IODATAすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

IODATA のクチコミ掲示板

(3721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買っても大丈夫??

2004/07/30 23:07(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 おっさんと呼ばれるさん

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD 購入を検討中です

PCのHDD内に溜まった映画などの700MB(1CDサイズ)Aviファイルを無線でとばしてテレビの画面で見ることが目的です。
掲示板を読んでて家のPCスペックで大丈夫なのか?
自分の知識でもできるのか?とても不安に思っています。

WinXPHome AthronXP2500+ メモリ512MB
無線LANは昔から持ってるメルコのWLAR128(11M)ISDN用をファーム更新でADSL無線LANルーターとして使ってます

どなたか同じような環境の方がいらしたら教えてください。
PC知識はあまりない(特にLANの設定はよくわからん?)です
勉強する気はあるけど難しくて・・・

よろしくお願いします

書込番号:3089398

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆたぽんポンさん

2004/07/31 00:38(1年以上前)

WLAR128 というと11Mbpsですよね。11Mbpsではキツイかもしれません。
有線LANにするか、54Mbpsの.11aまたは.11gに替えたほうが幸せになれます。

書込番号:3089806

ナイスクチコミ!0


つかってます。。。さん

2004/07/31 14:04(1年以上前)

映画などの700MB(1CDサイズ)Aviファイは11Mbpsで十分にみれます。
このプレイヤーに差せる54Mbpsが存在しませんから。

書込番号:3091579

ナイスクチコミ!0


つかってます。。。さん

2004/07/31 14:07(1年以上前)

すんません。 54Mbpsカードです

書込番号:3091589

ナイスクチコミ!0


ゆたぽんポンさん

2004/07/31 15:40(1年以上前)

54Mbps にしとけ
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2003/avlp1dvd/index2.htm

書込番号:3091859

ナイスクチコミ!0


スレ主 おっさんと呼ばれるさん

2004/07/31 17:26(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます >ゆたぽんさん
やっぱ、そうですか
無線じゃないと意味がないので・・・
無線ルーターもいっしょに買わなきゃダメってことか
高くついちゃうなぁ
PCスペックについては問題ありませんか?

WinXPHome AthronXP2500+ メモリ512MB




書込番号:3092173

ナイスクチコミ!0


スレ主 おっさんと呼ばれるさん

2004/08/01 19:41(1年以上前)

今日、某通販店タイムセールにて16,980円!!
思わず買っちゃいました。
納期2〜5日とのこと くるのが楽しみです。
いろいろと不安もありますが、とりあえず頑張ってみることにします。
ゆたぽんポンさん つかってます。。。さんありがとうございました。

書込番号:3096550

ナイスクチコミ!0


スレ主 おっさんと呼ばれるさん

2004/08/04 01:28(1年以上前)

今日届いて早速接続しました
注文から2日後の商品到着(結構早かった)

心配していたLAN設定も悩みながらも無事完了!
(マニュアル不親切すぎ!と思ったのは私だけ?こんなもんちゃこんなもんかもしれないけど・・・)

早速いろいろ鑑賞っと思ったら不安的中
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん

「AVeL Link Advanced Server」は、うちの環境では、やっぱ厳しかった!リアルタイムエンコードなんちゅうのは無理ですね
(音はとぎれるし、あげくに再生の途中で終わっちゃう)

まぁでも、DivX とか Xvidあたりは「Advanced Server」に頼んなくてもOKなんで、ちゃんと観れるし

とりあえず、満足・・・かな?

書込番号:3104993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイドテレビへの出力について

2004/08/02 22:03(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 Aプリコットさん

コンポジットでワイドテレビに接続しています。
LinkPlayer側の設定で「TVタイプ=16:9」に設定し、4:3映像収録のDVD-Videoをワイドテレビに出力した場合、左右に黒余白が追加されて(中央に4:3のアスペクト比映像)表示されるのは正常なのでしょうか?
TV放送(地上波アナログ)や、別のDVDプレーヤーの4:3映像は画面いっぱいに引き伸ばされて表示されます。
この場合テレビ側の表示モードを切り替えることで、上記のような左右余白表示にすることもできますが、LinkPlayer側で左右余白を出力されるとフル画面(引き伸ばし)にできなくなります。

※何故かリモコンの出力切替を何回か押すと一時的にフル画面(引き伸ばし)になります。停止/resumeで元の表示に戻りますが。

書込番号:3100418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件

2004/08/03 07:02(1年以上前)

