IODATAすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

IODATA のクチコミ掲示板

(3721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VAIOでもOK?

2004/03/12 22:31(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 早安少女隊員さん

VAIOでも本機は普通に使えますか。ギガポが悪さするようなことはないでしょうか。VAIOユーザーで本機を使用中の方がおられましたらご教授いただきたく。おとなしくルームリンクを買えばいいのでしょうが、同じくらいの値段でDVDプレーヤーなしなので。ちなみに私のVAIOは作夏発売のデスクトップHSです。

書込番号:2577554

ナイスクチコミ!0


返信する
4CAMさん

2004/03/13 00:42(1年以上前)

RZ52で使ってます。
全く問題ありません。

書込番号:2578224

ナイスクチコミ!0


いーといーとさん

2004/03/13 12:07(1年以上前)

W120とV505をサーバにして使っていますが
全く問題ないです

書込番号:2579456

ナイスクチコミ!0


スレ主 早安少女隊員さん

2004/03/13 21:29(1年以上前)

4CAMさん、いーといーとさん、それから上のS_JETさん早速の情報ありがとうございます。購入検討したいと思います。

書込番号:2581177

ナイスクチコミ!0


ルームリンクさん

2004/03/17 12:53(1年以上前)

ルームリンクと併用していますが、まったく問題ありません。

書込番号:2595094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Uzu,Wizdは?

2003/12/16 08:45(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 購入された方へさん

Uzu,Wizd 使えましたか?

書込番号:2236841

ナイスクチコミ!0


返信する
Maddyさん

2003/12/16 12:30(1年以上前)

試しに使ってみましたが一応問題なく使えるみたいですね。

書込番号:2237236

ナイスクチコミ!0


ちぇきねさん

2003/12/16 15:45(1年以上前)

Wizdは問題なく使ってます。

MediaWizのサーバーソフトを削除してしまったので未確認ですが、
サーバーソフトはMediaWizのものにソックリです。
多分、MediaWizのサーバーでも平気でしょう。

書込番号:2237657

ナイスクチコミ!0


Altasさん

2003/12/17 21:15(1年以上前)

Uzu、問題なく稼働してます。
躊躇することなく、AVeL Linkserverをインストールせず
Uzuをインストールしました。
かなり快適です♪

書込番号:2241978

ナイスクチコミ!0


98532201さん

2004/03/17 03:26(1年以上前)

...

書込番号:2594242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WMV9をどーにしかして見たい!

2004/03/15 19:09(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 ぐぐぐ・・さん

あのぉ、WMV9をこのプレーヤでどぉしても見たい
のですが、いい方法はありませんか??
やはり、WMV9⇒MPEG ですかね?
また、付属のMediaSinkでコンバートしようと
すると、ソフトが落ちます。。。
諦めたくないですよぉ!皆さん、ご教授願います!!!

書込番号:2588628

ナイスクチコミ!0


返信する
コルザクトさん

2004/03/15 19:52(1年以上前)

対応していない物をどうにかと言われても・・無理だよ。

どうしてもとゆうなら・・・
1.ビデオ出力のあるPCでWMVを再生。
2.キャプチャーボードを積んだPCをもう一台用意し、MPEGで取り込む。
3.メディアに焼いて、このプレイヤーで再生。

めんどくさいけど、いかがなもんでしょうか?

書込番号:2588764

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐぐぐ・・さん

2004/03/15 20:40(1年以上前)

コルザクトさん、ありがとうございます。
やはり、楽して見ようという魂胆が間違ってました。
MPEGに簡単に変換できるソフトがあるかと。。
これからはWMV9に対応したプレーヤも登場するみたい
ですし、ハヤマッタ感が・・・

書込番号:2588926

ナイスクチコミ!0


コルザクトさん

2004/03/15 22:44(1年以上前)

