バッファローすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

バッファロー のクチコミ掲示板

(1853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バッファロー」のクチコミ掲示板に
バッファローを新規書き込みバッファローをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCastMediaServerのインストールが出来ません!

2005/09/07 02:40(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P2LAN/DVD

スレ主 gonbooさん
クチコミ投稿数:24件

最近この機種も安くなってきたので、Linkstationと繋げて楽しもう!と購入したものの、我が家のLinkstationは「HD-120LAN」なので、非対応・・・トホホ、衝動買いはいけませんね。
それはさておき・・・

PCのデータを再生しようと、PCastMediaserverのインストールを行ったのですが「古いバージョンのJAVA Runtimeが検出されました」というメッセージが出て、インストールが進みません。マニュアルのQ&Aに書いてあるとおりにJAVAランタイムをアンインストールしたのですが、やはり駄目で、PCを再起動しても直りません。

このままでは、ただのDVDプレーヤーです。家族の冷たい視線から開放される為にも、どなたか良い方法をご存知でしたら教えていただけませんか??お願いします。

書込番号:4407167

ナイスクチコミ!0


返信する
korokoさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/21 10:30(1年以上前)

私も同じような症状がでました。
BuffaloのHPにいってドライバをDLしてインストできました。

ご参考になれば。。。

書込番号:4518953

ナイスクチコミ!0


tatukeisiさん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/22 12:09(1年以上前)

私は、06年の2月にPCレス録画可能のBUFFEROの宣伝を見て、PC-MV71DX/U2とPC-P3LAN/DVDを購入しました。HDD-HLAN120GBは2003年に購入しています。メーカーの対応状況をつぶさに検証した結果ファームアップデートでLink de 録!!はもちろんPC-P3LAN/DVDも使えます。ただ、こういった製品は、家電製品と違っていいかげんな物が多くて過去、私は何回かゴミにしています。今回は珍しく当りでPC-P3LAN/DVDから3台のパソコン内のメデヤファイルの写真、動画、録画をプロジェクターの大画面で楽しんでいます。

書込番号:4846332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/06/09 16:33(1年以上前)

何らかの要因によりJavaの アプリケーション情報が残留している可能性が考えられます。

以下手順にてレジストリ情報を削除をお試しください。


1. [スタート]-[ファイル名を指定して実行]より" REGEDIT "と入力
実行し、レジストリエディタを起動します。

2. レジストリエディタではエクスプローラのような階層構造で表示
されますので以下のレジストリを表示後、削除してください。
(該当するレジストリ項目を右クリックし、削除を選択します)


■ 削除するレジストリ

\HKEY_LOCAL_MACHINE
+ \SOFTWARE
+ \JavaSoft ← 削除

書込番号:5153863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LWG/DVD

PC-P3LWG/DVDの購入を検討しているものです。
掲示板を拝見させていただいているとなかなかメーカーのホームページに記載されているような使い方をするのは難しいようで購入するのを躊躇しているのですが8月30日に掲示されたアップデート・ファームウェアによって少しは改善されたのでしょうか?
希望としてはHS-DGLシリーズのハードディスクとPC-MV7DX/U2を購入して家庭内LANを構築し、ハードディスクへのPCレス録画、パソコンでのテレビや録画番組の視聴、PC-P3LWG/DVDでのハードディスク内のWMV、MPEG2などのファイルの視聴をしたいと考えています。できれば無線LANで可能であれば最高ですが、とりあえず有線で可能であれば購入したいと考えています。
皆様のご意見をよろしくお願い申し上げます。

書込番号:4406430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/15 06:34(1年以上前)

いかがでしょうか さん、貴方のご希望どおりの接続をして使っていますが、全く問題なく楽しめています。ただ、無線LANのルーターは、ハイパワータイプを使用しています。ルーター、パソコン、Link Stationは、2階で、テレビとLinkTheaterは1階で使っています。Link Stationの動画データーを1階の無線Lan接続されたパソコンで見ると時々音飛びがありますが、それほど気になる状態ではありません。
一つだけ難点は、テレビとの接続をコンポーネント接続で使用していますがLinTheaterのメニューで時々色づれが起こります。それを気にしなければ問題ありませんしS接続やコンポジット接続では問題ありません。

書込番号:4428845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/29 03:46(1年以上前)

私の場合は、まるっきりだめでした。

PC-MV7DX/U2の掲示板にも書き込みした者ですが、(以下コピペです)

Link de 録!」あまりにも不具合が多くて、使い物にならないです。

PCレスで、ホームネットワークを、実現しようと思い、
LinkStation(HS-D250GL)、ビデオキャプチャ(PC-MV7DX/U2)、
メディアプレーヤー(LinkTheater PC-P3LWG/DVD)2台を、購入しました。

