
このページのスレッド一覧(全383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年5月21日 09:33 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月14日 01:49 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月12日 00:02 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月11日 04:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月11日 13:10 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月10日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


DVD-RまたはDVD-RWに焼いたDVD-Videoを再生していると最後の方が近づくにつれ再生が中断しだし、しまいにはほとんど止まった状態になります。マニュアルには最大10MbpsまでOKとあり、7Mbps程度に抑えたMPEG-2ファイルで焼き、国産の良いとされるメディアを使っても同じ結果です。外周部に行くと転送が追いつかないのかも知れません。皆さんは同じような現象がでていますか。
0点


2004/05/14 23:30(1年以上前)
等速で焼いて再生して確認してみては。
外周に行くと、ドライブとメディアの相性が随所に現れます。
たとえ、信頼性のあるメディアを使ってもありえることです。
また、プレーヤーも新製品なので、不都合があるのかもしれません。
他のDVDプレーヤーで同じようになるのか調べてみては。
書込番号:2808238
0点



2004/05/14 23:55(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。NotePC内蔵2倍速DVDマルチドライブで焼いておりました。等速では焼いておりませんでしたので試してみます。また、LinkTheaterでの市販DVDビデオ再生は問題ないです。NotePC内蔵ドライブでの自己録再も問題ありません。他にDVDプレーヤーは持っていないので知人に頼んでみます。なお、購入先のヨドバシにも相談しましたが店頭デモのLinkTheaterがあるので、焼いたディスクを持ってきて欲しいとのことでしたのでそちらでも調べてもらいみます。後ほど報告します。
書込番号:2808376
0点


2004/05/21 09:33(1年以上前)
がんぐうさん はじめまして
実は私も同じ症状で悩んでいます。
私の場合、1倍速の記録も試してみましたが改善しませんでした
後日譚をお聞かせいただければと思います。
書込番号:2831983
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


このプレーヤーを購入したのですがルーターにLANケーブルで接続
する場合に7Mと10Mでは動画再生の場合に再生状況(再生がカクカクするとか)に変化があります
でしょうか(カテゴリー5のLANケーブルの場合)
実は7Mでも場所的には可能なのですが10Mの方が場所的に融通が
利いて良いかな〜・・と思っているもので、
よろしくお願いします。
0点


2004/05/13 05:40(1年以上前)
他のパソコン〜ルータまでに、どこかで転送量が制限されてませんか?
通信経路に10BASE-Tで接続されているところがあるとか?
ファイル形式に問題があるとか?(DVD/CD-Rで焼き直接再生してみる)
7M、10Mの単位はbpsですよね。
ちょっと、判断材料が少ないので、パッと思い出すのはこんなところです。
書込番号:2802580
0点

一応、7Mと10Mを距離と判断して、LANは1mでも50mでもデータに影響はほとんどありません。
書込番号:2802927
0点

これは転送速度とも距離とも取れますが、初心者でしたら
距離かなぁ 転送速度制限できる高機能ルータは使った事無いし^^
1、有線と仮定して最近の物ならば100Mbpsの速度なので
通信速度に関しては問題ありません。
2、有線距離とすれば、7mでも10mでも問題は出ないでしょう
ただし、あんまり安物はやめた方がいいでしょう(コネクタが
のちのちしんどくなります^^)20mでも30mでも大丈夫
ですよ(当方は30mで問題なし)
3、あまり高いレートで録画したものは本体が処理しきれないかも
しれません。大体4Mbpsから8Mbpsが宜しいかと^^
書込番号:2803012
0点



2004/05/13 10:55(1年以上前)
皆さん御返信ありがとうございます。
7Mと10Mというのは距離のことです。
(言葉たらずて失礼しました。)
ところで、
ついでなんですがLANコードはカテゴリー5で十分だと
思うのですがカテゴリー6を使ったほうが
良いのでしょうか?
書込番号:2803047
0点


2004/05/14 01:49(1年以上前)
その距離ならば、カテゴリー5で十分です。1000Baseになれば
いろいろな弊害が出てくるでしょうけど。
そうしたら、そのファイルのビットレートが高い可能性があるでしょうね。まだ、新製品プレーヤーなので、ファームによって更新がなされて、修正される可能性もなくはないですが、現状ではそんな感じですね。
ルータがどういうものを使われているか気になりますね。
配線経路に機器等相性が悪いものがあると、ネゴシエーション(最適な通信速度の選択)がうまく行われないものがあります。
この場合、10Mbps(論理値)に落ち込みます。
ちょっとこの辺気になりますね。
書込番号:2805707
0点





DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


取説に「S端子とコンポーネント端子は同時に接続しないで下さい」とありますが、同時に接続するとどうなってしまうのでしょうか?現状ではコンポーネントをプロジェクターに、S端子をテレビに接続しているのですが、とくに問題ないように思えるのですが・・・。
0点


2004/05/11 04:16(1年以上前)
同一の信号から、平行分離してある配線であれば、輝度(明るさ)が下がります。また、色信号が弱まり色が浅くなります。
これは、映像出力アンプの性質で違いがでない場合と、出る場合があるので、すべてに対していえないですが、つなぐ製品により出方が違います。
書込番号:2795513
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


MP2000本体じゃなくて、接続したPC側のDVDドライブからTVに再生はできるのでしょうか?手元に置いたノートPCでディスクを入れ替えられたらいいと思うのですが・・(本当はDAEMONでISOを再生したいのです・・)
0点

市販のDVDソフトを見ることは出来ません。
ドライブの中にMPEGやDivxやMP3をいれて
設定で指定すれば再生は可能ですが意味としてはあま
りありませんね^^(多量のファイルなら一覧表示で
メリットはあるけれど・・・・)
書込番号:2796290
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


ルートディレクトリ下に、AVIファイル(DivX)を60本ほど焼いたDVD-Rを
試した所、
ディスクによって違いますが、21本や23本しか認識してくれないのです。
これって仕様でしょうか、それとも初期不良でしょうか?
又、MPEG2のファイル(これも、DVD-Rに焼いたもの)の途中までしか再生してくれなかったり、光OUTの音の頭が切れる等の不具合が有ります。
自分の持っているDivXファイルのビットレートが高いのか、カクカクになってしまったり・・・
ちょっと買い急いだかも・・・
0点


2004/05/09 20:35(1年以上前)
一応Divxは対応ファイルに入ってないので
バッファローでは対応してくれないですよね。
私の場合、ネット経由で再生できなかったファイルはないのですが、
似たような機種のDVX-500のHPは、「DivX3.11については再生できないものが一部あります」とあります。
まず再生できないファイルがネット経由でも再生できないのか試してみては?
書込番号:2790114
0点


2004/05/09 20:38(1年以上前)
あとUzuは使ってみましたか?
書込番号:2790126
0点



2004/05/10 03:17(1年以上前)
Resありがとうございます。
PCast経由ですが、サーバー側のDVD-RWドライブからだと112本入りのDVD-R
すべて見えますし、カクカク画像にはなりますがDivXファイルの再生もできるようです。また、ファイルはすべてDivX5.0以後です。
焼ソフトWinCDRとの相性も在るらしいので、もう少し試してみます。
あと、Uzuは、ポート8001にするのはどうするんだーって処です(^^;;
書込番号:2791800
0点


2004/05/10 22:57(1年以上前)
本体のポートが8000なので、uzu.iniのportを8000にすればOKです。
って過去ログにありませんでしたっけ。
書込番号:2794464
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)