IODATAすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

IODATA のクチコミ掲示板

(3721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVX-500のファームアップについて

2004/01/25 14:55(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 えぬくりーむさん

DVX-500についての質問で申し訳ないです。
DVX-500の新ファームウェアにアップデートしようと、ファームウェアの
アップデートを行いましたが、"Internal Server Error"と出てしまい、
アップデートできません。PCでWEBを閲覧中にCGIにバグがあるときに
出る画面と同様な画面で、管理者(Administrator)に知らせろ的に
メールアドレスも表示されています。Apacheが表示している画面の
ようです。
環境は、NTTのB Flet'sでルータ経由で接続しています。
インターネットラジオは正常に聞けているので、インターネットには
接続できています。
何かポートの開放とか関係しているのでしょうか。
マニュアル等読みましたが、時にポートを開放しろということは
書いていないので、現在どうして良いか分からない状態です。
同様な現象の方がいらっしゃいましたら、解決方法などご教授
願えたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:2386125

ナイスクチコミ!0


返信する
wgnさん

2004/01/25 19:01(1年以上前)

今は、接続不可能のようですね。
あたらしい、ファームが出るのかもしれませんね?

書込番号:2387038

ナイスクチコミ!0


スレ主 えぬくりーむさん

2004/01/25 22:00(1年以上前)

wgnさん、さっそくご回答ありがとうございます。
やっぱり、サーバ側の問題のようですね。
安心しました。
気長に待ちます。ありがとうございました。

書込番号:2387836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Macで焼いたファイルが認識しない

2004/01/25 10:54(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 こまったまっくさん

質問させてください。
Macで焼いたDVD−R、CD−RのDiscは認識されるのですが、データファイルが認識されず困っています。同じファイルを友人のPCで焼いてもらったところ(Record now使用)問題なく認識されます。
アイオーのサポートQ&AにもあるようにWinCDRおよびMacではToastでは問題があるようですが、いったい何でどう焼けばよいのか....。

 いままでに国産のDVD-R(W),CD-R(W)にFinder,B'sRecorderGorldXで検証しましたがうまくいきませんでした。
もちろんフォーマットはISO9660,Jorietでファイル名も半角英数しか使いませんでした。サポートにも電話しましたが、「検証中でよくわからない」とのことでした。
 Mac対応をうたっているのにLAN対応だけだったのでしょうか?
最低限Macユーザーが最も使ってると思われるToastで検証して発売するか、注意書に記してほしかったですね。LAN接続はまだ考えてなかったのでガッカリしてます。
 どなたかMacでうまくいった方、教えてください<(_ _)>


書込番号:2385286

ナイスクチコミ!0


返信する
アイヨシさん

2004/01/25 14:46(1年以上前)

私もマックで使っているのですが、私はテレビキャプチャーしたファイルをトーストでDVD-Rに焼きAVLPで見てますが正常に再生されます。

こまったまっくさんの言うデータファイルというのはどのような形式の
ファイルでしょうか?ファイルが分かれば私も試してみたいと思います。

書込番号:2386098

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまったまっくさん

2004/01/25 21:07(1年以上前)

アイヨシさんご返答ありがとうございました。
 ファイルですが、mp3.jpg.mpg.aviなどです。
Toastで焼いてらっしゃるのでしたら、設定はどうされてますか?
私もToast6.0は持っているので、もう一度挑戦してみたいと思います。

 ひょっとして、mp3やjpgはフォルダの3階層の後に入れてるので(フォルダは認識されています)ちょっと深すぎなのかもしれません。
でもmpgやaviはフォルダに入れてません。
 案外メディアが原因だったりするので、もう一度原点に戻って焼いてみます。
あ、書き忘れていました。
  OS10.3.2 PioneerDVD-R-105です。

書込番号:2387539

ナイスクチコミ!0


アイヨシさん

2004/01/25 22:39(1年以上前)

私もTost6を使って書き込みしております。この版に限らずマックを
使ってるという人の書き込みがあまりないので何となく嬉しいです(笑)

設定はデータのDVD-ROMで新規ディスクを作りその中にデータを入れて
焼いています。今のところ自作のビデオを編集したデータとjpgの写真
データなどを焼いてみましたが特別問題はありません。

しかし時々ディスクを入れているのにNoDiskと表示されてしまう場合も
あるのですがこの時も何回が電源を入れ直しすると直ってしまいます。

とにかくこのプレーヤの動作不安定には閉口してしまいますがだましだまし使っているという現状です(笑)

こまったまっくさん、マックを使っている人の情報が少ないのでまた
何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:2388052

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまったまっくさん

2004/01/25 23:21(1年以上前)

アイヨシさんありがとうございました。
早速やってみます。(といっても今メディアがありませんが...。)

やはりMacは某巨大掲示板のAV機器スレでも情報は少ないですね。
いろいろ検索してるのですけど新機種なこともあり、うまくヒットしませんね。(w 

 今度は無線LANに挑戦します(wizdうまく設定できるかな〜?)また情報交換お願いします。

書込番号:2388314

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまったまっくさん

2004/01/29 23:00(1年以上前)

自己レスです。
その後アイヨシさんの焼き方でやってみたのですが、やはり私の場合うまくいきませんでした。

サポートにメールを送ったところ「残念ながらOSXで動作確認できているライティングソフトは無い」とのことでした。
しかし「弊社でも確認しているので対応できるよう調査中」と少しは希望が持てそうです。(w

