IODATAすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

IODATA のクチコミ掲示板

(3721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

感想

2005/01/09 14:17(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ

スレ主 ===m===さん


数時間使って思ったことは

1.ものがでかい
2.音声を光ケーブルで出力するとdvd−videoしか聞こえない
  安物プレーヤーではmpegもドルビーロジックIIでそれなりに
  聞こえたのですが、こいつは仕様らしい
3.ファイルが多い場合、見えないファイル名はスクロールして
  表示してほしいが、右上にカーソル持って行って次の番号を
  選択しないとダメ  ちょっとむかつく
4.pcのフォルダは1つしか指定できないのかと不満だったが
  マニュアル読んだら、ウォッチフォルダとかで追加できるやん
  ok ok
4.jpeg画像は、やはりpcで見るべし

aviで再生できないコーデックが2つありました
 Video:XVID Mpeg-4 Audio:Ogg Vorbis  全くダメ
 Video:MS MPEG4 V2 Audio:MPEG Layer-3 音声のみ

まあ、それなりにいいおもちゃかと・・おおむね満足

書込番号:3752845

ナイスクチコミ!0


返信する
萩丸さん
クチコミ投稿数:64件

2005/01/10 19:03(1年以上前)

嫌われついでに、

> Video:XVID Mpeg-4 Audio:Ogg Vorbis  全くダメ

おそらくこれは、本来OGM動画と呼ばれるもので、AVI形式のファイルではないと思います。
パソコンでの再生時に、拡張子を.aviにしていると、メディアプレーヤー等の
再生アプリケーションとの関連付けが簡単なので、拡張子を変えてあるだけの
ように思います。(元々サポートされいないと思います。)

書込番号:3760051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

最新のファームウェア

2004/12/08 00:13(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ

スレ主 ロディームさん

最新のファームウェアにしたら、120fpsの動画がスムーズに再生されるようになりました。
ただし、120fpsの動画全てが問題なく再生できるかどうかはわかりませんが、
とりあえず手持ちのファイルは全て問題なく再生できました。

リモコンのホームボタンも改善されました。

気になる点は多いですが、それでもなかなか便利な製品だなぁと思います。
買おうか迷っていましたが、買って正解でした ^^

書込番号:3600779

ナイスクチコミ!0


返信する
タコ次郎さん

2004/12/08 02:54(1年以上前)

ロディームさんはじめましてタコ次郎と申します。
例のシールの件はどうなってましたか?
出来ればお教え下さい。宜しくお願いします。

書込番号:3601430

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロディームさん

2004/12/08 17:10(1年以上前)

私のものには、シールは貼られていませんでした。

書込番号:3603209

ナイスクチコミ!0


タコ次郎さん

2004/12/08 22:23(1年以上前)

そうですか!ロディームさんわざわざありがとうございました!
やっと購入に踏み切れそうです!感謝!

書込番号:3604654

ナイスクチコミ!0


丸子さん

2004/12/10 22:43(1年以上前)

早送りと巻き戻しが、できません。購入して失敗しました。

書込番号:3613312

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロディームさん

2004/12/11 13:04(1年以上前)

私のものでは、早送りと早戻しはできますけど?
他で書き込まれているように「倍速再生」はできません。

書込番号:3615746

ナイスクチコミ!0


BOMMさん

2004/12/11 20:36(1年以上前)

DIVXやWMVなどMPEG4の形式では早送り・巻き戻しは、ファイルの性質上できないに等しいです。PC再生でも同じことが言えます。
*飛び飛びになるかフリーズするかと思います。

MPEG2やDVDなどで早送り・巻き戻しができないのなら不良品で派内でしょうか?

