IODATAすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

IODATA のクチコミ掲示板

(3721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全943スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IODATEのLinkPlayer の購入検討について

2006/09/29 22:59(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

スレ主 晴晴さん
クチコミ投稿数:1件

2ヶ月ほど前7年前に購入した98のパソコンがついに壊れ、新しいパソコンに買い替えました。

 前のパソコンは、古いパソコンのため、DVDのバックアップ等はできませんでしたが、新しいパソコンとなったので、挑戦してみようと思いDVD ShrinkとDVD Decrypterをダウンロードして、DVD ShrinkでISOイメージファイルを作成し、DVD DecrypterでDVD-RやDVD-RW(外付けHDDがないため)に書き込み、現在手持ちのDVDプレーヤーで再生を試みましたが、再生できるものと再生できないもの(ほとんどが再生できない)があるため、(パソコンのドライブでは、バックアップしたもの全て見られます。)DVDプレーヤーを買い換えようと思っています。

 ただ、1万円から3万円程度の値段ですが上記方法でバックアップした、DVD-RやDVD-RWが再生できないとお金が無駄になるので購入する機種を検討しているところです。

 そこで、教えていただきたいのですが、IODATEのLinkPlayerは上記方法でバックアップしたDVD-RやDVD-RWは問題なく再生できるのでしょうか?

 また、LinkPlayerではなくもいいので、その他のメーカーやその他機種で、これらのDVD-RやDVD-RWを再生できる良いDVDプレーヤーがあったら教えてください。

書込番号:5490635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DLNA

2006/09/20 23:53(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

クチコミ投稿数:43件

ソニーのRDZ-D77Aを購入して、DLNA環境を構築しました。
なかなか快適に見れてます。

ちょっと違和感感じたのは、早送り時の動きです。
DVDレコ上での動きとは違って、静止画が表示され、2〜3数秒後にまた静止画・・・といった感じで早送りしていきます。
秒数の表示がされているので、現在何秒経っているかは判るんですが、CM飛ばし時に行き過ぎてしまいます。
まあ、別に致命的な問題ではないので・・・

あと、録画中の番組が再生できる事を期待していたんですが、これは出来ないようです。リストにも出てきません。

不満点ばっかり書いてるようですが、大変満足してます。
見ている時は、普通のDVDと何ら変わりません。

ところで、DTCP-IP対応はいつ頃になるんでしょうかね?
今のままだと、アナログ録画したものしか見れないんですが・・・
うちはゴーストが出るので、早い所デジタル録画したものを見たいです。
どなたか情報あったらお願いします。

書込番号:5462702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

字幕が若干速い

2006/08/26 01:10(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

DVD、ISOファイル共通なのですが
字幕が俳優が喋るよりも、速く出てきてしまうのです。
届いたその日に、返品して交換してもらったのですが
1台目よりは、若干良くなったのですが、それでも少し速めです。
1台目は、1秒強。2台目は、1秒弱速いという感じです。
DVDは、8本位見ましたが、全部同じ症状です。
他のDVDプレーヤーでは、正常に再生されます。
「ザ・ビーチ」という映画に至っては、
トップメニュー画面でもおかしくて、
1台目、2台目ともに
通常1分位の音楽がループしているのですが
3秒位でプツッと途切れ、また最初に戻ってしまいます。
(DVDソフトでの鑑賞)
IODATAにも聞きましたが、今まで聞いたことがない
との事でした。これは異常ですか?
それとも、こういう仕様なのでしょうか?
皆さんのはどうですか?

書込番号:5378297

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2006/08/26 12:00(1年以上前)

こんにちは。

DVD、ISOともという事ですが

DVDは本機のDVDドライブで再生
ISOは本機でUSB接続のHDDで再生という
事でしょうか?

