい書き込んでいるファイルが15個位しか表示できません。
ネットワーク経由だとuzuを使用していまして、リモコンの前ボタンで次の一覧を表示できるのですがメディア再生だとただ下に行くだけで全てのファイルが選択できません。メーカーQ&Aで確認すると追記書き込みに対応していないとのことなんですが・・・追記で書き込みもしていませんしどうしていいかわかりません。
なにか方法は有るのでしょうか?
0点

うちでは、DVD-Rに焼いた40個以上のwmvファイルは全て表示されます。
特定のファイルが表示されないのですか?
症状がよくわかりません。
書込番号:3550468
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


今GV-MVP/RXを使っていてそちらにスカパーをつないでます。
以前からほかの部屋のテレビでスカパーを見たいと思っていました。まあスカパーのチューナーに出力が2つあるのでやろうと思えばできるのですが、そのためにはものすごく長い接続コード繋がなくてはならず現実的ではありません。
そこでもしかしたらこれを使えばできるんじゃないかと思いました。
要はmagicTVのリアルタイム映像をリンクプレイヤー経由で見られるかどうかということなんですが、どなたかこんなこと試したことある方おられないでしょうか?
0点


2004/11/27 21:24(1年以上前)
以下の動作は不可能でした。
1. mAgicTV で録画しているものを、mAgicTV ファイルとして参照
録画中は、リストにすら出ず。
2. mAgicTV で録画しているもののディレクトリにいって、MPEG ファイルを直接アクセス
選択は出来るが、何も表示されず。
使えなそうですね。
書込番号:3555318
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


私が再生しようとする動画の半分くらいが音ズレします。
最近ではズレのないものまでズレてるんじゃないかと口元ばかり気にして見るようになってしまいました。
音ズレしないようにする方法はあるんでしょうか。
0点


2004/11/24 02:43(1年以上前)
最新ファームアップで修正されたようですが、試してみましたか?
自分も音ズレすごいので、今ファーム更新してるところです。
書込番号:3539846
0点



2004/11/24 12:31(1年以上前)
ファームは最新のものに更新していますが音ズレします。
TVの大画面で見るようになってからはPCで見る気がしないので何かいい
方法ないですかね。
書込番号:3540742
0点


2004/11/26 08:13(1年以上前)
最新ファームで30fpsの音ズレは直っていると思いますが、
どのような動画が音ズレするのでしょうか?
動画のフォーマットを教えて下さい。
書込番号:3548531
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


ビデオカードを買い替え,解像度を1280×720に変更し,
パソコンからプロジェクターにDVIで出力しようと思っていたのですが,最近 LINKPLAYER の存在を知りました.
LINKPLAYERにはDVI出力があるのでこれならわざわざ
なれないパソコンをいじる必要がないと思ったのですが・・・
LINKPLAYERを通すか通さないかで画質に差は出るのでしょうか?
どなたかわかるかたがいたら,よろしくお願いします.
0点

ただし、この機種だとDVDビデオはDVI出力できないと
メーカーのHPに書いてありますけどいいんですか?
書込番号:3528595
0点



2004/11/21 22:33(1年以上前)
そうなんですか・・・
勉強不足でごめんなさい.
もうちょっと検討します.
書込番号:3529901
0点


2004/11/22 13:04(1年以上前)
MOMITSU のDVD-V880 ならDVI出力できます。
しかし、ビデオカードを買ったならパソコンから出力することをお勧めします。ハードルは高いですが、苦労する甲斐はある写りです。
書込番号:3531989
0点

私もMOMITSU のDVD-V880をDVI接続して使ってますが、どうもドライブの調子が良くないので、値段は少し高いですけど、パナソニックのDVD-S97の方をおすすめします。
これは、HDMIなので場合によってはDVI→HDMIの変換コネクタが必要です。
書込番号:3532047
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


BUFFALOのP3-LANから乗り換えることになりました。
使用している方に聞きたいのですがスペックを見るとMP3が192bps対応なっていますが〜320bpsの再生に関してどうなんでしょうか?
P3-LANから乗り換えた方または逆でも構いませんが使った二機種の相違点等あったら教えて頂けませんでしょうか?
0点


2004/12/10 01:50(1年以上前)
mp3は激しく不具合ありまくりですね。320kはマレに再生できます。
でもほとんど再生不可。ウチの場合ですけどね。
でもwmv9が再生できるので買って正解と思い込むように
しております。32型のワイドTVとかほしくなるね。コレ
25型じゃ・・・
書込番号:3610295
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


D端子につないで480PでDVDまたはPCのDVD書き込み映画を再生すると画面が乱れます特に上部が乱れて時には全体が乱れます480iでは問題なく見れます。このテレビは他のDVDプレーヤーでD3端子入力できれいに見れてました。こんな症状はありますか?
それとLANでHDDの書き込みのDVD映画を見ているとき日本語にしていて次のボタンでチャプターを進めると英語に戻りますこれもおかしいですね?
0点


2004/12/11 00:26(1年以上前)
私も以前この掲示板で同様の質問をしたところ、ちゃんと見れているという方から返事を頂いたので、修理依頼を IO-DATA に行ったところ、すなおに不良品と認められて交換と相成りました。現在は問題なく観れていますので、FYOKA さんも早々に修理依頼をしたほうが良いと思いますよ。
書込番号:3613921
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)