バッファローすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

バッファロー のクチコミ掲示板

(1853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バッファロー」のクチコミ掲示板に
バッファローを新規書き込みバッファローをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコンの反応は?

2004/10/31 09:45(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD

スレ主 M1かーびんさん

私は同種のI-O=DATA AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDを使用していますが
この製品は、フリーズすることが多くリモコンもリアルに動作しないのです。(タイムラグあり) PC-MP2000へ買い替えを考えていますが、リモコン等の動作状況はどうですか?

書込番号:3442990

ナイスクチコミ!0


返信する
otamayさん

2004/10/31 23:49(1年以上前)

私の環境では、自分でエンコードしたmpgやDivXは快適に動作しますが、他人様から頂いたものは時々フリーズしたり音がでなかったりするものがあります(←PCでは再生可)。他人様から頂いたものなので仕方ないかと思って、そういうのはPCでみています。どうしてもテレビでみたいものは、エンコードしなおす(DivXからmpgなど)とみれたりします。
 リモコンに関してはタイムラグは感じませんが、フォルダを開くときや前の画面に戻るときなどは数秒時間がかかります。これはリモコンが鈍いのではなくプレイヤー自体の性能だと思います。
 あと、ドライブの回転音が普通のDVDプレイヤーに比べて少し大きいように思います(再生し始めて2〜3分でやや静かになってきます)。

書込番号:3446130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

早送り機能について

2004/10/31 00:52(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 araiaraiさん

早送り機能に関してお聞きします。
DVDを見る場合、チャプターがあるので一気に早送りや巻き戻しができますが
WMVやDivXファイルの再生時はどのようになるのでしょうか?
早送りはDVDと同様に2〜48倍速度で、早送りや巻き戻しができるのでしょうか?
また、WMVやDivXにチャプターはありませんがそれに代わるような機能は
本製品にありますか?(5分間隔で早送りができるなど)

書込番号:3441972

ナイスクチコミ!0


返信する
みてますか?さん

2004/11/12 00:16(1年以上前)

早送りは、1倍、2倍、3倍、4倍の4通りです。
この早送り1倍が、通常再生の何倍速なのかを正確に測っておりませんが、20倍くらいかな。
また、巻き戻しも同じく1倍、2倍、3倍、4倍の4通りです。

ちなみに、スロー再生は、
1/2、1/4、1/8、1/16、1/32倍
の5通りでした。
チャプターに相当するのは、WMVの場合「ファイルマーカ」がありますが、手元に「ファイルマーカ付きのWMVファイル」がないので、確認できませんでした。これから試してみます(たぶん、だめのような気がします。。。)

書込番号:3489381

ナイスクチコミ!0


みてますか?さん

2004/11/15 18:51(1年以上前)

やっぱり、ファイルマーカには未対応のようです。

ファイルマーカ有りのWMVファイルを作成して、LinkStationに保存し、LinkTheater PC-P3LAN/DVDから再生してみました。リモコンのボタンをいろいろ押してみましたが、ファイルマーカに応じて、スキップしませんでした。

書込番号:3504420

ナイスクチコミ!0


スレ主 araiaraiさん

2004/11/16 20:55(1年以上前)

みてますか?さんありがとうございます。
早送りの機能が1倍で20倍ぐらいの速さなら、最大で80倍速?ってことですね。
ファイルマーカが使えないくても、大丈夫そうです。

書込番号:3508773

ナイスクチコミ!0


m_takaさん

2004/12/15 20:54(1年以上前)

DivX2G以上のGOTOは、動作しません。又、2G以上で早送りすると停止する不具合があります。次のバージョンアップで直ります。

書込番号:3637833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WOL

2004/10/30 22:12(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P2LAN/DVD

スレ主 うわーいわーいさん

LinkTheater PC-P2LAN/DVD からPCの起動はできるのですか?
使っているかた、お教えください。

書込番号:3441162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください〜

2004/10/29 13:31(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD

スレ主 ハイサイサンピンチャさん

LinkTheater PC-MP2000/DVDを購入したのですが、DIVXやxvidのファイルを再生するとフリ−ズします。PCでは再生できるのですが、どうしてでしょうか?対策法があれば教えてください。ちなみにレンタルしたDVDなどはフリ−ズしません。

書込番号:3435521

ナイスクチコミ!0


返信する
ohatuですさん

2005/01/19 16:22(1年以上前)

ファームウェアをアップデートしないと再生できないと思います。

書込番号:3803224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USB-HDD内のWAVファイルの再生について

2004/10/26 22:01(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

10月23日から使用していますが、USB-HDDのWAVファイル(無圧縮曲)の再生で不具合が出ています。
これが全てのUSB-HDDで発生するのか、それとも一部の組み合わせ(だけで発生するのかを確認して返品するかどうか判断したいと思います。
使用されている方の状況をお願いします。

症状
LinkTheater PC-P3LAN/DVDのバージョン:
 ファームウェアバージョン:02-48-040903-02-LTI-232-010
 ファイルシステムバージョン:02-LTI
 DVDRom Firmware version:D2S6
HDD:
 HITACHI Deskstar HDS722516VLAT20(160GB)
USB-IDE変換ケース:
 NBJ製およびVIPerER VP-6248V
現象:
1.WAVファイル(CDからリッピングしたままの無圧縮曲)再生するとハングアップする(電源キー以外にキーが効かない状態になる)ことがある。
 なお、曲の途中ではとまらず、演奏終了時状態で固まる(リスト表示に行かない、次曲演奏画面に移行しない)。
2.電源オンしてからの1曲目の演奏では発生しないが、複数曲の再生を行っているとその内プチプチ〜というノイズが発生するようになり、一度パネル(リモコン)電源を切らないと直らない(1の現象が発生しないとき)。
 電源再投入後は同じファイルを再生してももちろんノイズは出ない。
 ただしこの現象が発生してからでもこの時MP3の曲であればプチプチノイズはでない。
 更に、その現象が発生しているときにPCにあるWAVデータを再生した場合にもノイズが発生する(電源を再投入した後はもちろんノイズは出ない)。