DVDに関しては同タイトルをI/Oに言って
検証してもらう事をお勧めします。

書込番号:5379144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/08/26 14:28(1年以上前)

こんにちは、IOMADAさん
いつもお世話になります。

>DVDは本機のDVDドライブで再生
ISOは本機でUSB接続のHDDで再生という
事でしょうか?
そうです。ちなみにDVDは、市販の物です。

>DVDに関しては同タイトルをI/Oに言って
検証してもらう事をお勧めします。
買った所で検証してもらい、もう1度交換してもらう
事になりましたので
それでも出た場合にそうしたいと思います。

IOMADAさんのLS300DWでは、この様な症状は
出てないようですね。
普通、セリフを言う前に字幕が出たり
セリフを言い終わる前に字幕が消えたりすることって
無いですよね?複数の俳優が、早口の掛け合いで
話していたりすると、どっちのセリフだかわからなく
なったりします。次のでは、この様な症状が
出ないといいなと思っています。



書込番号:5379456

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2006/08/27 00:31(1年以上前)

こんにちは。

下の方でも書いているように私自身は
この機種はまだ持っておりません。
誤解をさせたようでしたら申し訳ありません。
理由はすでに述べている通りです。

DVDの字幕等についてはこのプレイヤー以外でも
表示タイミングが今ひとつの物を持っていた
事もあり、プレイヤー側に何か問題点がある
場合もあるかなと思っています。

書込番号:5381024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/31 14:19(1年以上前)

初めまして、こんにちは。

ゴールドエクスペリエンスさんのものと同じ現象がおこってい
ましたので初期不良ではない?と思い報告します。

私の家のAV-LS300DWでもトップメニュー画面で動作が不安定な
ことがありました。

レンタルの海外ものだったと思いますが、トップメニューで
1分30秒くらいの音楽がループするところ、5秒くらい再生
されると45秒までカウンターが飛び、また1分25秒くらい
まで飛んでました。
再生中の字幕に関しては特に気になりませんでした。

パソコンやプレイステーション2、BUFFALOのリンクシアターで
は問題ありませんでした。

>買った所で検証してもらい、もう1度交換してもらう
>事になりましたので
>それでも出た場合にそうしたいと思います。
私は通常再生時に問題がなければそれほど気にしないので(^^;
交換してもらうことは考えていませんが、その後どうなりました
でしょうか?
よろしければ教えもらえると参考になります。

この機種に関しては BUFFALO PC-P3LWGK からの乗り換えですが、
今のところ機能については十分満足しています。
ただ、パソコン側で録画中・ダウンロード中はリストの表示等の
動作が、とても・とっても遅くなるのが難点でしょうか。
DLNA対応だからかな?とガマンしています。
(DLNAを理解していませんが ^^;)

書込番号:5394317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/09/01 11:17(1年以上前)

mucchi-mutsumiさん、こんにちは
字幕の出かたは、3台目にしてようやく
DVD・ISOともにぴったり合うようになりましたが
「ザ・ビーチ」のトップメニュー画面では
同じ症状が出てしまいます。
IO DATAに聞いたら、「バージョンアップすると
もしかしたら直るかもしれません」との事
だったのですが、まだルーターを持っていないため
この機種をインターネットにつなぐことができず
まだ試せてはいません。
「バージョンアップしても、改善されない場合は
検証するために、DVDソフトを貸してください」
と言っているので、そうしようかなと思っています。

書込番号:5396762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/01 13:31(1年以上前)

ゴールドエクスペリエンスさん、こんにちは。

3台目で直ったということで良かったですね。
情報ありがとうございます。

参考までに:
少し残念な話になるかもしれませんが、こちらでは買ってすぐに
バージョン 1.01(最新版) にアップしてから使用していましたの
で、最新版でもトップメニューの現象は変わらなさそうです。
「ザ・ビーチ」では直るかも?しれないので IO DATAさんの
サポートに期待しましょう。

もしお急ぎでしたら先にソフトを送って検証してもらうのも良い
かもしれませんね。(ちょっと難しいかな?)

