IODATAすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

IODATA のクチコミ掲示板

(3721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VIDEO_TSってこんなもん?

2004/03/19 14:28(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 後悔組さん

買ってから使用歴まだ5時間程度なんですが過去ログを参照しても見つからなかったので
少し教えて下さい。
DivxやMpegファイルは何とか再生できますがVIDEO_TSファイルの扱いはみなさんどうされて
いるのでしょうか?
フォルダを開いて「連続」を指定すれば確かに再生は可能ですがメニューが使えません。
特典映像などの無いシンプルな構成のものであれば特に不備はありませんが、特典映像や
インタビューが含まれている時は本編だけ選択することができるのでしょうか?
構成が複雑だと頭から再生されて本編にたどり着くためには「送り」ボタンなどで操作
するしかないのでしょうか?
また字幕がきれいに載らないのも気になりました。くっきり白く映る場合もありますが
半透明だったりピンクや緑の色がついたりして違和感を感じます。
「連続」再生中にVTSファイルの継ぎ目継ぎ目で一時停止したり画像表示が出たりもしました。
PC上でVIDEO_TSファイルは「PowerDVD」などで快適にメニュー操作できますが、この
操作性は非常に不満ですが何か方法があるのでしょうか?

書込番号:2602791

ナイスクチコミ!0


返信する
ARABIA11さん

2004/03/21 15:34(1年以上前)

そうなのですか、、、。
今後、momitsu等からも同じような機種が続々発売になるので、HDD内のVIDEO_TS達を大画面で見ようと思っていましたが、やはりHTPCにてPOWERDVD5等で見る方が良いのかもしれませんねぇ
メニュー操作できないのは痛い。

書込番号:2610912

ナイスクチコミ!0


スレ主 後悔組さん

2004/03/22 19:06(1年以上前)

扱うファイルがMpegやDivX用途の場合は重宝するようです。
私の目的はVIDEO_TSがすべてだったので落胆しました。
使用している光ドライブはI・O製品が多いので似たような製品は
他にもあるなかあえてAvelLinkにしたのですががっかりです。
他の方の情報にも多くありますが、音量の問題、メディアの認識が
悪いなどDVDプレーヤーとしての一定の水準にも疑問が残ります。
操作性も決していいとは言えません。(あくまで主観ですが)
今時、Made in Chinaはめずらしくありませんが、価格や機能なりの
質感が無く、バーゲンプレーヤーと同レベルと感じました。

書込番号:2615637

ナイスクチコミ!0


ARABIA11さん

2004/03/23 22:02(1年以上前)

近々発売のDVD-V880N はvobもいけるようですし、前機のV880はDVDプレーヤー部も優秀でしたから期待が持てそうですよ。
私は心待ちにしています

書込番号:2620379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LAN接続HD

2004/03/22 15:36(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 bass4283さん

質問です〜。
□/□データ製のLinkPlayerに、LAN接続のHDで、□ルコ製のLinkStation使えますかね?
使ってるかたいませんか??

書込番号:2614963

ナイスクチコミ!0


返信する
LS既有なら素直にLT買おう!さん

2004/03/22 16:17(1年以上前)

ファーム出ますからIOデータで揃えましょう!

書込番号:2615098

ナイスクチコミ!0


スレ主 bass4283さん

2004/03/22 17:06(1年以上前)

有り難うございますお返事w。
やはり揃えた方がいいですよね〜。
IOは、LAN接続HD同等(LinkStation等)ってあるのかな?
迷ってます、IO,メルコ。。。どちらがいいか???

書込番号:2615248

ナイスクチコミ!0


スレ主 bass4283さん

2004/03/22 17:48(1年以上前)

追記ですが...
IOのHDL-120Uとか、使えますかね〜Link Playerに。
メーカ窓口終了だった(PM5:30まで)。

書込番号:2615387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレパソ

2004/03/22 01:48(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 けいけいけいけいけいさん

素人の質問ですみません。
テレパソでとったHDD内のmpeg2のファイルは再生できますか?
その画質とかはどうなんでしょうか?
エアチェックだけの用途なので
DVDレコをかわなくてもいいかな〜って思ってるんですけど
どうなんですかね?

