バッファローすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

バッファロー のクチコミ掲示板

(1853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バッファロー」のクチコミ掲示板に
バッファローを新規書き込みバッファローをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD/DVDプレーヤとしては??

2004/11/20 17:19(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 BACK EYEさん

こんにちは。
 自宅で十年ちょっと使用していたCD/LDプレーヤ(化石?)がメカ的に壊れてしまったので、代替機を探していてこの機種を見つけました(自宅内に有線LANと無線LANの両方を構築してますので)。
 基本的に(且つ僕以外の家族は)音楽CDとDVD-VIDEOのプレーヤとして使うつもりです(と言うか、家族についてはそれ以上の使い方はできません…)。テレビは、こちらも十年使っている4:3のブラウン管テレビです。当然、高度なことはできません。
 パソコンとの接続は無線LANのアクセスポイント(バッファローのWHR-G54)を介してやるつもりです。パソコンにあるデジカメ画像の表示や動画の表示をテレビでできればいいな、と考えています。
 という前提で考えたとき、この機種はどうでしょうか?
 レンタルやパッケージ販売されている音楽CDやDVDを再生するための単なるCD/DVDプレーヤとしての機能を中心に考えて、CD-R上の動画像の再生やパソコン上のデジカメ画像の表示はサブであると考えます。特に操作性と画質及び音質の点でどうでしょうか?最初の設定は僕がやるので、後は家族が使いやすく、且つストレスなくCDやDVDが再生できればいいのですが…。
 経験者の方、ご意見をいただけると幸甚です。
 よろしくお願いします。

書込番号:3523960

ナイスクチコミ!0


返信する
みてますか?さん

2004/11/21 17:53(1年以上前)

> 基本的に(且つ僕以外の家族は)音楽CDとDVD-VIDEOのプレーヤとして使うつもりです
> 家族が使いやすく、且つストレスなくCDやDVDが再生できればいいのです

ご家族が主に使われるのでしたら、使い勝手が特に重要と思います。
LinkTheater,LinkPlayer,MediaWiz等のDivXも再生できるプレーヤは、残念ながら使い勝手が良いとはいえません(電源オンしても起動が遅い、リモコンの反応が遅い、反応しないこともある。使い勝手と関係ないが画質も悪い)。
 もしお時間がありましたら、大手量販店の店頭で、店員さんのアドバイスを聴きながら、いろいろ触ってみてよさそうな機種を選定される方が良いと思います。

書込番号:3528632

ナイスクチコミ!0


スレ主 BACK EYEさん

2004/11/22 13:52(1年以上前)

みてますか?殿
 ご意見、深謝です。

 …そうですか、やはり素人にはなかなか使い難そうなんですね。貴重なご意見をありがとうございました。
 今後は、LAN端子のない専用機を含めて店頭で確かめつつ、検討してみます。
 また何か疑問点がありましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:3532138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バージョンアップできないよ!!

2004/11/15 08:50(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 KSVさん

当該機器を購入して2週間、悪戦苦闘してやっとPCを認識、コンテンツを見れるようになりました、が未だに解決できない点が2点あります,同好者の方、助けてください。

1)バージョンアップができない
  プロバイダー(DION)のレンタルMODEM付NEC製ルーター?にHUBを
  使ってストレートLANケーブルで接続

2)外付けHDDが認識されるが選択できない
  ノート用のあまったIBM製HDD、3G を外付けケース(恵安製)
  に実装し、動画をコピー、接続すると認識をしてマークは表示
  するがリモコンで選択しENTERボタンを押すと下に飛んでしまう

以上わかる方教えてくだい。

書込番号:3502843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

日本語表示対応でしょうか?