最初は、これは、ちょっとクセがあるけど、なかなかイイな!
と思っていたら、録画失敗の連続、リンクシアターの不具合(再生中のフリーズ、) LinkStationの不具合(DLNAサーバーとして機能しない)等、
数々の不具合が発生し、あきれかえりました。

ファームウェアのアップデート、ソフトウェアのアップデートを
全て行っても、改善するどころか、
DVDsmarteditを使いDVDを作成できなくなっとるし(フォーマットが
対応していない”エラー”)、
市販DVDの再生もまともに出来ない始末(再生速度が速くなる)。
リンクシアターでのビデオファイル再生もよけいひどくなり、
アップデート以前の障害も全然直っとらん。
こんなものに10万近い金をはたいてしまった自分が情けない。

ある程度の不具合は、想定していたが、ここまでひどいとは・・・・

こんなもの商品として売り出すべきではないと、思います。

書込番号:4464766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2005/09/30 23:31(1年以上前)

PC−P3LWG/DVDとHD−HGLANとPC−MV7DX/U2を
組み合わせて使用しています。MPEG2の再生時、無線LANでは時々コマ落ちやフリーズしてしまい、有線に引き替え後は、快適に再生出来るようになりました。リンクで録は30分番組くらいなら問題無く録画出来ますが、2時間ものの映画やドラマはいつも1時間くらいで、フリーズしており、全く使いものとなりません。買うのであれば有線接続タイプのリンクシアタとHD−HLANがお勧めです。

書込番号:4468920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/11/09 15:14(1年以上前)

 PC−P3LWG/DVDとHD−HGLANとPC−MV5DX/U2で使っています。無線LAN環境は常用してないので、有線のギガHUBに接続しています(現状無線機能とHUBの能力を使い切れてませんが/笑)。バックアップ用のLink Stationの領域が余っているのでついでに始めた割に、Link de 録!!にハマっております。

 PC−P3LWG/DVDにはじめ入っていたファームウエアだと、Link de 録!!のリアルタイム視聴の音声が10秒くらいおきにブチブチ切れて、耐えられませんでした。ファームウエアを1回アップデートしても、状況は改善されず。ロールバックしても当然以前の状況のまま。ダメかと思ってそこで一旦めげていたのですが、アップデートの後、もう1回ファームウエアをアップデートして(2回目のアップデートはロールバックのボタンに拘らずに、最新のアップデートを探して実行。操作自体はメニューからできるので簡単)、2005年8月30日のバージョンにして(08-72-050801-05-LT1-232-000)、ついに切れない状態になりました。これなら、パソコンのPCastLinkよりも安定していると思います。
 また、長時間録画も録画の停止を忘れて20時間くらい撮ってしまった(50GB以上)ときも、特に切れていなかったと思いますので、チューナーとハードディスクの連携には特に問題が感じられません。

ファームウエアバージョンと状態
初期設定 03-55-041119-02-LT1-232-000 ブチブチ切れる(起動画面:白)
2代目  03-84-041206-02-LT1-232-000 ブチブチが余計にひどい?(起動画面:白)
3代目  08-72-050801-05-LT1-232-000 切れなくなる!(起動画面:青 アップデート中は画面に黒いバーが出たりして、わずかに不安を感じさせた。またロールバックはできなくなった。)

 さらなる期待としては、先にNECのPK−AX300を使っていたこともあり(ただし田舎ではEPGができなくて使い切れず)、後追い再生がいつでもできたり、録画中にチャンネルを変えたり出来るといいのですが、今のところ無理な注文かもしれないのが残念なところです。
 とりあえず、パソコンとの連携の使用がほとんどで、ローカルなチャンネルの設定のカスタマイズに対してもiEPGが動いて欲しい場合は(ただしLinkStation単体からは予約は無理、iCommand用の設定地域を別に選べるようにして欲しい)、今のところLink de 録!!システムはかなり良い選択だろうと思っています。三菱が好きなわけではないし、東芝のRD−H1に対しては割高感がありますが、やはり落ち着いて気軽にテレビとして見るために、Link Theaterは持っておきたい装置です。画質も使っているうちにちょっと良くなってきたかもしれない?!と思っています。

 それから、Webにあるブロードステーション(BHR−4RV)経由で出張先からもうちのテレビを見ようという拡大機能の部分は、あちこちでやってみたのですが、音の切ればかりでなく、紙芝居状態で、ほとんど鑑賞に堪えなかったです(経路に依存するし、またPPTPも遅すぎる? 発想としては面白いのですが)。録画予約するだけか(iCommandでもできるけど)、後で録画済のファイルを一旦転送してから見るのが妥当なようです。