書込番号:2613394

ナイスクチコミ!0


返信する
IODATAさんさん

2004/03/22 08:46(1年以上前)

私はDVDレコを買わず、PCで録画・リンクプレーヤで再生してます。
録画するハードウェア・ソフトウェアの設定によって画質は変わってきますが、
高画質録画した場合、無線では追いつけずコマ送り再生状態になります。
(PCと直結すれば問題無いと思います)

書込番号:2613833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCを認識してくれません

2004/03/21 22:30(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 cecil_aさん

本日、本機を購入し、はりきってLAN,PCとの接続をしていたの
ですが、AVeL LinkPlayerからPCの認識と、PCからLinkPlayerへ
Pingを飛ばしても接続は出来ているようなのですが、ログイン先を
選択する画面で、表示されているPCを選ぶとサーバが認識できない
と言うメッセージが出て止まってしまいます。
ファイアウォールは切りましたが、何か問題があるのでしょうか。
(もちろん、Link Serverも立ち上がっています。)

私の環境は以下の通りです。

CATV(J−COM)→ハブ→LinkPlayer
IPアドレスは、J−COMのDHCPサーバから割り振られている
ものを使っています。
当家では、もう一台ネットにつながっているPCがあるのですが
そちらは、J−COMに複数台接続を申請してIPを割り振ってもら
っています。
こういう場合、LinkPlayer用にもJ−COMからIPを割り振って
もらうか、ルーターを使って接続する形しかないのでしょうか。
ネットワークの知識が乏しくて申し訳ないのですが、クロスケーブル
は念のため買ってきたのですが、固定IPの設定(PCとPlayerとも)
がよく解らないので試していません。

J−COMを契約されていて、ルータ無しで接続が上手くいっている
方はいらっしゃますでしょうか?
または、この状況を打破するお知恵を貸して頂ける方、よろしくお願い
いたします。

書込番号:2612483

ナイスクチコミ!0


返信する
☆ヒューマさん

2004/03/22 01:29(1年以上前)

方法例
PC側にもう一枚LANカードを付け、手動でIP設定(192.168.0.1等)
PC−Avel をクロスケーブルで接続
AvelのIPも手動で設定(192.168.0.2等)で、あとは説明書通りポート設定してやるといい
注意として、
CATV(J−COM)→PC
           (ハブ又は直)→LinkPlayer
だと、CATV側にもデータがいくので下手すると著作権違反になります。
ファイアーウォールの設定をきちんとしないと・・・

書込番号:2613340

ナイスクチコミ!0


Spring has comeさん

2004/03/22 08:14(1年以上前)

(情報その1)

サーバーの認識に失敗した場合はリピートボタンを押さないとダメだった。<<ファームの出来が悪い!!

(情報その2)

やっぱりルータを使うのが一番簡単で確実。

書込番号:2613792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

玄箱

2004/03/14 07:51(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

玄人志向の「玄箱」と本機のリンクにトライされた方は、いらっしゃいませんか?

書込番号:2582770

ナイスクチコミ!0


返信する
けーななさん

2004/03/14 10:56(1年以上前)

玄箱に入っていたPCastを利用して動画を見れましたよ〜
ただし、自分でPCastを起動する必要あり

書込番号:2583237

ナイスクチコミ!0


FRmk2さん

2004/03/14 23:57(1年以上前)

ぼくはwizdをインストールして使用してます。
問題なく使用できてますよ。

書込番号:2586415

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazH2さん

2004/03/21 00:20(1年以上前)

(アイコン間違ってました。男です。HI)IOのNASを入手し楽しようか、あるいは玄箱を入手してマニアしようか悩みどころです。ところで、玄箱にはファンが付いているのでしょうか?うるさくないでしょうか??おしへていただければと。

書込番号:2608885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD内のDVD

2004/03/19 23:17(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 kingswingさん

HDDにコピーしたDVD(video_ts)は見れますか?
教えてください。
他の機種でできるものがあれば教えて下さい

書込番号:2604375

ナイスクチコミ!0


返信する
ケントくんさん

2004/03/20 10:19(1年以上前)

著作権の関係があるためか、メーカーの正式サポートではないですが、ディスク内のVIDEO_TSフォルダを指定するだけで問題なく再生できますょ。

書込番号:2605856

ナイスクチコミ!0


xacar2さん

2004/03/20 11:03(1年以上前)


上記の方法では、
vobファイルをmpegとして再生するだけですから、
メニューやチャプター等の操作が一切出来ません。

ですからDVDとして認識は出来ない、
と考えた方が良いのではないでしょうか?


書込番号:2606000

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)