バッファローすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

バッファロー のクチコミ掲示板

(1853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バッファロー」のクチコミ掲示板に
バッファローを新規書き込みバッファローをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

新ファーム出た!!

2004/11/09 15:24(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 やっっと、DVDがまともにさん

DVDの読み込み、MPEG2の動画安定などの様です。
MEPG2のコマ落ちなどの改善が確認できました。
DVD再生のコマ落ちなども改善されました。

その他Dvixの改善状況が知りたいです。
どなたか、この掲示板での再生時の不具合を検証できる方
情報をお待ちしております。

書込番号:3479801

ナイスクチコミ!0


返信する
そうですか。さん

2004/11/09 21:21(1年以上前)

バッファローの社員ですね

書込番号:3480893

ナイスクチコミ!0


jnihilさん

2004/11/10 11:45(1年以上前)

新しいファームでもPAL DVD再生のカクカクは変りませんでした。残念。

書込番号:3483087

ナイスクチコミ!0


ぶーぶー333さん

2004/11/11 23:16(1年以上前)

ちょっとお聞きしたいのですが、新ファームのダウンロードが出来ないで困っています。
パソコンでインターネットに繋がるLANケーブルをP3LANに接続してファームのチェックを行うと”設定されたURLが間違っているかサーバーに接続できない…”というメッセージが表示されアップデートできません。
URLの設定する項目なんか無いようなのですが…。
勿論、HDH160LANにも接続できますしPCとも繋がります。
現在IP設定等は自動設定になっていますが、DNSサーバ等の設定を手動で行う必要があるのでしょうか?
尚、ルーター(WBR-G54)を使用しDHCPサーバ有りで使用しています。
大変恐縮ですが、御回答宜しくお願いします。

書込番号:3489053

ナイスクチコミ!0


みてますか?さん

2004/11/11 23:54(1年以上前)

わたしも、自動設定ではうまくいきませんでした。
それで、手動設定しました。
ちなみに、私のルータは、NEC製です。
PCやLinkStationは、このルータのDHCPにより自動設定できるのですが。。。

ぶーぶー333さんも、手動設定されてはいかがでしょうか?

書込番号:3489252

ナイスクチコミ!0


ぶーぶー333さん

2004/11/12 22:21(1年以上前)

みてますか?さん
お蔭様で無事手動設定でアップデートできました。
手動設定→アップデートでNG、電源を切り再立ち上げしたらOKでした。
本当に有難う御座いました。

書込番号:3492462

ナイスクチコミ!0


改善?さん

2004/11/13 01:47(1年以上前)

私はAVI(Divx)を多用しているのですが、
30fps、60fps、120fpsのものが多くて購入時のファームでは
音ずれがひどくまともに再生できるファイルがほとんどありませんでした。
今回のファームでその点が改善されたようで
現状は音ずれで悩むものはなくなり無駄使いでなくなりほっとしております。
(まだ、すべてのファイルを試したわけではないのですが・・・。)

書込番号:3493569

ナイスクチコミ!0


jnihilさん

2004/11/14 05:09(1年以上前)

私もそう思います。以前音ズレが起きていたDivXファイルを新しいファームでは問題なく再生しています。

書込番号:3498238

ナイスクチコミ!0


m_takaさん

2004/12/15 20:46(1年以上前)

次回のバージョンアップでPC−P3LWGと同程度かちょと進んだ物になります。2G以上の変換時は、発生している不具合もほぼ直ると思います。直らない物もあります。(最後まで再生しない等)後は、どの程度変換ソフトに対応して来るかですが、今よりましになっているのは、確かだと思います。(データを付けて、かなり抗議しましたので)

書込番号:3637791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リンクシアターから玄箱が認識できない

2004/11/08 21:47(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P2LAN/DVD

スレ主 エボエボエボ7さん

この機種に自作PCと玄箱を接続して使用しています。常時接続環境のない田舎なため、Hubを使用してクロスケーブルでそれぞれを繋いでいます。PCからは玄箱を認識するのですが、リンクシアターの設定で玄箱のIPアドレスを指定しても、「システムのメモリ容量が低下しています」と表示され、玄箱を認識してくれません。リンクシアターのマニュアル見ても、何も書いていなくて困っています。玄箱に問題があるのかリンクシアターに問題があるのかすらよく分からないため、両方の欄に書き込みしました。どなたかお分かりのかたいらしたら、アドバイスお願いします。

