IODATAすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

IODATA のクチコミ掲示板

(3721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

添付ソフト

2004/02/15 15:22(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 ごくらさん

イマイチよくわからないのが添付されてるMediaSinkとWindows Media9の存在意義・・・。
一体何に使うんだ?WMV9なんて本体で再生できない気がするが・・・。

だれかおしえちくり。

書込番号:2472660

ナイスクチコミ!0


返信する
イザールdeさん

2004/02/17 22:12(1年以上前)

本機はWMVファイルを直接再生できません。MediaSinkは、WMVファイルをMPEGに変換するツールです。WMVファイルを使わない人には無関係ですね。

書込番号:2482356

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごくらさん

2004/02/24 01:12(1年以上前)

忙しくて返信遅くなりました。
イザールdeさんご返信ありがとうございました。

なるほどMediaSinkはWMV→MPEG用なのですね。mpeg変換ツールはわかっていたのですが、WMV変換ツールは他種の映像ファイル→WMVですよね?
それは本機では関係ないツールなのですね。オマケみたいなものか・・・。

書込番号:2508419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

どうすれば手にはいるのかしら

2004/02/09 23:25(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

こんばんは!初めて書き込みます。AVeL LinkPlayerが欲しいのですが、どこにいっても在庫切れでした。ヤフーのオークションも出品はないし、どなたか在庫のおいてあるところを知りませんかね?情報をいただければ助かります。

書込番号:2448731

ナイスクチコミ!0


返信する
みや。さん

2004/02/09 23:41(1年以上前)

僕も同じ状況です。
通販で1ヶ月前ぐらいに予約はしたのですが、一向に音沙汰なしです。
一月末頃、秋葉で結構あったんですけどねぇ。
値段が26800円位してたので買いませんでした。(24980円で予約してるので)
色々と問題も発生してるようですし、バッファローのヤツも気になります。
ちなみに、この前はツクモにキャンセル品がありました。

書込番号:2448838

ナイスクチコミ!0


メディア王さん

2004/02/10 00:54(1年以上前)

お店の方の話ですと、3月位になるとの話でした。急に入荷する可能性も有るので、知ってる店に予約するのが近道ではないでしょうか?
ちなみに、長瀬産業のは店頭に積んであります。

書込番号:2449203

ナイスクチコミ!0


4CAMさん

2004/02/10 01:05(1年以上前)

私はヨドバシカメラにて1月末に予約したところ、
2月中旬頃になるとのことでした。
が、翌週には入荷してました。結果4日程で手に入りましたよ。
価格は26800円プラス15%還元でした。

書込番号:2449259

ナイスクチコミ!0


髪金さん

2004/02/10 08:55(1年以上前)

私は、I-Oということもあり、AVeL LinkPlayerを購入しようとおもってましたが、さっぱり手に入らないため長瀬産業にしました。でも、こっちのほうが、高ビットレートに対応しているし、値段も安いのでこちらにして良かったと思います。機能的には殆ど変わらないけど、やはりネーミングバリューでI-Oのほうが人気あるといったとこのかな。

書込番号:2449906

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭子さん

2004/02/10 10:20(1年以上前)

みなさんお返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。先ほど、川崎のヨドバシに電話したら、どうしてもというなら、予約受け付けますが、という返事でした。もちろん買うつもりなんですが、なんだか感じが悪くて、とりあえず断りました。どこもそんなかんじなんですかねえ?店員が悪かったんですかね?スペックがわからないのでなんともいえませんがバッファロー・長瀬産業も含めて、検討してみます。
ちなみにどう違うんですかね!違いを良く知っている方がいらっしゃいましたら、教えてくださいね!

