IODATAすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

IODATA のクチコミ掲示板

(3721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なやみ

2004/08/25 23:09(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 うううう〜むさん

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2004/036_1.html
どっちにしようかな...
実機レビューが待ち遠しい。

書込番号:3184815

ナイスクチコミ!0


返信する
ひひひひひさん

2004/08/27 21:43(1年以上前)

私も迷っています。再生できるプログラムは同じでしょうか??

書込番号:3191716

ナイスクチコミ!0


バッファローはメルコさん

2004/09/04 18:21(1年以上前)

標題どおり、バッファローはメルコ(Mitsubishi ELectronic COrporation)
ですよ?三菱Fanですか?
ご存じなければこれを機にバッファローはメルコだと広めましょう。
大手家電店のメルコ商品のシェアが多い事に不満を感じます

書込番号:3223214

ナイスクチコミ!0


ピロPさん

2004/09/05 11:54(1年以上前)

メルコ(Mitsubishi ELectronic COrporation)?
メルコは名古屋の会社ですよ。
旧バッファローをホールデングスカンパニー「メルコホールディングス」に移行し、旧メルコをバッファローと社名変更しました。
三菱とは何の関係もない。

書込番号:3226362

ナイスクチコミ!0


メルコ関連会社さん

2004/09/23 16:09(1年以上前)

三菱電機のことを「メルコ」といいます。
以前のホームページもmelco.co.jpは三菱電機でした。
しかし、バッファローの以前の社名のメルコとは何も関係ありません。
最近このような誤解をされることが多いため、「メルコ***」とかという会社は「三菱電機***」と社名をかえていたりします。

書込番号:3302925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

結局DVDはDVI出力されない

2004/08/24 11:40(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

新しい機種のスペックを見たけど、結局DVDの再生時にDVIへの出力はできない。
前機種のユーザだけど、これがとても残念でならなかった仕様だったが、今回も出力されるようにはならなかった。(I-Oのページで公開されているスペックが正しければ)
見てみると判るけど、DVDからそのまま抜いた動画を、DVI出力で見たのとアナログやコンポジットで見たのでは全く鮮やかさが違う。特にPC用の液晶ディスプレーでDVIとアナログの画像比較をすると、あまりの違いに絶句。
だから、直接DVD再生がDVIに出ないのはものすごく損をしているような気がして成らない。

書込番号:3178809

ナイスクチコミ!0


返信する
新製品大好きa32さん

2004/08/25 16:51(1年以上前)

DVIに出力するのはそれほど重要ではないと思っています。
大型TVはD端子で見れば十分高画質だし、DVDをRIPする時にMPEG2でやればDVIで出力できるのでは?
このようなプレーヤはもともとストレージディスク内のファイル再生を主としたものだから、DVI出力を考えなかったのではないでしょうか。
LCDモニタで鑑賞したければ、PCがありますよね。もっぱらTVで鑑賞したい人向けでしょう。このようなプレーヤは・・・

書込番号:3183449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2004/08/25 18:19(1年以上前)

プロジェクターや固定画素ディスプレイとの組み合わせだと、アナログ(コンポーネント)とDVIの映像を比べると、後者の方がフォーカスがとれてだんぜん綺麗です。
要は、まだまだ、表示機器のスケーラーが、PCのグラフィックチップに負けているってことなんだと思います。

書込番号:3183697

ナイスクチコミ!0


スレ主 台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

2004/08/26 10:23(1年以上前)

新製品大好きa32さん
DVDをRipしたのでは、メニューが使えないでしょ。

Ripして試したからそのままプレイできないのが残念だと言っているのです。

書込番号:3186088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2004/08/27 22:54(1年以上前)

普通にRipすればメニューも使えると思いますが・・・何故使えないのでしょう?
新製品大好きa32さんの意見が的を得ていると思いますよ。

書込番号:3192023

ナイスクチコミ!0


スレ主 台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

2004/08/28 12:53(1年以上前)

普通にRipしてって?

