
このページのスレッド一覧(全383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年9月20日 18:00 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月22日 07:49 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月27日 21:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月19日 20:57 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月18日 09:18 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月19日 16:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD


今日、ヨドバシ.comで購入した物が届きました。実際に使用してみての感想です。WMV9対応だから、てっきりWMV7やWMV8も再生できるものだと思っていたのですが、できなかったのは残念。USB端子があるのは、やはり便利でしたが、一部音楽フォルダが判別できないものがあった。DVD+Rが読み込めないディスクがあった。等々 気になったところを挙げてみました。 そこで質問なのですが、DVD+Rが読めないのはROM化と言われるものでしょうか?
0点


2004/09/19 17:41(1年以上前)
”DVD+Rが読めないのはROM化と言われるものでしょうか?”日本語おかしくないですか?
スペックを詳しく見ていないのですが、+Rの読み込みができないのは、+Rに対応していないか、単純に焼きミスをしているかではないでしょうか。
書込番号:3285239
0点



2004/09/19 18:37(1年以上前)
すいません。確かに日本語おかしいですね><
本機ではDVD+R/RWは対応していますが、自分が所有するDVD+Rメディアに再生できる(読み取れる)DVD+Rと再生できない(読み取れない)DVD+Rがあったんです。そこで読み取りエラーが発生するDVD+RはROM化ができていないせいなのか と思ったんですよ。
書込番号:3285441
0点


2004/09/20 00:43(1年以上前)
考えられるのは
・焼きミス
・メディアの品質
・メディアとドライブの相性
かなーと思いますが、読めるメディアと読めないメディアのメーカーがハッキリとわからない限りは回答しにくいかも。
+R DLは対応しているNECやPioneerドライブならROM化できますが、+R一層のROM化は知る限りではNEC製とかがありますが・・・(I-OのDVR-ABN8WRとか)
書込番号:3287314
0点



2004/09/20 08:34(1年以上前)
全てTDKのメディアです。
DVDを焼くときに異なるドライブを使ったのが、いけなかったのかな〜
書込番号:3288258
0点


2004/09/20 09:50(1年以上前)
LGROM化
書込番号:3288524
0点


2004/09/20 10:00(1年以上前)
誤送信しました。
ROM化なら、LG電子4120BのファームA104とNero63120の組み合わせでできますよ。どちらも安くてオススメw
私個人的な意見ですが、今回の問題は恐らく焼きミスが原因ではないでしょうか。設定等を再確認されてもう一度ガンバって見てください。
書込番号:3288569
0点



2004/09/20 17:12(1年以上前)
AVLP2/DVDGがホスィ…さん、どうもありがとうございました。
色々、試してみます。
書込番号:3290071
0点


2004/09/20 18:00(1年以上前)
お使いのドライブが何か分かりませんが、DVDInfoPro等の
ソフトでメディアのBookTypeを確認することができます。
(古い機種ではBookType等の読み取りに未対応のドライブも
あります)
http://www.dvdinfopro.com/
BookTypeの変更可能なドライブは、Lite-On製品にも多いですね。
(あまり評判は良くないようですが...。)
書込番号:3290288
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


どなたか教えてください。
昨日ビデオキャプチャーPC-MV5DX/PCI購入して、各種の設定・
最新アップデートを行いました。単体での録画再生、リンク
シアターでの再生はまったく問題ありません。
ところが、ビデオサーバー機能の設定が上手くいきません。
マニュアルどおりビデオサーバー機能を設定したつもりです
がりンクシアター側で認識されません。
他のPCの場合はクライアントツールが必要だと思いますが
リンクシアターでは自動認識のはずですよね・・・。
試しにウィルスソフト解除、ファイヤーウォール無効もやっ
てみましたがだめでした。どうしたらよいのでしょうか。
また、上手くつながっても利用価値があまりないならば、
このままにしようと思います。利用している方のお話し
聞かせてください。
0点


2004/09/19 17:29(1年以上前)
PCast Media Serverを起動したままになっていませんか?
PCast Media Serverとの同時使用はできません。
あと、ビデオサーバーの使用ポートは8000番になっていますか?
書込番号:3285205
0点


2004/09/20 08:50(1年以上前)
返信ありがとうございます。
何度もすみませんが、手順は以下のとおりで間違いないですか?
@PCast Media Serverを停止Aポート8000番(マニュアル
では「80番ポート」)に指定BLinkTheater起動
このようにやってみましましたが、認識しません。
PCast TVスケジューラは起動したままで良いのですよね。
書込番号:3288313
0点


2004/09/20 09:51(1年以上前)
私の場合は、wasitudeさんの手順で起動しています。
LinkTheater側には、新しいアイコンができるのではなく、
既にある、PCast Media Server用のアイコンをクリックすると
ビデオサーバーの初期画面が表示されます。
書込番号:3288532
0点