書込番号:3477121

ナイスクチコミ!0


返信する
待ち人・・・。さん

2004/11/09 03:32(1年以上前)

こんばんわ。
えーっと 「玄箱」ってのがよく判らなかったのですがとりあえず。

HUBとLINKTheaterとのLANケーブルの接続ですが通常はストレートケーブルで
接続すると思いますよ。
但し、お使いのHUBが古くてケーブルのオートネゴシエージョン機能が
なくて各ポート毎にクロス/ストレートの区別があれば別ですけどね。
よくありがちなのが、例えばHUBの口が5個あったとしてずべてのポートに
別々の機器をつなげたりする状況など。大抵、最後のポートは排他利用に
なっているのでどちらかしか使えないのを間違えているケース。もしくはスイッチで切り替えるタイプので切り替えていない場合など。
詳しい方だったら、余計な事かも知れませんが。すみません。

書込番号:3478553

ナイスクチコミ!0


スレ主 エボエボエボ7さん

2004/11/10 23:56(1年以上前)

待ち人さん返信ありがとうございます。
ネットに繋いでいないPCとの接続はクロスケーブルとマニュアルに書いてあったので、使用していましたが、HUBを使う場合はストレートケーブルなんですね。試してみます。ありがとうございました。

書込番号:3485429

ナイスクチコミ!0


Xstreamさん

2005/01/04 12:05(1年以上前)

そんなこともわからないひとが玄箱なんて…。

書込番号:3727063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どっちがおすすめ?

2004/11/06 14:47(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LWG/DVD

スレ主 迷える親羊2さん

無線LAN対応のDvixやWMVが見られるDVDプレイヤーに買い替えを
考えています。
AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGとではどちらがお勧めでしょうか?

書込番号:3467159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コーデックのバージョン

2004/11/05 22:46(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD

スレ主 HDDがパンクさん

DIVXも観られるとうかがいましたが
こういったコーデックがバージョンアップした場合は
どうなるのでしょう?

5.2.1とかも対応しているのでしょうか?

書込番号:3464735

ナイスクチコミ!0


返信する
エダやんさん

2004/11/08 08:11(1年以上前)

5.2.1で作成したDivxファイルも再生できていますよ。
以後のバージョンアップにも対応できるかはわかりませんが。

書込番号:3474813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MPEG2のアスペクトについて

2004/11/04 01:36(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

クチコミ投稿数:7件

こんにちわ。このたび、PC内に撮りためた動画をテレビ(S-端子接続)で見たくて購入しました。

私は、ファイルのほとんどをMPEG2で作成していますが、アスペクト設定が反映されず困っています。それどころか表示アスペクトの設定も変えることができません。アスペクトの自動認識はできないんでしょうか?もしくは、せめて手動で切替できないでしょうか?教えてください。

書込番号:3458136

ナイスクチコミ!0


返信する
みてますか?さん

2004/11/12 00:06(1年以上前)

アスペクト設定は見当たらないようですね。
アスペクト比は1:1固定のようです。
WMVのアスペクト比は無視されました。

ご存知と思いますが、
ただ、ズームボタンにてフルスクリーン表示にすると、
画面いっぱいに表示されて、アスペクト比が変わります。

書込番号:3489324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けHDDケースに関して

2004/11/02 00:06(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 東京北東部さん

外付けHDDで簡易のジュークボックスを作成しようと思うのですが肝心の外付けHDDケースに関してお勧めのものがあれば教えてください。

こちらの候補としてあがっているのが
SYBA http://www.syba.jp/a3/typeusb.htm

NEXT WAVE http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=41034&p
あたりで4000円前後の商品で検討しています。
宜しくお願いします。

書込番号:3449829

ナイスクチコミ!0


返信する
ラニーニャさん

2004/11/02 08:13(1年以上前)

