IODATAすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

IODATA のクチコミ掲示板

(3721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVX-500とLink Serverの接続?

2003/12/28 09:48(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

クチコミ投稿数:237件

みなさん、こんにちは。

TRANSGEAR DVX-500と、このAVeL LinkPlayerって中身は同じものっぽいのですが、
I・O DATAのLink ServerソフトとDVX-500の接続、あるいはその逆のTRANSGEAR Media ServerとAVeL LinkPlayerの接続が可能かどうかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

何かと言うと、現在AVeL LinkPlayerはなかなか入手しにくいのですが、DVX-500の方は入手しやすい状況にありそうです。両者が同じものならどちらを購入しても良さそうなものですが、我が家のパソコン環境はMacなのでAVeL LinkPlayerの方でしか対応されていないようです。I・O DATAのLink Serverはフリーでダウンロード出来るので、入手しやすいDVX−500で使えればいいなと・・・。

書込番号:2279717

ナイスクチコミ!0


返信する
通りががりの通行人さん

2003/12/28 10:14(1年以上前)

自分で試して報告してください。

書込番号:2279770

ナイスクチコミ!0


アーバさん

2003/12/28 15:28(1年以上前)

中身はほぼ同じなので問題ないでしょう。
LinkPlayerができることならDVX-500もできます。
ハードウェアの仕様はほぼ同じです。

MacならUzuもいいんじゃないの。

書込番号:2280594

ナイスクチコミ!0


DVX−500いいすねさん

2003/12/30 03:54(1年以上前)

DVX-500を購入しました。

付属のサーバソフトがあまりよくなかったので試しにmediawizのをダウンロードしてみましたが、普通に使えています。
基本的にまったく同じソフトですね。
機能が多いので今はこれを使っています。

余談ですが、標準サーバソフトでもDVX-500側のメニューのカスタマイズはきそうです。
もちろん自己責任で(笑)
試しにいろいろやってみましたが、うまくいきませんでした・・・

Uzuも使ってみました。
かなりカスタマイズできてよいです。
でも、動画にしてもMP3にしてもファイルが多いと動作が重い
あとうちの環境だと無応答になることが多いので今は使っていません。

>DATAのLink Serverはフリーでダウンロード出来るので・・・
とありますが、出来ます?S/Nがいるようですが・・・

書込番号:2286725

ナイスクチコミ!0


Swatyさん

2003/12/31 04:39(1年以上前)

Link Serverではないですが、DVX-500についてご報告します

今まで、MediaWizを使用していましたが、MediaWiz用のサーバー
で問題なく動作しました。

まー、専門的になりますが、サーバーソフトはTomcatの改造版
のようなものなので、そのまま動作すると思います。

ちなみに、私の場合、1つのムービーをループさせたかったので
新規にTomcatを導入、サーブレットでPGM作成し再生しています。
(リクエスト時にファイルサイズをつけないと、再生終了と同時に再度リクエストを送ってくるのでループが発生する。これでも問題なく動作はしています)

はっきり言うと、DVX-500自体は、ブラウザのようなもので、
リンクに専用タグののついた、ファイルをダウンロードすると
自動で再生される仕組みみたいなので、いろいろ遊べると思われる

書込番号:2290319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2004/01/02 23:13(1年以上前)

みんさん、レスありがとうございます。

なんか、AVeL Link PlayerとDVX-500とMediaWizの3種類が中身が同じもので、それぞれのサーバーソフトも相互に使えそうですね。これで、安心して手に入りやすいものを買えます。

DVX−500いいすね さん
Link ServerはMac用Windows用ともS/Nなしでフリーダウンロード出来ましたよ。

書込番号:2298614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音楽CD再生が変です...

2003/12/25 11:54(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 ロッソロさん

音楽CDの再生をすると倍速(約1.2倍)になってしまいますが、皆さんはいかがでしょうか? また、ネットワークでPC名は表示されるのですが、ログイン出来ません。Nortonインターネットセキュリティーが入っているのですが、ポート等の設定が今ひとつ不明です。ファイヤーウォールを無効にしても同様にログイン出来ません。
環境はWIN XP Pro(NECノートPC)+NEC Aterm7600の有線接続です。 ちなみにCD-RやDVD-R、+Rの8割は認識しません。不良品でしょうか?サポートにも全く連絡出来ず困っておりますので、よろしくお願いします。

書込番号:2269960

ナイスクチコミ!0


返信する
おやじ怒っている!さん

2004/01/03 02:31(1年以上前)

当方もサポートに電話がつながらず、金沢本社にFAXしたが回答がありません。ノートンをアン・インストールしても同じ症状です。MeのPCは問題ありませんでした。音楽とマイ・ピクチャーは出来ました。ビデオはMeのPCにないので確認してません。ご参考になればと思い返信しました。

書込番号:2299372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットワークでDVD-Videoを再生