書込番号:3617370

ナイスクチコミ!0


初DVDプレイヤーさん

2004/12/12 09:45(1年以上前)

他のDVDプレイヤーを使った事がなく、この掲示板も見ないまま、
勢いで買ってしまった者ですが、よろしくです。

MPEG1・2ではないファイル再生時は、早送り・巻き戻しはできませんが、
ファイルの位置(%指定)を指定して、ジャンプする事はできます。
私はこれで満足です。

最新ファームに更新しましたが、120fpsは再生こそスムーズですが、
15分に1秒くらい?動画が音声より進んでしまいます。
(確認した状態は、DivX+MP3(CBR48k)とWMV9+MP3(CBR48k))
24fpsでは、ズレはありませんでした。
さらなるファームアップで改善を望みます。

リモコンの使い勝手などが、直感的ではなく、不便に感じますが、
慣れてしまえば、便利な製品で買ってよかったと思います。

書込番号:3620132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Advanced Server 1.52

2004/11/13 15:06(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 IO株主さん

Advanced Server 1.52がリリースされましたね。
変更履歴に「AdvancedServerが起動していると一部のアプリケーションの起動が遅くなる場合がある問題の修正。」とありました。

当方、タスクバーに入れたマイコンピュータなどのショートカットの起動が遅くて困っていたのですが、どうやらAdvanced Serverが原因だったようです。1.52にしたら直りました。

同じ症状でお困りの方、お試しを。

書込番号:3495222

ナイスクチコミ!0


返信する
リンプレ初心者さん

2004/11/13 23:58(1年以上前)

アドバンスドサーバーのバージョンアップの便乗で質問させていただきたいのですが・・・。前の1.51の時にはマジックTV経由で録画したものが見れて大変喜んでいたのですが、1.52にしたとたんにプレイリストの文字が表示されずに実行(再生)できなくなっていしまいました。PCでは問題なく見られるのですが、対処法がわからずダウングレードした方が良いのか、またダウングレードで直るのか確信が持てずに悩んでいます。IOのサポートも見ましたが、そのような事例は載っていませんでした。同じような症状になった方で、解決された先輩方のアドバイスをお願いしたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:3497394

ナイスクチコミ!0


LC630さん

2004/11/14 06:50(1年以上前)

私も全く同じ症状になりました。
旧バージョンの1.51に戻したところ、正常に表示されるようになりました。1.52にはバグがあるようです。

書込番号:3498319

ナイスクチコミ!0


スレ主 IO株主さん

2004/11/14 11:53(1年以上前)

先述の点だけに気を取られて ろくに試さず評価してしまいました。
指定フォルダの編集後の動画しか観ないので気が付きませんでしたが、私もプレイリスト再生ができなくなってます。
新たなバグでしょうね。早速IOに報告しておきました。


書込番号:3499044

ナイスクチコミ!0


リンプレ初心者さん

2004/11/14 23:09(1年以上前)

皆様、どうもありがとうございました!
私も1.51にダウンして、元に戻りました。
バージョンアップして他の障害が出るなんて思ってもみませんでした。
初めての経験でしたので、大変勉強になりました(汗)。

書込番号:3501641

ナイスクチコミ!0


komikaさん

2004/11/19 21:15(1年以上前)

私もAdvanced Server1.52にして
mAgicTVのプレイリストがNGになり
サポートに問い合わせていたクチですが、
今日、下記のような返事が来ました。

Advanced Server1.52による問題ですが、
問題点を修正した試用版のAdvanced Serverが完成いたしましたので、
CD-Rにて提供させて頂きたいと思います。
こちらの修正版は、
プレイリストの検索方法を修正したバージョンとなっております。
 尚、CD-Rにつきましては、本日発送させて頂きますので、
試用版にてご指摘いただきました症状が改善した場合は、
その旨ご連絡頂ければ幸いです。

・・・ってもしかして人柱???
ま、直ればいいけど・・・

書込番号:3520569

ナイスクチコミ!0


スレ主 IO株主さん

2004/11/22 13:46(1年以上前)

IOデータからAdvancedServer1.6(試用版)が届き、早速試したところ、プレイリスト再生の不具合が直りました。試用結果を収集して、近いうちに正式リリースされると思います。
komikaさんも試用結果を是非IOへ報告してください。

書込番号:3532125

ナイスクチコミ!0


komikaさん

2004/11/27 15:31(1年以上前)

いやー参りました。
昨年8月に引っ越したのにIOdataへの登録住所が
引っ越し前のものだったのでなかなか届かず、
もしやしてと思い確認のメールを書いたところ
やはり旧住所に送られて転送されずに
返送されてしまっていたとのことでした。
で、ようやく今日届きました。
さっそく確認してみたのですが・・・
プレイリストは表示されていて、
無事に再生できるようにはなっていますが
プレイリストの上に
{{include:$page-navi-template}}
という表示が残っているようなので、一応報告する予定です。
IO株主さんはいかがでしょうか?