私も、全て再生出来るプレイヤーが有ればそっちを買っています。
だけど、次から次と新しい規格の物が出てくるのできりが有りません。
例えるなら、DVD-Rドライブの書き込む速度が速くなるたびに、新しいドライブに買い換えるのと一緒で、いつまでたってもイタチゴッコです。
(もっとも、CD-Rは50倍速付近で止まったようだが・・・)
本気で、ハヤマッタと思うのなら、買取が高いうちに売りましょう。
MPEGに簡単に変換できるソフトは詳しくないのでわかりません。
お手持ちのコレクションのほとんどが、WMVだけなら気持ちもわかりますが、(てか、買う前にしっかりHP読めば再生出来ないのわかるはず)本来の目的のDIVXを楽しむだけであれば、この機種で十分だと思います。(もちろんこの機種、色々と不満は有るが。音量なんとかしてよ!)

書込番号:2589587

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐぐぐ・・さん

2004/03/15 23:50(1年以上前)

コルザクトさんのおっしゃる通りです。
我まま言ってました。
常に”全て”を求めるとキリがありませんね。
この機種の素晴らしさを見過ごすところでした。
(。。音量、確かに小さいですね。。)

書込番号:2589950

ナイスクチコミ!0


コンキー☆ドングさん

2004/03/16 17:52(1年以上前)

TmpgEnc Plusというソフトで比較的簡単に
変換できますよ。画質も良いです。

書込番号:2592116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CATVの録画について

2004/03/09 08:51(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 私はカモメさん

はじめまして、

通常のDVDレコーダーではHDD容量に制限があり、HDD自体あまり信用してないので、良いモノがないか?と探していたところ、この製品を見つけました。
よさげなのですが、気になることがあります。

キャプチャカードで放送を録画した際に、画面端にノイズが入る事があるようですが(スイッチングノイズ?)、ネットワークプレーヤーを通しても出てくるものなのでしょうか?

また、キャプチャカードでお奨めありましたら教えてください。
(予算2万円くらいで、使用用途は主にTVの録画・画質などはそれなりで満足します。)

使用PC(自作)
CPU:Athlon1GB
MEM:PC2100 256MB
M/B:GIGABYTE GA-7DXR+
OS:Windows2000SP4
購入予定キャプチャカード:PIXELA PIX-MPTV/P4W

書込番号:2563802

ナイスクチコミ!0


返信する
北のじゅんさん

2004/03/13 08:27(1年以上前)

>キャプチャカードでお奨めありましたら教えてください。
お奨めとと言うほどではないのですが、私の場合はATI all-in-Wonder Radeonを使っています。リアルタイムキャプチャリングも出来るのですが、
その中のCODECにMPEG-4が有るんです。キャプチャしたファイルのプロパティ
を見ると、DivX CODECとなっています。このファイル、ALPでちゃんと
再生できるんです。
MPEG-2 MPEG-1 WMVにもリアルタイムでエンコードしてくれるんで、
楽しいです。
最近は、テレビ番組はほとんどこのMPEG-4で録画して、ALPで楽しんでるのが
実情です。

書込番号:2578917

ナイスクチコミ!0


スレ主 私はカモメさん

2004/03/16 08:56(1年以上前)

北のじゅんさん
オススメありがとうですヽ( ´ー`)ノ

僕も早くビデオデッキとおさらばしたいですぅ
とりためた番組がどのテープに入っているのか判らず、頭だしの間に断念してしまうこの生活・・・w
いいですねぇ〜(^^

今まで動画関係をいじくった事ないので、勉強しなければ・・・

書込番号:2590887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVIファイルのズームはできますか?

2004/03/14 01:33(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 ラカイさん

家電のDVDプレイヤーだとDVDの映像をズームして見ることができますが、それと同じようにCDに焼いたAVIファイルの映像をズームすることは、できるのでしょうか?その点が不明なため、購入をためらっています。ぜひ教えてください。

書込番号:2582258

ナイスクチコミ!0


返信する
3月5日購入者さん

2004/03/14 22:41(1年以上前)

AVLP1/DVDの取説のリモコンのページが参考になると思います。
http://www.iodata.jp/support/manual/index_a.htm
この取説自体、とても簡単なもので実際は店頭などで触ってみること
をお勧めしますが・・・
当方はヤマダ電機の展示コーナーで触って購入しましたが、結構
やんちゃです(苦笑)

