
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年10月23日 00:04 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月17日 21:15 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月21日 07:36 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月21日 12:02 |
![]() |
1 | 12 | 2007年12月15日 01:33 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月20日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW
どなたか教えてください。DVDにISOにて書き込みを行って再生したところ、一部のDVDでは4:3の画面表示、その他のDVDは16:9表示とばらばらです。全て同じやり方で焼いたのですが・・・
------------------------------------------------
AV-LS300DWの設定
出力:750P(D4)
アスペクト:16:9
ビデオズーム:画面に合わせる(AR2(R))
------------------------------------------------
そのDVDを他のプレイヤーで再生したところ、16:9で表示してくれます。
ビデオズーム等色々設定を変えてみたのですが、AV-LS300DWでは4:3でしか表示してくれないです。これが普通??ですか?
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW
こんにちは。こちら購入したのですが初心者質問させてください。。
AVeL Link Advanced ServeとDiXiM Media Serverの違いってなんですか?
今は一応両方とも自動起動させてます。AVeL Link Advanced Serve内にある
WatchやPlayGroupなどの意味(使い方)がさっぱりです・・
観たいファイルは主にDiXiM Media Serverにフォルダ追加して観ています。
DiXiM Media Serverに入れたファイルが再生できないときにAVeL Link Advanced Serve
のPlayGroup→VIDEOにファイルを入れると再生できることがたまにあります・・
また過去ログでISOファイルは共有に入れると再生できました。とありますが
ここで言う共有とはC:\Documents and Settings\All Users\Documentsのことでしょうか?
rar圧縮されたISOファイル入れてみましたが認識されませんでした。
う〜ん・・・ Cドライブにファイル貯めるのも嫌だし・・・
皆さんはどうお使いですか? ちなみに有線環境です。宜しくお願いしますm(_ _"m)
0点

http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/video/2006/av-ls300/index5.htm#tab05 によると、一番大きな違いはMPEG-4をサポートしているかどうかのようです。他にも、サポートしているファイルの種類はAdvanced Serverのほうが多いようですね。
共有はC:\Documents and Settings\All Users\Documents が最初から設定されていますが、ご自分で任意のフォルダを右クリックすると設定できると思います。ただ、rarで圧縮したファイルは認識できないのではないかと。
私はXビデオステーションと、HDL4-G1.0をDLNAサーバーにして使っています。
書込番号:6877115
0点

早速のご回答ありがとうございます。
なるほどかなりわかりました^^
ありがとうございました。
書込番号:6877645
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW
質問です。
この機種で、iPodやiTunesで再生できるMP4(DRMなし)は再生可能でしょうか?
撮り貯めたビデオを、テレビ/モバイル共通で見られるようにしたいと考えています。
とりあえず持っているiPod基準にしてみようと思っています。
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW
メーカーHPをみると WiFiCERTIFIED とありますがこれは何でしょう?
ニンテンドーDSのWiFiUSBコネクタを持っているんですが
まさかこれで無線機能が使えるとかではないですよね?
私は、無線LANルーターは持っていませんが出来れば無線にしたいところです・・
素人質問で申し訳ありませんm(_ _"m)
宜しくお願いします。
0点

無線LANに対応している、と考えればよいのでは。DLNAサーバーなり、ファイルサーバーなりからデータを受け取るのに使うのでしょう。
「ニンテンドーDSのWiFiUSBコネクタ」というのがhttp://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html にあるものなら、Wiiとの接続に特化している雰囲気なのでAV-LS300DWとの接続には使えないように思えます。
ただ無線LANにはアドホックモードがあるので、必ずしもルーターやアクセスポイントが必要なわけではありません。PCにも無線LANの機能があればたぶんつながるはずです。
書込番号:6780778
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW
当初2007年5月末までに無償提供予定になっていた
「DivX Pro for Windows」がつい最近提供中止と
変わっていました。。しかも何の説明もなく。
それを当てにして買ったのですが完全に騙されました。
弱小メーカーって所詮そんなものなんですね。
もうアイ・オー・データの製品は買いません。
どなたかこの件で情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
0点