書込番号:2450113

ナイスクチコミ!0


DVD初心者-Xさん

2004/02/10 13:47(1年以上前)

自分は三重県在住で名古屋&四日市にある大型コンピューター専門店に片っ端から在庫状況を確認したけど、どこにもなく諦めかけて、とりあえず親に頼まれていたDVD&VIDEO一体型プレーヤーを買いに近くのエイデンに行き何気なく聞いたら奥からひょっこり持ってきて思わずビックリ色々探したのに一番近くのエイデンにあるなんて、どうしても今すぐ欲しい方は、エイデン桑名インター店に連絡してみればもしかしたらまだあるかも?ちなみに自分は1週間前くらいに買いました。在庫状況など聞いてないのでまだあるかわかりませんが。価格は26,800円でした。
エイデンカードに入会し5年保証と1,000円割引で25,800円プラス消費税でした。

書込番号:2450673

ナイスクチコミ!0


somepersonさん

2004/02/10 18:03(1年以上前)

本機に関しては在庫品を無理に探すよりも次の出荷分を待ったほうが良いような気がしますね。もちろん不具合が解決されている可能性が高いからです(解決されている保障はありませんが)。

書込番号:2451295

ナイスクチコミ!0


\\\\\\\さん

2004/02/11 00:05(1年以上前)

有楽町のソフマップで買いましたけど、買った後いろいろ見ていて、他のソフマップにも結構、置いてる用な気がします。買ったのは一月末ですけどね。

書込番号:2452933

ナイスクチコミ!0


北のじゅんさん

2004/02/11 21:38(1年以上前)

実は私、先月の中旬Avelを買い求め、不都合のため3日後に返品と相成りました。
そして懲りもせず再入荷を待って、またもや先月31日再購入したのです。(だって、PCのビデオデータが見られるプレヤーって楽しいですもんね)
ベ○ト電器でした。しかし、しかし、今度はAVelの音量レベルを5にして、テレビのボリュームを上げても音量が上がらず、2月8日修理依頼をしました。と言うのも店の在庫も残っておらず、初期不良交換も出来なかったんです。

圭子さん、楽しいプレーヤーです。でも、、、結構マニアックで、、、、と申しますか、、、、完成度が、、、と申しますか、、、、。
somepersonさんがおっしゃっているように、次の出荷というかロットと言うかを待たれるのもいいかも知れません。
バッファローの完成度はどうなんでしょうね? 比べてみたいです。

書込番号:2456800

ナイスクチコミ!0


コルザクトさん

2004/02/11 22:09(1年以上前)

そう言えば、「北のじゅん」さんが、おっしゃる通り、私のプレイヤーも音量レベルを5にしても、音は小さいですね。普段TVを見る音量より、かなりボリュームを上げないと聞きづらいです。これって音声コーディクのせいなのかな?パソコンだと問題ないんだけど。

書込番号:2456974

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭子さん

2004/02/12 08:13(1年以上前)

皆様、本当にアドバイスありがとうございます。不具合も出ているようですし、待ってみます。長瀬産業のはどうなんですかね?完成度はどんなものでしょう?

書込番号:2458618

ナイスクチコミ!0


みや。さん

2004/02/12 13:40(1年以上前)

>4CAMさん
どこのヨドバシですか?
26800円プラス15%還元は安いですねぇ。

書込番号:2459425

ナイスクチコミ!0


デジポン1さん

2004/02/17 22:02(1年以上前)

本日、新宿ヨドバシカメラ マルチメディア館にて
予約してきました
3月頃になりそうとのことで
しばらく入荷しないようです

書込番号:2482300

ナイスクチコミ!0


4CAMさん

2004/02/23 13:37(1年以上前)

>みや。さん
もう見ていないかもしれませんが…。
仙台のヨドバシカメラです。
予約も嫌な顔していなかったですねえ。

書込番号:2505488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

予約しました

2004/02/22 22:53(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 としとしちゃんさん

私も予約しましたが、入荷予定が立っていません。
ところで素人の質問で恐縮ですが、私のTVはD1端子しかついてませんが
D4端子との接続は出来ますか?出来なければS端子でしょうか
どなたかおしえてください

書込番号:2503252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2004/02/22 23:31(1年以上前)

D1端子で問題無く接続できます、ただテレビによってはS端子接続の方がきれいに見える
こともありますので両方見比べてみると良いと思います。

書込番号:2503531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDのD4での出力

2004/02/17 23:14(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 6畳間の男さん

下記にDVDも1080iでの出力可能とあるのですがDVI接続での接続に近い画質が得られるのでしょうか? お詳しい方、ご意見お願いできないでしょうか?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s11948.htm

書込番号:2482666

ナイスクチコミ!0


返信する
私も6畳間さん

2004/02/18 14:05(1年以上前)

