
このページのスレッド一覧(全714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年1月19日 23:31 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月14日 03:23 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月14日 03:10 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月5日 14:33 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月17日 09:35 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月16日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW
初めまして。最近AV-LS300DWを購入した者ですが、LANDISK内の音楽ファイルが2500曲までしか認識してくれません。
マニュアル、Q&A等見たのですが、書いてありませんでしたので解決策をご存知の方、教えていただけませんでしょうか。
因みに音楽ファイルは殆どmp3で約8500曲、フォルダは1200個です。
よろしくお願いします。
0点

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14289.htm
これのせいではないでしょうか?
ただ、フォルダ数の上限を超えた場合の挙動まではわかりませんが。
書込番号:5900837
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW
はじめまして。
こちらの機種か、AVLP2/DVDG-2の購入を考えています。
そこで、いくつか質問があるのですが、
1、AVLP2/DVDG-2では、XviDの再生が可能みたいですが、こちらの機種では再生できないのでしょうか?
2、AVLP2/DVDG-2の場合、外付けHDDはFAT16、FAT32のみ対応とかいてありますが、これは外付けHDDがFAT16、FAT32ではないといけないということなのでしょうか?
それともただ単に、4GBを超えるファイルが使えないということなのでしょうか?
3、レンタルDVD再生があまり思わしくないとの書き込みをみたのですが、パソコン上のaviやwmvをDVDにしてみた場合もあまりよくないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

AVEL2についてお答えします。
1、お尋ねのファイルは全て再生できます。
但し、DivXの動画をどのバージョンでエンコしたか、或は、音声圧縮が何かで、絵が出なかったり音が鳴らなかったりします。
また、PEG1の動画に関しても、再生できないものもあります。
このようなものは、全てSUPER2006にぶち込んで、エンコしてしまえばほとんど見れます。
2.NTFSは300はいけるらしいですがUSBからの再生に不備があるらしいです。
DVDG2ではNTFSは再生できません。(HDD自体は認識する)
ちなみHUBもだめです。
機械式のUSB きりかえきならOK.
3.この機器のDVDはおまけです。
書込番号:5879262
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW
最新のファームでWM-DRM10に対応すると言うことで、試してました。
メーカーのHPにCINEMA NOWというサイトが紹介されていましたので無料のビデオをいくつかダウンロードして試してみましたが、全て
「コンテンツの再生に失敗しました。」と表示され鑑賞できませんでした。
どなたか見れた方いらっしゃいますか?
ちなみに、最新ファームアップデートとWM-Connectのインストール、一旦WMPLAYERで再々させる・・・等の事は一通りやってみました。
0点

自己レスです。
以下の手順で見れました。
1.PC上で対象ファイルをクリックしてWM-Playerでライセンスを取得する。
2.「ライセンスの取得が完了しました。下の「再生」ボタンを押して下さい。」と表示されている状態でAV-LS300DW上で対象ファイルを選択する。
使った感想です。
普通に見れましたが・・・
早送り、巻き戻しは出来ないのはかなり不便です。
書込番号:5807894
0点

winのupdateの状況などによりますが,
UnDRM
http://koukokutou-club.com/gyao/drm.html
試してみましたか?
その後、Super2006でエンコ
書込番号:5879247
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW
AVCHD規格のハイビジョンビデオカメラで撮影したデータの再生はできますかね?
MPEG4対応ってあるけど・・・どうなんでしょう?
もし試された方がいらっしゃったら教えて下さい。
0点

試していませんが、このチップはAVCHD(ハイビジョンH.264)の
デコードには対応していませんね。
書込番号:5843126
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

早見再生って、例えば2倍速で再生しながら音声も聞くということですか?
だったらできないと思います。
音なしの早送り再生ならできますよ。
DVD x1/2,x8,x16,x32
AVI/MPEG x1/2,x2,x4,x8,x20,x50,x100
です。再生ファイルの圧縮方法にもよりますが、x4まではキュルキュルという
感じでスムースに早送り再生ができます。
書込番号:5769190
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300D
PC内のaviファイルでネットワーク経由で上手く再生できないものがありましたが、AVeL Link Advanced Serverで「*.aviファイルにもトランスコード機能を使う」を有効にしたら、それらのファイルを再生できるようになりました。
しかし、トランスコード機能を有効にすると、再生停止以外の早送り・巻き戻し・一時停止が出来ません。つまり、一度停止したら先頭からの視聴し直しになり、これは非常に不便です。
トランスコード機能を使用しても、早送り・巻き戻し・一時停止を出来るようにはなりませんか?
0点

こんにちは。
ジャンプ機能は使えませんか?
使えるのでしたら最初からの再生にはなりますが
見たところはスキップして再生できると思います。
書込番号:5765846
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)