IODATAすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

IODATA のクチコミ掲示板

(3721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DX50の不具合?

2005/11/22 15:44(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

スレ主 link55さん
クチコミ投稿数:35件

先週からAVLP2/DVDG-2で動画を見ているのですが、DX50のコーデックを使う動画が見れたり見れなかったりします。同じ動画でも見れたり見れなかったりするのでどう考えても不具合ですよね?
それとも不良品でしょうか?
音声は正常なのですが、動画が乱れてしまいます。
他のコーデックではいつ再生しても正常なようです。

あと早送りの途中で止まる場合があるのですが、これも仕様の範囲なのでしょうか?^^;

最近生産が再開されて在庫の確保に忙しいIOですが、これが起因していないですよね・・・?

書込番号:4597961

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2005/11/22 19:30(1年以上前)

コーデックでのエンコードの仕方が規格外なのでは?

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12924.htm

とか

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13401.htm

とかチェックされてます?

書込番号:4598304

ナイスクチコミ!0


スレ主 link55さん
クチコミ投稿数:35件

2005/11/22 20:16(1年以上前)

リンクありがとうございます。
説明書ばかり見ていて、IOのサポートは確認していませんでした・・・
AVI2.0で作成されたファイルなのかもしれないですね・・・
ファイルの確認をしようと思いましたが、見れたり見れなかったりするところから見るとAVI2.0っぽいですね。
ファームウェアで対応できるものなのかわかりませんが、是非対応してほしいですね〜 大半がDX50と表示されているので^^;
ちなみにwizdのskinにDX50と表示されているファイルが再生不可なのです。
一応、不良品ではないことがわかったので一安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:4598407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

保存した動画の再生

2005/09/03 11:01(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

クチコミ投稿数:1件

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2の購入を考えています。
というより、保存してある動画をテレビで見ることができれば
何でもいいのですが。。。。

DVDをDVDshrinkとかいうソフトを使用して、USB外付けハードディスクに
保存しています。
このファイルは、AVLP2/DVDG-2で正常に見ることができますかね??
AVLP2/DVDG-2にUSB接続して見るつもりです。

書込番号:4396461

ナイスクチコミ!0


返信する
Superhimeさん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/09 00:58(1年以上前)

見れません。

書込番号:4412345

ナイスクチコミ!0


WJ40さん
クチコミ投稿数:8件

2005/09/10 23:17(1年以上前)

はじめまして。パソコン内のHDDをDAEMON Toolsにてドライブにマウントしてやれば可能なのではないですか?私も検討中です。

書込番号:4417201

ナイスクチコミ!0


pcvr72meさん
クチコミ投稿数:31件

2005/09/27 09:17(1年以上前)

昨日購入いたしました。
VOBファイルであれば見ることができます。
但しいろいろありますが。
私の場合、音楽ビデオですが一曲目は、正常に再生されますが何故か、二曲目が高速になりになります。

書込番号:4460151

ナイスクチコミ!0


link55さん
クチコミ投稿数:35件

2005/11/22 15:56(1年以上前)

pcvr72meの音楽の二曲目が高速になるというのは、もしかするとmp2コーデックが使われているかもしれませんね。二倍の速度になっているなら可能性高いですよ。

書込番号:4597971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IO-DATA以外のNASで動画を見たいのですが

2005/07/22 13:10(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ

スレ主 ☆aboo☆さん
クチコミ投稿数:1件

PLANEXのルーターBRC-14VGにCENTURYのニコイチBOXをUSB接続した
NASに保存した動画をLinkPlayerから再生することはできるのでしょうか?