東京北東部さんの候補とされているSYBAの製品を私は購入していたのですが、一代目はPCから認識すらされなくて交換してもらった二代目では認識はされましたがコピーしたデータがデータ化けを起こしてしまい結局返品しました。また正常に使えたとしても、基盤を直接IDEに差し込む接続なのでUSB等の端子を抜き差しするたびに接触が甘くなるので個人的にはお勧めできません。NEXT WAVEの製品は使用したことがないので分かりませんが、

現在私は

KEIAN http://www.keian.co.jp/new_pro/k3500ta/k3500ta.html

の製品を使用していて、見た目もシンプルで良くてファンレスですが放熱性もいいようで組み立ても二分ほどで済み簡単です。多少衝撃には弱そうで付属の縦置きスタンドが寸法違いではまらず縦置きが不安定だという事はありますけど。返品に行った時にたまたま目に留まって値段も4500円程だったので購入したのですが問題なく使用できています。ただサーバーソフトより操作性が劣るので使いにくいですけどね。

書込番号:3450647

ナイスクチコミ!0


スレ主 東京北東部さん

2004/11/03 23:21(1年以上前)

ラニーニャ様返信有難うございました。
明日明後日で秋葉に行く予定なので購入を検討したいと思います。
交換で出していた物も帰ってきました。
動画ファイルを再生してみましたが比較的綺麗に映されていて気に入っています。
再生メディアのせいか偶に映像がぶれたりしていましたが再生し直してみたりすると直ったりちょっと?な部分もありましたが概ね好感触です。
元がジュークボックス作成なんでその辺はファームアップをメーカー様が必ず対応することを信じてゆっくり待たせて貰いたいと思います…ええ、ゆっくりとね…。

書込番号:3457454

ナイスクチコミ!0


スレ主 東京北東部さん

2004/11/06 22:40(1年以上前)

ケースを購入して本日導入してみました以下レポート
勿論こちらのやり方に問題があればRESお願いします。
・60Gの海門入れてみてFAT32で2パーテーションにしてみましたが初めのパーテーションは問題なく認識しました。しかし2パテ目が文字化けを起こしていて使えません。何だこれ?

・別の方の報告があるように24FPS位のAVIは再生に問題ないように思いましたが、120FPSの動画は全く再生できませんでした。(アニメ専用ですか?)初期不良?仕様? どっちでしょうか?

・FAT32で使用するのは構いませんがWIN98以前のOS持ってない人に対してのサポートは出来ないんでしょうか(この発言は上記の問題に対してです。あしからず)1パテにすると再生不良を起こして分割すれば認識できないのでは32Gバイト未満のHDDしか使えないんでしょうか?
仕様に対して凄く不満があります。

HDDケースはPC上の認識は全く問題ありません。教えていただいたラニーニャ様には大変感謝しています。

書込番号:3468956

ナイスクチコミ!0


ラニーニャさん

2004/11/06 23:50(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/format.html

のソフトを使うことによってWindows2000などでもFAT32にて32G以上のパーティションを作成出来ますよ。buffalo以外のHDDでも使用可能なので試されてはどうですか?実際私は紹介したKEIANの外付けHDDケースにSEAGATEのST3200822Aを入れて200GをFAT32で一つのパーティションでフォーマットして使用できていますので。同社のソフトなどでこの製品のHPなどで紹介すればいいと思うんですけどね。ただ私は既にIOの方に乗り換えてしまったんですけどね。IOの製品では30fpsの音ズレ問題を既に解決してるようでこの先もサポートは期待できそうだったので。別に乗り換えを進めてるわけじゃありませんけど

書込番号:3469320

ナイスクチコミ!0


スレ主 東京北東部さん

2004/11/09 00:02(1年以上前)

新ファーム記念Age(^-^;)
新ファームが来ました、早速試してみましたが30FPS問題は解決したようです。
弊害として2パテ以降の認識が出来なくなってます・・・たぶん。
起動直後から認識してないんでそのままジュークボックスさせてますので翌朝確認してみます。
もしかしたらFAT32のBig-Drive問題も解消したのかも・・・だと良いな。
MP3が最初聞けないのでびっくりしましたが今は問題なく(たまにプチノイズ入るけど)使えてます。
BUFFALOも頑張りました。
次はWMA-Proお願いします

書込番号:3477883

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バッファロー」のクチコミ掲示板に
バッファローを新規書き込みバッファローをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)