IODATAすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

IODATA のクチコミ掲示板

(3721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AVLP1/DVDのについて教えてください。

2004/03/17 14:36(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 いろいろ悩んでいます。さん

AVLP1/DVDを購入しようと考えているのですが、DVD−R/RW等にDivXやMPEG4ファイルを3・4個保存した場合、そのファイルは全て再生できるのでしょうか?それからプレイヤーでのIPアドレスの設定はDHCPからの自動所得だけでしょか?我家のネットワーク構成はローカル側は全て固定で設定しているので固定設定ができないと全て構成を変更する必要があり結構大変かも・・・
どなたかご存知ならば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:2595378

ナイスクチコミ!0


返信する
直接DivXさん

2004/03/17 20:45(1年以上前)

1、DVD±R/RWに直接DivXやMPEG1・2・4を焼いた場合でも再生出来ますよ。
2、ローカル側のIPアドレス固定を付ければOKです。

書込番号:2596399

ナイスクチコミ!0


スレ主 いろいろ悩んでいます。さん

2004/03/17 23:13(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
やっと買う決心がつきました。
多分今までのネット価格の中でも最安値で買えるので早速注文することにします。

書込番号:2597146

ナイスクチコミ!0


とほほ・・・・さん

2004/03/18 00:23(1年以上前)

私は2週間程前に新品で購入しました。Divxファイルはとても快適に再生できる代物ではありませんよ。ほとんどのファイルがこま落ちしますし、中にはフリーズしてしまうものも。もちろんDVDのディスクも調子悪いです。よくお考えくださいね。私は購入するんじゃなかったと悔やんでいます。

書込番号:2597525

ナイスクチコミ!0


スレ主 いろいろ悩んでいます。さん

2004/03/18 08:48(1年以上前)

”とほほ・・・”さんの言われるようにほとんどのDivXファイルでコマ落ちすると言う内容のスレはあまり見かけないですね?特定の変換レートでの事例はあるみたいですけど・・・でも、極端の気になるくらいコマ落ちするのなら子供や妻からもクレームがあるかも知れないので実際の映像を見てみたいものです。(しかし地元では体感できるコーナーが残念ながらないので・・・)しょうがないので会社の後輩に先に買わせて結果をみてみます(笑)

書込番号:2598297

ナイスクチコミ!0


びっくらこえたさん

2004/03/18 23:28(1年以上前)

>Divxファイルはとても快適に再生できる代物ではありませんよ。ほとんどのファイルがこま落ちしますし、中にはフリーズしてしまうものも。もちろんDVDのディスクも調子悪いです。

上記のような事は、私全然ありません。
DivxHDDからもDVD±R/RWに直接も綺麗に見ますよ!!
VHSテープをDVD-RにオンサリングしてDVDプレーヤーとしても全然問題なく使用できます。フリーズもしませんよ!!
私とても長方しています。

書込番号:2600957

ナイスクチコミ!0


スレ主 いろいろ悩んでいます。さん

2004/03/19 08:44(1年以上前)

”とほほ・・・”さんの使用しているDVDのメディアは有名ブランド品ですか?怪しいメーカーのメディアだとデータの書き込み信号が弱くデータの読み取りでフリーズするなんて話しはよく聞きます。あと、読み取り時にレーザーパワーを強くする為ドライブの寿命も短くなるみたいですけど・・・
”とほほ・・・”さん、PCからネットワーク経由で再生してみましたか?その結果はいかがでした?それでもコマ落ちするようならハードの問題でもあるんでしょうかね?

書込番号:2601964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

11gの速度で無線出来る?

2004/03/17 05:38(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 とも30さん

この製品にはPCカードが利用できるようですが、11bのカードしか使えないように書かれていますよね。
では例えば
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-tx1-g54/index.html
のようなLANコンバータを使用すれば、11gの速度で使用出来るように思うのですが、何か勘違いしていますか?