どうせライセンスの関係でDivXサイドともめたんじゃないですか?どうもステロクの運営がうまくいってなくてかなりがめつくなっているし…。
5周年記念とかいって無料シリアルを配ったときもたった1日限定だったし…、責めるべきはIO-DATAではなくDivX運営サイドだと思うのですが…。大体ステロクの運営にしてもコピーライトコンテンツの違法アップロードを売り物にしている時点でどうなのかと?
ま、しかし買っても¥3,000くらいなんだしステロクをよく利用しているのであれば運営貢献のために買ってあげてはいかがですか?
書込番号:6756908
1点

>もうアイ・オー・データの製品は買いません。
それだけじゃダメだね。
今、使っている I・O DATAの製品を全て今すぐ破壊&廃棄しなきゃ。
書込番号:6756995
0点

片道キップさん、返信ありがとうございます。
DivXともめたというのは恐らくそのとおりなのでしょうね。
まあ、まともな会社ならちゃんと契約済ませてから無償提供のアナウンスをすると思いますが、その辺りがアイ・オー・データなのでしょうね(爆
書込番号:6757357
0点

◎◎追加情報です。
同僚に同機種を買った人がいてたまたま判ったのですが、同社のサイトのサポートページでDivXの件で返金を求めたところ、返品先の住所を連絡してきたとのことです。早速金返してもらいます。
「破壊&廃棄」しなくてよかったw
以下、参考までに提供中止になる前の文言です。
---------------------------------------
さらにDivXの正規版ソフト「DivX Pro for Windows」をダウンロード提供予定
リンクプレーヤーで再生できるDivXビデオの作成・再生に必要なソフトがすべて揃っています。これに含まれる「DivX Converter 6.2」では、驚くほど高品質なDivXビデオがドラッグ&ドロップで簡単に作成できます。作ったビデオを動画共有サイト「DivX Stage6(通称“ステロク”)」などにアップロードする、といったように楽しみ方がさらに広がります。
※ 対応OS:Windows XP SP1以降(Windows Vistaには非対応。)
※ 当初、5月下旬よりとご案内しておりましたが、サービス開始は未定となっております。
お待ちいただいているお客様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
DivX Pro for Windows
●DivX Converter 6.2 ●DivX Pro Codec 6.5.1 ●DivX Player 6.4
●DivX Web Player 1.3.0 ●MPEG-2 Plug-in (15日間トライアル)
※対応OS:Windows XP SP1以降(Windows Vistaには対応しておりません。)
---------------------------------------
書込番号:6772502
0点

良かったですね。
これで、I・O DATAと完全に切れますね。
くれぐれも、I・O DATA製品を買わないようにお気を付け下さい。
書込番号:6774875
0点

サービス提供をアナウンスし売っていた以上、返品あるいは返金に応じるのは当然といえば当然ですよね。
ところで「返金を求めたところ返品先住所を送ってきた」とありますが、実際返品に応じているのでしょうか?返金に応じているのでしょうか?やはり返金だとソフト価格の¥2,980ですか?
書込番号:6777558
0点

購入代金がそのまま返ってくるようです。
DivX Proをサイト上で無償提供するより、文句を言ってきた人だけに購入代金を返金した方が安いと判断したんでしょうね。
アイ・オー・データからのメール(抜粋)
---------------------------------------
返品については、弊社にて直接返品を承りたいと思いますので、恐れ入りますが、取扱説明書の同梱品をご確認の上、製品一式を下記住所宛にお送りいただけないでしょうか。また、ご購入金額を示すものが必要となりますので、購入時のレシート,領収書,販売店の値札など、金額を示すものを同封してください。ご購入金額を示すものが無い場合は、お手数ですが別途その旨お知らせください。製品一式が当方に到着後、二週間前後でご指定の口座へ振り込ませていただきます。
---------------------------------------
書込番号:6780082
0点

