IODATAすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

IODATA のクチコミ掲示板

(3721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NECのSmartVision録画を観たいのです

2008/01/09 10:42(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

スレ主 スギ★さん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。だれか教えていただけませんか。

NECのバリュースターGタイプN(H19.11発売,VistaHOME-P,地デジ専用モデル)で録画したものをAV-LS300DWで再生したいのです。

デジタル録画してしまうとコピーガード?の影響で観れないと思ったのでアナログ録画もしました。一応、録画フォルダにはM2Pファイルがあるのですが、いっこうにLS300では表示されないのです。ちなみに、他の映像ファイル(デジカメ動画や写真や音楽)は表示及び再生されますので接続などの問題ではないかと思います。

NECの録画ソフトSmartVisionの録画形式に問題があるのでしょうか?今回PCを買い替えたためにAVLP1/DVDと接続ができなくなりAV-LS300DWを購入しました。

ファームアップは済で、DiXiM Media Server 2もインストールしました。

NEC製PCを使用されている方も多いかと思いご質問させていただきました。
どうか、宜しくお願いいたします。

書込番号:7223673

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/01/09 12:07(1年以上前)

拡張子をmp2に書き換えて認識するか試してみては?

書込番号:7223890

ナイスクチコミ!0


スレ主 スギ★さん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/09 13:15(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。

拡張子の変更ですね。一度試してみます。フリーソフトがあったような。。。


DiXiM Media Server 2の対応形式にM2Pは○と記載されているのですが…。

TV録画を頻繁に行うので、できれば毎回の作業のない方法を見つけたいなと思います。

早々のご返事ありがとうございました。

PS:IO-DATAに相談していますが返事が来ません。。。

書込番号:7224065

ナイスクチコミ!0


スレ主 スギ★さん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/09 18:35(1年以上前)

NECから返事がきました。

SmartVisionで地デジを録画した場合、デジタル録画はもちろんアナログ録画にもプロテクトがかかっているのでDLNA機器では再生できません。との事。

がが〜ん!本当かなぁ…。地デジ録画のものは一切再生できないのでしょうか。。。

どなたか地デジを録画してAV-LS300DWで再生している方っておみえですか??もしよろしければPCのメーカーとか特殊なソフトがありましたら教えてください。

書込番号:7224877

ナイスクチコミ!0


vitz38さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/09 21:19(1年以上前)

回答が付かないのは
著作権の関係上、日本では認められていないからでしょう。

書込番号:7225564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/01/09 21:41(1年以上前)

地デジ専用モデルでもアナログ放送の録画はできるのですか?アナログ放送なら他のファイル形式にエクスポートできませんか?

書込番号:7225696

ナイスクチコミ!0


スレ主 スギ★さん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/10 09:21(1年以上前)

vits38様
書き込みありがとうございます。そうですね、著作権ですものね。

口耳の学様
アナログ放送ではなくて、地デジ放送をアナログ録画という意味です。ややこしくてすみません。
拡張子変更の件やってみました。MP2とかMPGとかやってみましたが、LS300で認識はしませんでした。PC上で再生できましたがグリーンの画面が再生(音声なし)するだけでした。やはりプロテクトがかかっているのでしょうね。
ということで諦めました。。。ホームビデオカメラ専用で使用したいと思います。

皆様、ありがとうございました。

SONYのブルーレイとスゴ録の一部機種であればデジタル録画したものをネットワーク上のDLNA機器に配信できるみたいですね(HPを観ると)。次回購入時に検討したいと思います。

PS:本年、メディアセンターに地デジが搭載されるそうですね。その時にもう一度チャレンジしてみます。

書込番号:7227600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ISOファイル

2007/11/10 22:41(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

クチコミ投稿数:86件

先日購入したものです。

みなさんISOファイルって見れてますか?
過去の書き込みで共有ファイルにしないと見れないと言うことで、共有設定にしてもisoファイルを見ることが出来ません。
ファームは最新のバージョンにしました。

AVelでもDiXimでも見れないんですよね。
他のファイルは問題なく見れています。

書込番号:6967354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件

2007/11/11 03:32(1年以上前)

自己レスです。

解決しました。
共有設定はパソコン側だけかと思っていました。
Linkplayer側の共有設定も必要なのですね。
ご迷惑おかけしました。

書込番号:6968446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/24 19:51(1年以上前)

かごめ3さん、こんばんは。

フォルダ共有の設定について、教えてください。
フォルダ共有自体はできており、LinkPlayerからもそのフォルダにはアクセスできるのですが、そのフォルダ内に存在するファイルがLinkPlayerからは見えません。
JPEGファイルを一個のみ置いておいても駄目でした。
何か特別な設定が必要なのでしょうか?