書込番号:4565706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新製品

2005/09/06 19:06(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 WJ40さん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは、初めて書き込みします。よろしくお願いします。
リンクシアターの購入を検討していますが、そろそろ新型が出るのではと思って、どうしようか悩んでいます。(現在の型も、去年の今頃発表だったと思います。)どなたか情報は無いでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4405765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/14 13:19(1年以上前)

PCと同じで欲しいときが買い時です。
まだ待てるのでしたら待った方が良いでしょう。
でも使ったら便利ですよ。

書込番号:4426699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイルの階層について

2005/08/18 09:16(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LWG/DVD

クチコミ投稿数:1件

PC-P3LWG/DVDの購入を考えているものです。
iTunesで作成したMP3を主に扱いたいと思っています。
音楽ファイルはアーティスト>アルバムと整頓されて保存されているのですが、LinkTheaterでのファイルの階層の扱い方がどのようになっているのか教えてください。
フォルダごとに階層を選択して再生できるのか、若しくは一覧表示された中から探し出して再生品しなければならないのか。
動画ファイルや静止画像も同様の質問です。
質問や製品HPを見ましたが、その扱い方についていまいち確信がもてないので質問をしました。

書込番号:4356103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/09/18 21:57(1年以上前)

もう購入されましたか?

LinkTheaterでのファイルの階層の扱い方ですが、
Windowsの階層構造と同じ扱いになります。

つまり、階層化してあっても全てのファイルが一覧表示はされず、
アーティスト>アルバムといった感じで開いて、再生できます。
動画・画像も同じです。

LinkTheaterは、動画・音声・画像でフィルタリングされますので、
同じフォルダに動画と音声がある場合でも、
動画メニューを選択していると動画ファイルしか表示されないので、
探しやすいです。
(音声メニューの場合は、音声ファイルだけ。画像も同様です)

書込番号:4437932

ナイスクチコミ!0


tamax238さん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/17 03:41(1年以上前)

PCast Media ServerをPC側で起動すれば、iTunesのプレイリストに同期してコントロールする事が可能ですよ。
MusicStoreで購入した保護ファイルの再生は不可能ですので、プレイリストの条件で保護ファイルを対象外にする事をお勧めします。

書込番号:4509631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたか助けて下さい

2005/08/13 17:36(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

クチコミ投稿数:16件

そろそろ買い時かと、一昨日購入しました。
linkstationと接続しMP3を再生させたところ、曲の最初だけ必ず「ザリザリ」とノイズが入ります(涙)。これでは、鬱陶しくて聞く気になりません。
パソコンで再生すると綺麗な音が出るので、ファイルそのものは壊れていないと思います。
ファームウェアも最新のバージョンにしました。
なぜでしょう?

私はlinkstationとの接続での使用を考えているので関係ないのですが、PCに接続するとメニュー画面にはPC名が表示されるくせに、決定ボタンを押しても画面のバックが真っ黒になって、固まります。これもなぜ?
機能は素晴らしいのに・・・ちょっと後悔?初期不良?

書込番号:4345573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2005/08/14 04:59(1年以上前)

はじめまして

MP3の再生ならUSBに接続したハードディスクから正常にできてます。ビットレートが低いと正常に再生できない場合もありました。
128kbpsくらいで何の問題もなく正常にできてます。LAN接続はよく分からないのですが、linkstationのファームを再アップしなおするなどしてみてはどうですか??

しかし、買ったばかりなら返品してIOにのりかえることを強く推進します

自分は快適に使用している時間よりトラブルで悩んでいる時間のほうがだんとつで多いです…。
これから数多くの問題が起こりうることを回避するには最善だと思います。
これはあくまで半年使用したことから言えるアドバイスです。

書込番号:4346625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/08/14 23:16(1年以上前)

ありがとうございました!!
アドバイスの通りlinkstationのファームを再アップすると、ノイズがなくなりました!!
あぶらげさん、感謝感謝です。
しかし、微妙なもんですね。
スイッチングHUBまで疑った、私がバカみたいです・・・。

書込番号:4348271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPRMについて

2005/08/02 00:40(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 wiseguyさん
クチコミ投稿数:1件

この機種はCPRMディスクに対応しているのでしょうか?
もしくは、
・D4などへのアップコンバート機能(D4端子付)
・バーチャルサラウンド出力機能
・CPRM対応
・DivX対応
・WMV HD対応
・ネットワーク対応
などなど考えられる機能を沢山備えたプレーヤ
って存在するのでしょうか?

書込番号:4320949

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バッファロー」のクチコミ掲示板に
バッファローを新規書き込みバッファローをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)