IODATAすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

IODATA のクチコミ掲示板

(3721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows Media Connectについて・・・

2005/11/23 05:05(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

スレ主 ah-さん
クチコミ投稿数:2件

GyaOを観たくて、Windows Media Connectを起動しようと思っても、起動しません。ウィルスバスター2006のファイヤーウォール、例外の設定なんかをマイクロソフトの説明等でやってみましたが、うまくいきません。ファイヤーウォールを切っても同じで、しかし常駐を切ると、作動します。この時は、Windowsのファイヤーウォールに切り替えてますが。。。皆さんのなかで、ウィルスバスター2006での動作はいかがですか? 設定の仕方をご教授願います。または・・・別のところが問題かも・・・   

Windows XP Professional SP 2

書込番号:4599685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DX50の不具合?

2005/11/22 15:44(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

スレ主 link55さん
クチコミ投稿数:35件

先週からAVLP2/DVDG-2で動画を見ているのですが、DX50のコーデックを使う動画が見れたり見れなかったりします。同じ動画でも見れたり見れなかったりするのでどう考えても不具合ですよね?
それとも不良品でしょうか?
音声は正常なのですが、動画が乱れてしまいます。
他のコーデックではいつ再生しても正常なようです。

あと早送りの途中で止まる場合があるのですが、これも仕様の範囲なのでしょうか?^^;

最近生産が再開されて在庫の確保に忙しいIOですが、これが起因していないですよね・・・?

書込番号:4597961

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2005/11/22 19:30(1年以上前)

コーデックでのエンコードの仕方が規格外なのでは?

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12924.htm

とか

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13401.htm

とかチェックされてます?

書込番号:4598304

ナイスクチコミ!0


スレ主 link55さん
クチコミ投稿数:35件

2005/11/22 20:16(1年以上前)

リンクありがとうございます。
説明書ばかり見ていて、IOのサポートは確認していませんでした・・・
AVI2.0で作成されたファイルなのかもしれないですね・・・
ファイルの確認をしようと思いましたが、見れたり見れなかったりするところから見るとAVI2.0っぽいですね。
ファームウェアで対応できるものなのかわかりませんが、是非対応してほしいですね〜 大半がDX50と表示されているので^^;
ちなみにwizdのskinにDX50と表示されているファイルが再生不可なのです。
一応、不良品ではないことがわかったので一安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:4598407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBフラッシュメモリ1G

2005/11/21 14:34(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 t777さん
クチコミ投稿数:2件

先日、USBフラッシュメモリ1Gを購入して
本体に挿したところ認識しません。

IO-DATAの256Mは認識するのですが
1G以上は使用できないということでしょうか?

説明書を読んでも、それらしきことが載っていないので
みなさんの力をお借りしたいです。
よろしくお願いします。

尚、1GのフラッシュメモリはPCで問題なく動作します。

書込番号:4595461

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2005/11/21 17:21(1年以上前)

お使いのUSBフラッシュメモリ1Gがどこのメーカかわかりませんが、ファイルシステムがNTFSになっているのでは?

メーカーサイトに記載されていますが、仕様上、USB接続機器のファイルシステムがNTFSだと扱えません。

書込番号:4595679

ナイスクチコミ!0


スレ主 t777さん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/24 08:20(1年以上前)

解決しました。
メーカーはハギワラシスコムのUSBフラッシュで
画面上にはUSBフラッシュのアイコンが表示されるのですが
タイトル?(正確にはUSBの名前かな)がないため、リモコンのカーソルでは
選択できなかったんで認識しないと勘違いしていました。

結局、カーソルでは選択できないので
直接チャンネルの番号で選択したところ
正常に読み込めました。

タイトルがないとカーソルで選択できないという
点はAVLP2/DVDGはちょっと不親切だなー。

書込番号:4602587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地上波デジタル放送

2005/11/20 07:00(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

クチコミ投稿数:86件

現在GV-MVP/RZ2を使ってTV番組を録画していますが、こちらの地方でも来年よりデジタル放送が始まりますのでいろいろ検討していす。

○いままでは、PCに保存したMPEGファイルをこのAVLP1/DVDでLAN経由で視聴していましたが、それもできなくなってしまうのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:4591980

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/11/20 07:32(1年以上前)

>現在GV-MVP/RZ2を使ってTV番組を録画していますが、こちらの地方でも来年よりデジタル放送が始まりますのでいろいろ検討していす。

上記は地上デジタルチューナーでは有りませんので、受信出来ません。

現状では地上デジタルの後付けチューナーは無かった筈ですから、既存のPCでは対応出来ません。(メーカー製の新型PCなら対応チューナー付きも有ります。)

既存のPCで録画するにはCPRMに対応したキャプチャーボードに外部入力して録画する事となります。(この場合には別に地上デジタルチューナーが必要です。)

アイオーの製品なら下記となります。

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvprz3/index.htm

>○いままでは、PCに保存したMPEGファイルをこのAVLP1/DVDでLAN経由で視聴していましたが、それもできなくなってしまうのでしょうか?

上記サイトを見ると、再生する事は出来ない様です。(AVLP1/DVDの説明書にも記載されていませんね。)

今御使いのPCに環境を整えるのには手間も費用もそれなりに掛かります。(その割には出来る事は少ないです。)

この分野はDVDレコーダーに1日の長が有りますので、むしろ地上デジタルチューナーを内蔵したレコーダーを購入する方が良いと思います。

書込番号:4592001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCレス録画は可能ですか?

2005/11/14 19:50(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

スレ主 Kat2489さん
クチコミ投稿数:4件

この製品の購入を検討していおります。
BUFFALO製品では、LinkTheater+PC-MV7DX/U2でPCレスTV録画が可能(リンクURL参照)なようですが、LinkPlayer+αでこのようなことは可能でしょうか?
HDDレコーダーの代わりになれば…と期待しているのですが。
よろしくお願い致します。

書込番号:4578712

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2005/11/21 17:26(1年以上前)

現時点では不可能です。

書込番号:4595683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

対応の拡張子は?

2005/11/14 07:37(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

初めて質問します。
拡張子がaviとなっているファイルは、この機種で再生可能でしょうか?
また、再生可能かどうか、動画の対応フォーマットはPC上で確認できますか?
教えてください。
みなさんよろしくお願いします。

書込番号:4577570

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2005/11/19 05:19(1年以上前)

メーカーのサイトはご覧になっていますか?
ここからでもリンクがありますよ。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/avlp2dvdg/index10.htm

ただし、この表の内容であっても見れない物もあるという
注意書きもありますからメーカーに確認される事が
よろしいでしょう。

aviは拡張子でありその中のファイルの形式は色々と
あるのでaviだけでは再生できるかどうかは
誰も言えないという回答になります。

書込番号:4589052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)