IODATAすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

IODATA のクチコミ掲示板

(3721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全943スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DRMについて

2005/09/17 23:47(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

クチコミ投稿数:45件

こんばんは。この機種ではDRMに対応していますが、DRM10に対応とHPに記載されています。
DRM9は完全に再生できないということでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:4435761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タイムシフト再生

2005/09/15 10:23(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

クチコミ投稿数:27件

本製品の購入を検討しております。
PCで録画したTV番組をTV画面で見ることを目的としております。

さて、現在は他社製キャプチャーボードを利用してPCにてTV録画をしておりますが、今回、本製品と合わせまして「GV-MVP/RX2E」などを使用し、本製品とPCの連携を深めていこうと考えています。

その場合に、PCによる単独運用の際には利用できる、表題「タイムシフト再生」がネットワーク利用の際にはできるのでしょうか。

具体的には、PCで録画中に、本製品を接続したテレビで追っかけ再生ができるのでしょうか。

タイムシフト再生は非常に便利な機能で、一度利用するとやめられません。もちろん、録画中の番組はPCによるタイムシフト再生で見ればいいだけのことですが、本製品でTV画面上でこの機能が利用できれば言うことなしです。

ご利用されている方、もしくはご存知の方がいましたらお教えいただければ助かります。

また、バッファローなど他社製品の対応はいかがでしょうか。あわせてお教えいただければ幸いです。

書込番号:4429112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/04 10:12(1年以上前)

ナヤミマンさん、こんにちわ。

私も一度試してみましたが、LinkPlayerでプレイリスト画面にしても、録画中の番組はリストに表示されず、残念ながらLinkPlayer上では追っかけ再生は出来ないようですよ。

書込番号:4477955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VR規格?

2005/09/11 19:19(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

クチコミ投稿数:59件

はじめまして。
全然詳しくないので教えていただきたいのですが‥
CPRM対応のDVD−RにBSデジタルをXPモードで録画してたのですが、先日手持ちの古いプレイヤーで見ようとしたらみれませんでした。
勿論、ファイナライズはしてあります。
私の古いプレイヤーはVR規格に対応してないから?‥という事なんでしょうか?
もともと6〜7年前のものなので買い換える予定なのですが、このAVLP2はVR規格は対応してますか?
また、いつもは家のリビングのDVDレコーダーでハイビジョン物を録画したものを自分の部屋で見たりするのですが、DVD−RW,DVD−RのCPRM対応ディスクを再生する上で妥当なものがあったら教えて下さい。
自分でも探して見たのですが、VR規格やCPRM対応のことなどメーカHPを見ても全然書いて無いので、教えて下さい。

書込番号:4419532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2005/09/15 12:20(1年以上前)

仕様などあまり気にしたことはありませんが、家ではシャープのハイビジョンレコーダでVR録画したものを見ることができません、このページのどこかに書いてありましたがこのプレーヤーのDVDはオマケでついてるから期待しない方が良いとありました。DVDに焼いたDivxの再生などに使っています。

書込番号:4429305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/29 15:50(1年以上前)

たまみたんさんこんにちわ。
ポイントはCPRM、VR規格なのですが最近のプレイヤーでなければCPRM、VR規格のものは見れません。(最近といってもCPRM、VR対応とうたっているものにかぎりますが・・・参考に東芝
SD-280J [DVDプレーヤー] ならヨドバシで8800ぐらいで売ってます。)


補足説明。新機種を除けば一般的な意見ですが
まずVR規格からですが
DVDレコーダー(HDD付きの物)からHDDに保存されたDATはHDD内ではVR規格になります。これをDVDにビデオモード+ファイナライズ処理で移行することによりプレイヤーで再生可能になります。
ですからDVDにVRモードで移行したままでは見れません。(機種によってVRでファイナライズできるものもあるが意味はないかと。DVD挿入時にVideoモードで使うかVRモードで使うかの選択がでる、あるいは初期設定で挿入時どちらかになる設定があると思います。)

CPRMはデジタル放送の一回だけコピーができる映像を書き込めるというものですが、映像の移動はVRモードで移動してしまう為VR規格になってしまうのでファイナライズをしてもプレイヤーでは見れません。(あくまで古いもの)

書込番号:5692908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AVLP1/DVD

2005/09/05 19:32(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 anpon5さん
クチコミ投稿数:1件

AVLP1/DVDとの違いは何でしょうか?
何方かお教えください。

書込番号:4403056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2005/09/08 11:29(1年以上前)

違いは無線LANでしょう。私の場合無線は使っていません。
AVLP2/DVDGは無線LANが標準でつきましたね。
AVLP1/DVDは2005年3月23日生産終了になったようですね。
新しい機種も非常に安定してきましたから今が買い時でしょうね。