2004/11/14 09:21(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 バニプリンさん

初めまして、初期的な質問ですみません。
Divx対応のプレーヤーの購入を考えているのですが、この機種は日本語ファイルの日本語表示が出来ますでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:3498550

ナイスクチコミ!0


返信する
えがえがえがえが・さん

2004/11/15 07:14(1年以上前)

アイオーもバッファーローも長瀬産業も日本語OSDです
大丈夫ですよ

書込番号:3502736

ナイスクチコミ!0


m_takaさん

2004/12/15 20:02(1年以上前)

DivXをお考えなら、次の世代の機種を考えた方が良いと思います。IOデータは、仕様的に不足、バファローは、不具合が有りすぎ。

書込番号:3637592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

不具合状況について

2004/11/12 08:43(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LWG/DVD

スレ主 ハチ&ロクさん

無線の無い PC-P3LAN では、新しいファームが出たことで当初と比較しますと大分不具合改善された様に口コミに記されていますが、PC-P3LWG の現行ファームはどの程度のレベルなのでしょうか。
PC-P3LAN の新ファーム同等?それとも使い物にならないと言われた旧ファーム同等?
ご存知な方がおられましたら教えて頂けますか?

書込番号:3490218

ナイスクチコミ!0


返信する
アルファー2さん

2004/11/14 00:10(1年以上前)

これってまだ発売されてないんでしょ?
10月に「予約してるけどまだ発売されてないってお店に言われてます。
でもアマゾンで2〜3日以内に納品って10月末にあったから本当は発売されているようにも思います。
多分いつものバッファローの得意のちょろ流しで一応は発売して納期待ちなんでしょうかねえ。メディアコンバーターの時みたいに。
なので殆どの人は手にしてないと思うので、ファームの確認は取れないと思いますが、逆に新ファームで流通してくるって事ではないでしょうか?

書込番号:3497461

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハチ&ロクさん

2004/11/16 00:02(1年以上前)

アルファー2さん、初めまして。
そう言う事ですか、通りで口コミが少なかったのですね。メーカーサイト、店舗カタログなどを拝見すると発売中とあったので、そのまま鵜呑みにしてしまいました。
確かに仰るとおり、まともに動く、見れる状態(新ファーム更新済み)で流通してくれる事を期待しましょう。

書込番号:3505992

ナイスクチコミ!0


まぬぅさん
クチコミ投稿数:67件

2004/11/17 22:36(1年以上前)

10月末発売というので10月頭に予約した。11月中旬に延期。また11月下旬に延期。

書込番号:3513324

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハチ&ロクさん

2004/11/18 13:20(1年以上前)

まぬぅさん、初めまして。

そこまで待たされている以上は、徹底的に改善された(少なくとも現PC-P2LAN/DVDレベルのファーム以上)内容で、流通して頂きたいですね。
少なくとも、フリーズ、音ズレは厳禁ですね。

しかし、価格情報一覧に表示されている、店舗においても全て予約受付という事なのでしょうか。

書込番号:3515424

ナイスクチコミ!0


TRY & TRYさん

2004/11/19 00:39(1年以上前)

私も既に注文していますが、いまだ来ず。
これって、よく大手メーカがやる手ですが、その内、販売延期が中止に
なったりして。まぁ、I−Oには負けたくないはずですので、そんな事
は、ないと思いますが。(ホームページに載せないのは一種の隠匿です)
メルコさん、世の中で一番大切なのは、自分で決めた納期を守る事です
(ユーザは待つしかないのですが、静かな怒り程、思いはとても熱いのですよ)

PS.といって設計者が焦って粗悪品が出ても困るし。

書込番号:3517808

ナイスクチコミ!0


asakimiさん
クチコミ投稿数:31件 LinkTheater PC-P3LWG/DVDのオーナーLinkTheater PC-P3LWG/DVDの満足度3

2004/11/22 05:14(1年以上前)

これに興味があり、ちょくちょく価格を見にきております。
ですが、11月下旬に発売延期ですか?
メーカーHPでは何も書かれていないので、知りませんでしたTT

予約はしてませんが、早く発売してほしいです。
発売する日を楽しみに待ってます。

P.S
発売延期の情報などはどこで調べるのがお勧めでしょうか?
よろしかったら教えてくださいm(__)m

書込番号:3531205

ナイスクチコミ!0


m_takaさん

2004/12/18 04:44(1年以上前)

バージョン情報
DivXに関して
  PC-P3LAN 0903 初期バージョン  話にならない。
       1103 現在       ある条件下で動いているかの
                   様に見えて動いていない。
  PC-P3LWG 1119 初期バージョン 特定の変換ソフトでは、
                   それなり動いている。
                   (不具合あり)

書込番号:3648365

ナイスクチコミ!0


m_takaさん

2004/12/18 18:03(1年以上前)

