IODATAすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

IODATA のクチコミ掲示板

(3721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 すぅすぅさん

USBで接続するハードディスクの場合はFAT16もしくはFAT32でないと認識してくれないとありますが、パソコンのハードディスクのフォーマット形式はNTFSでも大丈夫なのでしょうか。

書込番号:3740649

ナイスクチコミ!0


返信する
萩丸さん
クチコミ投稿数:64件

2005/01/07 19:23(1年以上前)

NTFSでも大丈夫です。

書込番号:3743539

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぅすぅさん

2005/01/11 15:16(1年以上前)

返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
回答ありがとうございました。

書込番号:3763942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDビデオの再生

2005/01/10 10:33(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 タッチおにいさんさん

購入して2週間ほどです。DVDビデオを再生していると途中で再生が止まってしまい、2分ぐらい放置しておくとまた再生しますがまた5分ぐらいで止まるという繰り返し状態です。読み取り不良なのかと思いますが、初期不良なのかな?購入したDVDやパソコンで作成したDVD-Rも同様です。何か助言いただきたくよろしくお願いします。

書込番号:3757708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件

2005/01/10 11:06(1年以上前)

私も同様の症状があったので、修理にだしたところ本体交換になりました。
最近のものは直っているようですが、初期ロットに良くあったようです。
因みに私の不良品のロットNo.は8000番台で交換されたものは29000番台になりました。
保証が残っている間に修理に出す事をお勧めします。

書込番号:3757848

ナイスクチコミ!0


スレ主 タッチおにいさんさん

2005/01/10 18:43(1年以上前)

いまらんさんアドバイスありがとうございます。修理に出したいと思います。DVDの再生以外にもパソコンの映像データを再生する際にリモコンをおしてからの反応が遅いようで、動いているのかフリーズしているのかわからないような感じなのが気になりますね。

書込番号:3759937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC-P3LAN/DVDとAVLP2/DVDG。どちらがおすすめ?

2005/01/09 19:48(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 TwinLinkさん

どっちにしようか迷ってます。
値段的にはIOが高いのですが「DivX正式対応」に心が惹かれます。

みなさんはどちらがおすすめでしょうか?身勝手な質問ですが、
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:3754264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD+RWの再生

2005/01/03 01:31(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

このプレーヤーを購入して半年ほど使用しています。
ですが、DVD-VideoをDVD+RWに焼いてから再生しようとしても、メディアの認識がうまくいかないことが多々あります。
DVD−RWメディアでも同様になります。
ですがDVD−Rだと読み込んでくれます。
それぞれの種類のメディアは複数の会社のものを使用しているので、必ずしもメディアの相性ともいえず、しかも、認識したりしなかったりするので、仕様でもないと思います。

一応、購入直後には全くメディアを読み込まなかったので、初期不良ということで交換してもらいました。そのときは、ある程度は読み込みができたのでまぁいいかということで使用してきました。「」

このプレーヤーは、実はメディアの認識が弱いのではないかと疑っています。同じ症状の方はいるのでしょうか?
にたようなすれはありましたが、特殊性があると思うのでこっちでスレ立てします。

書込番号:3721122

ナイスクチコミ!0


返信する
プリメインアンプさん

2005/01/04 10:18(1年以上前)

同じく+RWのDVD-Video再生で苦戦しちゃってます。
昔、SW(海外産DVD+RW)に記録したものを今見ようとすると認識してくれません。(昔は読めました)
これはメディア自体あまり質がいいといえないので仕方ないと諦めることもできますが、最近maxell(国産)の+RWに記録したものを再生しようとしても読まなかったです。

元々、再生に関してはシビアな感じはありまして、そういうものだと我慢してたんですが、+RWの国産ですら読まないってのは参りました。
レンズの掃除とかドライブ交換とかでなんとかなるものなんでしょうかねぇ。

書込番号:3726691

ナイスクチコミ!0


どうにかならんかなーーーさん

2005/01/07 12:47(1年以上前)

出始めの頃にドライブ交換したって見たことあるけど・・・。
その後どうなったのかは・・・。

RW系は私の所でも認識しづらい様で困ってます。
コンボドライブだからなのかなー?
DVD書き込みドライブに買えたらいいのかなー?