書込番号:5397096

ナイスクチコミ!0


(兄)さん
クチコミ投稿数:77件

2006/09/17 16:47(1年以上前)

昨晩初めて繋いでDVDを観たのですが、0.5秒程度(?)気持ち速く出てくるのでどうも落ち着かないなぁと、こちらの情報を見ました。ファームは最新のものにすぐ変えての視聴なのですが、本体側に問題があるのかな…。まだ2本だけの部分部分しか飛ばして観てないのですが、過去レスにもある「一瞬停止する現象」もUSB接続HDDで出てます。一度アイ・オーさんにサポートをお願いしてみます。なかなか回答が来ないとかもあったな…。

書込番号:5449945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

システムエラー

2006/09/10 09:13(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

AVLP2/DVDG-2のソフトインストールについて質問します。

AVeL Link Server ver.2.0aのインストールが終了するものの起動後すぐにシステムエラー 1001 AveL Link Server ・N・0・,・S!とでます。まったく通信ができません。

AVeL Link Advanced Serverに関してはまったく問題なく使用できテレビで再生できます。

OSはWIN2000 ver4、 administrator 権限でインストールしています。IOの質問サイトも調べ、レジストリを削除して入れなおしても同じです。

どなたかお判りの方いらしゃいませんか?

書込番号:5424681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/09/10 09:16(1年以上前)

追加です。

ウイルスソフト系はまったくインストールしておりませんがWINアップデートはすべて行っております。

書込番号:5424696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤーの機能について

2006/08/30 23:35(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300D

スレ主 てらMPVさん
クチコミ投稿数:14件

始めまして、もうすぐAV-LS300Dが自宅に届くのですが一つ気になる事があります。

カタログ当を見てものってないのですが、DVDはDTS対応なのでしょうか?ドルビーとPCMしかのってなかったので、非対応なのか心配です。
どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:5392980

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/08/31 22:14(1年以上前)

わかる方の回答でなくて申し訳ない。

商品が届いたら、てらMPVさんが検証して可否を書き込んでもらえると、これから購入予定の方々の参考になると思います。

AV-LS300DWではDTSは使えないとの書き込みはありますね。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5242568

書込番号:5395487

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/01 09:30(1年以上前)

何気にDVDプレーヤとしての機能が悪くありません?

1.(HDMI接続の所為か)絵が出るまでに一拍置くような感じで先頭の映像が見れない。(音は出る)
2.DVDメニュー操作時にカーソルが行方不明になる。(アニメンタリー決断で発生)
3.DVDメニュー決定時に「ピ♪」と音はするのに選択されない。(複数メディアで発生。カーソル移動をすると選択できる。)
4.HDMI接続時の仕様かもしれませんがサンダーバード(一番古いBOX)でこの接続では再生出来ませんと出る。

ファームのバージョンは1.01にしています。
DTSはまだ試してませんが。

書込番号:5396574

ナイスクチコミ!0


スレ主 てらMPVさん
クチコミ投稿数:14件

2006/09/01 12:27(1年以上前)

早速商品が来たので試しにdtsのDVDを再生しましたが、アンプ側はdtsと認識せず、またドルビーデジタル5.1にしてもアンプ側はPCMになったままです。

しかしドルビーにした場合AV-LS300Dの液晶表示はドルビーと表示されます。

DTSにすると表示は消えます。今状況ではDTSは未対応、ドルビーは出るようだが、アンプが認識しない状況です。

設定をいろいろ見ましたが分かりませんでした。

これじゃPCMのみでまったく5.1CHにはならなような気がします。

また詳しい事が分かれば報告します。

書込番号:5396950

ナイスクチコミ!0


スレ主 てらMPVさん
クチコミ投稿数:14件

2006/09/01 23:43(1年以上前)

再度登場です、今も色々といじってるのですが、フリーズする事がかなりあります、外付けハードをUSBでAV-LS300Dに接続しハード内のDVDデータ(ISO)を再生させるとDVDを読み込むと勘違いしてディスクトレイのOPEN/CLOSEランプがDVD挿入状態に点灯し、そのままそのボタンを押すとOPENせず固まります。まー再生中に誤ってそのボタンを押さなければ問題なく再生できますけど。

あと分からないのが、ドルビー5.1にしても、アンプが認識せずPCMのままなのが、納得行きません。相性が悪いのか何なのか、こればかりは分かる方居ませんでしょうか?

