
このページのスレッド一覧(全714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年9月28日 00:15 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月27日 20:03 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月24日 00:16 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月17日 23:47 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月11日 23:31 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月10日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
てか、AVLP2/Gを何故登録してくれない価格.comよ。
"今回ご要望頂いた製品は現在当社には該当するカテゴリがありませんので、登録を見送らせて頂きます。"
DVDないからって理由も分からなくはないけど、商品の性質上仕方ないと思うんだけどな。。
そんなわけで板違いと思われる書き込みをご容赦下さい。
DivX6が出るなど映像規格はまだ安定せず、ファームウェアで対応が主のようですが、今後もこの動きが長く続き、本体としての次世代機は出ないのか(または長期に渡って出ない)、それによって商品の購入時期を迷っています。
AVLP2/Gの後継機(?)AVLP2/G-2が出るなど、現在上昇中のネットワークメディアプレーヤと思いますが、これについて一言でもよろしいのでお答えいただけると幸いです。
・AVLP2からさらに進んだ"AVLP3"シリーズは出ると思いますか?
・また、出ると思った方はいつ頃出ると思いますか?
(今後一年は出ないだろう、でも構いません)
0点

いつ頃新製品がリリースされるのかまだはっきりとしたことはわかりませんが、確か今年の五月頃にI-O DATA USA FORUM内で開発チームの方が「EM8622のファームウェアを開発中で従来機とは異なるシステム」との書き込みをされていたことを記憶しております。つまり、新製品自体は今後何らかの形で適切な時期に発表されるはずですので、我々はその登場を大いに期待して待とうではありませんか。
書込番号:4461203
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
違いは無線LANでしょう。私の場合無線は使っていません。
AVLP2/DVDGは無線LANが標準でつきましたね。
AVLP1/DVDは2005年3月23日生産終了になったようですね。
新しい機種も非常に安定してきましたから今が買い時でしょうね。
書込番号:4410372
0点

WMV9の再生に対応しているかいないかの違いもあります。
私にとっては、こちらの方が重要ですね。
書込番号:4416130
0点

前面接続によりUSBマスストレッジに対応が一番では?
ネットワークが要らなくなりました(・<>・)
書込番号:4418797
0点





DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
はじめまして、よろしくお願いします
LinkPlayerからBAFFULO社製NAS(HD-HGLAN)の
動画を見ることができるでしょうか?
過去の書き込みを検索しまして
いくつか答えが見つかったのですが
ずいぶん前のものでして
ファームウェアのバージョンアップ等で
いくぶん、状況が変わってるかと思い質問させていただきました
あと、「リナックスの知識があれば可能」という書き込みを
拝見させていただいたのですが
どういう操作をすれば可能になるのでしょうか?
簡単な説明で結構ですので教えていただければ嬉しいです
よろしくお願いします
0点

HD-HGLANとAVLP1およびAVLP2を使っていますが、
HD-HGLANのファーム1.44では、「PCast」が組み込まれ、
AVLPからは「HD-HGLAN0AF」と表示されるようになっています。
(当然、再生も可能です。)
一応、「HD-HGLAN」の設定で、
内蔵のHDDとUSB接続のHDDのどちらか一方を選択できます。
(できれば、両方接続できればよかったんですが)
書込番号:4402991
0点

タカ@休憩中 さん
とても適確なアドバイス、どうも有難うございました!!
とても参考になりました
ところで、HD-HGLANの最新のファームは1.45ですが
このファームでもAVLPから再生は可能なのでしょうか?
書込番号:4418080
0点

タカ@休憩中 さん
たびたびの質問に回答してくださって
どうも、有難う御座いました!!
これで安心してHD-HGLANを購入することができます♪
書込番号:4420430
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
が起動するものの、PCのサーバーを全く読み込みませんというか連携ができてないっぽいんです。
でもファームウェアの更新はすることができました。
IPの設定は、IPアドレスを自動取得という形になっていて、自分でうちかえるとネットが起動できなくなってしまいます。
こうゆう場合ってどうすればいいのでしょうか?
無線LANでやっています。
WEPで13ケタで設定していたので24ビットで26文字にうちかえました。
SSIDは勝手に認証というのがされていて、それをそのままやりました。
ログイン先というので、全くPCにあるサーバーが出ないのですがどうしたらいいのか分かる方教えていただけないでしょうか?すいません。
0点

ファームのアップデートができたということですから、AVLP2/DVDG側の設定に
問題がある可能性は低いと思います。
同じLANの中にPCが無ければ接続はできませんし、PC側のファイアウォールの
設定によってはAVLP2/DVDG側で認識できないこともあります。
ネットワークの全体的な構成やPC側の設定について、もう少し情報を提供した方が、
コメントが付きやすくなると思います。
書込番号:4416151
0点

すいません。そうですよね。気をつけたいと思います。
色々やった結果、セキュリティのポート開放の問題でした。
それとは別に問題が生じてしまったのですが誰か分かる方いましたら教えていただけないでしょうか?
PCにAVeL Link Serverを立ち上げますと、立ち上げている状況では問題ないのですが、プレーヤーのスイッチをONにするとPCのネットが使えなくなってしまうんですよね。
これはどうしてなのでしょうか?
プレーヤーで動画を見ながらネットをするということは出来ないのでしょうか?
分かる方いましたら教えてください。お願いします。
書込番号:4416496
0点

たびたびすいません。
今使ってる機種はAVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2の無線の方です。
こちらに書き込みしてしまってすいません。
書込番号:4416713
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)