IODATAすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

IODATA のクチコミ掲示板

(3721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

AVLP2/Gのアンテナさがしてます

2006/10/07 08:04(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

クチコミ投稿数:14件

AVLP2/Gのお話で恐縮ですがアンテナの件でおしえて下さい。
いまは、
AVLP2/G.....AtermWR7800H.....Landisk300U、250U
を、Gで使ってましがAVLP2/Gアンテナの中の金属線が切れて交換品を探しています。
メーカーサイド、近くのヨドバシカメラにて見てみましたがありません。かわりをも探しましたが、IOデータも、他社も推奨品というのがありそれ以外は使えないみたいです。

お尋ねしたいのは
1.この子機受信用に使用可能な、良いアンテナをご存じないでしょうか?
2. 自分で作るには、何かいい方法をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか? 企画とかで長さとかしっかりしないといけないのかな。

 アクセスポイントとの距離は、6帖間を挟んで10m以内です。も少し遠いダイナブックノートは感度最大になってます。ダイバ何とかアンテナだそうです。
 AVLP2/G使い始めから受信状況は不安定で、こま切れはしょっちゅうでした。上の階の方が引っ越して無線LANのアクセスポイントが居なくなってからかなりよくなりましたが、それでも完璧ではないです。そうこうする内に線が切れた。受信がうまくいっているときの画質等についてはすごく満足しているレベルです。多機種についているアンテナは、取り外しが難しいものだけなので試してません。
 金属製の衣文賭け、針金はさみなど試しましたが、はさみに少し反応しました。
 商品の場所違いますが、お解かりになる方いらっしゃいましたらよろしく御願いいたします。

書込番号:5514116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/10/07 13:05(1年以上前)

無線局の免許を必要としない電化製品やパソコン周辺機器のアン
テナの自作は、機器の故障や電波障害の原因になりますから絶対
に止めてください。

この製品に合ったアンテナは、製品に付属のものです。修理部品
の扱いですから、メーカーに問い合わせてください。

書込番号:5514800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/10/07 16:15(1年以上前)

じんぎすまんさんありがとう。
 そうなんですね、電波障害といわれると怖いのでやめときます。。。。。。
 でも純正のは手に入らないし、それにもともと受信能力最低ですし、その機種に一番あっているといわれても、、、、、こまっちゃいました。あれから、中のどっかが切れてるんじゃないかと蓋開けちゃいました。でも変なとこないし。
 サポートにはつながらないし、この商品の問い合わせ先というのをクリックすると宣伝みたいなへんてこなとこに迷い込むし、どうしよう。
 多分お釈迦になりそう。です。絵はいいんだけどな、ちょっともったいない気もしてます。

書込番号:5515240

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2006/11/05 05:47(1年以上前)

こんにちは。

修理扱いになると思うので
修理の際の所に電話をして下さい。

こちらはそんなには混んでないはずです。

書込番号:5604936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD再生時の現象

2006/10/03 14:36(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

クチコミ投稿数:15件

みなさま、
先週末に、本商品を購入をしました。
満足をしているのですが、いくつか疑問点があり、その中の一つである、DVD再生に関してですが、レンタルDVDを再生しているときに、たまに画面が1秒ぐらい黒くなることがあります。おそらく2時間再生していて、多くて10回ぐらい。
テレビはプラズマでVIERAで、HDMI接続です。
このような現象を体験された方はいますでしょうか?

書込番号:5502518

ナイスクチコミ!0


返信する
abonanaさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/03 23:26(1年以上前)

イマドキさん こんばんわ。
私もVIERAのHDMI接続でまったく同じ症状が同じような頻度で発生します。
購入後2ヶ月後位から出現するようになりました。
購入後直ぐにイマドキさんが発生していることから、ヘッドの汚れが原因と思っていたのですがどうもそうではないようですね。
(念のため今度ヘッドクリーニングしてみます)
私の場合、DVDのキズの有無に関係なく新品のDVDでも発生します。
今度IOサポートに確認してみますね。
「いくつかの疑問・・」わかります。フリーズもよくありますし・・。

書込番号:5504060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/10/13 13:58(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ファームのアップデートをして、現象が再現するか確認をしてみようかと思います。

書込番号:5533195

ナイスクチコミ!0


kobalinさん
クチコミ投稿数:49件

2006/10/14 12:45(1年以上前)

ヘッドの汚れも確かに要因のひとつかもしれませんが、isoイメージをUSB接続HDDから再生している際にも同じ現象が発生することを確認しました。
したがって、残念ながら他の要因も考えられそうです。

画面がブラックアウトするものはまったく同じ箇所で毎回発生します。ブラックアウト以外にも、画面が少し振動しているようにビリついて見える現象も同時に発生しています。

もちろん問題なく再生できるものもあります。

私の環境はモニタはSONYの液晶ヴェガ、HDMI接続です。

書込番号:5536156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/11/07 01:26(1年以上前)