LinkPlayerの設定で接続先のIPアドレスをルーターのIPにしてポートを
8080に設定して接続してみたら、ルーターの設定画面(ログイン画面)が
化けながらも表示されたのでユーザーとパスワードを入力して
ログインしようとしたところ「404 Fiale Not Faund」となってしまい
先に進むことができませんでした。

可能な限りで良い案があればお教えください。

※来週の月曜まで返事が出来ないかも知れません。ご了承下さい。

書込番号:4297071

ナイスクチコミ!0


返信する
t2bombさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/29 13:13(1年以上前)

BRC-14VGはよく分からないのですが、LinkPlayerのサービスが起動して
いないとダメです。
たぶん、OSはLinuxだと思うので、ハックしてwizdを走らせてみると
いいでしょう。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3271/

スキル的に無理であるならば、NASをPCのネットワークドライブに
マウントして、付属のソフトを使ってPC経由で再生させるしか
ないと思います。

書込番号:4384020

ナイスクチコミ!0


t2bombさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/29 13:45(1年以上前)

BRC-14VGのことを調べてみましたが、どうやらインテルのIPX422という
ルーター向けCPUの機能を使ってNAS化しているみたいです。SMBプロトコル
のみサポートかな。

ということで現時点ではPC経由でしか無理っぽいですね。

書込番号:4384081

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2005/11/21 17:59(1年以上前)

PC経由しなくてもUSL-5PにニコイチBOXをUSB接続すれば大丈夫です。

書込番号:4595745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NAS接続の設定方法について

2005/11/12 19:30(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ

スレ主 y.miyazakiさん
クチコミ投稿数:1件

Link Player にV^GearのLANDISKを接続して
Link Playerでパソコン名とパソコンIPを
設定したのですが、
「指定したサーバーにせつぞくできません。」
となってしまい、LANDISK内のファイルを
観ることができません。

なにか方法があるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:4573435

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2005/11/21 17:45(1年以上前)

LANDISKにはメディアサーバ機能がありませんので接続できません。

書込番号:4595720

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2005/11/21 17:55(1年以上前)

補足です。

IOデータのLANDISKや他社製のNASにはメディアサーバ機能を持つものがあり、それらであれば大丈夫です。

書込番号:4595739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCレス録画は可能ですか?

2005/11/14 19:50(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

スレ主 Kat2489さん
クチコミ投稿数:4件

この製品の購入を検討していおります。
BUFFALO製品では、LinkTheater+PC-MV7DX/U2でPCレスTV録画が可能(リンクURL参照)なようですが、LinkPlayer+αでこのようなことは可能でしょうか?
HDDレコーダーの代わりになれば…と期待しているのですが。
よろしくお願い致します。

書込番号:4578712

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2005/11/21 17:26(1年以上前)

現時点では不可能です。

書込番号:4595683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地上波デジタル放送

2005/11/20 07:00(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

クチコミ投稿数:86件

現在GV-MVP/RZ2を使ってTV番組を録画していますが、こちらの地方でも来年よりデジタル放送が始まりますのでいろいろ検討していす。

○いままでは、PCに保存したMPEGファイルをこのAVLP1/DVDでLAN経由で視聴していましたが、それもできなくなってしまうのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:4591980

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/11/20 07:32(1年以上前)

>現在GV-MVP/RZ2を使ってTV番組を録画していますが、こちらの地方でも来年よりデジタル放送が始まりますのでいろいろ検討していす。

上記は地上デジタルチューナーでは有りませんので、受信出来ません。

現状では地上デジタルの後付けチューナーは無かった筈ですから、既存のPCでは対応出来ません。(メーカー製の新型PCなら対応チューナー付きも有ります。)

既存のPCで録画するにはCPRMに対応したキャプチャーボードに外部入力して録画する事となります。(この場合には別に地上デジタルチューナーが必要です。)

アイオーの製品なら下記となります。

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvprz3/index.htm

>○いままでは、PCに保存したMPEGファイルをこのAVLP1/DVDでLAN経由で視聴していましたが、それもできなくなってしまうのでしょうか?

上記サイトを見ると、再生する事は出来ない様です。(AVLP1/DVDの説明書にも記載されていませんね。)

今御使いのPCに環境を整えるのには手間も費用もそれなりに掛かります。(その割には出来る事は少ないです。)

この分野はDVDレコーダーに1日の長が有りますので、むしろ地上デジタルチューナーを内蔵したレコーダーを購入する方が良いと思います。

書込番号:4592001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)