液晶プロジェクターにて映画を楽しんでいる者ですが、できるだけ綺麗な画質で見たいと思っており、HTPCも考えましたができれば他の方法がないものか悩んでおりました。 そこでこの機種を見つけ僕も同じ疑問を持っていました。そこで先ほどIOデータのサポセンに電話して確認しましたらこのプレーヤー自体はD4で出力は出来るけれども、DVDビデオ自体がD2画質なので意味がない旨の返答でした。 やはりHTPCにてデジタル接続するしかDVD映画を綺麗には見れないのでしょうね、、、。 どなたか良い方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:2484745

ナイスクチコミ!0


台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

2004/02/19 13:15(1年以上前)

うーん、一旦DVIでの表示(17インチ液晶ディスプレー)を見てしまうともうNTSCには戻れない気がします。
私、D4を受けてくれる機器がないのでレスになりませんが、もし、DVIと同じ程度の表示が得られるのでしたら、D4の機器を買いたい。
だって、DVDのVOBファイルをPCのドライブに置いて、ネットワーク再生しDVI出力で見たら、S端子からの映像とは比べ物にならないくらい美しかった。(この機械、DVDの再生はDVI端子に出ない=がっかり)
本体のハードウエア仕様で、DVDはDVIに再生出力できないと書いてあるので、せめて同じクオリティーが期待できるのならD4機器を考えたいな。

書込番号:2488660

ナイスクチコミ!0


クッパ2さん

2004/02/19 23:41(1年以上前)

台湾人 さん
>>DVDのVOBファイルをPCのドライブに置いて、ネットワーク再生しDVI出>>力で見たら、S端子からの映像とは比べ物にならないくらい美しかった
その方法良いですね〜、でもその方法だと5.1、dts等は出力できないんですよね? そこがクリアーできれば良いんですけどね、、。

書込番号:2490558

ナイスクチコミ!0


台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

2004/02/20 10:15(1年以上前)

いっそ、DVD出力をDVIにも出してくれれば問題ないのだけど。
DVIに出したからといってそれをデジタルキャプチャするディバイスがあるわけではないのになぜ?
ハードの手抜き? 次期機種の差別化の布石?

IOさんへのおーきなお願い_(._.)_

書込番号:2491721

ナイスクチコミ!0


もこ太郎さん

2004/02/22 00:26(1年以上前)

以下のURLにDVI出力対応のLinkPlayerみたいのが出る情報があります。
でも NEXX とかいう知らないメーカーだからサポートが心配ではありますね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040217/nexx2.htm

書込番号:2498638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カードスロットへのHDD接続

2004/02/12 23:03(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 やまてつさん

こんばんわ。本機を買おうか迷ってるのですが、一つ教えてください。カードスロットを使ってフラッシュメモリなどのファイルを読めるようですが、そのスロットにUSBインターフェイスPCカードを挿し、USBで外付けHDDを接続した場合、HD内の動画ファイル等を認識できるような気がしますが、どなたか試された方いますか?非常に興味がありますので、宜しくお願いします。

書込番号:2461532

ナイスクチコミ!0


返信する
☆ひゅーまさん

2004/02/13 18:30(1年以上前)

基本的に無理です。ファイルを読み込むためのソフトが起動していることが条件なので・・・
マニアックな方法として、ネットワークハードディスク+組み込みlinuxというのがどっかのページに載ってました

書込番号:2464429

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまてつさん

2004/02/13 21:55(1年以上前)

そうですか。回答どうもありがとうございました。残念です。

書込番号:2465163

ナイスクチコミ!0


とおりすがり'さん

2004/02/16 21:54(1年以上前)

?はずしているかもしれませんが。
カードスロットルにUSB2.0カードをさして、外付けHDD
を普通に使っています。

書込番号:2478290

ナイスクチコミ!0


エアーマックスさん

2004/02/17 02:38(1年以上前)

こんばんわ、私も最近リンプレを購入しました。
十分満足しているのですが、やまてつさんの質問にも非常に興味があります。とおりすがりさんの回答は外してないと思うのですが、詳しい情報がほしいです。それが可能なら使い勝手が大幅にアップするような気がします^^よろしくお願いします。

書込番号:2479641

ナイスクチコミ!0


ダイビングXさん

2004/02/18 08:51(1年以上前)