書込番号:2594316

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2004/03/17 09:15(1年以上前)

>LANコンバータを使用すれば11gの速度で使用出来るように思うのですが・・・
出来ると思いますよ。
製品ページにも出来るって書いてありますから。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2003/avlp1dvd/index2.htm

PCカードで11bしか使えないって訳じゃなくて、
PCカードスロットを使ったデバイス制御が
対応してる製品しか出来ないってことですから、
そのうちにアイオー製品の11gカードが対応する可能性はあります。

書込番号:2594567

ナイスクチコミ!0


AKATUY2さん

2004/03/17 12:36(1年以上前)

WBR-G54/Pを使ってできましたよ!(本来の使い方と違いますが)
LinkPlayer+WBR-G54<---->ノートPC+54Mのカード
参考までに!

書込番号:2595044

ナイスクチコミ!0


スレ主 とも30さん

2004/03/17 18:24(1年以上前)

あっ、やっぱり出来るんですね。
MIF さん、接続例のアドレス、有難うございました。

書込番号:2595963

ナイスクチコミ!0


あにぃさん

2004/03/17 22:46(1年以上前)

リンクプレーヤーのPCカードスロットは16ビットだそうで、CardBusのPCカードは使えません。よって、54メガ無線LAN PCカードもUSBインターフェイスも、CardBusだから万が一にも使えるようにはならないと思います。残念ですが32bitのCardBusが使えるならとっくに対応しているはずです。

リンクプレーヤーをアクセスポイントまたは無線ルータに有線で接続できれば、無線PCカードを挿したパソコンにアクセスできます。これがもっとも安く無線でPCとつなげる方法ですが、アクセスポイントまたは無線ルータに有線で接続できない場合、コンバータを使うのが早道だと思います。

しかしアイ・オーは商売が下手?!コンバータ使わないと54メガで繋げないのはバッファローと同じで、むしろ安価な11メガのPCカードが使えるリンクプレーヤが有利なはずなのに、54メガだからとバッファローが好評価されるのは興味深い・・・。

書込番号:2596983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WMV9をどーにしかして見たい!

2004/03/15 19:09(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 ぐぐぐ・・さん

あのぉ、WMV9をこのプレーヤでどぉしても見たい
のですが、いい方法はありませんか??
やはり、WMV9⇒MPEG ですかね?
また、付属のMediaSinkでコンバートしようと
すると、ソフトが落ちます。。。
諦めたくないですよぉ!皆さん、ご教授願います!!!

書込番号:2588628

ナイスクチコミ!0


返信する
コルザクトさん

2004/03/15 19:52(1年以上前)

対応していない物をどうにかと言われても・・無理だよ。

どうしてもとゆうなら・・・
1.ビデオ出力のあるPCでWMVを再生。
2.キャプチャーボードを積んだPCをもう一台用意し、MPEGで取り込む。
3.メディアに焼いて、このプレイヤーで再生。

めんどくさいけど、いかがなもんでしょうか?

書込番号:2588764

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐぐぐ・・さん

2004/03/15 20:40(1年以上前)

コルザクトさん、ありがとうございます。
やはり、楽して見ようという魂胆が間違ってました。
MPEGに簡単に変換できるソフトがあるかと。。
これからはWMV9に対応したプレーヤも登場するみたい
ですし、ハヤマッタ感が・・・

書込番号:2588926

ナイスクチコミ!0


コルザクトさん

2004/03/15 22:44(1年以上前)

私も、全て再生出来るプレイヤーが有ればそっちを買っています。
だけど、次から次と新しい規格の物が出てくるのできりが有りません。
例えるなら、DVD-Rドライブの書き込む速度が速くなるたびに、新しいドライブに買い換えるのと一緒で、いつまでたってもイタチゴッコです。
(もっとも、CD-Rは50倍速付近で止まったようだが・・・)
本気で、ハヤマッタと思うのなら、買取が高いうちに売りましょう。
MPEGに簡単に変換できるソフトは詳しくないのでわかりません。
お手持ちのコレクションのほとんどが、WMVだけなら気持ちもわかりますが、(てか、買う前にしっかりHP読めば再生出来ないのわかるはず)本来の目的のDIVXを楽しむだけであれば、この機種で十分だと思います。(もちろんこの機種、色々と不満は有るが。音量なんとかしてよ!)