こんにちは。気になったので書き込みさせて頂きます。

私も液晶VEGA HVX32型です。
HDMIにてD4で接続していますが、この現象は確かに確認出来ました。

ただ、設定次第で直りました。
デフォルトの設定はHDMI接続だと「自動」ですが、
それを「480p」「720p」「1080i」などの設定にしてみてください。
多分直ると思います。

おそらく、ソースにインターレスとノンインターレスが混在しており、それをLS300がご認識して、「自動」的に解像度を変化させてしまい、結果的に画面が一瞬おかしくなると考えています。

お試しして書き込みして頂けると幸いです。

書込番号:5611430

ナイスクチコミ!1


abonanaさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/15 00:05(1年以上前)

スヌーピーの家さん
ご返事遅くなりまして申し訳ございません。
昨日設定を変更したところ症状が出なくなったようです。
大変助かりました。

書込番号:6232761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LANDISKが表示されません・・・

2006/09/30 21:59(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

クチコミ投稿数:7件

前機種からの買い替えで本日AV-LS300DWを購入いたしました!
早速使用しようと思ったのですが、LANDISK(HDL-GX300)が認識されません。接続は無線LANです。PCのDiXiM Serverを起動して見る分には問題なく見えますがサーバー選択でLANDISKが表示されないのです。

HDL-GXシリーズは接続確認は○になっていましたし、バージョンも1.10です。

仕方が無いので前機種AVLP2/DVDG-2で今は見ています。
※このプレイヤーでは問題なくLANDISKが見えます。

同様の環境の方で解決方法ありますでしょうか?

書込番号:5493771

ナイスクチコミ!0


返信する
abonanaさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/01 00:03(1年以上前)

ピカライムさん こんばんわ
LANDISKの共有サービス設定、有効にするサービスの選択がAVeL Link Serverのままになっていないでしょうか?
DLNA Server への変更が必要です。
当方もLANDISKによる無線LAN接続、AVLP2/DVDG-2との併用で利用環境が殆ど同じです。

書込番号:5494359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/01 04:02(1年以上前)

abonanaさんお返事ありがとうございます。
はい、そうです!AVeL Link Serverの設定のままです。
DLNA Serverへ変更して今から確かめてみます!

書込番号:5494911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/01 04:18(1年以上前)

abonanaさんの仰るとおり変更したら無事見れるようになりました!ありがとうございました!
IOのサイト調べて分からなかったので非常に助かりました!!

書込番号:5494927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/04 03:03(1年以上前)

無事AV-LS300DWで再生が出来たのですがどうも再生するとカクカクした感じがして非常に違和感を感じます。

前機のAVLP2/DVDG-2をD端子で接続して再生して確かめてみると、こちらはまったく問題なく滑らかに再生されます。

ちなみにAV-LS300DWはHDMI端子です。
出力はどちらも1080iの無線LAN接続です。
再生ファイルはAVIの29.97です。
サーバーはLANDISKです。

AV-LS300DWの再生環境を色々試してみたのですが変わりませんでした。これは仕様なのでしょうか???

書込番号:5504671

ナイスクチコミ!0


abonanaさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/04 23:11(1年以上前)

abonanaです。
LANDISKのファイル再生時にそのような症状が出るのは、無線LANが原因ではないかと思います。電子レンジONで一発停止ですし、ポットの沸騰時もカクカクになったり・・。
もうお試しされたかもしれませんが、LANDISK+無線LAN親機を本体直ぐそばで再生をしてみては如何でしょう?
ちなみに私は、結局のところ外付けのIOアンテナを購入しました。それでも電波状況が然程よくない時にはカクカク(まず音声が出なくなりその後カクカクし、安定すると勝手に早送りで元に戻ろうとします。この時動画と音声がずれたり・・。もう慣れましたけど)しますよ。

書込番号:5506999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/05 13:46(1年以上前)

無線LANですが、ルータはバッファローの「WZR-RS-G54HP」を使用しています。このルーターはハイパワーバージョンで電波出力は問題無いと思います。

AV-LS300DWとルータとの距離は1mぐらいの範囲にあます。(同じ部屋)
試に有線LANで再生を行ってみましたが、特に変化はありません。

今は仕方がないので、AVLP2/DVDG-2を使用しています。
フォームのバージョンUPまで待たないと無理なのかなぁ・・・

書込番号:5508478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IODATEのLinkPlayer の購入検討について

2006/09/29 22:59(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

スレ主 晴晴さん
クチコミ投稿数:1件

2ヶ月ほど前7年前に購入した98のパソコンがついに壊れ、新しいパソコンに買い替えました。

 前のパソコンは、古いパソコンのため、DVDのバックアップ等はできませんでしたが、新しいパソコンとなったので、挑戦してみようと思いDVD ShrinkとDVD Decrypterをダウンロードして、DVD ShrinkでISOイメージファイルを作成し、DVD DecrypterでDVD-RやDVD-RW(外付けHDDがないため)に書き込み、現在手持ちのDVDプレーヤーで再生を試みましたが、再生できるものと再生できないもの(ほとんどが再生できない)があるため、(パソコンのドライブでは、バックアップしたもの全て見られます。)DVDプレーヤーを買い換えようと思っています。

 ただ、1万円から3万円程度の値段ですが上記方法でバックアップした、DVD-RやDVD-RWが再生できないとお金が無駄になるので購入する機種を検討しているところです。

 そこで、教えていただきたいのですが、IODATEのLinkPlayerは上記方法でバックアップしたDVD-RやDVD-RWは問題なく再生できるのでしょうか?

