IODATAすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

IODATA のクチコミ掲示板

(3721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WMV

2004/08/15 11:21(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 はらやまさん

こんにちは
WMVファイルをDVD−Rにしたのですが、このままプレーヤに挿入して再生できるのでしょうか?購入を検討中です。ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:3145794

ナイスクチコミ!0


返信する
アーバンよさん

2004/08/15 11:29(1年以上前)

再生できません。
WMVはサーバーソフト側で再変換して再生するので
WMVファイルはサーバー側で再生する必要があります。

書込番号:3145814

ナイスクチコミ!0


スレ主 はらやまさん

2004/08/15 13:44(1年以上前)

アーバンよ,さん、ありがとうございました。
大変参考になりました。
でも・・PC以外で見れる方法って、ありますか?

書込番号:3146186

ナイスクチコミ!0


あいおーっていいなさん

2004/08/19 18:24(1年以上前)

9月中旬発売予定の次期モデル(AVLP2/DVDG)を待つのがいいでしょう。

書込番号:3161393

ナイスクチコミ!0


スレ主 はらやまさん

2004/08/19 23:00(1年以上前)

待ってみます・・・

書込番号:3162453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LANディスクの直接付けについて

2004/08/10 12:42(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 山岡荘八さん

IO-DATAのサポートセンターで「HDL-160Uであればパソコンで設定さえすれば直接つないでも大丈夫」ということでしたのでやってみたのですがリンクプレイヤーの方で認識しないのです。どなたか設定の仕方で「ここを確認すれば?」というところを知っている人がいればご教授下さい。ハブを介してパソコンを立ち上げているとOKなんですが・・・

書込番号:3127391

ナイスクチコミ!0


返信する
たこすけ5さん

2004/08/10 15:06(1年以上前)

クロスケーブルを使ってますか?

書込番号:3127788

ナイスクチコミ!0


スレ主 山岡荘八さん

2004/08/19 18:02(1年以上前)

ストレートケーブルなんですがIO−DATAに問い合わせるとハードディスクの裏側のスイッチでストレートでもいけるそうです。ちなみにリンクプレイヤー、ハードディスクともにIODATAのホームページからドライバー(アプリケーション?)をインストゥールしてバージョンアップ(ファームアップ?)をするとOKでした。

書込番号:3161343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D4?プログレッシブ?

2004/08/16 15:47(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 56565656さん

D4対応の液晶TVにつないでいます。
そこで出力をD4にしてるんですがいろいろ種類があるみたいで・・・
どこが違うのかどなたか教えて下さい。どれが一番画質がいいんでしょうか?それとプログレッシブで見れているのか疑問です。PCにあるファイルもプログレッシブで再生できるんですか?

書込番号:3149889

ナイスクチコミ!0


返信する
レプラカーンさん

2004/08/19 02:26(1年以上前)

D4は、ハイビジョンの規格です。どれが一番よいかは映像によって
変わります。NTSCでは、一般的には動きの速いものはインターレース
モード静止が多いものはプログレッシブモードが使われます。
デジタルハイビジョンには1080i/720p/480p/480i等の種類があり
それぞれ、走査線の数とインターレースかプログレッシブかの表記が
なされています。走査線の数が多ければ解像度が上がるわけですから
高画質と言うことになりますが、それだけ記録容量が増えますので、
ファイル容量の制限を考えると高解像度フォーマットの長時間記録もの
の再生は物理的にアベルでは困難になるでしょう。
iかpかは、現状では好みですね動きをとるかエッジのはっきりした
画質をとるかです。
PCのモニターは基本的にプログレッシブモードのみなのでプログレッ
シブの再生は問題ないと思います。逆にインターレース(飛び越し走査)
は対応していない事が多いので、横縞のノイズに見えたりします。
もっと詳しくお知りになりたければ上記のそれぞれのワードで検索して
みてください。

書込番号:3159690

ナイスクチコミ!0


レプラカーンさん

2004/08/19 02:42(1年以上前)

あ、寝ぼけて間違えました・・・。480p/480iはNTSCです。
失礼しました。

書込番号:3159708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ちゃんと見れますか?

2004/08/15 03:19(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

この機種の購入を考えているんですが、皆さんが持っているDIVXのファイルで
カクカクしないとか音が出ないとか結うのを除いて
まともに見れるのは何パーセントぐらい見れますか?

書込番号:3145176

ナイスクチコミ!0


返信する
バナナキティさん

2004/08/15 08:35(1年以上前)

ちゃんと見られるよ。

書込番号:3145413

ナイスクチコミ!0


アーバンよさん

2004/08/15 11:27(1年以上前)

カクカクしないとか音が出ないとかを除いてなら
99%は正常に見れるよ

書込番号:3145810

ナイスクチコミ!0


自粛しようさん

2004/08/19 00:27(1年以上前)

多分この手の機種買う人の半数はNYやMX経由もの見るためだと思うけど・・ちなみにそういったものだと結構ノイズ入ったりしてるのは多い。PCよりきれいに見えるのも多いけどグリーンスライムがでたりするのも多い。だから半々だな。他は知りませんです。

書込番号:3159330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Divxビットレート設定

2004/08/13 13:53(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 初心者3579さん

Divxで2時間20分動画をビットレート:2.6Mbpsで設定しDVD-R1枚にぎりぎり書込みしたのですが、AVLP1からこのDVD-Rを開くと、なぜか同じ名前のファイルが2つ表示され、再生すると途中で終わります。(3度もDVD-Rに同じ方法で書込みしましたが同じ現象です)
当方、最近AVLP1を購入してまだ使いこなしておりません。
なにか使用方を間違っているのでしょうか?

書込番号:3139096

ナイスクチコミ!0


返信する
グルカゴンさん

2004/08/13 17:16(1年以上前)

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s11982.htm
は?

書込番号:3139564

ナイスクチコミ!0


グルカゴンさん

2004/08/13 17:16(1年以上前)

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12198.htm
も。

書込番号:3139567

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者3579さん

2004/08/17 10:48(1年以上前)

グルカゴンさんコメントありがとうございました。
当方のテレビは36インチのハイビジョンブラウン管で、2時間20分動画をビットレート:1.8Mbpsで作成した2Gファイルを 再生した場合、激しい動きのときブロックノイズが多々発生します。
という理由で、他社製品で2G以上のDivXファイルが再生できるプレイヤーがないか、いろいろ探してみましたが該当ありません。
どなたかご存知でしょうか?

書込番号:3153152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD再生

2004/08/16 11:12(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 あつ〜い夏さん

AVelの本体で洋画のDVDソフトを再生するときにコマ落ちします。同様の症状の方いますか?

書込番号:3149209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)