ちなみにアンプへの出力は、光。

テレビへの映像音声出力は HDMIです。

ドルビーの設定はビットストリーム設定です。

分かるかた教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:5398627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/09/02 06:56(1年以上前)

アンプは何をお使いですか?他の機器をS/PDIFで繋げると5.1ch再生しますか?アンプの設定でPCM固定になってませんか?
以前のスレで光ケーブルの差し込みが浅く、なぜかPCM音声は認識するがビットストリーム音声は認識しないと言うことがありました。
ケーブルをシッカリ挿すのと、AV-LS300Dに光ケーブルを繋げた状態でケーブル先端から赤い光が出ているかの確認を。

書込番号:5399289

ナイスクチコミ!0


スレ主 てらMPVさん
クチコミ投稿数:14件

2006/09/02 11:37(1年以上前)

昨日あれからいろいろやってみました。

すると突然認識するようになりました。
ちなみにアンプはTEACです、最初テレビ側にHDMIで接続しているので、テレビ周りでテレビの光からアンプに入れるとちゃんと認識しました、その後AV-LS300Dからの光に入力切替をしたら、なぜか認識できるようになりました。

この作業中一度も光のコネクタを触っていません。
よくわかりませんが直りました。

なんとか解決して思ったのですが、DTS未対応と価格からして、総合的にバッファローの似たような機種のほうがいいような気がしてきました。

取りあえずはこの機種を使って行きたいと思いますが・・・

今回は皆様の貴重のご意見ありがとうございました。
また今後とも意見交換よろしくお願い致します。


書込番号:5399920

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/02 11:49(1年以上前)

DTSを試して見ました。プレーヤ自身はデコード出来ないのでHDMIの音声出力は無しになってしまいますが、光出力はDTSのストリュームが出ていてAVアンプできちんとDTSと認識され5.1音声となります。
DD対応というのはDD5.1をデコードしてHDMIや音声出力に2chで出力できるという意味のようですね。
これはこれで十分じゃないかな。

書込番号:5399958

ナイスクチコミ!0


スレ主 てらMPVさん
クチコミ投稿数:14件

2006/09/02 18:05(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
と言う事は私はTEACのアンプ(DTS対応)に光で接続しているので認識すると言う事ですね?

HDMIの音声出力は別に出なくてもいいので、もし出来るのであれば満足です。

早速やって見たいと思います。

確かにドルビーデジタルは認識した物の、DTSは諦めていたので試してなかったです。

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:5400797

ナイスクチコミ!0


スレ主 てらMPVさん
クチコミ投稿数:14件

2006/09/03 00:05(1年以上前)

どうも、今日DTSのDVDを入れて再生しましたが、ドルビーデジタルの音声に変わってしまい、淳さんのようにアンプが認識しませんでした。

DVDソフトにはドルビー5.1・DTS 5.1の音声フォーマットが入っている物を入れました。

しかし、アンプはドルビーしか認識せず、DVDソフトの設定画面でDTSに選択してもだめでした。

なにかやり方があるのでしょうか?