「TVタイプ=4:3」に設定すれば正常になりませんか。
私はワイドテレビでもこの設定にしています。

書込番号:3101827

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aプリコットさん

2004/08/03 19:17(1年以上前)

「TVタイプ=4:3レターボックス」にすると今度は16:9映像収録のDVD-Videoが正常に表示されません。(上下に黒余白)
ちなみにパンスキャンだと左右が切れます。4:3テレビで見るにはこれでいいのですが・・・・
そもそもワイドテレビに4:3映像を出力する際に左右余白は必要なのでしょうか?
大抵のワイドテレビ(間違ってたらすいません)はテレビ側でその切り替えができるはずなので。

書込番号:3103373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D4端子おかしくないですか?

2004/07/25 20:24(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 もこ太郎さん

4月くらいに買ったLinkPlayerなのですが、東芝の36D2500というTVのD端子に繋げて480P(D2状態)設定にしたところ、画面が頻繁にバチバチ消えてとても視聴に耐えられません(480iでは全く問題ありません)。他のD端子付DVDplayerではちゃんと480P視聴が可能なのでLinkPlayerが悪いと思っています。LinkPlayerのD端子接続で同様の現象になった方はいますでしょうか?この機種は相性があるというのなら東芝製TVとの相性ということで諦めるしかありませんが、そうでない場合は送料負担で修理をお願いしようと思います。情報よろしくお願いします。

書込番号:3070843

ナイスクチコミ!0


返信する
36D2000さん

2004/08/01 11:37(1年以上前)

当方、36D2500よりも1つ古い36D2000ですが特に問題ありません。

書込番号:3095102

ナイスクチコミ!0


rentrentさん

2004/08/02 22:40(1年以上前)

私も4月ごろ購入しました。
480P、1080iですと、頻繁に同期が外れたように画面が乱れます。
TVはPanasonicのタウです。
症状は、DVD再生のみで発生し、mpegやaviの再生では発生しません。
再生するDVDによっても頻繁に起きるものや、起きにくいものがあります。ファインディング・ニモなんか、数分に1回ぐらいの頻度で見れたものではありませんでした。他のDVDプレイヤーでは問題ないのでAVLP1/DVDが原因と思われます。
既に他の不具合で修理交換しているので、面倒くさくって放置してます。製品としての完成度の低さに、呆れ返ってます。

書込番号:3100606

ナイスクチコミ!0


スレ主 もこ太郎さん

2004/08/02 23:53(1年以上前)

やっぱり同様の症状に会われている方がおられるのですね。安心しました。いろいろTESTしてみたところ、運があるようでDVD再生/avi再生には依存せず、最悪の場合はメニュー画面でさえ同期が外れます。症状が現れない場合でも長時間見てると発生するようでやはり完成度の低いD端子だと思ってます。rentrentさんは他問題とは言え、修理済み機種でD端子不具合が起きているとなると、そもそも修理してもらって改善するのかも不安になってきました。下手に修理してしまうと結構不具合の多い機種ですので、逆に他の問題に当たらないかと不安に思ってしまいます。480iと480pの画面を比較するとやっぱり480pの方が綺麗に見えますので、できれば修理したいのですが、長時間480p画面で見ても問題ないという情報があれば教えて頂けないでしょうか?もし、個体差ということであれば修理依頼を出したいと思います。情報よろしくお願いします。

書込番号:3101003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新が出来ない

2004/07/22 17:30(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 かあたんさん

サーバーソフトを使ってPC上のファイルはとAVLP1/DVDで再生できますが、ファーム更新だけ出来ません。
マニュアルの手順どおり、「ファームウェア更新のための点検」を選択後、「ENTER」をクリックしても、
「相手のWebサーバーがないか、DNSエラーなどが原因かもしれない」のエラーが表示されます。

モデム >>ストレート>> ハブ >>ストレート>> PC と AVLP1/DVD
ハブは有線で繋げております。

●AVLP1/DVDは、IP以外はすべてPCと同じです。

IPアドレス 192.168.*.*
サブネットマスク 255.255.255.0
優先DNS 210.196.12
代替DNS 210.141.112.23
デフォルトゲートウェイ 192.168.0.1

*ファーム更新の際はPCのインターネット接続はしておいた方がいいのでしょうか?
一応、繋げた場合とそうでない場合と試してみましたけど繋がりませんでした。

書込番号:3059194

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かあたんさん

2004/07/22 17:42(1年以上前)

