IODATAすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

IODATA のクチコミ掲示板

(3721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDLJかDVDGか、で悩んでいます

2005/01/02 01:56(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ

当方、リンクプレーヤー購入を計画しているものです。
当初テレビ近辺にLAN接続環境が整っているのでDVDLJを購入しようと考えていましたが、ファームウェアアップデートのタイミングがDVDGのほうが早いような気がするので悩んでいます。
実際にはどうなんでしょう?
例)DVDGが11月初、DVDLJが12月初に行ったファームアップは同じ内容でしょうか?それともLJの方が進んでいるのでしょうか?

無線LANはおそらく将来的にも必要ないです。
値段的には実売3000円以下の差なのでサポートが早いほうを優先すべきか…

またBUFFALO製品と比較してここがお勧め、ここは劣る、というところがあれば率直に教えていただけるとありがたいです。

書込番号:3717172

ナイスクチコミ!0


返信する
magrodonさん
クチコミ投稿数:86件

2005/01/02 23:08(1年以上前)

無線を使用しないのなら、DVDLJではないでしょうか。
ただDVDGの無線もあまりアンテナ直結のため、テレビ台の外にアンテナがでないため、通信状態が悪く使い物になりません。テレビ台の外に移動できるような別体型のアンテナなってくれるとよいのですが。

書込番号:3720352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EPG

2004/12/29 00:48(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 pingu_mkさん

IOのTVキャプチャを持っているとAVLP1からEPGを使って予約することができるのでしょうか?

書込番号:3700039

ナイスクチコミ!0


返信する
ユーザーQさん

2004/12/30 17:45(1年以上前)

少なくとも GV-MVP/RZ + magicTV4 の環境では、PCが立ち上がってい
れば録画予約できました。(メーカーのページから、Avel Advanced Server
をダウンロードする必要がありました)
ただ、速度も遅く、とっても不便なので普段は使ってません。少なくとも、
「DVDから録画予約」は購入動機としては十分とはいえないレベルでしょう。

書込番号:3707819

ナイスクチコミ!0


pingu_mk2000さん

2005/01/02 21:21(1年以上前)

ありがとうございます。まだ使えるレベルの速度ではなく、試しに使ってみる程度の速度ということなんですね。AVLP1からEPG予約が便利かと思い、AVLPを購入予定でしたが、特にAVLPにこだわらず、MediaWizかDVX−500あたりにして安くすませたいと思います。ユーザーQさん ありがとうございました。

AVLP以外からでもEPG予約ってできるのかな?

書込番号:3719828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MPEG4再生について!!

2005/01/02 05:37(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 初購入予定さん

リンクプレーヤーでMPEG4の再生は出来るのでしょうか??知ってる方おられましたら宜しくお願い致します。

書込番号:3717480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面表示

2005/01/01 08:50(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 あけおめんさん

皆さんに質問です。
ファイル再生中に、表示窓が「NETWORK」になっていて
今どのくらい番組を見たのかわかりません。
表皮窓に経過時間を出す方法か、画面に経過時間を出す方法を
知ってみえる方がいたら教えてください。

書込番号:3714118

ナイスクチコミ!0


返信する
萩丸さん
クチコミ投稿数:64件

2005/01/01 09:18(1年以上前)

今のところ方法はなさそうです。
DVD-Videoだけが時間表示が可能なだけで、それ以外のファイルの再生時には
ファイルがどこにあっても(ネットワーク/USB/DVD-R等のメディア)、再生時間は
表示されないと思います。

バッファロー製品では再生経過時間が表示されるそうですから、ファームの
アップデートで改善される可能性はあると思いますが、前機種のAVLP1/DVDでも
改善されていないようなので、期待はできないかもしれません。

書込番号:3714161

ナイスクチコミ!0


スレ主 あけおめんさん

2005/01/01 12:08(1年以上前)

萩丸さん、ご返信ありがとうございます。
やはりできないんですね・・・。
それにしてもバッファローができてるってことは簡単だ、ということのような。
あまりみんなのニーズがないのかなぁ。
いまさら買い換えられないので、ファームアップを期待してます。

書込番号:3714451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

mAgic録画

2004/12/29 00:54(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 pingu_mkさん
クチコミ投稿数:25件

PCのTVキャプチャにGV-MVPを使用していると、「mAgic録画」機能により、テレビに電子番組表を呼び出し、リモコンで録画予約できるとマニュアルにありますが、サーバソフトをuzuに替えてもAVLP2側から電子番組表を呼び出して録画予約させることはできるのでしょうか?
御存知の方、実際使用されている方、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:3700071

ナイスクチコミ!0


返信する
randnerさん

2004/12/30 19:47(1年以上前)

uzuひとつで代替ということであれば無理だと思いますが、ポート番号を考慮してすべてを同時運用することはできますよ。

書込番号:3708274

ナイスクチコミ!0


pingu_mk2000さん

2004/12/31 15:29(1年以上前)

ありがとうございます。早速購入しようと思います。

書込番号:3711657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

見れますか?

2004/12/27 22:39(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 はかりさん

友達に映画やTVドラマを落としたDVDをたくさん借りて
自宅のHDDにためてあります。
製品カタログには。「AVI」対応とは書いてありませんが、
実際に見ることは出来ますか?

書込番号:3694856

ナイスクチコミ!0


返信する
yama1718さん
クチコミ投稿数:69件

2004/12/29 11:17(1年以上前)

拡張子AVIの動画というのは色々な種類があり、パソコンではCODECと呼ばれる圧縮伸張コンポーネントを追加する事により色々な圧縮形式に対応できます。
AVLP1ではこの圧縮伸張を専用チップが行っていて、これが仕様に書いてある対応フォーマットの意味です(動画:MPEG-1,MPEG-2,DivX,XviD 音声:WMA,MP3,MP2,AAC,AC3,PCM,OggVorbis)
あとWMV9と言うのがありますが、こればAVLP1では対応していませんが後継機のAVLP2では対応しているみたいですね。
まあ、フォーマット以外にもビットレートや色々な設定がありますので、手持ちの動画ファイルがそのまま再生できるかは、CDかDVDに焼いて持っていって店頭で再生させてもらうのが一番確実ですね。

書込番号:3701514

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)