IODATAすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

IODATA のクチコミ掲示板

(3721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

すでに使っている方に

2004/07/16 22:56(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

ぶちゃーけ お聞きしたいんですが これは買いなんでしょうか?
 用途は動画ファイルdivx ogg音声 xvid rm wmv avi
mpg1 2 vobなどのファイルをプレイリストを作って連続で見ることは
出来るのでしょうか? 昔I/O Data のGv-mpeg2/pciで泣かされたもので
^^;

書込番号:3037752

ナイスクチコミ!0


返信する
ks1さん

2004/07/17 09:41(1年以上前)

ぶちゃーけ・・・・自分は買って良かったと思ってます。
何をしたいかにもよりますが、
・無線LANによるPCのサーバー化テレビ視聴(54M接続がお勧  め)
・圧縮ファイルソフト変換不要の簡単テレビ視聴
・音楽ファイルのテレビ再生とその他メディア(MDなど)への無線書 き込み
・映像も同じように例えばPC内のDIVXファイルをビデオテープに ダビングすることも出来ますね。
思いつくままに書くとこんなもんでしょうか。
自分としては無線LANによる転送が一番便利に感じています。
今までCD−RやDVDに変換しなければテレビ画面で見られなかったファイルがそのままボタン操作だけで見られるのは素晴らしい。
映像・音質も価格を考えれば充分費用対効果十分です。
 ただ、あたらしい分野だけに、作り・操作性にまだ消化不良の感がありますが、このコーナーのような書き込みで成長していく製品だと思います。
 使い手側のアイデア次第で活用の巾が広がるいい製品だと思います。

書込番号:3039190

ナイスクチコミ!0


愛魚_さん

2004/07/17 10:38(1年以上前)

ks1 さん resありがとうございます 
私は有線で実行スループットが30Mbpsのルーターを介してるんですが 高ビットレートのファイルだとコマ
落ちするんでしょうか?またpcを起動しないで通常のDVDプレーヤーとして使用した場合音声が5.1chだと音が
出ないと書き込みがあるんですが いかがなものでしょう?質問ばかりですみません!
やはり 動画ファイルをビデオにダビング!これ大事ですよね^^

書込番号:3039327

ナイスクチコミ!0


ks1さん

2004/07/17 16:17(1年以上前)

>高ビットレートのファイルだとコマ落ちするんでしょうか?
通常のデータ転送による映像をテレビで見る場合は1フレーム30分の1秒の走査線が走っていますのでそれをクリアすれば駒落ちはないはずですね。
 データ転送速度は11Mbpsではギリギリと言われていますので、それ以上の余裕が欲しいという程度の知識しか私にはありません。
細かなデータや理論は詳しい方の書き込みをお待ちします。
結論として30M有線なら問題ないんではないでしょうか。
 実際、どこのメーカーも無線LAN規格を11Mbpsを標準にしているのは時代遅れじゃないの?と思います。
>通常のDVDプレーヤーとして使用した場合音声が5.1chだと音が
 出ないと書き込みがあるんですが

確か5.1出力はデジタル光出力のみという規格のようですね。
つまり、アナログステレオ出力にケーブルを接続していてデジタル5.1の音声出力を選択してしまうと音が出ない・・・ということになるのではないのでしょうか。
結論は5.1で再生するときはデジタル出力端子から5.1再生アンプに出力することで問題なく5.1再生が可能であると思います。・・・自分はまだやってませんので・・^^;


またpcを起動しないで通常のDVDプレーヤーとして使用した場合音声が5.1chだと音が
出ないと書き込みがあるんですが いかがなものでしょう?質問ばかりですみません!

書込番号:3040288

ナイスクチコミ!0


愛魚^^さん

2004/07/17 20:13(1年以上前)

ks1さん 大変参考になりました ありがとうございました 近日中に購入しようと思います^^

書込番号:3040989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANメディアコンバーター

2004/07/15 19:39(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 ぎんがまんさん

教えてください。
アイオーのページで54Mbps接続例として紹介しているように、
無線LANメディアコンバーターをAVELに接続した場合、
AVELの無線LANの設定は必要なのでしょうか?

