IODATAすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

IODATA のクチコミ掲示板

(3721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再生時間の表示

2004/06/25 01:14(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 おおやまだいすけさん

やっと購入できました。便利ですねコレ

いきなり質問で申し訳ないのですが、再生時間の表示ってできないのでしょうか?
2時間番組で、現在30分再生中みたいな情報です。

すみませんが、わかる方教えて頂けませんか?

書込番号:2959152

ナイスクチコミ!0


返信する
RAID5さん

2004/06/25 11:09(1年以上前)

DVD-Videoだと再生時間が常時本体パネルに表示していませんか。
その他フォーマットの再生は時間表示機能がありません。
リモコン矢印の左右キーで%スキップできますので、それが目安です。

書込番号:2959928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

色合いについて

2004/06/22 06:25(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

この製品を購入してセットアップしました。
しかし、色合いが赤すぎます。人の肌等が真っ赤になってしまいます。
皆さんは、いかがでしょうか?
初期不良なのか、この製品はこの程度なのか、
ご教授いただけませんでしょうか?

書込番号:2948748

ナイスクチコミ!0


返信する
パパパラノイアさん

2004/06/24 10:31(1年以上前)

エンコーダとの相性が原因でしょうね。

書込番号:2956403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

誰かよくわかるように教えて

2004/06/20 12:23(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 んーーー?さん

この機種以外に長瀬、バッファロー等の製品を比較検討中なのですが、要するにPCもしくはCD等に保存してあるaviファイルをテレビで見たいのです。詳しく解らないのですが単にテレビに出力するだけならこの製品に頼らずPCの映像出力(私のPCにはついてませんがVGAをテレビに出力する製品がありますよね)で問題なく楽しめるのでしょうか?やはりこの種の製品で再生するメリットがあるのでしょうか?
私他にホームシアター購入も検討中なのでDVDセットのものかアンプ内臓の普通のシアターセットにするか悩んでいるところで、皆さんの意見を参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:2941660

ナイスクチコミ!0


返信する
たんば☆鈴さん

2004/06/20 23:29(1年以上前)

DVDプレーヤーさんの趣旨に沿うかどうかは定かではありませんが、
少なくとも、小生は、このAvelは大変重宝しています。自分で作った
ちょっとしたビデオクリップや変換途中のもの、家族にちょいとみせ
る等、いろいろ種々ざったありです。このプレーヤーのリンク機能は
使い勝手の面で、計り知れないものがありますよ。
PCのVGA機能ははっきり言って役に立ちません。配線等面倒
くさいの一言です。この手のプレーヤーは少し出資(マンシュウ程)
すれば無線LANがひけます。この機能は通常のホームシアター
では付いていませんね。この無線LANが、また便利なんですわ。
あとはDVDプレーヤーさんの取り組み次第で、理想的なホームシアタ
ーが創造できるのではと考えます。小生もお金さえあれば、今以上
のホームシアターを組みたいところですが...残念、うちのおっか
ちゃんはそんなに甘か〜ないですわ。

書込番号:2944073

ナイスクチコミ!0


たんば☆鈴さん

2004/06/20 23:32(1年以上前)

ハンドルネームを間違えました。
んーーー?さんですな。
失礼しました。

書込番号:2944084

ナイスクチコミ!0


dasmさん

2004/06/21 16:54(1年以上前)

PCからテレビに映したら、画質がぼけていませんか???
動画だけじゃなく、MP3も聴けますよ。
写真も見れますよーー。

書込番号:2946221

ナイスクチコミ!0


IOに物申すさん

2004/06/21 23:12(1年以上前)

PCとTVの位置が近いならビデオカード買った方がいいですよ。
PCならほとんどのファイルが再生できます。見たい所からすぐ見る事ができます。
この製品はコーデックによっては再生できません。WM9、ogmは再生不可です。エンコードし直しです。操作ができなくなったりするし。
dasmさんの言ったように画質は落ちますが、元の映像がまともなら、
PC→TVでも十分だと思います。
この製品は全く改善されないのでもう少し待ったほうがいいと思います。
他の方々の意見を否定している訳ではありません。過去ログを参考にしてにして納得の上購入に踏み切って下さい。

書込番号:2947720

ナイスクチコミ!0


スレ主 んーーー?さん

2004/06/22 20:40(1年以上前)

