IODATAすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

IODATA のクチコミ掲示板

(3721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB接続って。。。

2005/01/20 11:33(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ

スレ主 あぃ☆ちゃんさん

ファイルシステムはFAT32です。
バス電源でなく外部電源のHDDなんだけど.....
全然ダメだよぉー
ちなみにね、あたしのUSBで接続しようとしているHDDは
[BUFFALO]のHD-160U2と[I-O]のHDA-iU120なんだけどぉ。。。
Webに記載されてた対応製品名みたけど、I-Oの製品ばっかりだね...
...ふつう他メーカーの製品は記載しないかな?
I-OのHDDは対応製品になっていて実際OKでした☆

★他メーカーのUSB機器も認識とか接続ってできるの??
[BUFFALO]のHD-160U2が使用できた人いますか?
教えてください!!お願いします。

書込番号:3807140

ナイスクチコミ!0


返信する
萩丸さん
クチコミ投稿数:64件

2005/01/30 14:15(1年以上前)

とりあえず、次の2種類のハードで確認してみました。

1.IBM Travelstar IC25N040ATCS04-0 + TELSTAR USB2.0ケース
 (40GB 2.5インチHDD + 2.5インチ・バスパワーUSBケース)

2.HITACHI Deskstar HDS722516VLAT20 + NBJ USB2.0ケース
 (164.7GB 3.5インチHDD + 3.5インチ・ACアダプタUSBケース)

いずれも正常に認識され、WMV9のファイルが再生できましたので、アイオー・データ社製の
製品でなくても、動作するものは存在すると言ってよいと思います。
ハードディスクはバルク品です。USBケースは、おそらく類似製品の中でも安価な方に属する
ものだと思います。ブランドはよく分かりませんが、Yahoo!オークションでも、\2,000〜
くらいで、出品されている製品と同じようなものです。

ハードディスクはバルク品なので、FAT32でフォーマットする際には工夫が必要かもしれません。
KNOPPIXでもFAT32でフォーマットできましたが、どうも?な部分があって、検証は継続中です。
KNOPPIXはUSB CD-ROMドライブからもブート可能ですし、USB HDDも認識可能なので、これで
フォーマットが完璧にできれば、Win9x系OSを所有していなくても比較的簡単な方法の部類に
入りそうです。

メーカーが、自社製品しか動作検証リストに載せないのは、ハードを用意するのも検証作業
そのものにも経費が掛かるからではないでしょうか。メモリー製品のように、他社製ハードの
検証リストがあった方が自社製品が売れるのなら検証リストを作成するでしょうし、販売促進に
効果が無い又は自社に不利との判断なら、敢えて検証はしないものと考えられます。

HD-160U2については、AVLP2/DVDGの掲示板でも使えないという投稿がありましたが、
使えたといった情報は私も知りません。

書込番号:3856909

ナイスクチコミ!0


萩丸さん
クチコミ投稿数:64件

2005/02/19 11:13(1年以上前)

AVLP2/DVDGの掲示板の[#3943487]に、HD-250U2での検証結果を報告しました。
HD-160U2とは容量が違いますが、参考になるかもしれません。

書込番号:3954890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファイル再生ができない!!

2005/02/17 00:29(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 あいおーーさん

この製品とパソコンとを直接接続する方法で使用したいと思っています。(アドホック接続というのでしょうか?)
直接接続すると、サーバーに接続することはできファイル名の一覧にまではたどり着けるのですが、実際に再生することはできません。
同じファイルをDVDに焼いて再生することはできるので、ファイルに対応していないということはないと思います。
 これはなぜなのでしょうか?どなたか助けてください。お願いします。
ちなみにOSはXPのSP2でサーバーソフトはlink server1.41jpです。

書込番号:3943894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォルダについて

2005/02/09 20:49(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 くろ〜〜さん

こんにちは。
このプレイヤーの購入を考えているのですが、質問させてください。

私はDivX等で作った動画をフォルダに入れて、そのフォルダごとDVD-Rに焼いています。
AVeL LinkPlayerでは、DVD-Rの中のフォルダの中にある動画も再生することが出来るのでしょうか?
それともフォルダなどを作らず動画を直接焼かないと再生出来ないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:3907308

ナイスクチコミ!0


返信する
alice8さん

2005/02/14 07:44(1年以上前)