書込番号:2589587

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐぐぐ・・さん

2004/03/15 23:50(1年以上前)

コルザクトさんのおっしゃる通りです。
我まま言ってました。
常に”全て”を求めるとキリがありませんね。
この機種の素晴らしさを見過ごすところでした。
(。。音量、確かに小さいですね。。)

書込番号:2589950

ナイスクチコミ!0


コンキー☆ドングさん

2004/03/16 17:52(1年以上前)

TmpgEnc Plusというソフトで比較的簡単に
変換できますよ。画質も良いです。

書込番号:2592116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 ヨッパライダーさん

液晶プロジェクターをDVDレコーダーと繋いで鑑賞いたしております。プロジェクターにはDV1端子がありますがレコーダーにはD2端子しか無いのでD端子ケーブルで接続しています。HTPCのDV1接続だとBSデジタルハイビジョン並の映像だという書き込みが沢山掲載されてます。
ド素人なのでHTPCは無理なのでAVLP1のD4端子との接続でも
デジタルハイビジョン並の高画質は可能なんでしょうか?
それともDVDの画質そもそもD2なのでダメでしょうか?
よろしくご教授くださいませ。

書込番号:2586411

ナイスクチコミ!0


返信する
シット69さん

2004/03/16 13:14(1年以上前)

V880かそろそろ発売のV880Nにしましょう。新ファーム良

書込番号:2591472

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッパライダーさん

2004/03/17 13:41(1年以上前)

シット69 さんどうもありがとうございます。880Nは日本法人として発売予定が無いと回答されました。880かNEXXのプレーヤーも含めて検討いたします。ありがとうございました。

書込番号:2595249

ナイスクチコミ!0


DAY DREAM CAF'Eさん

2004/03/17 15:55(1年以上前)

法人では予定がないかもしれませんが大型家電店やパソコンショップでは出回るのではないですか?

書込番号:2595572

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッパライダーさん

2004/03/17 17:22(1年以上前)

日本国内で発売されるといいんですが・・・・・NEXXのプレーヤーが3月26日発売予定とホームページに掲載されてるのでそちらの評価も気になってます。現在それも含め3社の中から選択しようと考えております。

書込番号:2595798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

玄箱

2004/03/14 07:51(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

玄人志向の「玄箱」と本機のリンクにトライされた方は、いらっしゃいませんか?

書込番号:2582770

ナイスクチコミ!0


返信する
けーななさん

2004/03/14 10:56(1年以上前)

玄箱に入っていたPCastを利用して動画を見れましたよ〜
ただし、自分でPCastを起動する必要あり

書込番号:2583237

ナイスクチコミ!0


FRmk2さん

2004/03/14 23:57(1年以上前)

ぼくはwizdをインストールして使用してます。
問題なく使用できてますよ。

書込番号:2586415

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazH2さん

2004/03/21 00:20(1年以上前)

(アイコン間違ってました。男です。HI)IOのNASを入手し楽しようか、あるいは玄箱を入手してマニアしようか悩みどころです。ところで、玄箱にはファンが付いているのでしょうか?うるさくないでしょうか??おしへていただければと。

書込番号:2608885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVIファイルのズームはできますか?

2004/03/14 01:33(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 ラカイさん

家電のDVDプレイヤーだとDVDの映像をズームして見ることができますが、それと同じようにCDに焼いたAVIファイルの映像をズームすることは、できるのでしょうか?その点が不明なため、購入をためらっています。ぜひ教えてください。

書込番号:2582258

ナイスクチコミ!0


返信する
3月5日購入者さん

2004/03/14 22:41(1年以上前)

AVLP1/DVDの取説のリモコンのページが参考になると思います。
http://www.iodata.jp/support/manual/index_a.htm
この取説自体、とても簡単なもので実際は店頭などで触ってみること
をお勧めしますが・・・
当方はヤマダ電機の展示コーナーで触って購入しましたが、結構
やんちゃです(苦笑)

尚、質問のズームに関しては出来なかったと思います。
多分DVDのみ。

書込番号:2585936

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラカイさん

2004/03/15 21:12(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。このテの"機能"というのは、実機を試してみないとわからないことが多いのですが、私の近辺にAVLP1/DVDの置いている店がないのでわかりませんでした。にしても、ズームできないというのは・・・がっくし です。

書込番号:2589060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)