2003/12/24 18:22(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 夏男2さん

AVEL Link Playerはネットワーク経由でDVD-Videoの再生ができるのでしょうか?
PCのHDDにリッピングしたDVD-Videoのイメージを再生したいのです。
それが目的で長瀬産業のDVX-500を買ったのですが、ネットワーク経由ではINFファイルが読み込めず、VOBファイル単位での再生しかできないので(そのためメニュー使用不可、字幕選択不可)困っています。

書込番号:2267419

ナイスクチコミ!0


返信する
のののおさん

2003/12/25 22:27(1年以上前)

DVD-Videoイメージをネットワーク経由で再生出来・・・・ません。
infoファイルを認識しません。

書込番号:2271691

ナイスクチコミ!0


アーバさん

2003/12/26 21:16(1年以上前)

Uzu使ってもだめか?

書込番号:2274745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CCCDの再生

2003/12/23 22:57(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 にょにょ!?さん

CCCDはやはり再生できないのでしょうか?

書込番号:2264798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/12/23 18:28(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 さるぴーさん

D1端子出力でテレビに出そうとすると16:9で表示したみたいに
上下が黒く塗りつぶされてしまいます。
これは仕様なのでしょうか?
どなたか同じ症状の方がいらっしゃったら
回避策などを教えていただけないでしょうか。

書込番号:2263667

ナイスクチコミ!0


返信する
ツンイチさん

2003/12/24 16:06(1年以上前)

さるぴーさん>
同じ症状です。
今、サポートさんにメールで問い合わせています。
返事が来たら結果ご報告しますね。

当方、D1端子入力のある4:3のインターレースのテレビモニタです。
ワイドテレビとかだと問題ないんでしょうか?ワイド、大きすぎて部屋に置けないんですよ…

書込番号:2267088

ナイスクチコミ!0


スレ主 さるぴーさん

2003/12/24 23:20(1年以上前)

>ツンイチさん
私だけではなかったんですね。
同じ症状の方がいらっしゃって少しほっとしました。

>今、サポートさんにメールで問い合わせています。
>返事が来たら結果ご報告しますね。
ありがとうございます。よろしくお願いします。
回避策があるといいのですが。。。

書込番号:2268535

ナイスクチコミ!0


いっしょうしろうとさん

2003/12/25 01:20(1年以上前)

おなじような症状を持つものです。
以下 IO DATAに問い合わせた内容を記載します。
<画面表示設定について>
恐れ入りますがセットアップ画面-オプション設定にてビデオ出力設定を変更して症状
が改善しないかご確認いただけますでしょうか?またTV側に画面表示切替機能がある場合はそちらにて変更して症状が改善しないかご確認いただけますでしょうか?
 なお、NETモードでご使用の場合はセットアップ画面-オプション設定にてビデオズーム設定を変更しても症状が改善しないかご確認いただけます用お願い申し上げます。

この設定をためしてみても、わたしの所持している4:3のTVでは効果ありませんでした。ここれは、仕様が間違っているのかもしれません。

書込番号:2269104

ナイスクチコミ!0


スレ主 さるぴーさん

2003/12/25 22:00(1年以上前)

>この設定をためしてみても、わたしの所持している4:3のTVでは
>効果ありませんでした。
う〜私もできませんでした。
回避策がでるまではコンポジットで我慢することにします。

書込番号:2271564

ナイスクチコミ!0


ツンイチさん

2004/01/05 02:26(1年以上前)

年末に返事が来たのですが…以下、回答です。

--------------------
 お問い合わせいただきました件についてですが、恐れ入りますが本製品としては4:3
の映像で出力いたしております(480i、480P時)。恐れ入りますがメディアにて市販の
DVDタイトルなどの再生を行った場合はいかがでしょうか?また、V側の表示設定を切り
替えて症状が改善しないかご確認いただけますでしょうか?
--------------------

大体 いっしょうしろうと さんと同じですね(^_^;
確認してもやっぱり駄目だったのでもう一度「駄目だったからなんとかして」と送っておきました。

MediaWizの時は購入して3日くらいで出力ぶっ壊れるし、Sigmaの評価きっとはコンポーネント出力(D出力)に難ありなんですかねぇ?

そんなわけで再度回答待ちです。

書込番号:2307374

ナイスクチコミ!0


ツンイチさん

2004/01/23 18:09(1年以上前)

ようやく本日、回答をもらえました。

---------------
本件については原因が特定され、現在ファームウェアでの修正を検
討致しております。修正が完了いたしましたら、弊社Webページなどでご案内させて
いただきたく存じます。
---------------

とのことです。
とりあえずはファームのアップデート待ちですかね…(^_^;

書込番号:2378694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ogmは見れますか

2003/12/23 11:54(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 聞こえるのーさん

ogmは音声が聞こえないと聞きましたがどうなんでしょうか

書込番号:2262359

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)