書込番号:3553949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

10日間ほど使用してみて

2004/11/03 15:55(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 uzanekoさん

10月22日に購入しました。
1.操作性
リモコンは、ボタンが多すぎる気がします。
(押し間違いしやすい。)
前面パネルのイジェクトボタンの応答性が悪い。
トレイが開く途中で閉じてしまうことがある。(頻度多し。)

2.DVDVIDEO再生
長時間(3時間以上)連続再生時、画面がフリーズしてしまう
ことがある。

3.パソコンからのAVIファイルの再生
特に問題なし。
(私は、MPEG2ファイルしかもっていません。)

4.外観
 前面パネルのロゴ欄がシールになっている。

使用目的は、SONY CSV-P500からパソコンへダビングしたTV番組ファイル再生なので、結構満足しています。

価格.COMのカテゴリ分類については、疑問に思ってます。
 DVDプレーヤーにしては、再生途中でトラブルタイトルが多すぎます。

書込番号:3455661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リンプレからPCの電源を切る方法

2004/10/18 19:09(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 龍の字さん


リンプレからPCの電源を切る方法が分かりました。
Uzuを使ったやり方ですが、便利なのでリンプレ1の掲示板に
書きました。
興味のある方は参考にどうぞ!

書込番号:3398729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2004/10/06 19:27(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 レポーター4989さん

秋葉原で買いました。TVボードがI/OのRX、NASがLANDISKなので選択肢
が無かったせいでもあります。
購入目的は、1-ネットワークで音楽を聴きたい、2-撮り溜めた
WMVファイルをテレビで見たい。この2点です。
家でセッティングすると何事もなくネットワーク完成。キワものと思っ
ていただけにうれしい驚き。厄介ごとを恐れ無線LANは封印。
サーバーのPCとLANDISKからちゃんと音楽が鳴ります。
これでオンキョーのUSB小箱をつなぐ長距離USBコードから開放されます。
音質は「まあ・・・こんなもんでしょう、でも悪くない」レベル。
DVDに保存したWAVEファイルの連続再生には戸惑いましたが、
画面上の「戻る」にカーソルをあわせてリモコンの「再生ボタン」を
押すと可能でした。
しかし「アララ、このドライブは・・」。休日の秋葉の路上で海外の方
が1個200円ネと売ってくれた製品に挙動が似ている。
買う私もワタシですが。
トレイは「出たくない再生したくない」と挙動を渋り、
回り始めると時折うなり、プチプチノイズが発生。使わない方がいい、
しかし使わないと回らなくなるタイプです。
DVD-AUDIOはMUSICフォルダーにファイルが表示されず再生不可。
長時間の音楽を絵なしでDVD-VIDEO化するのは試していませんが
「やめておいた方がいい」と思われます
つまりCDプレーヤーとしては7000円前後のポータブルの方が静かで
いい音がすると思います。テストCDとしてチックコリアの
トリオミュージックライブヨーロッパを聴きましたがパイオニアの
2万円のDVDプレーヤー(??-600A)やデノンのCDプレーヤーで聴くと
心洗われる思い、というところでしょうか。
総論として音楽を聴くネットワークプレーヤーとしては満足のいく製品
です。LAN上のファイル再生がDVDプレーヤーのようにドンシャリになら
ず素直でそのままの音を出してくれるような気がします。
つまりWMAとMP3はモコモコとした音として、OGGはきれいに再生するが
時折定位が揺らぐ(?)感じで再生できています。
WAVEなら満足できます。
実売2万7000円前後、音楽再生を1/3とすると9000円。かなり満足です。
WMVプレーヤーとしては頭を抱えるようなことがありました。
長くなりましたのでそのことは別枠で。

書込番号:3355718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)