尚、質問のズームに関しては出来なかったと思います。
多分DVDのみ。

書込番号:2585936

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラカイさん

2004/03/15 21:12(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。このテの"機能"というのは、実機を試してみないとわからないことが多いのですが、私の近辺にAVLP1/DVDの置いている店がないのでわかりませんでした。にしても、ズームできないというのは・・・がっくし です。

書込番号:2589060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

音声出力について

2004/03/07 14:43(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

予約していたリンクプレイヤーが入荷してきたので、先日よろこんで引き取りに行ってきました。とりためていたMPEGファイルなど再生して結構気にいったのですが、ひとつ気になるところがリンクプレイヤーからの音声出力が小さくテレビから切り替えるとかなり大きくしないと聞こえません。過去ログにも同様の内容があったのですが使用上なのか、故障しているのか心配なのでどなたか同様の体験をされた方いらっしゃいませんでしょうか?
ちなみにDVDソフトを再生しても同じでした。

書込番号:2556431

ナイスクチコミ!0


返信する
whoareさん

2004/03/07 20:48(1年以上前)

もともとcheapな音声回路なので、デジタル音声出力をコンポなどにつないぐしかないでしょう。

書込番号:2557935

ナイスクチコミ!0


チキン南蛮さん

2004/03/07 22:14(1年以上前)

リモコンのボリュームは5にしてみましたか?

書込番号:2558402

ナイスクチコミ!0


北のじゅんさん

2004/03/08 12:00(1年以上前)

私も同じですよ。
上の書き込み[2560270]にも書きましたが、私も本体ボリューム5にしても
小さな音でしか聞こえません。修理依頼したら、「全く正常ですが、
交換します。」と別製品を送ってきました。それもシリアルが書かれた
シールの上に修理依頼したものと同じ番号を記したシールを貼り付けて。(たぶん新品交換じゃないでしょう)
製品発売と同時に買ったものは音量はまともだったんですけどねえ、、。
ホントに他の皆さんは大丈夫?

書込番号:2560297

ナイスクチコミ!0


コルザクトさん

2004/03/08 23:43(1年以上前)

私もまったく同じですよ。本体のボリュームを5にしても音は
小さいです。
ただし、PC再生で元々音が大きい物は、それなりに聞こえますよ。
音声コーディックの違いによる物でしょうか?

書込番号:2562770

ナイスクチコミ!0


北のじゅんさん

2004/03/09 12:32(1年以上前)

>コルザクトさん
>音声コーディックの違いによる物でしょうか?
試しに市販のDVD-VideoをPS2で再生すると、まともな音量で再生出来
ますので、やはりLink Playerの製品特性もしくは製品欠陥なのかも
知れませんね。
新たな出荷分はどうなんでしょう? 改善されたかな?

書込番号:2564351

ナイスクチコミ!0


やっぱ交換?さん

2004/03/10 00:59(1年以上前)

今日買ったんですけど、まったく同じですね。
音量低すぎ。
市販のDVDを再生しても音量レベル倍以上上げないと聞こえません。
ちょっとがっかり。
あと、やっぱりDVDの外周部(後半部分)で一時停止状態になって
なかなか読み込めないことがよくありますね。
交換してもらおうかな

書込番号:2567134

ナイスクチコミ!0


コルザクトさん

2004/03/10 20:55(1年以上前)

上の方に、「5.1chに設定すると何故か・・まともに音が聞こえます。。」と書いてありますね。試してみて下さい。
DVDの外周部が読めない件ですが、使用しているメディアは国産ですか?
海外安物メディアだと外周のエラー率が高いそうです。
正規のDVDソフトで同じ現象が出るなら、交換でしょう。

書込番号:2569578

ナイスクチコミ!0


やっぱ交換?さん

2004/03/11 01:06(1年以上前)