書込番号:3033683

ナイスクチコミ!0


返信する
はつのおとしどさん

2004/07/15 22:01(1年以上前)

必要無いです。リンプレから見ると有線になります。

書込番号:3034160

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎんがまんさん

2004/07/16 04:15(1年以上前)

>はつのおとしどさん
ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。

書込番号:3035240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコン無しでの操作

2004/07/15 21:31(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 AXEMANさん

こんxxは。
この度リンクプレーヤーを購入し、居住先の海外へ持ち帰ってきたのですが、どうやらリモコン、または本体のリモコン部の不良があるらしく、リモコンでの操作が出来ません。 修理をすればよいのですが、海外からなので、当面は無理です。 そこでなのですが、リモコン無しでネットワーク上のファイルの操作が出来る方法はないのでしょうか? DVDは見れるのですが(本体に操作ボタンがあるため)、ネットワーク上の画像はリモコン不能のため見ることが出来ません。 リモコン無しでも操作出来るようにしてくれればよかったのに! 皆さん、何とかなりませんか? 宜しくお願いします。

書込番号:3034030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 shimokenさん

プレーヤーの購入を考えている、パソコン・ネットワーク初心者です。
現在、バッファロー製のHD-120LANに取りためたMpgファイルを、この製品で再生して、TVでの視聴を考えています。
パソコン起動なしに、バッファロー製のHD-120LAN内の動画ファイルは再生できるのでしょうか。同様の環境でご使用の方がいらっしゃいましたらご教授願えませんか。

書込番号:3023285

ナイスクチコミ!0


返信する
ami_amiさん

2004/07/13 00:49(1年以上前)

HD-120LANはNGとの記載を見た記憶があります。
HD-H120LANならOKみたいですけど。

実際に試した訳じゃないですけど。

書込番号:3024188

ナイスクチコミ!0


ぶふうさん

2004/07/13 12:52(1年以上前)

Yahooで「Linkstation ハック」あたりで検索してみたら。
出来ない事はないです。改造なのでメーカーの保障がきかなくなる可能性と、
Linuxの知識が多少必要のようです。

書込番号:3025340

ナイスクチコミ!0


ぶふうさん

2004/07/13 12:59(1年以上前)

もちろんHD-H120LANなら問題なのですが、バッファローのサイトでダウンロードできるソフトは、Linktheater付属のCDROMを必要とします。LinkPlayerとの組み合わせでは、ちょっとした技が必要となると思います。

書込番号:3025370

ナイスクチコミ!0


ぶふうさん

2004/07/13 15:21(1年以上前)

訂正
問題なのですが→問題ないのですが

書込番号:3025708

ナイスクチコミ!0


スレ主 shimokenさん

2004/07/13 22:37(1年以上前)

皆さん、色々の情報有り難うございました。
私の技量を超える内容の様なので、HD-120LANを使うことはあきらめようと思います。

書込番号:3027121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LANDISKの利用について2

2004/07/13 12:54(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 Nyanbooさん

LANDISKを利用している方々教えて下さい。
音楽ファイルのシャッフル再生はカレントフォルダのみが
対象のようですが、どの程度のファイル数まで実動に耐え
得るのでしょうか?
(PHOTOフォルダでは1000ファイル程度でハングアップとの
書き込みがありましたが、MUSICフォルダでも同じでしょうか?)

LANDISKと本プレーヤーで音楽ファイルのシャッフル再生が正常に
できている皆さん、一つのフォルダに入っているファイル数を
教えて下さい。

書込番号:3025348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Divx 音切れ

2004/07/13 12:04(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 セラセラさん

TMPEG3.0で作ったDivxですが、再生途中で音声が途切れてしまいます。
音切れを直す方法知ってる方いませんか?初心者なので、分かりやすく教えていただけると有難いのですが・・・

書込番号:3025195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)