書込番号:4410372

ナイスクチコミ!0


萩丸さん
クチコミ投稿数:64件

2005/09/10 16:21(1年以上前)

WMV9の再生に対応しているかいないかの違いもあります。
私にとっては、こちらの方が重要ですね。

書込番号:4416130

ナイスクチコミ!0


goo1さん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/11 13:55(1年以上前)

前面接続によりUSBマスストレッジに対応が一番では?
ネットワークが要らなくなりました(・<>・)

書込番号:4418797

ナイスクチコミ!0


Ruteeさん
クチコミ投稿数:22件

2005/09/24 00:16(1年以上前)

2GBファイルまでしか読めなかった制限がなくなった、とかもありますな。

書込番号:4451105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

保存した動画の再生

2005/09/03 11:01(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

クチコミ投稿数:1件

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2の購入を考えています。
というより、保存してある動画をテレビで見ることができれば
何でもいいのですが。。。。

DVDをDVDshrinkとかいうソフトを使用して、USB外付けハードディスクに
保存しています。
このファイルは、AVLP2/DVDG-2で正常に見ることができますかね??
AVLP2/DVDG-2にUSB接続して見るつもりです。

書込番号:4396461

ナイスクチコミ!0


返信する
Superhimeさん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/09 00:58(1年以上前)

見れません。

書込番号:4412345

ナイスクチコミ!0


WJ40さん
クチコミ投稿数:8件

2005/09/10 23:17(1年以上前)

はじめまして。パソコン内のHDDをDAEMON Toolsにてドライブにマウントしてやれば可能なのではないですか?私も検討中です。

書込番号:4417201

ナイスクチコミ!0


pcvr72meさん
クチコミ投稿数:31件

2005/09/27 09:17(1年以上前)

昨日購入いたしました。
VOBファイルであれば見ることができます。
但しいろいろありますが。
私の場合、音楽ビデオですが一曲目は、正常に再生されますが何故か、二曲目が高速になりになります。

書込番号:4460151

ナイスクチコミ!0


link55さん
クチコミ投稿数:35件

2005/11/22 15:56(1年以上前)

pcvr72meの音楽の二曲目が高速になるというのは、もしかするとmp2コーデックが使われているかもしれませんね。二倍の速度になっているなら可能性高いですよ。

書込番号:4597971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2005/09/02 23:35(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 pennieさん
クチコミ投稿数:4件

が起動するものの、PCのサーバーを全く読み込みませんというか連携ができてないっぽいんです。

でもファームウェアの更新はすることができました。

IPの設定は、IPアドレスを自動取得という形になっていて、自分でうちかえるとネットが起動できなくなってしまいます。

こうゆう場合ってどうすればいいのでしょうか?

無線LANでやっています。
WEPで13ケタで設定していたので24ビットで26文字にうちかえました。
SSIDは勝手に認証というのがされていて、それをそのままやりました。

ログイン先というので、全くPCにあるサーバーが出ないのですがどうしたらいいのか分かる方教えていただけないでしょうか?すいません。

書込番号:4395498

ナイスクチコミ!0


返信する
萩丸さん
クチコミ投稿数:64件

2005/09/10 16:31(1年以上前)

ファームのアップデートができたということですから、AVLP2/DVDG側の設定に
問題がある可能性は低いと思います。
同じLANの中にPCが無ければ接続はできませんし、PC側のファイアウォールの
設定によってはAVLP2/DVDG側で認識できないこともあります。

ネットワークの全体的な構成やPC側の設定について、もう少し情報を提供した方が、
コメントが付きやすくなると思います。

書込番号:4416151

ナイスクチコミ!0


スレ主 pennieさん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/10 19:32(1年以上前)

すいません。そうですよね。気をつけたいと思います。

色々やった結果、セキュリティのポート開放の問題でした。

それとは別に問題が生じてしまったのですが誰か分かる方いましたら教えていただけないでしょうか?

PCにAVeL Link Serverを立ち上げますと、立ち上げている状況では問題ないのですが、プレーヤーのスイッチをONにするとPCのネットが使えなくなってしまうんですよね。
これはどうしてなのでしょうか?
プレーヤーで動画を見ながらネットをするということは出来ないのでしょうか?
分かる方いましたら教えてください。お願いします。

書込番号:4416496

ナイスクチコミ!0


スレ主 pennieさん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/10 21:01(1年以上前)

たびたびすいません。

今使ってる機種はAVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2の無線の方です。

こちらに書き込みしてしまってすいません。

書込番号:4416713

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)