IODATAすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

IODATA のクチコミ掲示板

(3721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DRMについて

2004/09/09 09:16(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 kaihathu5さん

DRM制限に関する情報についてなにかお持ちの方はおりますでしょうか? WMVファイルが見られないために、前製品の購入は見送っていましたが、この製品については、DRMに関した情報がメーカーの製品ページに一切出ておりませんが、コピーするのではなくあくまでも表示であるのだから回覧はできるものと思っていました。心配になり昨日メーカーに聞いたところ、返答は”NO”でした。MicrosoftのWMV9の関連ページでは、コンシューマ機器としてWindowsMedia対応プレーヤー製品紹介ページに、この製品が紹介されています。コメントは”Windows Media 9 Playerを使用して、自由自在に編集した音楽コレクションを外出時でもドライブしながらでも楽しむことができます。”となっており、ここではWMAとされてるのですが(WMVは書いていない)また、DRMに関する内容も出てません。ただ、外のデバイスでこれらのWMVファイルを見る(聞く)為の製品として紹介しているのだから当然対応されているものと思いました。また、MicrosoftのNewsページにて数ヶ月前にDRMの新バージョンの発表記事があり、今後、DRMのポータブルデバイス対応化やホーム ネットワークに向けた規格紹介として出ています。AVLP1/DVDをお持ちの方で、最近UpされたAVeL Link Advanced ServerでWMV(DRM制限)のファイル回覧を試された方はいませんか? DRM制限は今後どんどん増えていくと思うので対応付加では厳しいです。

書込番号:3242056

ナイスクチコミ!0


返信する
otibiさん

2004/09/27 17:07(1年以上前)

AVeL Link Advanced ServerでWMV(DRM制限)のファイル回覧を試見ましたがWMVのファイルとして認識されませんでした とほほ

書込番号:3320736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PALでも再生可能

2004/09/09 00:40(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 スレーサさん

本製品はPALの信号でも再生可能ですか。

書込番号:3241238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジカメデータの表示

2004/09/07 02:31(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 デジカメ困ったさんさん

デジカメで撮った写真を家族で見るために TVに表示したいのですが、
USB端子が付きましたが、デジカメのjpegデータをリーダー経由で直接表示可能なのでしょうか?
CD-Rに焼いたjpegデータは読めるのでしょうか?

書込番号:3233666

ナイスクチコミ!0


返信する
釣り好きさん

2004/09/08 22:52(1年以上前)

アイオーで動作確認済みのカードリーダーなら読めるでしょう。
多分、マスストレージに準拠しているので、カメラにUSBが付いていれば、読める可能性はあるのでは?まあ、メーカーでカメラ接続までは保証しないでしょうが。
CD-Rに焼いたデータも当然読めると思いますよ!

書込番号:3240574

ナイスクチコミ!0


おろんさん

2004/10/03 10:36(1年以上前)

SONYのDSC-F505はリンプレにUSBで繋ぐと一瞬マスストレージ
の表示がされた後すぐ接続が切れて使えませんでした。
ショック・・・

書込番号:3343523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CDに焼いたファイル

2004/09/07 00:41(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 メディカルメカニカさん

このプレーヤーはアドバンスドサーバーがないとWMVに対応してないようですね。
CDに焼いたファイルもアドバンスドサーバーを使用すればTVで再生できるんでしょうか?(ショートカットなどをつかって)

書込番号:3233320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 dejita26さん

ソースネクストの驚速DVDビデオレコーダーで録画したAVIファイルはこのLink Playerでテレビ再生可能なのでしょうか?
このソフトで作成したファイルな他のパソコンでは再生できないとなっていますが、LAN経由なら関係ないのですか?
試した方がいらしたらご報告お願いいたします。
過去ログを探して見ましたが、見当たりませんでした。

書込番号:3232082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

インタリーブについて

2004/09/05 21:15(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

製品説明に
「本製品でのAVIファイルの再生は仕様上、インタリーブ設定ファイルのみ対応しています。インタリーブ設定されているファイルを再生ください。」とありますが、

自分が所有しているaviファイルが
インタリーブ設定されているかどうかを
調べる方法はありますでしょうか?

書込番号:3228475

ナイスクチコミ!0


返信する
えがえがえがえが・さん

2004/09/07 00:00(1年以上前)

インターリーブとは画像と音声を0.5〜2秒ごとに切り替えてエンコードする手法です 音ズレを減らすのとデコードが楽になる2つメリットがありますがヘッダ情報が増える分サイズが大きくなります 何かしらソフトが有るかもしれませんが  プレーヤーで普通に再生させて一気飛ばしして音がずれなければインターリーブされている と思う 無責任なスレでした・・・・

書込番号:3233101

ナイスクチコミ!0


ディべクサーさん

2004/09/07 18:47(1年以上前)

MMNAME2というソフトでインターリーブされていて再生できるかどうか確かめられると思います。因みに、無理な場合はAVIユーティリティかVirtualdubなどで出来ると思いますので、試してみてくださいね。

書込番号:3235511

ナイスクチコミ!0


Vaio Technologyさん

2004/09/08 23:54(1年以上前)

MMNAME2のどこを見れば、インターリーブかどうか判るのですか?試してみたのですが判らなかったので、どうかご教授宜しくお願いします。

書込番号:3240952

ナイスクチコミ!0


Vaio Technologyさん

2004/09/09 00:03(1年以上前)

毎度すいません。インターリーブとはMediaWizの可否の事ですかね!?

書込番号:3241018

ナイスクチコミ!0


ディべクサーさん

2004/09/10 03:07(1年以上前)

私も詳しくは知らないのですが、ファイルの整合性のところとかに未インターリーブとでたり、インターリーブされていませんと何かしらの表示があったと思います。 再生可となっているなら多分、大丈夫だと思います。
後、AVI2.0形式だとまずかったりするらしいですね。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5108/
http://page.freett.com/MxTools/MMname2.html
http://page.freett.com/MxTools/
上記のURLガ参考になると思います。
もうMMNAMEはご利用になっているようですが同じデコードチップなら
大体にているかと思います。
GMCやクゥオータピクセルも曲者みたいですね。
私はまだ、この手のプレイやを持ってないのですけど。
それではがんばって。

書込番号:3245626

ナイスクチコミ!0


Vaio Technologyさん

2004/09/10 06:23(1年以上前)

ディべクサーさん、どうも有り難う御座います。
多くのリンクページ等も一緒に教えて頂き、非常に参考になります。
話は少しずれますが、DivXの1.5Mbps以上でエンコードしたものは、次の機種でも再生できないのでしょうか?(この掲示板のどこかに書いてあったような気がするので)可能性でも結構ですので、教えて頂ければ幸いです。

書込番号:3245785

ナイスクチコミ!0


sin1659さん

2004/09/13 23:40(1年以上前)

PCだと再生可能のAVIがリンクプレイヤーだと再生できない物が多い。インターリブの設定が問題と思われますが、何故PCだと簡単に再生できるのでしょうか?

書込番号:3261636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)