2004/09/20 10:45(1年以上前)
オロナミンCさん 大変ありがとうございました。
上手くいきました。感謝々です。
リンクシアターからの予約は電子番組表は使えないようですね。
これができれば、使い勝手は格段に良くなるとおもうと少し残念
ですが、今後のアップデートに期待したいと思います。
まずは御礼を。
ここは商品の口コミ情報ページなのに質問だけではいけませんので、
少しばかり書きます。大量の音楽をリンクステーションへ保存して
ヤマハのシネマステーションに出力させて聴いています。さすがに
CD音質とは異なりますが、ミニコンポと同レベルにあると思って
います。また大変便利で、いまのところ満足しています。
リンクステーションへ高画質録画したものは、通常のVHSと同レベ
ルと感じます。コマ落ち音とび、画面欠けもありません。
和室でごろ寝鑑賞していますが、まったく問題ありません。
リンクシアターとシネマステーションの組み合わせは、現在のところ
値段とクオリティでは水準以上と思います。
ちなみに、単にCD/DVD使用はシネマステーションをお勧めします。(SACDも使用可)
書込番号:3288779
0点


2004/09/20 16:21(1年以上前)
和室で鑑賞さん
うまくいってよかったですね。
>リンクシアターからの予約は電子番組表は使えないようですね。
>これができれば、使い勝手は格段に良くなるとおもうと少し残念
>ですが、今後のアップデートに期待したいと思います。
同感です。
LinkTheaterのリモコンは非常に使いづらいので、iEPG番組表予約はでき
るようにしてほしいですね。
まあ、PCの所まで行って予約すればいいわけですけど。。。(笑)
書込番号:3289896
0点



2004/09/20 17:48(1年以上前)
何度も申し訳ありません。
他のPCからこの機能を使う方法ですが、クライアントツールを
そのPCへインストールすれば良いと思うのですが、これが上手
くいきませんでした。
いろいろ聞いてすみませんが、リンクシアターがオロナミンC
さんのおかげで解決しただけに、なんとかこれも解決できれば
と思います。よろしくお願いします。
書込番号:3290228
0点


2004/09/21 22:08(1年以上前)
和室で鑑賞さん
現在、複数PCの使用環境がないため、私には明確な回答はできないか
もしれませんが、上記の文章だけでは、いま一つ状況がつかめません。
クライアントツールをインストールした他のPCが、キャプチャーボード
を挿しているPCをビデオサーバーとして認識しないということでしょう
か?
書込番号:3295825
0点



2004/09/22 07:49(1年以上前)
次のような方法でやってみました。
@キャプチャーボードを挿しているPCをビデオサーバーとして設定
Aポート番号は「8000番」
B別のPCへクライアントツールをインストール
CPCast Media Serverを停止
Dこのツールの「ビデオサーバーを検索する」をクリック。
ヘルプを見ると、ここで自動的にビデオサーバーを検索して
クライアントツール画面にサーバーのあるPCの情報がでて
くるはずなのですが・・・・・。何もでてきません。
OSはXPでSP2使用してます。このツールがSP2環境
で使用できないという報告はないようですし。
ここ数日は、何とか解決方法はないものかと奮闘してます。
何卒よろしくお願いします。
書込番号:3297465
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD


初めての質問です。よろしくお願いします。<BR>
このようなメディアプレイヤーでLAN接続されているHDにあるDVDビデオ形式の動画を再生できるのでしょうか?<br>
本日、ショップに展示してある旧型を操作したら単一ファイルの「.mpg」形式しかなくて、よく分からなかったので、どなたか実際にされている方はいますか?<br>
よろしくお願いします。
0点


2004/09/18 01:09(1年以上前)
明日というか今日買いにいく予定です
バッファローのホームページには以下のように書かれています
リンク貼っときますね
LinkTheaterは、MPEG-2の拡張子では「.mpg」以外にも「.m2p」「.vob」「.m2v」のファイル再生にも対応。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-p3lan_dvd/
書込番号:3278404
0点


2004/09/19 20:06(1年以上前)
えがえがえがえがさん のリンクされたページを見ても、ディスクメディア時の認識ファイルしか情報が得られません。私も知りたいのですが、LAN接続されたハードディスク上の.vobファイルは再生できるのでしょうか?
本日購入しようと思って、店舗におもむき店員さんに聞いたのですが、明確な答えはもらえませんでした。
どなたか、実際に確認された方は見えませんでしょうか?
導入検討中さんも、この点が知りたいのではないのでしょうか?
重ね重ね、よろしくお願いします。
書込番号:3285776
0点


2004/09/21 14:26(1年以上前)
ネットワーク上の.vobファイルの再生出来ました。
書込番号:3294128
0点


2004/09/21 21:32(1年以上前)
jnihilさん、情報ありがとうございました。早速、購入をと思ったのですが、板の上を見ると不具合続出の様子ですね。
しばらく、静観しようと思います。
書込番号:3295610
0点



2004/09/22 13:19(1年以上前)
休み中みていなかったら・・・。
えがえがえがえが・ さん、教えてくださいませませませさん、jnihilさんありがとうございます。
まさに、教えてくださいませませませさんのいうとおりです。
ハードディスク上に「.vob」ファイルがあるのですが、認識できるのかが不安だったのです。
jnihilさんありがとうございます。悩みは解決されました。
これで買える思ったのですが、たくさんの不具合が・・・。あるみたいですね。
ちょっと購入を躊躇しています。
書込番号:3298145
0点