>購入代金がそのまま返ってくるようです。
製品一式含め本体を返さなければならないのはいやですね。
本体はこのまま使いたいのに という場合はどうすればいいのだろうか、、、、
>ご購入金額を示すものが無い場合は、お手数ですが別途その旨お知らせください。
これもちょっとね。対応が変ですね。どのような対応か気になりますね。
希望としてはこれから買う人には本体価格を下げて欲しいですね。
書込番号:6781321
0点

貴重な情報ありがとうございます。
返品ですか…、ソフト代返金であれば掛け合ってみようかと思ったのだが…。せめて調子の悪いところや不満があれば返品して買い替えもありだろうけど、結局他の同様な機能を持った機種となるとB社の製品が思い浮かぶが、あれがフリーズしまくったから販売店にお願いしてこの製品に変えてもらった経緯もあり難しいところです。
書込番号:6781970
0点

DVDドライブの有無、HDD内蔵のNAS系であるとか機能・仕様面で
相応の違いがあるので単純に比較できないでしょうが、
基本性能のDLNAサーバ利用のクライアント機器として考えた場合に、
MOVIE COWBOYのDC-MC35UL3とではどちらが◎なのでしょう?
1年程度の発売時期の差がある分、AV-LS300DWにはない新機能が加わっているため、
現行のAV-LS300DWよりも魅力的に映ります。
中古品でも購入時の金額で無条件返金に応じてくれる(買い取ってくれる)という、
せっかく(?)のご厚意(機会)なので、返品し他機種へ「合法的」に買い換えてしまったほうが金銭面でも機能面でもオトクと考えるのは「損」なのでしょうか?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/29/news044.html
機能比較 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/29/news044_3.html
>ご購入金額を示すものが無い場合は、お手数ですが別途その旨お知らせください。
領収書を探すのが面倒な場合、自己申告の金額でその金額を払ってもらえるのでしょうか?
どなたか自己申告で払い戻してもらった方はいらっしゃいませんか?
どっかにあるはずなんですが、引越ししたので紛れちゃって、ホントっ、探すのウザいんですけど、ダメなんでしょうかね?
書込番号:6906572
0点

DC-MC35UL3はよくわかりませんが、DLNAクライアントとして使いたい人はPS3も
選択肢に入りますね。メディアサーバとしての機能はそれなりですが。
>領収書を探すのが面倒な場合、自己申告の金額でその金額を払ってもらえるのでしょうか?
>どなたか自己申告で払い戻してもらった方はいらっしゃいませんか?
領収書がない場合29,800円だそうです。
書込番号:6956302
0点




DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2
無線LAN設定に関する質問です
【使用機種】:AVLP2/DVDG-2 (FW:20-40-061019-03-IOD-231-000)←最新
【無線ルータ】:コレガ CG-WLBARGS(FW:2.40)←最新
最新FWでは無線LAN暗号化としてWPAに対応しているとのことなんですが、
ルータの認証方式を「WPA/WPA2-PSK」に、暗号方式を「AES」にして
プレイヤーも同様にし、WPA-PSKを共通にしても、繋がりません。
(ルータ−ノートPC間は接続OK)
ルータの「ステルスAP」機能をONにしていると、プレイヤーの方でESS-IDを認識しないようなので
これはOFFにしています。
試したのは主にWPA-PSKへの入力値で、
ルータにASCIIコード&プレイヤーに16進・ASCIIの両方を試して×。ルータにも16進で×。
文字数はASCII最小の8文字と最大の63文字で×。16進の64文字でも×。
サポセンにも聞いたのですが、
○WPAでの動作は確認取れている。
○注意点としては16進での入力にしか対応できていないので、ルータにASCIIコードで入力しているのなら説明書を元に16進に変換した値で入力すること
とのことでしたが、その通りに入力してもうまくいきません。
ちなみに、認証方式をWPA2-PSKにしても駄目でした。
WEP128bitは問題なく繋がりますので、電波が届いていないことは無いです。
この機種でWPA認証方式で使用されている方のアドバイスがいただきたいです。
よろしくお願いしますm(__)m
0点

