
このページのスレッド一覧(全714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年4月6日 11:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月5日 12:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月4日 21:28 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月2日 22:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月2日 03:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月1日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


うちのオーディオシステムのCDプレーヤが故障したので、代わりの
機器を探し中なのですが、今度は高級志向ではなく、遊び勝手を
重視してみようと、こちらの機種を検討中です。使用目的は動画鑑賞
はもちろん、音楽CD鑑賞や、PC内からmp3ファイルを呼び出して再生
することです。
そこで、ユーザーの方に質問なのですが、この機器のオーディオと
しての性能はどの程度のものでしょうか?具体的には7千円くらいの
東南アジア製DVDプレーヤ、1万弱くらいの国内メーカー製DVDプレーヤ、
2万前後のCDプレーヤなどと比較した時のインプレが知りたいです。
今まではスピーカ、アンプ、
CDそれぞれ4万ずつくらいのシステムを使用していました。
0点


2004/04/05 03:26(1年以上前)
CDプレイヤー単体の方が、圧倒的に簡単、判り易い操作が可能です。
リンプレはトレーの開閉にすら時間が掛かりますし、
オーディオ用CDプレイヤーとして使うのは、
音質以前に、実用上無理が有り過ぎ、だと思います。
この価格に いろんな機能を無理やり詰め込んだような機種です。
確かに、多機能では有りますが、使い勝手は良く有りません。
また、基本的にPCパーツですから、
CDプレイヤーという家電並みの耐久性を期待してはいけません。
書込番号:2667982
0点


2004/04/05 09:57(1年以上前)
>使用目的は…PC内からmp3ファイルを呼び出して再生することです。
ここがポイントですね。この機能をどの程度使いたいかが普通のCD
プレイヤーとの選択枝になると思います。感想としてオンライン再生
は便利ですが、その場合でもTVをオンにしなければならない点が普通
のオーディオより面倒と感じるかもしれません。もっともこの点はTV
の使い勝手も影響してくるわけですが。
なお私は音質にうるさいほうではないので現状で満足しており、特
にお役にたつようなコメントはできません。あしからずです。
書込番号:2668360
0点


2004/04/06 11:01(1年以上前)
>具体的には7千円くらいの
東南アジア製DVDプレーヤ、1万弱くらいの国内メーカー製DVDプレーヤ、
2万前後のCDプレーヤなどと比較した時のインプレが知りたいです。
ずばり、7千円の東南アジア製と言っていいでしょう。
書込番号:2672070
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

2004/04/05 12:13(1年以上前)
某巨大板か自分で調べるのが基本の内容!!
書込番号:2668673
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


本日、本機からLANDISKについて突然接続できなくなりました。
PC側の方には接続できています。こんなことはあるのでしょうか?
そこで、本機を元のファームにロールバックして、
再度、最新ファームを入れなおそうとすると今度は
INTERNEL ERROR をいうエラーが出て、更新サイトに
接続できない模様です。
サイトがストップしているのでしょうか?
PCからWEBなどには接続できるので、
更新が出来ない問題と、LANDISKに接続できない問題が
2重に発生しているきがしています。
同例のかたはいらっしゃいませんか?
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD
まだ正式版ではないんですがWindowsXP_SP2サービスパック2を入れるとAVeL_LinkPlayerが使用できないようなんですが・・・
どなたか同じような現象の方対策方法があったら教えてください。
0点





DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


パソコンとの接続として、無線LANでつなげようと考えているのですが、
プレイヤー側の無線LANカードをBUFFALOの「WLI−CB−B11」にしようと考えています(まだ購入していません)。
どの方か、この無線LANカードで接続を試みた方いらっしゃいますでしょうか。認識情報等ありましたら教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。
(それと、LINKPLAYERの設定方法共)
当方の環境
親機:BUFFALOのWBR−G54
OS:Windows XP SP1
0点


2004/03/28 18:21(1年以上前)
Avel Link PlayerのカードスロットはCardBus非対応
ですから、CardBusの「WLI-CB-B11」は使えないと
思います。
CardBusでない「WLI-PCM-L11GP」なら使えるでしょう。
使用可能カードリストが過去ログにあったと思います。
書込番号:2639475
0点


2004/04/01 22:59(1年以上前)
演歌のおじさんへ
>私の場合は止まった後に停止ボタン2度押しで復帰できます。
おお!確かに。貴重な情報ありがとうございます。(^^)
これで再生時の安心感がずいぶんと違ってきます。
書込番号:2655826
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)