2004/09/23 18:28(1年以上前)
昨日購入しました。
失敗しました。
「.vob」ファイルを見られるには見られたのですが、
DVDvideo形式では見られず、ファイル単位しか見られません。
連続で見れるようになっているみたいなのですが、
うまく連続で見ることも出来ませんでした。
メーカーに問い合わせたところ、仕様上無理とのことでした。
販売店で確認したときも、vobファイルには対応しているといわれ勘違いをしていました。
残念です。
書込番号:3303442
0点


2004/09/23 19:24(1年以上前)
まだ購入しておりませんが、購入を前提に、まずLINK STATIONを購入してしまいました。
導入検討中さん、ネット上のマニュアルを見て思ったのですが、再生時にリピート・ボタンを押しても連続再生で見られませんか?
書込番号:3303668
0点



2004/09/27 16:34(1年以上前)
教えてくださいませませませ さん、ごめんなさい。
その後いろいろ試してみたのですが、ダメでした。リピートボタンを押したかどうか分かりませんが、だめだったようなきがします。
メーカーに問い合わせたところ、vobファイル単体にしか対応していないので、DVDVideo形式のようにメニューや連続では見られないとのことでした。
残念です。
なので、返品をしてしまい動作確認ができません。
教えてくださいませませませ さん、動作確認できなくて申し訳ないです。
連続再生をしたときに、全部のファイルを連続で見なかったので分からないですが、一応本編だけは正常に再生されそうです(ただ選択は一切できないですが)が、DVDメニューなどは操作できそうに無かったです。それと、順番に再生されるかどうかは分からなかったです。
書込番号:3320649
0点


2004/09/27 21:11(1年以上前)
導入検討中さん 、いろいろと情報ありがとうございました。今のところ、ファームがアップされたら購入しようと思っています。uzuあるいはwizd(linuxの勉強が必要そうですが)を使えば、たぶん目的を達成できるのかとも思います。
お付き合いいただきありがとうございました。また顛末は、ここにスレさせて頂きます。
書込番号:3321694
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD


はじめまして。購入前に本掲示板を参考にさせていただいております。
さて、既出の質問でしたらすいませんが、以下の内容について教えてください。
LinkTheaterをLAN接続したPCから外付けDVDドライブのように見ることは可能なのでしょうか?
私としては、PC用のDVDドライブとして使えれば一石二鳥といったところなのですが・・・。
以上、よろしく御願いします。
0点


2004/09/18 18:38(1年以上前)
無理だと思いますよ。
「共有フォルダ」として設定できるのはあくまでHDDのみだと思います。
書込番号:3281057
0点



2004/09/19 20:57(1年以上前)
やはりそうですか、ありがとうございます。
書込番号:3285968
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


今回購入を考えているんですがいくつか分からないことがありますので
教えてほしいです。
32型の液晶TVでも綺麗に映りますか?? 後、バッファローの54Mbpsの無線アクセスポイントを使用してるのでもう1つPCカードを購入しようと思っています。 値段的にも11bpsを購入しようと思っているんですが11だと転送??速度は遅いですか??
0点

おはやう^^
1、32液晶(うらやましい)それなりに写ります。
(まぁハイビジョンではありませんから)
2、11bですとDivxは大丈夫ですけどMpeg2では
画面が飛んだりしますので11gでないと・・・
書込番号:3279158
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


BUFFALO社製キャプチャーボード用ソフトのPCastTVで、PC側でWMVを
リアルタイムでMPEGに変換しながら、LinkTheaterで再生でできるよ
うになったようですが、試した方はいらっしゃいますか?
実用レベルであれば、PC-P3LAN/DVDは要らないかなと。。。
0点


2004/09/08 18:20(1年以上前)
使い物にならないです。
pen4-2.6Gでは320X240のmpeg1変換がやっとです。汚いです。
それでもカクカクします。
640X480のサイズではインターレース線がでて邪魔です。
たまにPCがフリーズします。
PC-P3LAN/DVDをお勧めします。
書込番号:3239393
0点



2004/09/08 21:38(1年以上前)
ミンナミンCさん
返信ありがとうございます。
やっぱりそうですか。。。
参考になりました。
書込番号:3240170
0点



2004/09/19 16:42(1年以上前)
自分でも試してみたくて、ヤフーオークションでPC-MV5DX/U2の中古品
を購入し、PCastTV経由でwmv形式の映画を再生してみました。
MPEG1変換なら、720×480まで問題なく再生できました。
MPEG2変換でも、352×240までなら、スムーズに再生できるので、
とりあえず視聴可能レベルです。
私のPC(自作機)は、CPU:Pen4 3.2GHz Memory:512MB×2です。
このソフトは、高い性能のCPUを必要とするようです。
ファイル再生を始めると、CPUの使用率が100%近くになります。
書込番号:3285039
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)