
このページのスレッド一覧(全714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月29日 17:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月29日 15:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月28日 23:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月28日 09:28 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月22日 22:42 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月22日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG




2004/08/29 08:15(1年以上前)
>ADSLは通信速度が2Mbpsしか出ません。
ADSLモデムとPCの間が無線LANであって、無線LANの性能(bかgか、距離 等)によって
速度が2Mbpsしか出ないということですか??
『ADSLは速いが無線LANが遅い』のか『無線LANは速いがもともとADSLが遅い』のか
どちらでしょうか。前者ならばきついかもしれません。後者ならば、ADSLの速度は直接は
関係ありません。
また直接は関係ありませんが(大きなお世話と思いますが)お使いのOSがwin98
ならばXPにした方が幸せになれます。
書込番号:3197529
0点



2004/08/29 17:04(1年以上前)
私の無線LAN環境は『無線LANは速いがもともとADSLが遅い』の方です。
ご指摘の内容で解決できました。ありがとうございます。
同時に自分の勘違いというか無知さが恥ずかしいです。
97年製のPCをやっと買い換えることとなり、待望のHDD・DVD録画
再生を楽しみにしているのです。98→XPにかわるのも楽しみです。
AVLP2/DVDGを購入します。やはり映像はTVで見たいですから。
ほんとうに、ありがとうございました。
書込番号:3199209
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


リンクプレーヤー(旧型)購入しようか検討中でしたが、書き込みなどを見た感じだとまだまだ改善点がありそうで、新しいのが出るまで待ってました。 USB搭載で外付けハードディスク等を直接繋いで使用可能っぽいのですが、基本的にハードディスクに溜めた映像を直接繋いでみようと思ってます、 誰か早くも使ってらっしゃる方、コメントおねがいします。
0点


2004/08/23 13:53(1年以上前)
>誰か早くも使ってらっしゃる方、コメントおねがいします。
暫く無理じゃないでしょうか。
正式出荷は来月中旬、延期の可能性も有りかと、、、、、。
書込番号:3175403
0点


2004/08/25 10:27(1年以上前)
残念なのは、せっかくUSB2.0で直接繋いで使用可能となったのに、
FAT16とFAT32しかサポートしていない点ですね。
結局PCを立ち上げておかないといけない。
IOの、LANDISKもサポートされてないし、
せっかく新型が出るまで待っていたのに、
興味半減しました。
LANも有線でTVの後ろに持ってきているので、HUBでまにあうし。
AVLP1が世代交代で安くなったらそっちを買おうかな。
トラブルも気になるしなぁ!
書込番号:3182566
0点


2004/08/29 15:02(1年以上前)
>FAT16とFAT32しかサポートしていない
そうなんですか・・・・・・
ヤヴァイそこまで気付かなかった。発売と同時に購入しそうでしたがもうちょっと様子見ですね。
延期するような嫌な予感もするし
書込番号:3198809
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


この掲示板を見てやっとアドバンスサーバーでwmv見れるよう
担ったのですが以下のことに困ってます。
@ ウイルスバスター、ノートンでアドバンスサーバーで使う
ポート空けたのですが、ファイヤーウォールをONにすると使用
できません。 offにすると使えるのでFWだと思うのですが、ソフト
出の設定がわかりません。
A WMVファイルは見れるのですが、拡張子をaviにするとNO CODEC
のようなものが出てきて見れません。これは仕様ですか? すんなり
見れる方法ないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2004/08/28 20:55(1年以上前)
portは、何番にしていますか?
自分の場合、ウイルスバスターなのですが、アドバンスサーバーではport1027を送受信とも解放してうまくいっています。
あと、ウイルスバスターとノートン(NIS?)の両方同時に使っているのでしょうか? どちらか一方でもいいかと...
書込番号:3195568
0点



2004/08/28 23:16(1年以上前)
よーちゃんさん早速の返事ありがとうございます。
ウイルスバスターでは、セキュリティーレベルを中→小
に変えるとうまくいきました。
ポート空けるだけじゃだめみたいです。
後2台のパソコンから使ってるのでそれぞれウイルスバスターと
ノートン入れてます。
書込番号:3196253
0点


2004/08/28 23:53(1年以上前)
ウイルスバスター経由でも、見られるようになって良かったですね。
自分は、セキュリティレベル中のままでも、OKです。
>aviにするとNO CODECのようなものが出てきて ということですが、自分はまだそのメッセージがでてきたことがないのでわかりません。
MMname2などで調べてみれば何か分かるかもしれません。
詳しくなくてごめんなさい。
書込番号:3196453
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


購入を検討しています。
現在、マザーボードに標準搭載されているLANポートにクロスケーブルでHD/DVDを接続し、PCから番組予約等を実施しているのですが、このマザーのUSBコネクタに100BASE-TX/10BASE-T対応 LANアダプタ(USBタイプ)を追加接続し、リンクプレヤーを接続しようと思うのですが、可能ですか?
できればハブを使用したくないので、宜しくお願いします。
0点


2004/08/23 14:15(1年以上前)
なぜHUBを使用したくないかわかりませんが
可能だと思います。
HUBにつなげたほうが後々柔軟に対応できると思いますが...
書込番号:3175446
0点


2004/08/28 09:28(1年以上前)
>できればハブを使用したくない
なぜ?
書込番号:3193381
0点





DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


この機種は人気があるみたいですね。¥16000で買うかまよってるのですがどうでしょうか?どこが売りなのですか?決心できないので・・・。SCITECとかいうメーカ−の500PROXとどっちが買いですか?因みにそちらは¥13000でした。
0点


2004/08/22 00:07(1年以上前)
MX、NY使いなら買い
ネットワーク機能がないのなら7000円ぐらいからあるみたいだけど
書込番号:3169985
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)