
このページのスレッド一覧(全714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月27日 17:07 |
![]() |
1 | 4 | 2004年9月26日 01:15 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月24日 00:38 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月23日 12:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月21日 21:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月20日 16:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


DRM制限に関する情報についてなにかお持ちの方はおりますでしょうか? WMVファイルが見られないために、前製品の購入は見送っていましたが、この製品については、DRMに関した情報がメーカーの製品ページに一切出ておりませんが、コピーするのではなくあくまでも表示であるのだから回覧はできるものと思っていました。心配になり昨日メーカーに聞いたところ、返答は”NO”でした。MicrosoftのWMV9の関連ページでは、コンシューマ機器としてWindowsMedia対応プレーヤー製品紹介ページに、この製品が紹介されています。コメントは”Windows Media 9 Playerを使用して、自由自在に編集した音楽コレクションを外出時でもドライブしながらでも楽しむことができます。”となっており、ここではWMAとされてるのですが(WMVは書いていない)また、DRMに関する内容も出てません。ただ、外のデバイスでこれらのWMVファイルを見る(聞く)為の製品として紹介しているのだから当然対応されているものと思いました。また、MicrosoftのNewsページにて数ヶ月前にDRMの新バージョンの発表記事があり、今後、DRMのポータブルデバイス対応化やホーム ネットワークに向けた規格紹介として出ています。AVLP1/DVDをお持ちの方で、最近UpされたAVeL Link Advanced ServerでWMV(DRM制限)のファイル回覧を試された方はいませんか? DRM制限は今後どんどん増えていくと思うので対応付加では厳しいです。
0点


2004/09/27 17:07(1年以上前)
AVeL Link Advanced ServerでWMV(DRM制限)のファイル回覧を試見ましたがWMVのファイルとして認識されませんでした とほほ
書込番号:3320736
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


教えてください。
LinkPlayer/LinkTheaterのどちらかを検討しています。
用途は動画よりもむしろ、PCに貯めこんだmp3ファイルの再生です。
(TVで曲を選らんで、TVに接続したアンプから鳴らします)
ディレクトリ構成は
[\歌手名フォルダ\アルバム名フォルダ\曲ファイル.mp3]
としています。
タグには対応しているのでしょうか?
調べた限りではしてないようですが、
その場合、聞きたいアルバムを選んで再生、あるアーティストの曲を
ランダム再生といった事は出来ますでしょうか?
(タグのジャンルからランダム再生が理想ですが)
宜しくお願いします。
0点


2004/09/10 02:26(1年以上前)
MP3の再生はがっかりでした、連続再生ができないんです。
1局ずつの再生しかできません、バックグランドで再生はできないです。ふつうのプレイヤーでは当たり前のことができません。
書込番号:3245545
0点


2004/09/14 00:25(1年以上前)
フォルダ内のmp3ファイルを連続再生することは可能です。
シャッフル再生もできます。
ただし、マルコメXXXさんのディレクトリ構成だと、ある歌手の曲を連続再生するといったことは無理です。
フォルダの中のフォルダまでは見てくれないので。
書込番号:3261916
0点


2004/09/20 19:35(1年以上前)
ネットでの再生はいいですが、CDに焼いたものは1曲再生しかできません、CDにmp3で保存した物はだめという意味です。
書込番号:3290699
1点


2004/09/26 01:15(1年以上前)
いまさらですが、気になりましたので。
CDからの連続再生は出来ますよ。
連続再生したい曲が同じフォルダに入っている必要がありますが、
それらの曲を画面に表示した状態で再生ボタンを押せば
連続再生になります。
書込番号:3314314
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

2004/09/24 00:38(1年以上前)
できないと思いますよ。
「出来たらいいのに」とは思いますけど・・・
書込番号:3305357
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


先日、矢魔駄電機で予約しようとして価格聞いたんだけど、29,800円でポイント5%付き(実質28,300円)ということでした。通販だと何かと面倒臭いので近所の量販店で買いたいのですが、どなたかいい情報ありませんか?ちなみに近くには矢魔駄以外に城心、子島、ゾアなどがあります。なにぶん郊外な場所なんで、美っくや淀橋などは無いんです。ヨロシクデス。
0点


2004/09/23 00:23(1年以上前)
>通販だと何かと面倒臭いので近所の量販店で買いたい
あなたのお住まいの場所がわからないのに「近所の量販店」の情報なんか提供できるわけないじゃん。
通販だと何かと面倒くさい、ってのも理解できないなぁ。近所の量販店で買いたいのなら、自分で店を回って価格調査するのがよいと思うけど。
書込番号:3300451
0点



2004/09/23 07:37(1年以上前)
すんまそん。愛知県の東部です。近所の方で情報お持ちの方ヨロシクデス。
書込番号:3301348
0点


2004/09/23 12:56(1年以上前)
すんまそん・・・・・・・・・・・(´;゚;ё;゚;)
書込番号:3302273
0点





DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD




2004/09/15 09:34(1年以上前)
我が家のもDivXファイルを早送りしようとするとハング(電源ON/OFF以外うけつけなくなる)してしまいます。
IOさんのFAQでは「早送りできる」と掲載されているのですが。。。
書込番号:3266940
0点

うちのは価格改定がある前のタイプですが、
○Advance Server経由でPC上のmAgicTVのPlaylistを再生した時
→2GByte程度の比較的容量の大きいMpeg2ファイルを再生すると早送りができず先頭に戻り、先頭の数秒をずっと繰り返し表示している時がある。
→カーソルボタン?によって1〜100%まで移動指定しても、ファイルの先頭を再生する。
○通常の時
→AVeL Link Playerがスクリーンセーバーの時にリモコンでOFFさせるとハングアップする。(画面が暗くなるので切れたように見えますが、HUBをみるとコネクションが確立されたままでストール。リモコンでの再投入不可になる)
→mAgicTVの録画データ(740*480,4Mbps(VBR))なのに再生途中で終了してメニュー画面に戻るケースがある。
→2日くらい電源を入れっぱなしにしておいた後では、リモコンで電源がOFFできない時がある。
などなど、かなりの不具合はでてます。
ファームが悪いのかデバイスが悪いのか…。
個体差があるのかもしれませんが、サポートセンターにどんどん報告して不具合は直してもらったほうがいいかもしれませんね。。。
書込番号:3289859
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)