
このページのスレッド一覧(全714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月27日 15:13 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月27日 14:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月26日 21:16 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月25日 19:49 |
![]() |
0 | 10 | 2003年12月25日 13:34 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月25日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


Smartvision HG/Vで録画したTVの再生用として購入、UZUにて
拡張子を変更して、見れるまではよいのですが、ファイル名が
日付となるため、何が録画されているのか分からず、ファイル名に
番組名が付くタイプのキャプチャボードを探しています、
どなたかご存知であればお教えください。
0点


2003/12/23 18:41(1年以上前)
カノープスのMTVdlシリーズでインターネット番組表から
予約録画すると番組名のファイルが生成されます。
また、同一番組を毎週録るときなどはXXXXX(yyyymmdd-hhmm)
[XXXXXは番組名]形式も出来ます。
難点は少し値段が高いですが、性能は抜群だと思います。
書込番号:2263715
0点



2003/12/27 15:13(1年以上前)
まさろんさん、お返事ありがとうございます。
ご指導どおり、MTV2000plusを購入いたしました、
最高です!
本当にありがとうございました。
書込番号:2277215
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


AVLP1/DVDをヨドバシ梅田店で26,800円で購入し、早速ルータに繋いで試したところ、難しい設定も無く、なんなく映像も音楽再生出来ましたが何故か静止画のみ画面に映りません。指定したディレクトリには、ちゃんと静止画が入っており、JPG,BMP,GIFのすべてをCD-Rに焼いて試してみましたがディスクでも駄目でした。同じような症状の方は居られますか?
0点


2003/12/21 05:27(1年以上前)
下の欄を見て下さい。
「[2237414]PHOTOが見れない」で同様の現象が発生しているみたいですよ。
書込番号:2254249
0点



2003/12/21 08:42(1年以上前)
ありがとうございます。ソフト側の問題のようですね。ちなみにMediaWizServerを使ってみたところ、静止画を表示することが出来ました。
書込番号:2254414
0点


2003/12/27 14:23(1年以上前)
私も先日購入したのですが、DVDメディアでもネットワーク経由でも止まりまくります。
特にFF&REW後に再生に戻すとフリーズ・・・リモコンはいっさい受け付けず
本体の電源を落とさなくてはなりません。リモコンのレスポンスは悪いし、
開閉ボタンは何度も押さないといけないしと散々です。
初期不良の事もあるので一度ショップに持っていこうと思います。
MP3を焼いたCDーRもファイルがいっさい表示されないし。
その前に買ったI-ODATAのキャプチャーボードでも問題が起きて
サポートの対応はお決まりの定型文書を送ってくるだけ。
結構信頼していたメーカーだけに残念です。
書込番号:2277097
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


AVEL Link Playerはネットワーク経由でDVD-Videoの再生ができるのでしょうか?
PCのHDDにリッピングしたDVD-Videoのイメージを再生したいのです。
それが目的で長瀬産業のDVX-500を買ったのですが、ネットワーク経由ではINFファイルが読み込めず、VOBファイル単位での再生しかできないので(そのためメニュー使用不可、字幕選択不可)困っています。
0点


2003/12/25 22:27(1年以上前)
DVD-Videoイメージをネットワーク経由で再生出来・・・・ません。
infoファイルを認識しません。
書込番号:2271691
0点


2003/12/26 21:16(1年以上前)
Uzu使ってもだめか?
書込番号:2274745
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


サーバソフトとMediaSinkをインストールしたら、
なぜかNetscape7.1に不具合が・・・
「An error occurred reading the startup configuration file.Please contact your adminstrator.prefsjs,line 73:SyntaxError:unterminated string literal.user_pref(“mail.server.server2.name”.”XXXXXXXXXXXXXXXX(文字化け)).」
のようなメッセージが出て、今まで使っていたプロファイルが
使えなくなりました。
電源のoff/on、再インストール、prefsファイルの手書き修正など、
一通りは試してみましたが、解決しません。
どなたか、お助けください。
0点


2003/12/24 21:31(1年以上前)
ネスケを終了して、プロファイルマネージャを起動し、
不要なプロファイルを削除し、新規にプロファイルを
作成してみてはどうでしょう。
書込番号:2268000
0点



2003/12/25 19:49(1年以上前)
かのやんさんレスありがとうございます。
結論ですが、サーバソフトとMediaSinkをインストールする際に、
古いバージョンのJAVAをアンインストールする必要が
あったのですが、その際にpref.ini(だったなか?)
を壊してしまったようです。
無事に、pref.bac から復帰することが出来ました。
書込番号:2271107
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD




