IODATAすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

IODATA のクチコミ掲示板

(3721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画の「コメンタリ」について

2007/06/23 13:43(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

スレ主 交助会さん
クチコミ投稿数:3件

「コメンタリ」付きの動画をPCのメディアプレイヤーで再生すると主音声が聞こえますが、LinkPlayerで再生をすると「コメンタリ」のみしか音声が聞けません。
「コメンタリ」付きの動画をLinkPlayerで再生するとき主音声を聞く方法を教えて頂けないでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:6463882

ナイスクチコミ!0


返信する
moco09さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2007/06/24 01:19(1年以上前)

コメンタリ付き動画のファイルフォーマットは?
またそのファイルは何で作成されましたか?

書込番号:6466271

ナイスクチコミ!0


スレ主 交助会さん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/24 04:19(1年以上前)

返事ありがとう御座います。

ファイルファーマットはwmvです。
動画ファイルは何で作成されたかは不明です。


動画に関しては詳しくないので
詳しい詳細は下記の内容に成ります。

ビットレート:11763kbps
オーディオサンプルサイズ:16ビット
チャンネル:2(ステレオ)

データ速度:1438kbps
ビデオサンプルサイズ:24ビット
ストリーム名:video 3

書込番号:6466501

ナイスクチコミ!0


スレ主 交助会さん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/24 04:20(1年以上前)

お返事ありがとう御座います。

コメンタリ付き動画のファイルフォーマットは?
またそのファイルは何で作成されましたか?

ファイルファーマットはwmvです。
動画ファイルは何で作成されたかは不明です。

動画に関しては詳しくないので
詳しい詳細は下記の内容に成ります。

ビットレート:11763kbps
オーディオサンプルサイズ:16ビット
チャンネル:2(ステレオ)

データ速度:1438kbps
ビデオサンプルサイズ:24ビット
ストリーム名:video 3

書込番号:6466503

ナイスクチコミ!0


moco09さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2007/06/24 09:41(1年以上前)

WMV形式のコメンタリですか。
私の知る限りではWMVの場合、WindowsMediaPlayer上でしか音声切り替え
できないような気がします。
おそらくLinkPlayerではWMVの音声切り替えはできないのではないでしょうか。
DivX形式ではLinkPlayerでも切り替えは可能でした。
コメンタリ側しか再生されない原因は、作成した段階でどちらの音声を「主」
としたかによるのかもしれません。

LinkPlayerで再生させたいのであれば、WindowsMediaエンコーダでコメンタリ
音声なしのファイルとして分離させるしかないでしょう。

書込番号:6466925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2007/06/20 13:29(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

スレ主 penkさん
クチコミ投稿数:53件

すいません。以前にもあるかもしれませんが探せなかったのでどなたか教えてください。

今の環境と致しましては、ワイヤレスでネットを飛ばしております。


1、こちらの機器の電源を入れると、PCのネット接続が出来なくなります。
どうしたら直りますでしょうか?

2、今まではUSB接続で外付けのHDDを接続していたのですが、昨日それで見たところ、とちゅうでHDDの電源が落ちてしまいます。

母体との連動で電源の入切と設定しているのですが・・・。

どなたか同じような症状の方や分かる方アドヴァイスをお願いします。

突然の書き込み恐縮です。

書込番号:6454527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Advanced ServerのバージョンUPは?

2007/06/19 21:24(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

クチコミ投稿数:40件

ファームウェアはちょくちょくVer.UPしてますがAdvanced Serverの
Ver.UPって無いのでしょうか?I/Oのサイトを見てもそれらしいものは見当たらないし、どなたかご存知の方いますか?

書込番号:6452498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

スレ主 ponta9999さん
クチコミ投稿数:9件

WindowsXP(SP2)のフォルダ共有からAVIファイル(DivX)を再生していますが、リモコンの「次」「前」ボタンを押しても「ピッ」という音はするのに、なにもおこりません。
説明書には「前ボタン 1つ前のファイルを再生」「次ボタン 次のファイルを再生」となっていますが、初期不良でしょうか?