訂正

PC-P3LWG 1119 初期バージョン 特定の変換ソフトでは、
               2G以下はそれなり動いている。
               2G以上では、PC-P3LAN/DVDでの
               不具合は、直った物があるが、出てい
               なかったバグが発生、モグラ叩きの
               様相。(当分かかりそう)

書込番号:3650756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCastTVとの連携による録画予約について

2004/11/11 02:22(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

表題の機能が使えると思ってLinkTheater PC-P3LAN/DVDとPC-MV5DX/PCIを同時購入しました。それぞれ単体での動作は良好で、満足しているのですが、LinkTheaterからの録画予約が実現できていません。PCasTVスケジューラでビデオサーバの起動はできており、他のPCからの予約は可能な状況です。ヘルプを読むとこの状態でLinkTheaterを起動すると自動的にビデオサーバを認識して予約ができるように書いてあるのですが、メディアサーバしか認識できていません。どなたか連携に成功し、運用されている方がおられましたらアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:3485962

ナイスクチコミ!0


返信する
だまされた!!さん

2004/11/12 23:44(1年以上前)

okuzoさん はじめまして
私も同じ組み合わせで購入、okuzoさんと同じような症状でBUFFALOに問い合わせたところ、メディアサーバーとの同時使用は出来ないのでメディアサーバーを終了させてくれとの回答でした。
「カタログの書き方では出来るように受け取るではないか!!」と文句を言ったところ、「申し訳ありません」の一言で済まされました。

書込番号:3492976

ナイスクチコミ!0


スレ主 okuzoさん

2004/11/13 02:33(1年以上前)

なんと、同時使用も難なくできてしまいました。付属の説明書を見ていたらメディアサーバへ接続するときに自動で認識できない場合の手動設定っていうところに相手先のポート番号指定ができるように書いてあったので、"***.***.***.***:80" ←PCasTVスケジューラの起動しているPCのIPアドレスと同ソフトの"ビデオサーバの設定"で設定できる使用するポート番号(初期値80)を指定してやったらあっさり同時使用ができました。悩んでいる方、使えないと思ってがっかりしている方、試してみてください。

書込番号:3493671

ナイスクチコミ!0


m_takaさん

2004/12/15 20:12(1年以上前)

PCasTVスケジューラでビデオサーバで動画再生に問題ないでしょうか。当方で行うと、カクカク動きで再生してましたが。こちらも、当初動作しなかったのですが、サポートセンタの言う事を信じてはいけません。

書込番号:3637623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 KSQYC02440さん

CanopusのMTVシリーズのキャプチャーボードで撮りためたMPEG2を
お手軽にDivX形式に変換したいので、オプションソフト「X Pack 2」
を購入し、この変換インターフェース「X-TransCoder」を使ってDivX
形式に変換し、先日購入したばかりの「LinkTheater PC-P3LAN/DVD」
で早速再生してみました。

形式:DivX Pro 5.1.1 Codec, VBR 1Pass 1269 kbps/InterVideo MP3
   Encoder, 128 kbps

種々のオプションを設定し色々試してみましたが、全て再生できず
(画面が黒いまま)、しつこく再生選択しているとハングアップして
しまいました。
新しいファームウェアを当てても駄目でした。

もちろんPCではきれいに再生できているファイルです。

人からもらった、DivX Pro 5.0.3でエンコしたファイルは問題なく
再生できるし、
DVDxをつかって、XvidやDivX ProでエンコしたDVDソースは問題なく
再生できています。
(CD-Rにバックアップできるサイズ1M 前後のビットレートばかり)

「X-TransCoder」を疑い、同社の「かんたん換太郎Pro」を試したと
ころ、
高画質:720×480,Video:1930kbps,Audio:160kbps
標準画質:528×352,Video:1269kbps,Audio:128kbps
伴に、再生できました。

かんたん換太郎Proはパッケージ化されていて、変換の中身をいじれ
ないので詳細は確認できないのですが、コーデックは、DivX Pro 5.1.1
を使用しているようです。音声は不明。

「X-TransCoder」を使って問題なく再生できている方、いらっしゃい
ますか?
再生できていましたら、代表的な設定例お教えください。

「変換インターフェース」の違いで「LinkTheater PC-P3LAN/DVD」で
再生できたりできなかったりって、原因は「変換インターフェース」側
だけなのでしょうか?