書込番号:5401928

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/03 12:24(1年以上前)

DVDメニューで音声DTS5.1を選んだだけでDTS音声になりましたけどね。
それ以外のやり方とかは知らないし。
AVアンプでしっかりDTSマークが出ましたので勘違いでは無いです。
ソフトは「少林サッカー」で確認しました。

書込番号:5403236

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2006/09/04 23:59(1年以上前)

こんにちは。

こちらはまだ書き込みが少なくあまり見ていませんでした。
DTSについては、旧リンクプレイヤーがらみでI/Oさんに
直接聞いた事がありすでに紹介されているように他の機種の
所で書きましたが、DTSには対応していないという事でした。

DTSに対応するためには、DTS用のチップが必要で
それが搭載されていないという事です。

旧リンクプレイヤーの方ではLP1はそのチップが載っていて
DTSにも対応していましたがLP2になってからそれが
なくなり対応していないという事でした。

またこの機種でも搭載されてないという事でした。

LP1の時には、設定で5.1ch音声を選んでおいて
DVDのメニューより音声をDD5.1chを選べば
DDで、DTS5.1chを選べばDTS5.1chが出力されたそうです。

なぜDTSの表示がされるのかについては、どのようなAVアンプを
使っているかがわからないので推測できないのですが
非常に不思議に思っています。

もし疑問に思われるのでしたらサポートセンターまで
問い合わせをされると良いと思います。

書込番号:5408109

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/05 19:33(1年以上前)

不安になって再確認しましたがちゃんとDTSマークが出て5.1chになってます。
HDMIへの音声出力は無し。
AVアンプはYAMAHAのDSP-AS450です。
ソフトは先にも書きましたが「小林サッカー」です。他のソフトは?と探したのですが、手持ちでDTSの物はこれだけでした。
DD5.1chを選んだ場合はHDMIにも音声がでます。

ためしに同じソフトをPlayStation2で再生したらDTS音声を選択してもDD5.1chになりますね。
この状態がDTS非対応の正常な形とするなら家のAV-LS300Dの動作は確かにおかしいですね。
まあデコード出来ない(HDMIに出力されない)のでチップが入ってないのはその通りなんでしょうが。

ファームはVer1.01なんですがもしかして今後アップするとストリュームにDTSが出なくなるかもしれない?(^^;
(購入時はVer1.00でした。そのときにDTSがどうだったかは判りません。すぐアップデートしてしまったし。)

書込番号:5409962

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/05 19:46(1年以上前)

あ、PlayStation2は設定メニューで光デジタル出力にDTSがあって切になってますね。
入にはできないんですが(なんでだ?)明示的に切だからでないのかな。

書込番号:5409991

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/09/05 20:38(1年以上前)

再生中は設定変更不能だそうですけどどうでしょう。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3775740

書込番号:5410155

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/05 22:57(1年以上前)

あ、出来た。停止を2回押さなきゃだめだったのね。
口耳の学さんどうもありがとうございました。
というわけでDTS非対応のDVDプレーヤは家には他に無いので今の挙動(DTSのデコードは出来ないがストリュームはそのまま光出力はされる)がDTS非対応のプレーヤとして一般的かどうかは判りません。(^^;

書込番号:5410708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました(ちょいインプレ)

2006/08/24 12:33(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

クチコミ投稿数:40件

AVLP1からの乗換えです。まだ数時間しか使ってないのですが...

ISOファイルが再生できるとのことだったので買ったものの
USB接続経由のHDDからしかダメとのことで残念!!調査不足でした。
実際Webのカタログは紛らしい。

設定、接続は何の問題もなくスムーズに行えました。
メニュ−もAVLP1に比べかっこよくなったと思います。
AVLP1にくらべてよかったのはデザインとリモコンの反応が良くなった
ことぐらい??
背面出力が1系統しかない??(せめて2系統は欲しかった)
映像の再生能力については進歩ないような...?

みなさんどうですか?

書込番号:5373245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2006/08/31 12:26(1年以上前)

KMVファイルが認識されないです。
AVLP1ではアドバンストサーバーで再生できたのに

電源を入れといただけで翌日操作しようとするとフリーズしてました。

書込番号:5394102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/09/04 12:26(1年以上前)

認識されないのかと思ったら
フォルダを選んで出たリストにはないけど
全リストからは選ぶと表示されて再生も問題なくできました。これもバグですね。

これで使っていけそうです。

書込番号:5406371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)