それともDiXiM MediaServerからだと出来るんでしょうか?

もう一つ、「リピート」はそのファイル一つだけのリピートで「フォルダ全体をリピート」することはできないようなのですが、みなさんもそうでしょうか?

こまごましたファイルがたくさんあって、それを連続で再生できないのがちょっと不満です。

「うちのは違うよ」という情報がありましたらぜひ教えてください。

書込番号:6437937

ナイスクチコミ!0


返信する
moco09さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2007/06/16 01:14(1年以上前)

どちらの操作も連続再生させれば利用可能です。
再生したいフォルダに移動し、ツールボタンから連続再生を選択します。

前、次ボタンは連続再生させる前後のファイルに移動。
リピートは、そのファイルのみリピート、連続再生させるフォルダ内の
リピートが選択できるようになります。

また連続再生させるとランダム再生も選択できるようになります。
共有フォルダ、DLNA、どちらでも共通操作でした。

連続再生がポイントみたいです。

書込番号:6440574

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponta9999さん
クチコミ投稿数:9件

2007/06/19 00:51(1年以上前)

「ツール」「連続再生」でやったらうまくいきました。ありがとうございました。

やっぱりちゃんとマニュアルを読まないとだめですね。

書込番号:6450282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DivX Ultraファイル再生について

2007/06/14 13:34(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

スレ主 ninsさん
クチコミ投稿数:96件

TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring にて製作したDivX Ultraファイルを支障なく再生出来るか検証した方いますでしょうか?
自分が現在使用しているプレイヤでは、チャプタ送りが出来ずにいます。
この商品で可能ならば購入を検討してみたいのですが・・

書込番号:6435414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらが良いのか判りません?

2007/05/11 13:51(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300D

スレ主 puromete3さん
クチコミ投稿数:10件

PC(外付けHDD)のコンテンツ(動画、JPEG等)をプラズマテレビで視聴したいのでIODATA AVeL Link Player AV-LS300DとsonyルームリンクVGP-MR200の購入を考えているのですが、各レポートを読めば読むほど判らなくなってます。皆さんのご意見をお聞かせ願えませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:6323908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:945件

2007/05/11 23:19(1年以上前)

puromete3さん>

決定的にがっかりした点があります。
JPEG画像のスライドショーです。これが大変重いのです。

以前、AVLP2/Gを持っていたとき、700万画素のデジカメで撮影した写真を再生できなくて、AV-LS300Dを購入しました。
数字の上では再生可能で、確かにテレビに表示されましたが、スライドの切り替わりが遅いのです。切り替わり時間を最短に設定しているのに、10秒以上かかり設定そのものが無意味です。
しかも、スライドを終了しようとしても、元の画面に戻るまで時間がかかり、ハングしたかと思うくらいです。どうやら、JPEG画像を縮小するロジックに問題がありそうです。

したがって、スライドショー機能は使い物になりません。数字に踊らされてしまいました。

DLNAについては、映像の再生そのものはスムーズですが、フォルダ数が多いと目的のフォルダにたどりつくまでが大変です。フォルダ下のフォルダ名まで全て表示されてしまうので。
そのため、もっぱら「共有フォルダ」機能を使っています。こちらはフォルダツリー通りに目的のフォルダを追跡できますが、動画の再生がギクシャクするのが難点。

この分野、なかなか決定的な製品が出ませんね。。。

書込番号:6325513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件

2007/05/23 01:22(1年以上前)

聞くだけ聞いといてほったらかしかい?

書込番号:6362344

ナイスクチコミ!0


スレ主 puromete3さん
クチコミ投稿数:10件

2007/05/23 18:45(1年以上前)

イザールさん大変失礼しました。しばらくPCが覗ける環境に
無かったのでご挨拶が遅れました。さて、イザールさんのレス等
多々の情報を集めましたが仰る通り現状ではこの手のハードはどれも良いものが無いようですので、とりあえずはダウンスキャンと、PCのソフトを組み合わせたモノで凌ごうと思います。レビュー
ありがとうございました。

書込番号:6363951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)