AVLLP2ではどうなんだろう?

書込番号:3742276

ナイスクチコミ!0


スレ主 相王さん

2005/01/07 22:40(1年以上前)

似た症状の方がいるようで安心?しました。やはり、このプレーヤーはDVDプレーヤーというより、ネットワークプレーヤーという考え方で設計されているように思います。DVDはあくまでオマケ程度なのではないでしょうか。
AVEL2ではどうなったのでしょうか。買い換えしたら劇的に改善されていたりするのでしょうか

書込番号:3744490

ナイスクチコミ!0


萩丸さん
クチコミ投稿数:64件

2005/01/09 10:59(1年以上前)

AVLP2/DVDGの掲示板をご覧になればお分かりになると思いますが、似た症状が
発生しているケースもあります。
その意味では、新機種でも、あまり改善されていないのかもしれません。

ドライブ交換は試していませんが、AVLP2/DVDGの筐体を開けてみたことはあります。
ドライブのコネクタ部分は一般的なIDEドライブと同じですが、ネジ位置が異なり、
固定方法を工夫する必要があります。
ベゼルの交換もできそうですが、カートリッジ式のDVD-RAMドライブなどは
無理だと思います。

書込番号:3751969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地上・BSデジタル放送の再生

2005/01/08 19:24(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ

本機の購入前にアドバイスいただきたいことがあります。
現在、NEC ValueStar タイプL(PC-VG32S5ZEJ)、Win XP Homeを所持しています。地上・BSデジタル放送の視聴・録画・再生が出来ます。このパソコンで録画したデジタル放送を、本機を使って大画面テレビで視聴できますでしょうか。I-O社の対応表では、本機は当該パソコンに対応可となっています。しかし、パソコンの取説には、1)SmartVisionDGで録画した番組は、DGでのみ再生できます。他の動画再生ソフトでは再生できません。2)DGで録画した番組は録画したパソコンのDGでのみ再生できます。録画したパソコンと異なるパソコンではDGを使っても再生できません。・・・とあります。素人には良く理解できません。よろしくお願いします。

書込番号:3748657

ナイスクチコミ!0


返信する
萩丸さん
クチコミ投稿数:64件

2005/01/08 22:43(1年以上前)

SmartVisionDGで録画したファイルは、AVLP2/DVDJでは再生できませんが、
それ以外のファイル(AVLP2/DVDJがサポートしているファイル)なら、PC-VG32S5ZEJに
あるファイルでも再生可能という意味だと思います。

おそらく、デジタル録画したファイルの再生を期待していらっしゃるのだろうと
拝察しますが、それはできないと思います。

できないようになっているのは、技術的な問題からではなく、政治的な理由から
なので、ややこしい話ではあっても、素人にはまったく理解できないといった
ことではありません。
デジタル放送を録画する仕組みや、なぜそうした仕組みが採用されているのかを
調べていくと理解できると思います。

書込番号:3749717

ナイスクチコミ!0


スレ主 瑞芳さん

2005/01/08 23:24(1年以上前)

萩丸さん、アドバイスありがとうございます。
お陰様で、ネットワークメディアプレーヤーの諦めがつきました。
次は、ダウンスキャンコンバータを研究してみます。

書込番号:3749991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 masamasa4さん

はじめまして。現在購入を考えています。
当方、無線LAN AirStation WBR2-G54AOSS対応BroadBandルータを利用していますがIODATAのこの製品では利用できるのでしょうか?

書込番号:3747193

ナイスクチコミ!0


返信する
McDonald'sさん

2005/01/08 17:07(1年以上前)

できる

書込番号:3748055

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)