情報ありがとうございます。
早速、試してみましたが、5.1chにすると
まったく音が出ませんね。市販のDVDビデオです。
やっぱりこのまま使うのは苦痛なので交換します。
外周部のエラーもバッファローの外付けDVD−Rでは読み込めるんですよ。
交換の手配しましたがやっぱり同じなのかな

書込番号:2570897

ナイスクチコミ!0


北のじゅんさん

2004/03/11 23:38(1年以上前)

>やっぱ交換? さん
もし交換して良くなったら教えて頂けませんか?
私の時は「正常です」と言って別品と交換でしたが、別品も
音が小さいんです。
「やっぱ交換?」さんに戻ってきたALPがまともだったら、また修理依頼に
出したいと思います。この音量じゃ、やっぱり不便です。

書込番号:2574218

ナイスクチコミ!0


やっぱ交換?さん

2004/03/12 11:24(1年以上前)

>北のじゅんさん
わかりました。もし正常品が来たらお教えします。
でも、サポートセンター電話したら、
「そうゆう報告は今まで受けてない。正常だと思いますが、
念のため新品と交換いたします。」だって。
やっぱりメーカーも異常を把握してないって事は、
改善されてる可能性低いですね。

ところで↑で
>「製品発売と同時に買ったものは音量はまともだったんですけどねえ」
とおっしゃってますが、これは確かですか?
同じメディアでまともな音量だったのですか?
メディアによってはまともに音が出ることもあるみたいなので。

書込番号:2575556

ナイスクチコミ!0


北のじゅんさん

2004/03/12 12:41(1年以上前)

>同じメディアでまともな音量だったのですか?
まともでした(^^;)。ただし、市販のDVDといえども、認識しないことが
度々で、停止させると電源を再投入しないと、2度と見られないと言うも
ので、購入店舗でも現象確認したため、修理か交換となったのですが、
店舗にある別の製品も同じ症状だったので、返品しました。

2度目に買った(現在のもの)のは、その1ヶ月後。
音量が不十分なので、今度は修理依頼しましたら、交換となりましたが、
本体裏のシリアルシールは古いものの上に、交換前のシリアル番号を
記したシールが上張りされている、新品交換とは思えない製品です。

家電のDVDPlayerじゃないことを納得して楽しんでます。
ファームウェアの入れ替えで機能アップになる家電はないですもんね。

書込番号:2575763

ナイスクチコミ!0


やっぱ交換?さん

2004/03/13 23:36(1年以上前)

やっぱダメでした。
交換品でも音量小さかったです。
そうゆう仕様なんでしょう。仕方ないですね。
ただ、今後のファームアップで何とかなる問題でしたら
メーカーに訴え続けますが、どうなんでしょう?

書込番号:2581766

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamapoさん

2004/03/14 02:08(1年以上前)

みなさんいろいろとありがとうございました。結局私もサポートセンターに連絡したら「やっぱ交換さん?」と同様の内容で言われました。(私で3件目なのに報告をうけていないのはメーカーのうそなのかな?)一応調査依頼をしてありますが、私も同様の結果ならみなさんでメーカーに改善依頼をしませんか?やっぱりあの音声出力のボリュームは小さすぎてテレビと切り替えて使用するには非常に使いにくいです。

書込番号:2582384

ナイスクチコミ!0


やっぱ交換?さん

2004/03/14 09:56(1年以上前)

>hamapoさん
大賛成です。改善依頼しましょう。
ちょっと小さいぐらいなら我慢できますが、
普段のボリュームの倍以上上げないと同じぐらいにならないなんて。
うっかりテレビに切り替えたら・・・騒音問題ですよ。
アパート住まいの私としては。

もっとこのことで困ってる人いると思うんですけどね。
下がってきたので、上に新スレッド立てません?迷惑かな?

書込番号:2583040

ナイスクチコミ!0


北のじゅんさん

2004/03/15 16:57(1年以上前)

>やっぱダメでした。
あいやあ〜! ダメでしたかあ、、、、(-_-;)。
治っていたら、私もサポートに交渉しようと思っていましたが、
音、小さいですよねえ。

書込番号:2588235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)