 また、LinkPlayerではなくもいいので、その他のメーカーやその他機種で、これらのDVD-RやDVD-RWを再生できる良いDVDプレーヤーがあったら教えてください。

書込番号:5490635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

スレ主 cecil01さん
クチコミ投稿数:3件

この商品を買おうと思っているのですがAVLP2/DVDG-2にHDMI端子が付いてる以外ほかに変更点はあるのですか?
GV-MVP/GX2Wを使って下のページに書いているようなTVで録画予約できるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/avlp2dvdg/index5_2.htm

書込番号:5474826

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2006/09/25 20:57(1年以上前)

こんにちは。

内容についても変わっています。
レスポンスなども改善されていますよ。

詳しくはメーカーの仕様をご覧下さい。


録画予約に関してはメーカーがそううたって
いるのに何を疑う所があるのでしょうか?

またどのようにして録画するのかとかいう
心配な所があれば具体的に聞いて下さい。

書込番号:5477744

ナイスクチコミ!0


スレ主 cecil01さん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/25 23:23(1年以上前)

ホームページを見る限りではAVLP2/DVDG-2ではTVからPCに「mAgic録画」出来ると書いてあるのですが。
AV-LS300DWでは出来るのでしょうか?という質問だったのですが...
説明がわかりにくくてすみません。

誰か試した方はいますでしょうか?

書込番号:5478474

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2006/09/27 00:21(1年以上前)

こんにちは。

大変失礼致しました。

私自身はこの機種を持っていませんので
確かな事は言えませんが、下記にある
アドレスの取説の内容から判断すると
出来ないような気がします。

http://www.iodata.jp/lib/manual/avls300/kwsk_avls_server2.htm

出来るのでしたら仕様のなかでうたうでしょうし
取説の中にもちゃんと書くと思うからです。
(間違っていたらすみません。)

録画した番組は(デジタル放送を除いて)
再生できるようですが。

旧機種では録画予約機能はあっても使いにくいので
私は使っていません。

また将来的に対応してくる可能性はあります。

最後に、質問を間違えたのは誠に申し訳なくお詫びします。

書込番号:5481854

ナイスクチコミ!0


スレ主 cecil01さん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/04 17:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。
購入の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:5505910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/10/07 20:41(1年以上前)

あのおう・・・・、もう買われましたか?
私自身は3000DWは持ってないのですが、
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13287.htm
が答えになるのでしょうね。あくまで参考までに。

AV-LS300DWのhttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2006/av-ls300/index4.htm#faq
の下、関連Q&Aから、19個目 AdvancedServerを利用し、LinkPlayerからmAgicTV5の番組表を参照しようとすると「Microsoft Visual C++ RuntimeERROR」が発生するのですが?
をクリックするとたどり着けました。しっかり該当機種に入ってます。エラーの対処法があるのですからメーカーは出来る確信があるのですよね。気がかりは、他の機種についているAdvanced Server ソフトとAV-LS300DW AV-LS300Dのものが違う可能性ですが、その記載はめっかんないのです。

 要は、AVeL Link Advanced Server をインスツールすれば最初のサーバーメニューに番組予約表が一緒に追加されるはずなんです。それでこのソフトは、ちゃんと製品に添付されてるようですので大丈夫かもね。
 IOMADAさんがおっしゃるとおり、PCのmAgicTV5で予約したほうが精神衛生上大変よろしいかと。わたしん所では、パパがTVに八つ当たりしてばかりいたのでこの機能は使わないことと成ってます。

 AV-LS300DWのページにて、理解できない。そして意識の遠いところにマニュアルつくるのがこのメーカーの特徴ですの。そして初期導入始めると、先人たちが言われるとおり、一事が万事だなとつくづく思ってしまうのです。まあ苦労しますけど仕上がるときれいですの。でわ。

書込番号:5515952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

システムエラー

2006/09/10 09:13(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

AVLP2/DVDG-2のソフトインストールについて質問します。

AVeL Link Server ver.2.0aのインストールが終了するものの起動後すぐにシステムエラー 1001 AveL Link Server ・N・0・,・S!とでます。まったく通信ができません。

AVeL Link Advanced Serverに関してはまったく問題なく使用できテレビで再生できます。

OSはWIN2000 ver4、 administrator 権限でインストールしています。IOの質問サイトも調べ、レジストリを削除して入れなおしても同じです。

どなたかお判りの方いらしゃいませんか?

書込番号:5424681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/09/10 09:16(1年以上前)

追加です。

ウイルスソフト系はまったくインストールしておりませんがWINアップデートはすべて行っております。

書込番号:5424696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)