IODATAすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

IODATA のクチコミ掲示板

(3721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

クチコミ投稿数:56件

AVLP2/DVDG-2では、DRMコンテンツを見ることができるようなのですが、

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5098412

AV-LS300DWでも同様にDRMコンテンツを見ることはできますか?

このプレーヤーでご覧になっている方がいましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:5672792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

windows media player

2006/11/23 15:53(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

スレ主 nicknickさん
クチコミ投稿数:64件

PCにWMP10可逆圧縮でCDをスットック.サウンドボードからデジタル出力,デジタルアンプ,スピーカーで音楽を楽しんでいます.ジュークボックスみたいで楽しいのですが,PCの電源を入れなければならず,すこし面倒になってきました.IO−dataからのNAS(HDD)は,PCの電源をいれなくてもOKだそうで,気になっているのですが,このリンクプレーヤーではWMP可逆圧縮に対応しているのでしょうか?説明書を読んだところでは無理そうなのですが,実際にされているかたがいらっしゃいましたらご教授願います.

書込番号:5669052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DivX6.4 HD再生について

2006/11/17 19:05(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300D

クチコミ投稿数:9件

こちらの商品でDivX6.4HD720i1080iでエンコードしたファイルは
再生可能でしょうか?
試してみた方いましたら教えて頂きたいと思います。

書込番号:5647149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HD1のMPEG4の再生について

2006/11/12 21:52(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

クチコミ投稿数:56件

ご質問があります。

我が家では、動画の撮影に「SANYO Xacti DMX-HD1」を使っています。撮影データはパソコンに保存しており、今までモニターで見ておりました。

この機種により、パソコンの動画データをテレビで見ようと考えております。

このような使い方をしている方がいましたら、利用状況を教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:5630999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコンとフォルダ表示について

2006/11/06 17:47(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

クチコミ投稿数:81件

こちらの機種をこの度購入しました。
とても便利で良い買い物をしたと思います。

そこでちょっと気になる事があったのでサポートに
電話したのですが全然繋がらないのでこちらに書き込み
しました。

気になる事とは、まずリモコンなのですがときどき反応しない
時があります。2回3回押すとちゃんと反応するので良いのですが
これはみなさんも同じなのか聞きたいです。

後、DiXiM Media Server にマイピクチャーというフォルダを登録したのですが、なぜかプレーヤー側のサーバー画面で反映されないサブフォルダがあるのです。(ちなみにマイピクチャー内のサブフォルダ数全部で17です)
全角の「プライベート」というフォルダ名なのですがなぜか
このフォルダが表示されません。その中のサブフォルダ数が24
あって、ファイル数が9000近くあって、サイズは3ギガ以上
あります。もしかしたらサイズが大きすぎてダメなのでしょうか?

そして、これはしょうがないのですが動画で中に再生できないaviファイルがあります。これは今後のバージョンアップで見れるようになるのでしょうか?

ファイル情報は
音声:MPEG1-Layer3, 44100Hz, Stereo, 192Kbps
映像:Microsoft MPEG4-V2 320x240, 29.967fps, 127658Frames
時間:01:10:59 (4259sec)
です。

プレーヤー本体の方は最新バージョンアップ済みです。

どうぞご教授お願いいたします。

書込番号:5609754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2006/11/07 01:20(1年以上前)

どうもはじめまして。
私もこの製品を購入したのですが、不満な点と良い点があり、ファームウェアのバージョンアップで改善を希望している一人です。(笑)

>リモコンなのですがときどき反応しない
私もそうです。2〜3回押さないと利かないことがあります。
ピッという音は鳴っているのですが。

>DiXiM Media Server
これは判りません・・。

>再生できないavi
>映像:Microsoft MPEG4-V2 320x240, 29.967fps, 127658Frames
私の環境も、MPEG4-V2ではハードウェア再生は出来ません。
Advanced Server経由で、再エンコしながらだと出来ます。

でも個人的に一番致命的に思っている点があります・・・。
USB経由のDVDISO再生、市販DVD再生共に、再生しようとするとフリーズしたり、再起動したりすることが頻繁にあるのです。
こちらの現象は、お手持ちの機種ではおこらないでしょうか?

ちなみに、液晶32型HVXにHDMI(D4)接続で常用しています。

書込番号:5611409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/11/07 17:28(1年以上前)

スヌーピーの家さん

早速ご返信感謝します。
リモコンは私も全く同じです。
ピっと音はするのですが無反応な事があります。
また受信範囲が狭いのか全く音もしないときもあります。
ま〜これは仕様なのですね。

>私の環境も、MPEG4-V2ではハードウェア再生は出来ません。
>Advanced Server経由で、再エンコしながらだと出来ます。

MPEG4-V2はまだ未対応なのですね。
ただAdvanced Serverというのが初耳なので気になりますが(汗)


>USB経由のDVDISO再生、市販DVD再生共に、再生しようとするとフ>リーズしたり、再起動したりすることが頻繁にあるのです。
>こちらの現象は、お手持ちの機種ではおこらないでしょうか?

