IODATAすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

IODATA のクチコミ掲示板

(3721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LANDISKは対応しない?

2004/09/04 18:14(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 IOでそろえたさん

IOの無線ルータとIOのLANDISKを使用しています。
あと リンクプレーヤーを購入しようと思っていましたが、
この製品ではLANDISK内のファイルを再生できないのでしょうか?旧製品ならできるようですが・・・

書込番号:3223178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2004/09/06 18:15(1年以上前)

同じくLANDISK使ってます。
発表直後にアイオーに電話していろいろ聞きましたが、
再生できるって言ってました。

書込番号:3231360

ナイスクチコミ!0


IOでそろえたさん

2004/09/08 23:14(1年以上前)

ありがとうございました。
購入の方向で検討します。

書込番号:3240711

ナイスクチコミ!0


角田五郎さん

2004/09/14 06:44(1年以上前)

私はメルコのメディアプレーヤーで泣いていますが、IOなら信頼できるんでしょうか?信じて買ってみます。

書込番号:3262635

ナイスクチコミ!0


孫悟空Jr.さん

2004/09/18 22:03(1年以上前)

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/avlp2/index6.htm

※ HDLシリーズのAVLP2/DVDGへの対応は近日ファームウェアアップにて行う予定です。

だそうです。

書込番号:3281957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あえて訊いてみたい

2004/09/02 16:19(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 iPod Expressさん

こっ、これにiPod接続して、、、、、、無理ですよねぇ、、、、、

書込番号:3214565

ナイスクチコミ!0


返信する
jiro1231さん

2004/09/03 10:39(1年以上前)

USB対応のiPodであれば問題ないんじゃない。
ただiPodに対応していてこのプレーヤが対応していないフォーマット
は、当然無理でしょうけど....

書込番号:3217725

ナイスクチコミ!0


スレ主 iPod Expressさん

2004/09/04 09:11(1年以上前)

おお!そうですか。これまでiPod購入に踏み切れなかったので、良いきっかけができました。LinkPlayerも値段がこなれてきたら購入しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:3221416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD再生の音声出力について

2004/09/02 00:30(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 音声レベルさん

購入したDVDをAVLP1/DVDで再生したところ、音声出力のレベルが極端に低く。TVのボリュームを最大にしないと聞こえません。メーカーに問合わせたら、若干の音声レベルが低いのが当製品の仕様ですとの回答でした。
 ご利用になられている皆様の状況をお教え願います。また、同様の現象の対応方法をお解かりの方がおりましたら、ご教授願います。

書込番号:3212760

ナイスクチコミ!0


返信する
みや。さん

2004/09/03 03:27(1年以上前)

うちは、光ケーブルで5.1chのアンプにつないで使用してますよ。
アンプならかなりボリュームを上げれるので良いと思います。

書込番号:3217127

ナイスクチコミ!0


よーちゃん。さん

2004/09/03 11:48(1年以上前)

うちでは、AVLP1/DVDのvolumeを5にしておくと、DVDでもテレビと同じくらいの音が出ています。ほかに設定できるようなところはないようですが...

書込番号:3217928

ナイスクチコミ!0


TOSHIOKさん

2004/09/03 12:16(1年以上前)

私もこの機種利用しておりますが、CDとDVDとの音声レベルが20db以上あるのではないかと思います。夜間DVD見た後にそのままCDを聞こうとすると、大変なことになります。(笑) IODATAはまだ家電レベルの品質はほど遠いと思います。
普通の家電メーカであれば、不良レベルです。次期種にそのへんも改善してくれることを期待。

書込番号:3217999

ナイスクチコミ!0


ムカイラ怒さん

2004/09/06 21:51(1年以上前)

これね、もうずっと断続的にここで話題になってますし
私も以前この問題を話題にした張本人ですし、
IOデータにも問い合わせて交換もしてもらいました。
私も音小さいまま使い続けてますが、普通のDVD見るのなら
PS2の方がよっぽどマシです。
ほんとに頭にきますよ。

書込番号:3232296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2Gバイト以上で 早送りできない??

2004/08/30 13:10(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 atyaさん

どなたか情報を教えて下さい。MPEG2ファイル(約3Gバイト)を、再生するときに、なぜか2Gバイトをこえたところから、早送りボタン、(巻き戻し)を押すと、最初に戻ってしまいます。2GBを超えてからでも、再生だけは通常通りできます。HD−LANは2GB制限があるのは、書いてますが、USBハードディスクでは、4GBまでは、制限が書いていません。こんな現象は、私だけでしょうか?

書込番号:3202720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

MP3ファイルの再生

2004/08/29 14:46(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 マルコメXXXさん

教えてください。
LinkPlayer/LinkTheaterのどちらかを検討しています。
用途は動画よりもむしろ、PCに貯めこんだmp3ファイルの再生です。
(TVで曲を選らんで、TVに接続したアンプから鳴らします)
ディレクトリ構成は
[\歌手名フォルダ\アルバム名フォルダ\曲ファイル.mp3]
としています。
タグには対応しているのでしょうか?
調べた限りではしてないようですが、
その場合、聞きたいアルバムを選んで再生、あるアーティストの曲を
ランダム再生といった事は出来ますでしょうか?
(タグのジャンルからランダム再生が理想ですが)
宜しくお願いします。

書込番号:3198757

ナイスクチコミ!0


返信する
あまりよくないさん

2004/09/10 02:26(1年以上前)

MP3の再生はがっかりでした、連続再生ができないんです。
1局ずつの再生しかできません、バックグランドで再生はできないです。ふつうのプレイヤーでは当たり前のことができません。

書込番号:3245545

ナイスクチコミ!0


BGMプレーヤとして使ってますさん

2004/09/14 00:25(1年以上前)

フォルダ内のmp3ファイルを連続再生することは可能です。
シャッフル再生もできます。
ただし、マルコメXXXさんのディレクトリ構成だと、ある歌手の曲を連続再生するといったことは無理です。
フォルダの中のフォルダまでは見てくれないので。

書込番号:3261916

ナイスクチコミ!0


mp3CD再生はだめさん

2004/09/20 19:35(1年以上前)

ネットでの再生はいいですが、CDに焼いたものは1曲再生しかできません、CDにmp3で保存した物はだめという意味です。

書込番号:3290699

ナイスクチコミ!1


ゲルインキさん

2004/09/26 01:15(1年以上前)

いまさらですが、気になりましたので。
CDからの連続再生は出来ますよ。
連続再生したい曲が同じフォルダに入っている必要がありますが、
それらの曲を画面に表示した状態で再生ボタンを押せば
連続再生になります。

書込番号:3314314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リンクプレヤーの画質は?

2004/08/29 12:28(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

パソコンのHDDの内容をDVD−Rにいちいち焼いてDVDプレーヤーで見てますが AVLP1を通して見たときは同じ画質でしょうか?

書込番号:3198315

ナイスクチコミ!0


返信する
へどぼんさん

2004/08/29 16:05(1年以上前)

11Mbps無線LANでは、録画したDVD画質はこま落ちしてしまいましたのでDVDにおとしました。ビデオCD画質、AVIファイルは無線LANで十分のようです。

書込番号:3199020

ナイスクチコミ!0


よーちゃん。さん

2004/08/30 11:17(1年以上前)

無線LANは、動画を見るときはあまり実用的ではないようです。54Mbpsが使えればいいのですが...
自分は有線LANで見ています。そのときの画質は、DVD-Rに焼いたときと変わらないと思います。ただし、PCの側でほかのプログラムが動いていて、CPUの能力が足りないときは、コマ落ちすることがありました。

書込番号:3202338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)