※1.HDDにQuantum FireballCR4.3AT(4.3GB)、ケースにNBJ製使用時は問題ない(単に使用時間が短いだけかもしれない)。
※2.ネットワークにあるWAVファイルの連続演奏についても使用時間が短いだけかもしれないが発生していない。
※3.MP3ファイルの場合は上記2点の問題は発生していない。
※4.使っているうちに2の現象は発生せず1ばかり発生するようになった。

その他感想
 USBストレージファイルのファイル送りにネットワークのようにページ送りが無く使いづらい。
特に、戻るを押したときにディレクトリの場合は<戻る>の位置になってしまうためディレクトリが多い場合は非常に面倒くさい。
 また、その上キーのリピートが効かないので一段と面倒。

以上よろしくお願いします。

書込番号:3426767

ナイスクチコミ!0


返信する
調べましたさん

2004/10/27 23:19(1年以上前)

こんばんは4WD2 さん
私もUSB-HDDからWAVファイルを再生させた際に同様の症状を
確認しました。
メーカーのサボートに電話して聞いて見た所、
@再生の終了時にフリーズ
A複数のファイルを再生させるとプチプチノイズが入る
についての解答は、
「CD・DVDにデータを書き込んでデータファイルとして
再生して問題がないようであれば外付けHDDの故障と思われます。」
という回答でした。
確かにデータとしてCD・DVDに書けば症状はでませんでした。
ここからさらに調査をした結果、どうもFAT32で作成した大容量の
パーティションにうまく対応出来ていないようです。
私のHDDは200GBなのですが200GBまで全領域を使用すると症状が
よくでます。パーティションの容量を32GBぐらいまで減らすと症状は
でません。(何回もやればでるのかも知れません。)
外付けHDDケースもハイスピードとロースピード対応と2種類使用して見ましたが
変わりませんでした。
以上の結果より恐らくLinkTheaterの制御ソフト(たぶんリナックス)が
大容量のFAT32のパーティションにうまく対応できていないことが原因と
思われます。
その他の症状として動画でも終了時にフリーズすることがよくあります。
これも、パーティションのサイズを小さくすると発生しにくくなります。
余談ですが誰かバッファローの外付けUSB-HDDをお持ちでしたら同様の症状が
出るか試して頂けないでしょうか
もし症状が出た場合は、メーカーのサポートはなんと
回答してくれるのでしょうか?

書込番号:3430548

ナイスクチコミ!0


スレ主 4WD2さん

2004/10/28 01:02(1年以上前)

[調べましたさん]、早速のご回答ありがとうございました。

実は私もこれを掲示板に書く前に名古屋のサポートセンターに電話をして、実際にノイズが出ているのを聴いて頂き、また、サーバーに置いた同じデータではノイズがでないことなどをやり取りを行い、結局販売店に返品交換して下さいという回答を頂きました。
 ただ、私の考えでは単品不良ではなく、交換してもまた同じ現象が発生する可能性が高いと思ったので皆さんに今回調査をお願いしました。
 [調べましたさん]からの情報でそれが確認できましたので、返品交換は止めてファームウェアの変更を待ちたいと思います(BUFFALOさん対応してください)。

追加情報
・1の現象は曲が終了する前に停止または次曲に移行することで発生しなくなります。
・また、発生しやすい曲としにくい曲があります。
・MP3曲でも1の現象は起きましたが、こちらの場合は曲の終了時ではなく、途中でほぼ同じ個所で発生します(発生確率は100%ではない)。

このことから、WAV曲はファイル終了処理の問題で、MP3曲はデコーダチップ関係の問題のような気がします。

書込番号:3431054

ナイスクチコミ!0


フォルムさん

2004/11/12 22:59(1年以上前)

バッファローHD−160U2で接続しましたが、HDDアイコンのみ表示しアイコンの横には文字表示はなし、もちろんファイル表示はなにもなし、HDDのフォーマット形式はFAT32で1パーテション160G、32G以下でフォーマットすると、正常に作動します。
ホームページでは作動確認済みの機種となっているのに、自社製品接続してもこの有様、サポートセンターではフォーマットをしなおしてください。としかコメントなし、こちらの掲示板ほ方がよほど役にたちます。

書込番号:3492697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Java Webのアイコンは必要ですか?

2004/10/25 18:31(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 アイコン分からんさん

パソコンとの有線LANと、データファイル用DVD-Rで活用しています。
Divx,MPEGの再生は何とかできています。Divxの音ずれは、一旦、停止してその場面から再生すれば直るので、これで、我慢しています。結果的には、映像を大画面テレビで見られるので、満足しています。

質問ですが、添付ソフトをインストールしたら、デスクトップに「Java Web」のアイコンができました。有線LANで、テレビからパソコンの起動をすることも無いのですが、この「Java Web」は必要なのでしょうか。説明書を見ても書いていませんので、どなたかお分かりの方は教えてください。

書込番号:3422796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バッファロー」のクチコミ掲示板に
バッファローを新規書き込みバッファローをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)