入力ミスでDNSの桁がおかしくなりました。
優先・代換ともに12桁です

書込番号:3059216

ナイスクチコミ!0


80286さん

2004/07/25 12:57(1年以上前)

時間によってはサーバーが混み合っていてつながらないこともあるようです。時間をずらして再チャレンジして見てください。(私も最初出来なくてあせりました^_^;

書込番号:3069520

ナイスクチコミ!0


asyuさん

2004/07/25 15:28(1年以上前)

いや・・・というか、ハブではなくルーターを使わないと駄目だと思うのですが・・・

書込番号:3069918

ナイスクチコミ!0


スレ主 かあたんさん

2004/07/25 17:19(1年以上前)

サポセンに問い合わせたら問題ないだそうです。

ネットワーク詳しくないんでわからないのですが、僕もハブでは無理かな?と思っています。
ハブで行われている方おられます?

書込番号:3070207

ナイスクチコミ!0


スレ主 かあたんさん

2004/07/26 16:29(1年以上前)

自己解決しました

書込番号:3073585

ナイスクチコミ!0


無しのごんべぇさんさん

2004/07/28 03:18(1年以上前)

同じ問題で困っていたのですが、
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12358.htm
私はルーターを使っているのですが、
自動ではうまく設定できていないようでした.
Default Gateway や DNS Servers を手動入力したらうまくいきました.

書込番号:3079916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

mpeg2の動画がコマ落ちします

2004/07/28 02:56(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 wisteriaさん

キャプチャーボードで録画したmpeg2の動画を外付けのHDDに入れているのですが、LinkPlayer で見るとコマ落ち(処理落ち?)します。HDDのインターフェースはUSB2.0とIEEE1894ですが共に同じ現象です。内臓HDDに録画した動画は問題なく見れます。同じ現象の方はいますか?対処法があれば知りたいのですが。。。PCのスペックはpen4 3.2Gz メモリ1GB です。

書込番号:3079895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ログイン画面が出なくなってしまった

2004/07/25 16:44(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

電源を入れると最初に出るログイン画面(「ログイン先を選んでください」と表示される画面)が出なくなってしまいました。
電源を入れるといきなりサーバにログインした状態になってしまい「戻る」を押しても何の反応もしません。思い当たることは「既存のサーバを編集する」で「常にこのAVeL Link Serverに接続します」にチェックを入れた、ということくらいです。
これを解除できれば元に戻るのかもしれませんがログイン画面に戻れないので解除することもできません。
この問題の解決方法をご存知の方はいませんでしょうか?または工場出荷状態にハードリセット(?)する方法でも構いません。
よろしくお願いします。

ちなみに、サーバには正常に接続できていますし、DVDの再生も可能です。唯一ログイン画面にいけなくなってしまったという状態です。電源を入れなおしたり、PCを立ち上げなおしたりしても変化なしです。

書込番号:3070099

ナイスクチコミ!0


返信する
グルカゴンさん

2004/07/25 18:57(1年以上前)

LAN接続はずしてALPの電源を入れたらどうです?
そしたらそしたら『指定したサーバーに接続できません』ってでるから
セットアップのボタンを2回押したらログイン画面に戻りませんか?

書込番号:3070549

ナイスクチコミ!0


スレ主 GF250さん

2004/07/25 19:09(1年以上前)

理由は良く分かりませんがログイン画面が出るようになってしまいました。やったことはCD-ROMなどディスクを入れたり再生したり出したりしていたらいつの間にかログイン画面に戻りました。怖いので「常にこのAVeL Link Serverに接続します」のチェックをすぐにはずしました。その後今のところ症状は出ていません。何だったのだろう?
ところで「セットアップボタン2回押し」でログイン画面に戻るの知りませんでした。今度同じ症状になったら試してみます。ありがとうございました。

書込番号:3070593

ナイスクチコミ!0


では?さん

2004/07/27 00:26(1年以上前)

常にこのAvel・・・にチェックを入れると当然チェックを入れたサーバーに自動ログインしますな〜 そのための設定項目ですから・・・
ログイン画面を出したければ設定ボタンを2回押すと・・・

書込番号:3075509

ナイスクチコミ!0


asahiさん

2004/07/27 22:21(1年以上前)

私も、セットアップボタン2回押しでもログイン画面に戻れるのは知りませんでした。
最初、どうやって戻るのかと苦労していました。
最近やっと、リピートボタンで戻れることを知りました。
説明書にもっと説明を書いて欲しいものです・・・。

書込番号:3078341

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)