USB接続HDDの再生にも対応した、同様のプレーヤが発表されましたよ。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040217/nexx2.htm

いまのところ、本命ではないでしょうか。

書込番号:2483937

ナイスクチコミ!0


とおりすがり”さん

2004/02/18 15:50(1年以上前)

大変失礼しました。おおはずしでした。
リンプレ本体にカードスロットルがあることも
知らなかったので...
前文はPCのスロットルにUSBカードをということです。
あたりまえすぎてお恥ずかしい。

書込番号:2485041

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまてつさん

2004/02/18 23:56(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。ダイビングXさんの書き込みにあったNEXXの製品、USB付いてるのでリンプレよりいいですね。発売が楽しみです。やはり、リンプレ+USB外付けHDDでもMpeg再生等、可能なような気がしてるのですが、どなたか試せる環境にある方、いらっしゃいませんかね?

書込番号:2487012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

D4端子について

2004/02/03 22:23(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 クッパ2さん

こんばんわ、よろしくお願いいたします
主にDVDで映画を見ているのですが、この機種を見て初めてD4端子の
付いたDVDプレーヤーを知りました。
以前、なにかの記事でDVDビデオを見る場合はプログレッシブ(D2)
のプレーヤーで見るのが最良?だという感じのことを見た記憶があり、
それ以上(D3,D4)の出力で見れてもメディア自体がハイビジョン程の
ビットレートがないので意味がないというふうに書かれてあったと思う
のですが、、。  詳しい方がいらっしゃいましたらお教えいただけ
ないでしょうか??

書込番号:2423996

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2004/02/04 09:54(1年以上前)

まあ、その通りです。
市販DVDは、480p(D2)しかありませんので。

書込番号:2425651

ナイスクチコミ!0


スレ主 クッパ2さん

2004/02/04 18:02(1年以上前)

cosmojp さん
回答ありがとうございます
やはりそうでしたか、、。このプレーヤーのD4端子がついているという利点はなんなのでしょうか?? パソコンのHDDにハイビジョンを保存
してD4通して見れるということでしょうかね?

書込番号:2426909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2004/02/04 23:26(1年以上前)

まず、このプレーヤーがアップスキャン機能が備わっているとし、かつ、それが表示機器(画素数が1280x720限定)のスケーラーより優れた精度の場合を前提とすることを断っておきます。
その場合、DVDのD1/2信号をD4信号に変換して出力し、表示機器側はスルー表示させると、フォーカスのとれた綺麗な画が満喫できます。
もしそれが可能なら、私は、画素数が1280x720のプロジェクターを持っているので、非常に魅力を感じます。

書込番号:2428280

ナイスクチコミ!0


DMWさん

2004/02/05 00:19(1年以上前)

中身は、sigmadesignのEM8550評価キットだそうです。

http://www.sigmadesigns.com/products/products.htm
仕様表には、
Analog YPbPr video (progressive or interlaced) scalable up to 1920x1080i or 1280x720p resolution、とあるのでD4端子であってます。

fuku_gce02235 さん
同じくsigmadesignのEM8500評価キットを使ったmomitsu V-880のDVI(デジタル)接続がべた褒めです。
http://www.keohi.com/keohihdtv/videodevices/momitsuv880/momitsuv880_background.html
しかし、この価格帯の製品でこの評価(PanaのRP91と同等かそれ以上)はなんだかな〜

書込番号:2428617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2004/02/05 10:09(1年以上前)

DMWさん、情報ありがとうございます。
実はV-880は過去に所有していました。
確かにDVI-DのD4はクロマエラー無し、字幕のすだれ無し、ジャギー無しで非常に綺麗でした。
ただし、それはフィルムモードのみですし、音質は光接続なのに何故かおそまつで、字幕はスケーリングしないため、ものすごく見づらかったので、手放してしまいました。
今は、アップデートで字幕については解消されているかもしれませんが・・・

書込番号:2429666

ナイスクチコミ!0


6畳間の男さん

2004/02/17 22:15(1年以上前)

下記にDVDも1080iでの出力可能とあるのですがDVI接続での接続に近い画質が得られるのでしょうか? お詳しい方、ご意見お願いできないでしょうか?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s11948.htm

書込番号:2482371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)