HDDにRipしたVIDE_TSでリンプレからメニューが使えるのですか?
そのようになっているのなら問題ありません。
もしできるのでしたら、どのような操作か教えてください。
これならDVI出力は可能なはずですね。

書込番号:3194038

ナイスクチコミ!0


スラッシュドットさん

2004/08/28 14:57(1年以上前)

私も【新製品大好きa32】さん,【おかマック】さんのレスは的確だと思う。詳細なことはコメント出来ないでしょう。
また、
「Ripして試したからそのままプレイできないのが残念・・・」
と言うのは、最初の質問からは誰も意向を汲み取れないと思いますが。

書込番号:3194370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いつ発売かなー

2004/08/23 15:28(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 新製品大好きa32さん

AVLP1が某家電量販店で18800円+ポイント15%で売っていたので思わず買おうかと思いましたがとどまりました。
WMV対応と外付けUSB2.0HDD対応はかねてから購入の障壁となっていたものでした。これでもう何も迷うことはなく購入に踏み切れます。高速無線LAN(IEEE802.11g/b)内蔵+WMV(HDフォーマットOK)対応+外付けHDD対応+USB2.0端子付き=最強のメディアプレーやが誕生しましたね。メディアサーバ用に400GBHDDでも買おうかなぁ・・・

書込番号:3175645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

でるね

2004/08/20 00:33(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 いおwさん

ついに新製品でるね

書込番号:3162892

ナイスクチコミ!0


返信する
disney15さん

2004/08/20 00:41(1年以上前)

アイ・オー、無線LAN搭載/WMV再生対応の新LinkPlayer
−mAgicTVの録画予約にも対応。USB 2.0をサポート
9月中旬発売
標準価格:33,075円

書込番号:3162924

ナイスクチコミ!0


disney15さん

2004/08/20 00:43(1年以上前)


ちょちょちょちょさん

2004/08/20 01:24(1年以上前)

USB2.0端子前だけですか
しかもまたAdvanced Serverに頼る仕様なのは
どうにかしてホスィ…色々な面で改善されていればいいのですが・・・

書込番号:3163085

ナイスクチコミ!0


四さまさん

2004/08/20 01:58(1年以上前)

無線LANは要らないから安くしてくれよ。

書込番号:3163184

ナイスクチコミ!0


56565656さん

2004/08/20 06:02(1年以上前)

Divxももっと高レートのファイル再生できるようになったんですかね?
今のじゃ動きの激しいシーンでコマ落ちするので。

書込番号:3163431

ナイスクチコミ!0


よーちゃん。さん

2004/08/20 13:50(1年以上前)

新製品もそれほど期待できなさそう...
旧製品は、今が買いどきも。
そういうわけで、これから買いにいきます。

書込番号:3164361

ナイスクチコミ!0


こまおちさん

2004/08/25 23:51(1年以上前)

私も無線LAN不要です。もっと安くしてほしい。
USB2.0コネクタがありますが、Hi-Speedモード(480Mbps)で動作するのでしょうか? これが動作すれば、USB2.0で動作する外部HDD(IDEを入れる筐体)を接続して、動画再生が途切れることがなくなったり、動作が遅くなったりすることが少しは解消されるかもしれませんよね。ちょっとめんどくさいけど、LANの転送速度のボトルネックを解消してDVDのデータ移動ではなくてHDDのデータ移動で映像がみれると少しはよくなるのでしょうか? ギガビットLANに対応してくれれば、もっとよかったのでしょうか。新製品にしようか迷ってしまいます。

書込番号:3185064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

でるね

2004/08/19 23:27(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

安くなったかと思ったら、新製品でるね

書込番号:3162598

ナイスクチコミ!0


返信する
いいかもねさん

2004/08/20 00:25(1年以上前)

USB 2.0ポートが付いたのは いい!
BUFFALOの新製品は いつ頃??

書込番号:3162858

ナイスクチコミ!0


みや。さん

2004/08/27 13:23(1年以上前)

バッファローのも発表あったみたいですね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2004/036_1.html

新しいのに買い換えようか悩んでいます。
USB経由で外付けHDDが使えるのは、かなり惹かれます。

書込番号:3190295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに出ました〜。

2004/08/19 22:12(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA

スレ主 なぞなぞ。。さん

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040819/iodata.htm

Windows Media Video9の再生に対応したネットワークDVDプレーヤー「AVeL LinkPlayer(AVLP2/DVDG)」を9月中旬より発売する。価格は33,075円
IEEE 802.11b/gの無線LAN機能も内蔵するほか、USB 2.0ポートも装備、USB HDDなどを接続可能
対応映像フォーマットは、WMV9に加え、MPEG-2/MPEG-1/XviD。WMV9の解像度は720p(D4)までサポートする。なお、DivXについては「DivX Networksの認証を待っている」という。
 オーディオは、WMA/MP3/MP2/AAC/AC3/PCM/OggVorbisに対応、JPEG/BMP/PNG/GIFの表示も可能となっている。

LAN、DVD、HD全てOKでWM9対応正に理想のマシン
☆フリーズや操作性は2の次

書込番号:3162178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)