自己レスです。
I-Oサポセンとのやり取りを通じて試したところ、以下のことが分かりました。
-------------------------------------------------------
○ルータの認証モードを「WPA/WPA2」とし、暗号方式を「AES/TKIP(自動)」とし
WPA共有キーに記号を含んだASCII文字で →結果 認識せず
○ルータの認証モードを「WPA/WPA2」とし、暗号方式を「AES/TKIP(自動)」とし
WPA共有キーに記号を含まないASCII文字で →結果 認識
○ルータの認証モードを「WPA/WPA2」とし、暗号方式を「AES」とし
WPA共有キーに記号を含まないASCII文字で →結果 認識せず
*なお、試した記号は「@」「_」です。
---------------------------------------------------
この結果から、
○「WPA/TKIPでは認識するが、WPA/AESでは認識しない」
○「記号(「@」、「_」etc)でのキー入力には対応していない」
という結果となりました。
上記の点については、I-Oサイドに再検証をお願いしております。
以上
書込番号:6770982
0点

自己レスです。
I-Oサポセンからの動作検証結果が来ました。
WPAとWPA2の認証モードを同時にサポートしている場合は
AESでは接続できない、という結果のようです。
以下原文
-----------------------------------------
お問い合わせいただきました件についてですが、弊社環境にて動作検証を行ないまし
た。
なおその際にはAVLP2/DVDG を使用いたしましたが、この機種はファームアップによ
りAVLP2/DVDG-2と同機能となっております。
■パターン1
使用無線ルータ:IODATA WN-G54/R4 F/W Ver.1.00e
使用LinkPlayer:IODATA AVLP2/DVDG F/W Ver.20-40-061019-03-IOD-231-xxx
SSID:AVLP2
認証モード:WPA-PSK / WPA2-PSK
暗号方式:TKIP + AES
<< 結果 >>
・ASCII文字(使用共有キー:「aaaaaaaa」)
LinkPlayer上の設定 WPA-AES:× 接続できませんでした
WPA-TKIP:○ 接続できました
・16進数(使用共有キー:「1」を64桁)
LinkPlayer上の設定 WPA-AES:×
WPA-TKIP:○
・SSIDに「@」を使用(AVLP2@)
LinkPlayer上の設定 WPA-AES:×
WPA-TKIP:○
・SSIDに「_」を使用(AVLP2_)
LinkPlayer上の設定 WPA-AES:×
WPA-TKIP:○
■パターン2
使用無線ルータ:IODATA WN-G54/R3 F/W Ver.1.03
使用LinkPlayer:同上
SSID:IODATA
認証モード:WPA-PSK
暗号方式:TKIP、AES個別指定
<< 結果 >>
・ASCII文字(使用共有キー:「wwwwwwww」)
LinkPlayer上の設定 WPA-AES:○
WPA-TKIP:○
・16進数(使用共有キー:「2」を64桁)
LinkPlayer上の設定 WPA-AES:○
WPA-TKIP:○
上記結果からの推測となるのですが、ルーター側の認証モードがWPA/WPA2両方同時に
サポートしている場合(お客様環境とWN-G54/R4)に、AESでの接続ができないようです。
こちらにつきましては、検証結果を担当部署に申し伝えたいと存じますが、恐れ入りま
すが、生産終了となっているモデルでございますので、対応のお約束がいたしかねる状
況でございます。誠に申し訳ございませんが、WPA-TKIPにてご利用いただけましたら幸
いに存じます。
----------------------------------------------
書込番号:6778686
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)