少しがっかりしましたが、アイオーさんのサポートは対応がはやく好感がもてました。
しかしMacはいろいろあって楽しませてくれます。

書込番号:2403743

ナイスクチコミ!0


アイヨシ!さん

2004/01/30 13:01(1年以上前)

こまったまっくさん
そうでしたか、それは残念でした。とかくマックは置いてけぼりを喰うことが多いですから慣れていますけどね今回に限らず(笑)メーカーさんの言葉を期待して待ってみましょう。

私の方はかれこれ半月位使っているのですがとにかく問題が多いです。
まず本体の電源ボタンでオン・オフすると次にオンした時に最初の画面からフリーズしてしまい動かなくなってしまいます。何回かオン・オフを繰り返していると直るのですが(調子がいいと1回で直ります(笑))
次にマックからのビデオファイルがこれもまた突然フリーズしてしまいます。これも再度電源を入れ直すと直ります。またビデオファイルの再生も20分位見ているとコマ落ちしたように飛び飛びになってしまうこともあります。

とにかく今は上手に騙しながら使っているというのが現状です。これ以上ひどくなった時はサポートに連絡しようかと思っているのですが、皆さんのレスを見ているとファームアップで改善されるようなのでもう少し待ってみようかと思っています。

とにかく毎日腫れ物に触るように恐る恐る使っていますよ(笑)
こまったまっくさんこれからもよろしくです。駄レスで申し訳ありませんでした。

書込番号:2405570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源が入るのって遅い・・?

2004/01/25 07:11(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 凡人さんさん

・電源を一旦OFFにすると、即ONにしても電源投入されません。
 (暫く時間たってからONすれば、投入されます)
・ディスクをオープン/クローズが、効きづらいです。

上記2点って、仕様通りでしょうか。
皆さんのは、どうですか?教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:2384809

ナイスクチコミ!0


返信する
アイヨシさん

2004/01/25 09:13(1年以上前)

私のAVLPも本体の電源をOFFにすると再度ONにした時の立ち上がりが
非常に遅いというか反応が悪いです。

それから最初本体電源をONにしたまま電源タップのスイッチをOFFに
していたのですが、これをやるとどういう訳かパソコンからのファイル
が送れなくなってしまう事に気がつき止めました。
それからは本体の電源はONにしたままリモコンの方でOFFにすることにしています。(この現象はメーカーに聞いてみるつもりです。)

ディスクのオープン、クローズも非常に反応が鈍いです。ボタンを押して
しばらく反応しないのでもう一度押すと開いてすぐに閉まってしまうという何とも情けない事になってしまいます(笑)

ただディスクのオープン、クローズは慣れてくると段々コツというかクセ
が分かってきたので今は特別腹も立ちません(笑)

とにかく最初からあちこち不安定でこれが正常なのか異常なのかの判断が
つきにくく戸惑っています。凡人さん、あまり参考にならないレスで申し訳ありませんでした。

書込番号:2384977

ナイスクチコミ!0


スレ主 凡人さんさん

2004/01/26 18:34(1年以上前)

アイヨシさん

ご返信有難う御座います。やはり私のは初期不良では無いのかな・・。
本体の電源をONにしたまま、リモコンで電源操作するのは参考になりました。
メーカーにお聞きした際には、ご面倒ですが、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:2390856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LAN接続HDDとか使えますか?

2004/01/25 01:32(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 ぎょださん

自分は現在、動画サーバーとしてLAN共有型HDDを使っています。
LinkStationとか、LANで共有するHDDは利用できないんでしょうか?
PCの電源が入っていないとファイル共有できないのでしょうか?
PC内動画を再生するためにサーバー用PCを立ち上げるのは
どうかと思うのですが・・・。

書込番号:2384369

ナイスクチコミ!0


返信する
wgnさん

2004/01/25 19:03(1年以上前)

サーバー用のソフトが必要ですから、今のところPCが必須になりますね。

書込番号:2387047

ナイスクチコミ!0


ふーとんさん

2004/01/25 19:21(1年以上前)

フリーのwizdでできます。
しかしそれなりの知識が必要です。
下記を参照して
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3271/

書込番号:2387108

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎょださん

2004/01/27 08:15(1年以上前)

なるほど。
wizdを試してみて、できるようなら購入してみようと思います!

書込番号:2393520

ナイスクチコミ!0


だsださん

2004/01/28 22:45(1年以上前)

やってみたけど全然わからないんで誰か詳しい手順を
教えて頂けないでしょうか?
御願いします

書込番号:2399874

ナイスクチコミ!0


ふーとんさん

2004/01/29 20:59(1年以上前)

上のリンク先の説明でわからなければ、やめといた方がいいよ。
へたに触ると動作しなくなるからね。
LinkStationなどはハードディスクにプログラムがあるので
もしも消えたら終わりしかも、いじったことがばれたら保証も無くなるよ。

書込番号:2403117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動作音について。。。

2004/01/24 19:35(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

使用している方に質問なんですが、動作音は一般のプレーヤーに比べてどうでしょうか? 動作音が五月蝿いとどうしても気になって映画に集中できないので・・・ご使用中の方々、よろしくお願いします。

書込番号:2382814

ナイスクチコミ!0


返信する
ふーとんさん

2004/01/24 20:17(1年以上前)

Linkは普通、
DVX-500は最高回転時に五月蝿くなる。

書込番号:2382945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CD/DVDの動作音

2004/01/24 18:18(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 メーリングさん

本体にCD/DVDを入れて再生するとキュンキュンと鳴り続けますが
みなさんどうでしょうか。すごく気になります。

書込番号:2382563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)