書込番号:7157273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2008/01/07 20:50(1年以上前)

ブライト艦長さんの環境がわからないので質問します。

JPEGファイルのファイル名は?jpegまたはjpg?
他にどんなファイルを置いてみたのでしょうか?
PCでの共有ファイルフォルダの共有名が同じ物が有りませんか?
例 C:\Data1 とC:\hoge\Data1 をData1という共有名にしていませんか?

PCのファイアウォールやセキュリティソフトを停止させてみたらどうですか?
(インターネットに繋がらないようローカル接続のみの状態で試してください)

書込番号:7217350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

共有フォルダについて

2007/08/13 23:14(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

共有フォルダを使用すれば、ほとんどのファイルやISOが再生できますよね
そこは非常に便利なのですが、Everyone設定にしているため
同じLAN内にある家族の他のPCから接続できてしまいます
見るものがほとんど深夜モノのアニメなので^^;
他のユーザーからの接続を拒否し、LinkPlayerのみを許可したいのですが、
どのようにすればよいでしょうか?
何か良い方法があればよいのですが
共有に使用するOSはWindows XP Professional SP2です

書込番号:6638564

ナイスクチコミ!0


返信する
kioskさん
クチコミ投稿数:23件

2007/09/01 10:38(1年以上前)

ファイアウォールを入れたらどうですか?
それだったら共有フォルダ指定と接続IP指定で接続制限できると思うんですが・・・
当方はそうやってますけど。

書込番号:6702722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/01 14:33(1年以上前)

Windows標準搭載のFWではなく市販のものを使用してます。
共有フォルダへのアクセス時に特に表示はでないのですが、
どのように設定すればよいのでしょうか?
使用するポートとかありますか?

書込番号:6703457

ナイスクチコミ!0


LX_styleさん
クチコミ投稿数:1件 AVeL LinkPlayer AV-LS300DWの満足度4

2008/01/02 15:20(1年以上前)

はじめまして、LX_styleと言うものです。
当方もEveryoneを許可するのには抵抗があり、色々と試してみました。結果、Everyone,guestアカウントを有効にしなくても、アクセスできる方法を発見しましたので参考にしてください。

[サーバの設定]
共有したいフォルダを[test]とします。(共有名の事です。)
@共有したいフォルダ名と同じユーザアカウントを作成する。(コンピュータの管理などから作成してください。)今回の場合は[test]と言うユーザです。パスワードも設定してください。(今回は[pass]とします。)
Aフォルダの共有設定を行う。(先ほど作成したユーザでアクセスできるように設定します。)

[AveL側の設定]
@共有フォルダ登録画面を開く。
Aサーバ名の入力は通常通りに行う。
B共有フォルダ名を次のようにします。
[フォルダ名(ユーザ名の事)]:[サーバ側で設定したパスワード]のように入力します。パスワードは共有フォルダ登録後は、伏字で表示されます。
今回の例だと、
[test:pass]と言う事になります。

今回発見したやり方の場合、共有したいフォルダ数=ユーザ数になってしまうので大変かもしれません。他にやり方を発見したかは、教えてください。

分かりにくい説明ですみません。お役に立てればうれしいです。

書込番号:7193847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DivX低ビットレートについて

2007/12/02 11:00(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

スレ主 HIX86さん
クチコミ投稿数:2件

この度、この製品の購入を検討しています。主な、使用目的はPC内に保有しているisoファイルの再生とDivXファイルの再生です。
IO-DATAのHPで仕様を確認するとDivXの対応ビットレートが160k〜1.5Mbpsとなっており、私の保有するDivXファイルのビットレートは100k〜160kbpsとなっています。
以前、こちらの書込みにて1.5Mbpsを越えるビットレートでも再生可能ではという書込みが有りましたが、仕様より低い場合の再生は如何なものでしょうか?

書込番号:7058363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/20 17:44(1年以上前)

低ビットレート(100k〜160kbps)ファイルの再生ですが、はっきり言って低い分には問題ないです。
高いと圧縮状態から戻す際、CPUに負荷がかかりすぎて対応できないってだけなんで。

ちなみに再生可能な解像度は720x480までなんで、フルHDが再生したければPS3で・・
ファンがうるさい事や消費電力が高い事に目を瞑れば、PS3も立派なDNLA動画再生機器です。

書込番号:7139224

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIX86さん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/21 00:17(1年以上前)

回答有難う御座いました。
低ビットレートが視聴可能なら問題ないです。保有しているファイルの解像度も720×480すから。
この商品も、モデル末期ということで次モデルも含め購入検討を進めます。

書込番号:7140900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

スレ主 mousedioさん
クチコミ投稿数:2件

AVLP1からの買い替えで先日購入したのですが、LinkServerの機能を使ってMagicTVにて録画した番組を再生した場合、
再生、停止以外のリモコン操作(早送り・巻き戻し・スキップ)などがすべて「無効な操作です」と表示され使えません。
トランスコード機能は使用しない設定にしてありますが、これって仕様なんでしょうか?
同事象の方いらっしゃいますか?