再生可能ですよ。その点は心配要らないかも・・・・・
しかし、エンコードによっては
映像が写らなくて音声のみ、またその逆の場合もあります。

書込番号:3929964

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろ〜〜さん

2005/02/14 12:20(1年以上前)

alice8さん、ありがとうございました。
フォルダについては心配ないのですね。

とても参考になりました。

書込番号:3930615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ディスクの読み込み

2005/02/06 02:19(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ

スレ主 オウナさん

本日この商品を購入し問題なく使えていたのですが、突然ディスクを読み込んでいる最中にカチカチと音が鳴りだしてディスクを読み込めなくなってしまいました。
このような症状になった方はいらっしゃいますでしょうか?
またこのようになったときの解決方法など、どなたかご教授していただけないでしょうか。
どうかよろしくお願いします

書込番号:3889288

ナイスクチコミ!0


返信する
コキーユさん

2005/02/11 19:25(1年以上前)

わたしも購入して一週間という状況でそのような状況になりました。
結局は初期不良として商品を購入した店で新しいものと交換してもらいました。
一応アイオーデータのサポートセンターにも電話をしましたが、有効な対応策はなくメーカー側に商品を送って下さいと言われましたよ。

書込番号:3916001

ナイスクチコミ!0


スレ主 オウナさん

2005/02/13 22:03(1年以上前)

先日、購入した店に初期不良として商品を送りました。
まだ、商品は帰ってきていませんが、コキーユさんの話を聞いてこのような症状が起こったのが自分だけではないとわかり少し安心しました。
コキーユさんどうもありがとうございました。

書込番号:3928045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Buffalo製HDDLANで動作しますか?

2004/12/16 23:33(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 なおぽん。さん

みなさん今晩は。
はじめてですが質問させて頂きます。
当プレーヤを購入しまして、HDDのLANタイプの購入を検討しているのですが、同じI/O製以外にBuffalo製も考えてます。具体的にはHD-HG250LAN当たりです。
I/O製LANタイプのHDDと変わらずに使用できるのでしょうか?
どなたかご存知の方、実際に使用されている方、想像でも個人的なご意見でもOKですので、教えて頂けませんか?
お手数ですが、宜しくお願い致します。

書込番号:3643380

ナイスクチコミ!0


返信する
magrodonさん
クチコミ投稿数:86件

2004/12/18 00:13(1年以上前)

IOデータのLANDISKとは、ファームウェアレベルで対応してるので他社製のNASは使用できないと思います。またIOデータのLANDISKでもファイルのサイズが2GBに制限されいます。PCとの連携は、サーバソフトウェアをインストールすることにより、通信可能になります。

書込番号:3647621

ナイスクチコミ!0


ねみーまるたんさん

2004/12/18 15:51(1年以上前)

できるか/できないかということならできます。技術的に可能ではあるということです。使用している人もいます。
IO製LANDISKと変わらぬ手間でというのは無理です。知識と作業が必要です。
その辺りの自信がないなら素直にIOで揃えて方がいいと思います。

書込番号:3650207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/02/09 17:56(1年以上前)

ねみーまるたん こんにちわ。

横RESですいません。
それって、wizdとかを使うってことでしょうか?
もちょっと詳しく教えてください。

書込番号:3906680

ナイスクチコミ!0


萩丸さん
クチコミ投稿数:64件

2005/02/13 19:52(1年以上前)

横RESですいません。

>それって、wizdとかを使うってことでしょうか?
>もちょっと詳しく教えてください。

広い意味では、自分でプログラミングすることも含まれると思いますが、
一般人にはハードルが高すぎると思います。
ねみーまるたん さんの言われているのは、やはり wizd のことかと思いますが、
情報については、他で探す方がよろしいかと思います。
(自分で探すことも含めて「知識と作業」が要求されるのではないかと。)

書込番号:3927179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

120fpsで音ずれ

2005/02/12 15:50(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 XX−ZZさん

120fpsの動画で再生すると音ずれするのですが、こうなった方いますか?

書込番号:3920494

ナイスクチコミ!0


返信する
萩丸さん
クチコミ投稿数:64件

2005/02/13 19:41(1年以上前)

このページの上の方にある「文字列検索」のところに「120fps」と入力して
[表示]ボタンをクリックしてみてください。

これまでのところ、はっきりとした結論は出ていないように思いますが、
音ズレするものはあるようですし、メーカーの対応は期待できないように
思います。

書込番号:3927115

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)