私の場合は無線でやっています。後、私の勉強不足でDVDISO再生というの
はちょっとわかりません。ただmpeg2をDVDに焼いて再生したら一度がけフリーズしたことがありました。最初は問題なかったのですが、30分くらいしたところで画面が凍りついてその間はどのボタンを教えてもスンともいわず電源ボタンも反応してくれなく、しかたないのでコンセントごと抜いたことがあります。
最初はDVDにキズか指紋があるのかと思いましたがもう一度再生したらちゃんと最後まで再生できたのでやはり読み取りに問題がありのかもしれないです。これは後々のバージョンアップで改善される事
を期待したいところです。

後、気になることはドラマなどのハイビジョンのアスペクト比の動画ファイルをサーバー経由で4:3のテレビに映すと上下に黒いのがちゃんと入ってがんばってくれてはいるのですが左右の部分が少し削れてしまっているのが残念ですね。

それではどうもありがとうございました。

書込番号:5612910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/11/11 17:04(1年以上前)

>リモコンは私も全く同じです。
>ピっと音はするのですが無反応な事があります。
>また受信範囲が狭いのか全く音もしないときもあります。
>ま〜これは仕様なのですね。

AVLSのリモコンですが、赤外線の「指向性」が明らかに悪いです。
リモコンの赤外線そのものはレスポンス悪くなくちゃんと出てます。
でも、リモコンの赤外LEDが奥まってるので、ケラレ発生。ケースを削るとか、或いは学習リモコンにすれば改善されるかな。

ピッと鳴った時は、送・受信はできてます。無反応というのはまた別の要因。何かの処理中とかでは?

書込番号:5626000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

AVLP2/Gのアンテナさがしてます

2006/10/07 08:04(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

クチコミ投稿数:14件

AVLP2/Gのお話で恐縮ですがアンテナの件でおしえて下さい。
いまは、
AVLP2/G.....AtermWR7800H.....Landisk300U、250U
を、Gで使ってましがAVLP2/Gアンテナの中の金属線が切れて交換品を探しています。
メーカーサイド、近くのヨドバシカメラにて見てみましたがありません。かわりをも探しましたが、IOデータも、他社も推奨品というのがありそれ以外は使えないみたいです。

お尋ねしたいのは
1.この子機受信用に使用可能な、良いアンテナをご存じないでしょうか?
2. 自分で作るには、何かいい方法をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか? 企画とかで長さとかしっかりしないといけないのかな。

 アクセスポイントとの距離は、6帖間を挟んで10m以内です。も少し遠いダイナブックノートは感度最大になってます。ダイバ何とかアンテナだそうです。
 AVLP2/G使い始めから受信状況は不安定で、こま切れはしょっちゅうでした。上の階の方が引っ越して無線LANのアクセスポイントが居なくなってからかなりよくなりましたが、それでも完璧ではないです。そうこうする内に線が切れた。受信がうまくいっているときの画質等についてはすごく満足しているレベルです。多機種についているアンテナは、取り外しが難しいものだけなので試してません。
 金属製の衣文賭け、針金はさみなど試しましたが、はさみに少し反応しました。
 商品の場所違いますが、お解かりになる方いらっしゃいましたらよろしく御願いいたします。

書込番号:5514116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/10/07 13:05(1年以上前)

無線局の免許を必要としない電化製品やパソコン周辺機器のアン
テナの自作は、機器の故障や電波障害の原因になりますから絶対
に止めてください。

この製品に合ったアンテナは、製品に付属のものです。修理部品
の扱いですから、メーカーに問い合わせてください。

書込番号:5514800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/10/07 16:15(1年以上前)

じんぎすまんさんありがとう。
 そうなんですね、電波障害といわれると怖いのでやめときます。。。。。。
 でも純正のは手に入らないし、それにもともと受信能力最低ですし、その機種に一番あっているといわれても、、、、、こまっちゃいました。あれから、中のどっかが切れてるんじゃないかと蓋開けちゃいました。でも変なとこないし。
 サポートにはつながらないし、この商品の問い合わせ先というのをクリックすると宣伝みたいなへんてこなとこに迷い込むし、どうしよう。
 多分お釈迦になりそう。です。絵はいいんだけどな、ちょっともったいない気もしてます。

書込番号:5515240

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2006/11/05 05:47(1年以上前)

こんにちは。

修理扱いになると思うので
修理の際の所に電話をして下さい。

こちらはそんなには混んでないはずです。

書込番号:5604936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)