いやいや、いろいろ参考になりました、どうもです。
しかし、どこの嫁さんも男のロマン(ホームシアターに対する)が理解できませんなー。

書込番号:2950731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

光デジタル出力

2004/06/09 00:16(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 さがじんさん

本機種とソニーのコードレスヘッドホンMDR-DS3000の組み合わせを
考えています。
そこで気になる点が。
本機種は光デジタル出力があり、ヘッドホン側も光デジタル入力が
あるのですが、本機種の出力(アナログだけかもしれないのですが)
の音圧が低くて実際に音声出力する機器側で調整されていると思います。
これはデジタル出力側でも変わらないのでしょうか。
ヘッドホン側だけで出力調整するとノイズも増幅しそうで気になります。
理想はトランスミッタ側で出力を上げておき、ヘッドホン側で出力を下げる
方向で調整することだと思いますが、MDR-DS3000はトランスミッター側での
出力調整は無く、ヘッドホン側のみで出力を上げて調整することになるため
気になって質問させていただきました。
同じような使い方(光デジタル接続)いらっしゃいましたら、ご意見下さい。

書込番号:2899800

ナイスクチコミ!0


返信する
@ckkyさん

2004/06/16 01:25(1年以上前)

SONYの光デジタルコードレスヘッドホンのMDR-IF5000(多分初期型)
使って、AVLP使ってますよ〜!!初期型なので色々問題はあるんですが・・・アナログ利用では、さがじんさんがおっしゃるとおりノイズが出ます。ウチではDENONのAVアンプ側で音声出力を上げてノイズを抑えることができてます。
光デジタル出力ですが、自分のMDR-IF5000のターミナルアンプ部では
出力調整できません。ただヘッドフォン側での調整でもウチでは、ノイズは感じませんよ・・・だいぶ旧型ですが(^_^;)

※ただしヘッドフォン側の充電電池が少なくなるとデジタル/アナログどちらも極端にノイズが出ます、充電電池は予備を買っとくと良いと思います。

書込番号:2926446

ナイスクチコミ!0


スレ主 さがじんさん

2004/06/17 00:50(1年以上前)

@ckkyさん、ご意見ありがとうございます。
デジタルとアナログをうまく使い分けることにします。
ただ、気になるのはMDR-DS3000って受けはデジタルなのですが
赤外線で飛ばすとこはアナログなんですよね。
今週末にはヘッドホンが届く予定なので、何か分かったら
報告します。

※電池の件は、こまめに充電するとともに予備を用意しておく
 ことにします。

書込番号:2929858

ナイスクチコミ!0


104104さん

2004/06/20 08:33(1年以上前)

私も昨日MDR-DS3000を入手しました。
ヘッドホンはいいですねぇ。この評価は別板で。

AVELについて色々問題が・・・

 1.AVELは、AVIファイルの全ての音声が光デジタル出力される
   わけでは無いみたいで(アナログ出力は、とりあえず出力して
   いる)、DS3000に光&アナログ両方を入れ、光デジタルで
   聞こえないときは、わざわざアナログに切り換えている。
   同じMP3でもビットレート等の関係か??
   それともDS3000側の問題??とにかく音がしない。

 2.AVELの音声出力を今まで、「ステレオ」設定で使用していたが
   DS3000の増設を機に、AC3に出力変更したところ、リモコンで
   POWER ON出来ない現象に遭遇(現象自体は既出)
   電源投入→音声切換(ステレオ→AC3)→視聴→音声切換(AC3→ステレオ)
   →電源切断
   扉付きAVラックを使用しているので、本体電源スイッチにてON→OFF
   するよりは、マシだが使い勝手が悪い。
   5.1chにすることで、臨場感は素晴らしい。

喜びと悲しみが相殺されて、普通な気分です。

書込番号:2940960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットワークのつなぎ方

2004/06/17 11:18(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 トーカイテイオーさん

CDに焼いたAVIやMPEGは見れたので、パソコンと繋ごうと思い、付属についていた、ケーブルをPLAYERと無線のターミナル(BUFFALO製 WLA-G54)に繋ぎました。それで、PLAYERの方で設定をして、パソコンのSERVERを立ち上げて、新規にサーバーを追加する。この作業の時の、パソコン名、IPは何を打てば、良いのでしょう?パソコンの方はIPは、無線のプロバティで見ると、”IPアドレスを自動で取得します。”となっています。この時、何のIPアドレスを入れたら良いのか分かりません。宜しくご回答お願いします。

書込番号:2930704

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 トーカイテイオーさん

2004/06/19 08:13(1年以上前)

すいません、何とか設定の方、自力で出来ました。

書込番号:2937025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついでに教えてください

2004/06/17 12:41(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 黒神さん

便乗して質問です。 画質ですが、PS2で見ているんですが、品質は同じぐらいでしょうか?
PS2も画質において大した事無い部類でしょうか、やはり。
32インチのテレビサイズでこのような画質の違いが分かるものでしょうか?

書込番号:2930916

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)