DVDソースの「変換インターフェース」は「DVDx」で決まりなのですが、
MPEG-2を変換する際に、設定の不手際もあるのかもしれませんが、
映像に対して音が同調しなくて困っていました(MP3にはデフォルト
のLAMEを利用)。
フリーウェアを使ったその辺の知見(MPEG-2→DivX,Xvidダイレクト
変換)にお詳しい方、ご教示いただけましたら、幸いです。

宜しくお願いします。

書込番号:3482670

ナイスクチコミ!0


返信する
げた ですさん

2004/11/10 09:05(1年以上前)

私も同様です。先週,このPC-P3LAN/DVDを購入し,MTVで貯めたMPEG2を新規購入したxpack2を使用して,デフォルト〜設定変更で,変換してdivXを作成しましたが,CD-R, DVD-R, LAN経由いずれも全く再生できずフリーズ,電源シャットオフしか手がありません。
下の書き込みで,最新ファームにして期待をしていたのですが,全く変わらずで,今のところ自前で作成したDIVXのいずれも全く再生不可能な状況です。
ちなみにDIVXは1200-1390-3800といろいろビットレートを変えましたが,ダメ。音声もMP3で128K-160K 44.1-48Kいろいろ変えましたが,ダメでした。
x-trancoderの排出するファイルは全く不可の様でがっかりしています。
プレーヤー側で改善はできないのでしょうかね。
canopusにも問題をぶつけようとは思っています。

書込番号:3482745

ナイスクチコミ!0


エダやんさん

2004/11/10 11:01(1年以上前)

X-TransCoderが吐くファイルがそのままで再生できないのは、LinkTheater PC-MP2000/DVD板
の過去ログに対策が詳しく載っているので探してみてください。

一言で説明しますと、AVI1.0フォーマットにヘッダ?を書き換えてやればいいのです。
VirtualDubModなどで簡単にできますよ。

しかし手間は手間なので、X-TransCoderで設定できれば一番なんですが・・・。

書込番号:3482996

ナイスクチコミ!0


げた ですさん

2004/11/10 11:11(1年以上前)

ありがとうございます。
canopusフォーラムで見つけました。x-trascodeの未完な仕様によるものみたいです。
エダやんさんの言われるとおり,
VIRTUALDUBでいけました。
念のため,記しておきますと,

VirtualDubでのAVI1.0形式への変換方法
1.VirtualDubにドラッグ&ドロップでx-transcoderで変換したAVIファイルを読み込む。
2.「Video」と「Audio」の項目で「Direct Stream Copy」を選択。
3.「File」→「Save old format AVI」で保存。するとAVI1.0形式に変換。

VirtualDub 1.6.1で確認しました。
変換は数分以内でした(1時間物)。

書込番号:3483017

ナイスクチコミ!0


エダやんさん

2004/11/10 11:17(1年以上前)

げた です さん 無事再生できてよかったですね。

私もLinkTheater PC-MP2000/DVD 購入当時、それで悩みました。

MTV2000で採り貯めたm2pファイルをお手軽に変換でき、しかも早い
X-TransCoderは手放せませんよ。

書込番号:3483029

ナイスクチコミ!0


スレ主 KSQYC02440さん

2004/11/10 18:03(1年以上前)

「げたです」さん 、「エダやん」さん、ご返信&情報提供ありがとうご
ざいます。
早速私も試したところ、「X-TransCoder」でここ2-3週間で変換しまく
ったファイルが全て再生できました!!

本当に助かりました・・・

再生器との相性(?)の問題にCanopusさんがどれだけ取り合ってくれる
かどうか分かりませんが、この「X-TransCoder」の不具合の解消につい
て早速問い合わせてみます。

どうも大変お世話になりました。

書込番号:3483948

ナイスクチコミ!0


m_takaさん

2004/12/15 20:20(1年以上前)

基本的にPC−P3LANのDivX対応能力は、低いです、次回のバージョンアップで、PC−P3LWGと同じになります。それまで待って確認した方が良いと思います。(改善されているハズです)今色々試しても無意味です。

書込番号:3637654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バッファロー」のクチコミ掲示板に
バッファローを新規書き込みバッファローをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)