2003/12/17 02:16(1年以上前)
PHOTOの場合、AvelLink-Serverに指定したフォルダーのすぐ下にJPEGが無いとLOADING・・・のままになってしまったような気がします。VIDEOやMUSICはフォルダー階層があっても大丈夫なんですが・・・。私も購入したてで手探り中なんで正確な情報じゃないかも。ちなみに、私はJPEGの表示はできましたんで、クール宅急便さんのが表示できないとなると初期不良の可能性もありますね。
書込番号:2239744
0点


2003/12/17 15:19(1年以上前)
やはり私のもPHOTOが見れません、各静止画フォーマット全てです。
I/Oのサポートページに電話してもずっと話中でつながらないので
どなたか分かりましたらお願いします。
書込番号:2240900
0点



2003/12/17 18:43(1年以上前)
サーバソフトをアンインストールして、administratorでログインしサーバソフトを再インストールしたところ見れるようになりました。
書込番号:2241408
0点


2003/12/19 13:46(1年以上前)
PHOTOが見れません。サポートに連絡した所交換してもらえる事になりました。
書込番号:2247828
0点


2003/12/20 01:26(1年以上前)
ファームウェアのアップデートで対応すると思っていましたが、交換ですか、交換は本体ですか、サーバーソフトですか? 早速サポートに電話しようと思いますが、なかなか繋がらないので心配です。
また、administratorにすると表示されますが、他のユーザーではやはり無理なようです。
書込番号:2250141
0点


2003/12/20 14:15(1年以上前)
全部交換です。気長に電話するか、販売店にて対応してもらっては如何でしょう。
書込番号:2251464
0点


2003/12/20 23:37(1年以上前)
早速、ご返答いただきまして、ありがとうございました。
年末年始には使えるようにサポートにトライしてみます。
書込番号:2253355
0点


2003/12/22 08:32(1年以上前)
>administratorにすると表示されますが、他のユーザーではやはり無理なようです。
私も購入を考えている一人ですが、これって他のユーザーでadministratorの権限を持たせてもおなじなんでしょうか?
書込番号:2258206
0点


2003/12/22 15:33(1年以上前)
少なくとも私の環境では、他のユーザーにadministrator権限を与えても同じでした。
書込番号:2259177
0点



2003/12/25 13:34(1年以上前)
メーカーに問い合わせたところ、administratorでしか見ることができないそうです。UZUなどを使用すれば問題なくみることができます。
書込番号:2270223
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


Divxの再生ですが、WinCDRで焼いたデータDVDは再生されず、B'S GOLD5で焼いたデータDVDだと問題なく再生されます。
これって本機の設定で解消されないんでしょうか?
あれこれやってみましたがダメなんですよね・・・。
皆さんはどうですか?
0点


2003/12/17 19:01(1年以上前)
書き込み速度を遅くしてもだめですか?
書込番号:2241465
0点



2003/12/17 19:07(1年以上前)
さっそくレスありがとうございます。
書き込み速度は両ソフトとも4倍で焼きました。
PCでは問題なく両者とも再生されますが、本機ではWinCDRで焼いたほうはデータ一覧に何も表示されない状態です。
ためしに2倍でやってみますね。
しかし、いままでに焼いたもののほとんどがWinCDRであった為、チョッピリ泣きたい気分です。
書込番号:2241490
0点



2003/12/17 19:50(1年以上前)
さっそく2倍でやってみましたがダメでした。
ちなみにドライブはパイオニアのOEMでDVR−105です。
仕方ないので、今後ははB'S GOLD5で焼くことにします。
ファームウェアのアップデートでいつか解消されることを祈るのみです(笑)
書込番号:2241626
0点


2003/12/17 20:27(1年以上前)
こちらは長瀬産業のDVX-200のFAQですが、ここに書いてある問題と同じではないですか?
http://www.transtechnology.co.jp/products/hard/faq/dvx200faqa.html#01
DVX-200とハードの仕様も似てるので・・・違っていたらごめんなさい。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031212/dev051.htm
書込番号:2241754
0点


2003/12/17 20:31(1年以上前)
B'S GOLD5にて焼いても再生されないのと再生されるのがありますよ
現在メールにてメーカーに問い合わせてるのですが今のところ返事なしです。
書込番号:2241776
0点



2003/12/17 21:48(1年以上前)
えええ!B'S GOLD5でもダメな場合があるんですか・・・。
こりゃ〜、まいりましたね。お手上げです。
しばらくはLAN経由で観るしかないですね〜。
書込番号:2242104
0点


2003/12/18 10:26(1年以上前)
げっげっげっげ!!Wincdrは使い物にならないのですか??、、、
ちょっと、それは、とっほっほです。
年末に掛けて、購入を考えていたのに、、、、
どうしよう、、、買おうかな、、やめようかな、、、、
でも、8割方だめってすごういすっね!!
書込番号:2243920
0点


2003/12/25 11:30(1年以上前)
当方もWinCDR8でXXXです。
書込番号:2269909
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)