書込番号:6941962

ナイスクチコミ!0


返信する
balleyanさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件 AVeL LinkPlayer AV-LS300DWのオーナーAVeL LinkPlayer AV-LS300DWの満足度5

2007/11/15 22:51(1年以上前)

MagicTVの録画フォルダを共有登録して、そのフォルダからファイルを指定して再生するとその状態になるようです。
追いかけ再生状態で、再生開始時点で録画が完了している時点までは早送り、巻き戻し、スキップ等可能ですが、再生開始時点での録画完了分まで追いついてしまうと、あとは一切の操作を受け付けてくれなくなります。ちなみにその時点で唯一反応するのが、スキップの戻りボタンです。といっても、正常にスキップするのではなく、再生開始時の録画完了時点まで一気に戻ります。
一度停止して、再度再生を開始するとまたその時点での録画完了分までは操作可能になります。おそらく、再生開始後のファイルの更新状態を自動認識しないためにそのようになるのではないかと思われますが…。

書込番号:6988242

ナイスクチコミ!0


balleyanさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件 AVeL LinkPlayer AV-LS300DWのオーナーAVeL LinkPlayer AV-LS300DWの満足度5

2007/11/15 23:06(1年以上前)

すみません、サーバーの「I-O DATA mAgicTV PlayList」から開くとご指摘の状態になるようですね。停止以外の操作は何もできないですね。
上記のように、共有フォルダから開くと、録画開始時点で録画完了しているところまでの制約は付きますが、操作可能になりますよ。

書込番号:6988336

ナイスクチコミ!0


スレ主 mousedioさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/20 00:07(1年以上前)

balleyanさん、情報ありがとうございました。
おっしゃられているとおり、LinkServerの機能を使わず
DiXiMのみで再生する場合は各種操作が可能なのですが、
mAgicTVにて録画した場合、フォルダ名が長くなりすぎて
番組名が見づらくなってしまうため、番組名のみ表示される
LinkServer経由の再生をしたかった次第です。

しばらく、掲示板でのレスをいただけなかったため、直接メーカーに
問い合わせたところ、仕様だということでした。
(公式にはアナウンスされていないものということです。)

LinkServerの改修を前向きに検討していただくよう、
お願いしましたが、望みは薄そうです。

書込番号:7004972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

divx再生時もアップスケーリングされる?

2007/08/31 22:36(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

クチコミ投稿数:8件

こんばんわ〜♪
最近液晶テレビを買いましたのでこちらの製品を購入し
大画面でdivx動画を楽しもうと思っております。
過去ログを読ませていただいたのですが
DVD-VIDEOをHDMI端子で鑑賞したときにアップコンバージョンされ画質がすごく良くなる旨の書き込みをみました。
これはdivx再生時にもこのHDMI端子によるアップコンバージョンされるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6700984

ナイスクチコミ!0


返信する
kioskさん
クチコミ投稿数:23件

2007/09/01 10:35(1年以上前)

ご安心を!
divx時の再生はちゃんとアップスケーリングされますよ。
当方は東芝REGZA 37Z2000を使用、1920x1080でキレイに再生されています。

akatakatakatakaさんは事前に調べられていると思うのでお分かりだと思いますが、divxのビットレートが高ければ当然キレイに表示されますし、低ければブロックノイズが・・・といったところです。

書込番号:6702712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/09/01 19:19(1年以上前)

kioskさん、こんばんわ〜♪
レスありがとうございます。
私は同じくREGZA 32H3000で使用予定です。
テレビが似たような環境ですので安心しました。
「会員限定!プレミアムアウトレット!」にて
購入しようともくろんでますがなかなか在庫がありませんね。

書込番号:6704350

ナイスクチコミ!0


kioskさん
クチコミ投稿数:23件

2007/09/02 11:00(1年以上前)

こんにちは。
安心していただいてよかったです。
当方、実はIOプラザからHDMIケーブルとセットになっているのを購入しました。
購入時は在庫がたくさんあったのか、普通に購入できました。
Yahooオークションも考えましたが、HDMIケーブル購入費用や送料を考慮すると高く付きそうだったので。
購入できることを祈ってます。

書込番号:6706973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/18 18:17(1年以上前)

IOデータのHPで調べてもよくわからないので教えてください。この機種の再生可能なDivx動画ファイルのサイズ(解像度)はどのくらいでしょうか?
パイオニアのDV-600AVなどは720×480ピクセルまでで不満です。

書込番号:6999100

ナイスクチコミ!0


moco09さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2007/11/18 21:25(1年以上前)

こちらをどうぞ。

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2006/av-ls300/index5.htm#format

書込番号:6999998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/18 22:05(1年以上前)

mocoさん
ありがとうございます。この機種もdivxは720×480ですね。

書込番号:7000227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)