IODATAすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

IODATA のクチコミ掲示板

(3721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

再生できないWMV

2005/09/22 20:51(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

クチコミ投稿数:8件

あるWMVファイルを再生しようとすると「ASF ERROR」との
表示が出て再生できません。
原因としてはどういうことが考えられるでしょうか?
なお、そのWMVファイルのバージョンは9のはずなのですが。

書込番号:4447858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/25 19:43(1年以上前)

URL参照のこと
>対応フォーマットのファイルでも、圧縮設定などにより正しく再生で
>きない場合があります。

再生できないものは素直に再エンコーディングしなおすのが吉かと。

書込番号:4456032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/09/28 03:20(1年以上前)

DIVXについて
5.11Verで録り貯めたビデオさえ普通に再生できますか???壊れずに・・・それだけが心配です

カノープ・・・・・・のヤツは1年かからず壊れました・・・・
ので壊れないのが欲しいのですが・・・・

書込番号:4462307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/09/29 14:19(1年以上前)

すかたんおやじさん 
エラーが出ていると言うことは正常に処理されていますね!、うまくないときは黙り・・・・再起動など必要になります。

書込番号:4465440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/08 18:56(1年以上前)

AsfTools(フリーソフト)のBasicRepairや
VideoFixer(シェアウェア)のFixで再生できる場合も結構ありますよ。

両方とも英語のソフトですがRepairだけなら簡単です。
AsfToolsの方は作業の途中で日本語名のファイルが文字化けしますが、そのまま続ければちゃんとしたファイル名で出来上がります。

私の所ではこれで結構直りました。
また、早送りの出来ないファイルもこれで早送り出来るようになったりします。

書込番号:4640736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/08 19:04(1年以上前)

書き忘れました。
Repairなら再エンコードと違ってほとんど時間はかかりませんよ。

書込番号:4640753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音声出力についてです。

2005/12/04 13:06(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

スレ主 Igbyさん
クチコミ投稿数:2件

購入を考え中のものです。本機にはデジタル出力(光、同軸)、アナログ出力と装備しているようですが、複数の端子にアンプを接続した場合同時に出力することは可能でしょか?もしくは出力はどれか一つに限定されるのでしょうか?どなたか試された方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4629377

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Igbyさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/04 20:23(1年以上前)

Q&Aに同時に使えると記載ありました。失礼しました。

書込番号:4630467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

スレ主 付箋さん
クチコミ投稿数:21件

板違いかもそれませんが教えてください。
先日この機種を購入しました。購入目的はスカパーを別室で見るためです。現在リビングにCSチューナーとSONYコクーン(EX9プレミアムアップグレード済),2F書斎にPC,寝室にテレビとAVLP2/DVDG-2,これら全室有線ランにてつなぐことが出来ます。寝室でコクーンに録画した動画をPCにてCCClientにてdivx化,AVLP2/DVDG-2にて視聴できますが,PCへの吸出しに時間がかかってしょうがありません。2時間の映画が約5時間かかりました。ちなみにPCはpenD,xp-pro(sp2)です。
AVLP2/DVDG-2の画面でCocoonチャンネルサーバーとでてきているのですが,選択しても反応ありません。コクーンとAVLP2/DVDG-2だけでコクーン内の動画を見ることは可能なのでしょうか?
また,この機種は価格が安くこの方法が導入しやすいのでこのような環境になりましたが,もっと簡単に見れる方法を教えてください。DVD(CD)化,スカパー2契約以外でよい方法があればお願いします。

書込番号:4605581

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/11/25 20:18(1年以上前)

こちらの方が便利だったかも、アンテナ線が各部屋に配線してある必要がありますが。

http://www.maspro.co.jp/new_prod/vmd3m/vmd3m.html

この辺りも面白そう、無線なので距離や画質の劣化が気になりますが。

http://www.e-monz.com/05.htm

使っている訳ではないので紹介だけ。

書込番号:4606128

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/11/26 08:32(1年以上前)

LANで接続出来る環境であればこの様な製品も有ります。
有線なので電波が届かない等の問題も有りません

生産終了ですが、メーカーのHPでは購入出来る様です。

http://www.canopus.co.jp/catalog/avrex/avrex_index.html

書込番号:4607511

ナイスクチコミ!0


スレ主 付箋さん
クチコミ投稿数:21件

2005/11/28 10:15(1年以上前)

ありがとうございます。
いろいろ調べてみたのですが,チューナー×2でカードの差し替えでスカパーって見れることまでは分かりました。でもスカパーだけです。アンテナもつけるか,分配して配線しなければならないようです。カノープスの商品に興味を持ちました。またいろいろ調べてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:4613234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBフラッシュメモリ1G

2005/11/21 14:34(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 t777さん
クチコミ投稿数:2件

先日、USBフラッシュメモリ1Gを購入して
本体に挿したところ認識しません。

IO-DATAの256Mは認識するのですが
1G以上は使用できないということでしょうか?

説明書を読んでも、それらしきことが載っていないので
みなさんの力をお借りしたいです。
よろしくお願いします。

尚、1GのフラッシュメモリはPCで問題なく動作します。

書込番号:4595461

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2005/11/21 17:21(1年以上前)

お使いのUSBフラッシュメモリ1Gがどこのメーカかわかりませんが、ファイルシステムがNTFSになっているのでは?

メーカーサイトに記載されていますが、仕様上、USB接続機器のファイルシステムがNTFSだと扱えません。

書込番号:4595679

ナイスクチコミ!0


スレ主 t777さん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/24 08:20(1年以上前)

解決しました。
メーカーはハギワラシスコムのUSBフラッシュで
画面上にはUSBフラッシュのアイコンが表示されるのですが
タイトル?(正確にはUSBの名前かな)がないため、リモコンのカーソルでは
選択できなかったんで認識しないと勘違いしていました。

結局、カーソルでは選択できないので
直接チャンネルの番号で選択したところ
正常に読み込めました。

タイトルがないとカーソルで選択できないという
点はAVLP2/DVDGはちょっと不親切だなー。

書込番号:4602587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お騒がせしました。

2005/11/23 14:13(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

スレ主 ah-さん
クチコミ投稿数:2件

Windows Media Connectをアップデートして解決しました。

書込番号:4600504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows Media Connectについて・・・

2005/11/23 05:05(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

スレ主 ah-さん
クチコミ投稿数:2件

GyaOを観たくて、Windows Media Connectを起動しようと思っても、起動しません。ウィルスバスター2006のファイヤーウォール、例外の設定なんかをマイクロソフトの説明等でやってみましたが、うまくいきません。ファイヤーウォールを切っても同じで、しかし常駐を切ると、作動します。この時は、Windowsのファイヤーウォールに切り替えてますが。。。皆さんのなかで、ウィルスバスター2006での動作はいかがですか? 設定の仕方をご教授願います。または・・・別のところが問題かも・・・   

Windows XP Professional SP 2

書込番号:4599685

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)